最終更新日
2020/10/27(火)
掲載終了日
2020/11/24(火)

募集終了

【総合職】<未経験歓迎>着物やジュエリーなど和装宝飾品の販売を通じて、日本文化の伝統を受け継ぐ。

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
業種
専門店(ファッション・アパレル・アクセサリー)/専門店(その他小売)
職種
販売スタッフ
勤務地
北海道/青森県/福島県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/栃木県/石川県/愛知県/三重県/滋賀県/山口県/福岡県/佐賀県/熊本県/大分県/沖縄県

企業からのメッセージ

《Re就活初掲載!初めての第二新卒・既卒採用》日本文化の伝統を受け継ぐリーディングカンパニーです。

私たちヤマノホールディングスは、リングやネックレス等の宝飾品や時計、着物や和装品の販売等、幅広い事業を展開しています。
創業以来、五つの美がバランスよく調和して、真の人間美が生まれるという、美道五原則(髪、顔、装い、精神美、健康美)を企業理念に、全ての女性が美しく輝ける社会の実現に、リーディングカンパニーとして貢献してきました。
最近では、男性による着物の人気上昇や外国人旅行客の増加による和装品の需要が伸びているなど、女性だけではなくさらに多くの方に、日本文化の美しさと素晴らしさを伝えていくことが当社の使命です。

今回募集する部門は和装宝飾事業。
着物やジュエリー専門店として、全国で43店舗を展開しています。
一人一人のお客様によって異なるご要望をヒアリングして、それぞれの方に合う着物やジュエリーを提案。
あるいはただ販売するだけでなく、着方教室、きものパーティーなどのイベント開催、着用後のアフターフォローなど、着物を通して和装文化の情報発信をしていきます。

和装宝飾品を通じて、日本文化を守り、世の中に普及させる仕事を、当社で手掛けませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

大学院、大学、短大、専門以上■既卒歓迎■第二新卒歓迎■経験や知識等は一切不要です!

人と接することが好きだったり、日本の文化や着物、和装品にご興味がある方は、是非ご応募ください。
※大学院、大学、短大、専門以上を卒業されている方が対象になります。

勤務地

【希望勤務地を考慮します】全国(東北、関東、中部、中国、九州、沖縄)

当社店舗所在地
【北海道】北海道
【東北】青森県、福島県
【関東】栃木県、東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県
【中部】愛知県、 滋賀県、三重県、石川県
【中国】山口県
【九州】福岡県、大分県、佐賀県、熊本県
【沖縄】沖縄県

※勤務地は希望のエリアを考慮致します。

勤務時間

シフト制(実働8時間)
※商業施設によって開店・閉店時間が異なります。

休日・休暇

年間114日(夏期・冬期の連続休暇含む)

週休2日以上 変形労働時間制(シフト制)
年次有給休暇(初年度は10日)
慶弔休暇
特別休暇

給与

初年度想定年収:300~350万円

大学・大学院卒:月給200,000円
短大・専門卒:月給192,000円

※年齢や経験により最終決定いたします。


【固定残業代制】 大学・大学院卒

(固定残業代33,000円含む)※固定残業代は25時間分33,000円、時間超過分は追加支給


短大・専門卒

(固定残業代31,000円含む)※固定残業代は25時間分31,000円、時間超過分は追加支給


【年収例1】 300万円(24歳)

試用期間

(試用期間有り) 6か月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(但し、会社業績による)

諸手当

通勤手当(100,000円まで)

福利厚生

社宅補助制度
各種保養施設使用制度
復職支援制度(リ・エントリー制度)
結婚祝い金制度
教育制度
従業員持株制度
財形貯蓄制度
慶弔見舞金制度
災害見舞金制度
ヤマノグループ各店社員割引制度
BENEFIT STATIONライフサービス導入
資格取得・講座受講・検定取得補助制度
(【資格】着付・着方免許取得/【講座】ネイル・ハンドマッサージ講座、パーソナルカラー講座/【検定】きもの知識検定、ジュエリーコーディネーター検定)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

初めての第二新卒・既卒採用を実施することになり、Re就活にて募集することになりました。「こんな店舗を作っていきたい」「着物やジュエリーファンを増やしたい」と思っている社員ほど、入社してからも楽しそうに働いていますし、活躍もしてくれています。あなたが「やりたい!」と思ったことは、積極的に叶えようとする会社ですので、面接では、ぜひそんな想いをぶつけてくださいね。

選考のポイント

完全に人柄重視です!面接を通して、その人の人柄を見たいと思っているので、面接用にガチガチに作る必要はありません。あなたが学生時代に経験してきたこと、頑張ってきたこと、壁にぶつかったことなど、ありのままのあなたの考え方をお伝えいただければと思います。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
さん

入社理由を教えてください。

一般的なアパレル店も見ていましたが、 アルバイト先が百貨店だったのでより丁寧な接客をしたいと感じ、 自然ときもの業界に興味を持ちました。そして当社の説明会で「きものが売れれば何でも売れる」という言葉を聞いて、 きものを販売するというのは、それだけ難しい事だと知りました。そんな環境にチェレンジしたくなって入社を決意。今では、店頭業務で、ご来店されたお客様にきものや小物のご案内をしています。商品を購入してくださった方々に、後日お礼のお電話やおハガキの発送、展示会へのご案内の為、 お客様名簿の作成も行っています。きもの販売とは非日常品を高額で販売する仕事で、毎日たくさん売れるわけではありません。だからこそ接客していたお客様に「あなただから買う」と言ってもらえると言葉に出来ないほど嬉しいです。あなたも、ぜひその喜びを感じてみませんか?

続きを見る

アピールポイント

裁量を持って働ける

「地域密着・地域一番」を目標に、各店舗、店長が主導となってスタッフ全員でお店を運営します。年次を問わず、一人一人の意向を積極的に取り入れています。ただ販売・接客するだけではなく、自分のアイディアを活かせる仕事に興味がある方にとっては、最適な環境と言えると思います。

教育制度・研修が充実

入社の段階では、着物やジュエリーの知識は一切不要です!入社後の研修にて、着付けの仕方から着物のたたみ方、ジュエリーの基礎知識、ビジネスマナー等を習得できます。和装宝飾品に関する知識・マナーを身につけられると、冠婚葬祭のときなど、プライベートでも役立つことが多いです。

ワークライフバランスを重視

当社ではメンター制度を取り入れており、わからないことや不安なことがあれば、先輩に気軽に相談できる環境を整えています。小さな悩みも一緒に解決していくので、先輩と二人三脚で少しずつ新しい環境・新しい仕事に慣れていってくださいね♪

企業情報

株式会社ヤマノホールディングス

設立

1987年2月20日

代表者

代表取締役社長 山野 義友

従業員数

単体467名(2020年3月末日現在)
連結726名(2020年3月末日現在)

売上高

140億6,400万円(連結 2020年3月期実績)

本社所在地

〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-30-7ヤマノ24ビル

事業所

九州・沖縄・関東を中心に、全国36店舗展開中。
エリアごとの採用となりますので、面接を通してどのエリアを希望するか伺います。

事業内容

呉服・和装小物等の提案販売
ブライダルジュエリーをはじめとした各種ジュエリーの販売
時計、アクセサリーの販売
美道前楽結び着方教室の運営
きものを着る機会の企画・運営
きものの各種アフターサービスの提供
きもののフォトスタジオ運営(新規事業)

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】<未経験歓迎>着物やジュエリーなど和装宝飾品の販売を通じて、日本文化の伝統を受け継ぐ。

  • 株式会社ヤマノホールディングス
  • 募集終了