募集職種
【総合職(企画・運営)】
採用予定人数:2名
仕事内容
アフタースクール(学童保育)事業立ち上げの中心メンバーとして、あなたのアイデアを自由に発揮!
2021年夏の開講に向け、開講にまつわる準備業務全般をお任せします。
ゼロからの立ち上げなので、あなたのアイデアが生かせます!
<そもそもアフタースクール(学童保育)って何?>
共働き家庭の小1〜3までのお子さんを放課後や長期休業中に預かる施設のこと。
もともとは自治体などにより運営されていましたが、最近では共働き家庭の増加でニーズが拡大・多様化。
民間企業が経営する、特色あるプログラムを展開するアフタースクールも増えています。
<開講予定のアフタ−スクール概要>
◎スクールの場所:東京・渋谷(「伊藤塾」の教室を活用)
◎ターゲット:渋谷周辺に居住する、ハイエンド層の共働き家庭の小1〜3
◎特徴:教育性の高い学習プログラムのほか、トップ層に必要な教養や強いメンタルを育むプログラムを提供
<具体的な仕事内容は?>
新規事業立ち上げのプロジェクトメンバーともに、次の業務に取り組んでいただきます。
◎各種プログラムの企画・立案
◎講師の募集業務
◎アフタースクールを知ってもらうための広報活動
→おもにWebを使った告知・集客など
◎その他、開校にまつわる準備業務全般 等
→今後、事務作業等を担うメンバーを増員予定です
開講後は、スクールの運営業務をお任せします
<立ち上げメンバーの顔ぶれは?>
新規事業プロジェクトのメンバーは、現在4名で男女半々。
若手でもやる気があればどんどんポジションを任せる社風なので、20代のメンバーも現在プロジェクトの中心的役割を担っています。
穏やかで話しかけやすいメンバーばかりなので、わからないことがあったらどんどん質問してくださいね。
<同業他社にはない強みは?>
司法試験でだんとつの合格実績を誇る「伊藤塾」のブランド力が、当社の強み。
創業25周年を迎えた安定した環境のもと、5年後、10年後を見据えた長期的な視点でじっくり新規事業に取り組めます。
<社会貢献性の高い仕事です>
共働き家庭をサポートし、真のエリートを小学生段階から育成していく社会貢献性の高さも魅力です。
求める人材
【社会人経験1年以上/未経験歓迎】当社理念に共感し、社会貢献したい皆さんを待っています。
当社社員は未経験スタートが多数。
学習面の専門家である必要は全くありません!
◎理念に共感できる方を待っています
当社には「社会の幸せにつながる事業を展開する」という理念があります。
当社理念に共感し、「社会に役立ちたい」という皆さんを待っています。
<こんな方をお待ちしています>
◇高卒以上、社会人経験1年以上
◇新しいことに挑戦したい方
◇共働き家庭や子どもを応援したいという想いのある方
◇教育事業に興味のある方
◇Web、動画に関心がある方
<こんな方、歓迎します>※必須の要件ではありません
◇子どもや保護者に接する仕事の経験者
◇ホテル等での接客経験者
◇看護師、保健教諭の資格をお持ちの方
勤務地
渋谷駅・南改札西口から徒歩約3分の好アクセス!
■東京・渋谷
渋谷区桜丘町17-5(「伊藤塾」東京校内)
通勤に便利なのはもちろん、スクールのターゲットとなるハイエンド層が多く居住するエリアなので、生徒募集にも有利な好立地です。
勤務時間
9:00〜18:00(1日8時間勤務)
※開講後は11:00〜20:00を基本にしたシフト制。
(多少前後する可能性があります)
※残業は、全社月平均で「16時間」です。
繁忙期などは残業が増えることもありますが、
平時には「定時退社できる環境」です。
休日・休暇
《年間休日123日!》
●完全週休2日制+月に1日休み
●夏季休暇
●年末年始休暇
●慶弔休暇
●介護休暇
●産育休
→復職率は直近10年 100%です。
●有給休暇
→有休消化率は70%以上です。
時間単位で取得できる時間休制度も整備!
※休日に出勤した場合、必ず振替休暇を取得できます。
※シフト制に移行後は、休みたい日の希望を出すことができます。
給与
初年度想定年収:300〜400万円
<初年度給与>
月給20〜30万円
※経験、能力を考慮の上、決定します。
※残業代は別途支給いたします。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例】
500万円(32歳/入社5年目/ボーナス2回)
試用期間
(試用期間有り) 2ヶ月 試用期間中のみ、皆勤手当の支給なし(1万円)
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
◆昇給年1回
◆賞与年2回(業績連動)
諸手当
◆通勤交通費支給
◆社会保険完備
福利厚生
◆国内外の研修旅行(ベトナム・沖縄等)
◆リフレッシュのための農業体験宿泊研修(青森)
◆伊藤塾講座の割引受講制度
→弁護士や行政書士など、法律系資格取得の各種講座を、3割自己負担で受講できます。
◆自己啓発サポート制度
→その他の資格試験の費用や、リフレッシュのためのスポーツクラブ利用費用を会社が補助します。
◆ベトナム料理店「ハノイのホイさん」にてのランチ50%OFF