最終更新日
2020/10/20(火)
掲載終了日
2020/10/27(火)

募集終了

【設備管理】コツコツ取り組み、おいしいねり製品の製造を《後方支援》。★転勤なし★残業平均20時間★

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
業種
食料品/フードビジネス
職種
施設・設備管理
勤務地
千葉県

企業からのメッセージ

【食卓提案型メーカー!】お客様に驚きと期待を上回るような商品を提供します。

ねり製品メーカーであるかね貞では、ちくわやかまぼこ、
おでんなどのねり製品を扱っております。

大正14年に生まれた私たちは、老舗としての安定感を背景に、現在、
人員を増やし、さらに成長していくために、「設備管理職」を募集しています。

「食品を作るのに、設備管理職が必要なの?」
――と不思議に思うかもしれませんね。ちょっと説明させてください。

ねり製品は、様々な機械で製造します。
その機械の調子を整え、メンテナンスし、時には修理、修繕を行うためのスタッフ。
いわば、ねり製品を作るための「後方支援」。それが、今回お任せしたい業務なのです。

==========
◎食品業界ならではの、安定感と安心感の中で働けます◎
⇒衣食住に深くかかわる食品業界ですが、中でも当社の「ねり製品」は
 「日配食品」といって、日常よく求められる食品。
 おかげさまで、このコロナ禍にあっても抜群の安定感をキープしています。
==========

コツコツと、目の前の業務に集中して丁寧に取り組みたい方。
食品業界に興味があって、美味しい食事を誰かに届ける手伝いがしてみたい方。
機械に興味があって、修理や修繕に挑戦してみたことがある方。

当社で、安定した新しいキャリアに一歩踏み出してみませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【高卒以上】★第二新卒歓迎! ★イチからしっかり研修します!
■必須条件
(1)普通自動車運転免許(AT限定可)
(2)下記いずれかに該当する方
・機械の分解や組立(チェーンの交換など)のご経験
・工具を使って機械や機構の修繕ができる方

■歓迎条件
・工場設備の保全・メンテナンス経験のある方
・機械科や電気科をご卒業されている方

■こんな方に向いています!
◎コツコツ仕事に取り組みたい方
◎食の仕事に興味を持っている方
◎細かな仕事が好きな方

■当社で活躍する社員
前職で食品の製造職、オペレーター、品質管理職、社内SE、店長職などを経験された社員が在籍しています。20代・30代の中途社員も活躍中です!

勤務地

千葉県(関東工場)、愛知県(本社工場) ※転勤なし 
■関東工場
千葉県八街市八街は105番31

■本社工場
愛知県みよし市莇生町上永井田48-2

勤務時間

8:00~17:00 (所定労働時間:8時間/休憩時間:60分)
※16~2時の夜勤がある場合もあります(繁忙期の冬期のみ)
※二交代制
※平均残業時間:20時間

休日・休暇

週休2日制
※4週8休(月9日)シフト制
有給休暇10日~20日
休日日数110日

給与

初年度想定年収:250~300万円

月給(基本給):163,000円~230,000円
※月給・年収額は目安であり、選考を通じて上下する可能性があります。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 300万円

試用期間

(試用期間有り) 2ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内喫煙可能場所あり

昇給・賞与

■昇給
年1回(5月)

■賞与
年2回(7月・12月)または20万~120万円支給
※過去実績(2年目より支給対象)

諸手当

通勤手当(実費全額支給 ※上限あり:月額20,000円)
家族手当(配偶者15,000円、第1・第2子3,000円、第3子2,000円※世帯主に限る)
業務手当(40,000円)
住宅手当(12,000~16,000円)

福利厚生

各種社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
寮社宅(単身用あり)
退職金制度:勤続5年以上対象/再雇用あり(65歳まで)(定年:63歳)
財形貯蓄
慶弔金
社員表彰
育児休業(取得実績あり)など

教育制度

新入社員研修
若手社員研修

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

事業拡大に伴い、増員を行うことになりました。Re就活世代の視点で新しい商品提供や職場改善にいっしょに取り組んでいきたいと考えています。能力の高さよりも当社の事業に興味があったり、前向きに仕事に取り組む姿勢を大切にしてほしいので、興味を持って、ためらわずに是非来社いただきたいですね。

選考のポイント

積極的にご自身をPRできる方は好印象です。弊社では異なる部署とのかかわりも多いので、挨拶や声掛けができたり、他者の意見も聞きながら協力し合う姿勢が求められます。
ぜひ、ご自身の経験を踏まえて面接でお話しいただきたいです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
さん

入社理由を教えてください。

■生産部/入社1年目
「より多くの人に、美味しい食品を届けたい」。その思いもあって、私はかね貞を選びました。小学生のころからテレビCMでよく知っていた会社で、大手スーパーとの取引が多いので、私の希望をかなえ、多くの人の食生活に貢献できると思ったのです。

入社して最初の仕事は、「ちくわの生産過程を学ぶこと」。今は生産管理職として集計業務を行っています。
入社当初、単調な仕事が続くなぁと不思議に思ったりもしましたが、その時のスキルや知識が後でいかせたりして、「なるほど!」と感じることも。こういうところは、モチベーションを上げる要素になっています。

それと、コミュニケーションが盛んなのも、かね貞の魅力の一つ。分け隔てなくいろいろな意見が飛び交い、風通しは抜群です。
これからのキャリア、どんどん自己成長を重ねたい。そんな方の期待に応える環境が広がっているはずですよ!

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

かね貞といえば、創業から90年以上がたつ老舗企業。<br>そして、当社の取り扱う「ねり製品」とは、「日配食品」と言って、日常的に求められる食品です。<br>特に当社はスーパーマーケットなどとの取引も多く、毎日多くの店頭に並びます。<br>それはつまり、当社の「ねり製品」が、多くの食卓を彩っているということ。<br>あなたの口にも、きっと入ったことがあるはずです。

ワークライフバランスを重視

設備管理の仕事は機械メンテナンス。<br>つまり、他の部署で仕事をしている仲間たちと、毎日少しずつでも会話する機会がもちろんあります。<br>それは、正社員だけでなく、パート社員、アルバイトスタッフの人たちも同じ。<br>いろいろな世代の人と、いろいろな話をすることができるので、自然と会話が楽しくなり、仕事にもどんどん前向きになっていけるはずです。

新規事業にチャレンジできる

創業から95年を数える当社――その今の狙いは、「ねり製品を食卓の主役としてプロデュースする」こと。<br>「Delicatessen(デリカテッセン)」ならぬ「Nelicatessen(ネリカテッセン)」にしてしまおう!<br>そのための、トータルな食卓の提案が、今力を入れていることです。<br>ねり製品という「伝統」を重視しつつ、それを主役に「進化」させていく新しい挑戦は、あなたにとっても真新しい毎日をもたらすはずです。

企業情報

株式会社かね貞

設立

昭和41年8月

代表者

代表取締役会長 松原 邦夫
代表取締役社長 松原 有隆

従業員数

1,900名(2020年9月時点)

資本金

6,000万円

売上高

178億円(2019年度実績)

本社所在地

〒470-0206
愛知県みよし市莇生町上永井田48-2

事業所

【関東工場】
〒289-1107
千葉県八街市八街は105-31

【営業所】
名古屋・東京・大阪・長野・仙台

事業内容

魚肉練製品の製造及び販売

株式会社かね貞 企業ホームページ

https://www.kanesada.com/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【設備管理】コツコツ取り組み、おいしいねり製品の製造を《後方支援》。★転勤なし★残業平均20時間★

  • 株式会社かね貞
  • 募集終了