最終更新日
2021/06/24(木)
掲載終了日
2021/11/15(月)

募集終了

【エンジニア】阪神高速道路の電気通信設備のメンテナンスを通じて、関西の経済・くらしを支えるシゴト

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
業種
建設・土木/プラント・設備関連/設計
職種
技術系(施工管理、設備保守管理、環境保全)
勤務地
大阪府/兵庫県

企業からのメッセージ

【完全週休2日制/年間休日122日】阪神高速グループの一員として、社会に貢献しています

大阪から神戸にかけて
総延長258.1kmを誇る阪神高速道路。

そんな関西の大動脈とも称される阪神高速の
安全かつスムーズな交通を守ることが
私たちハイウエイ管制のミッションです。

★ハイウエイ管制の事業とは?

当社が手がけているのは
阪神高速道路の電気・通信・交通管制設備の保守・メンテナンス。

交通状況・ルートを示す道路情報板、
道路情報を配信するラジオ放送設備
視界が悪化する夜間やトンネル内の
運転を助ける照明設備など、
快適な走行をアシストする設備の
維持管理に努めています。

★大阪-神戸間の物流・生活を支えるプライド

阪神高速道路は毎日およそ70万台が利用し、
関西の生活基盤となっています。

もし電気設備の不具合が発生すれば、
人の流れも物流も止まってしまう恐れがあります。

そのような事態を引き起こさないことが
私たちの仕事です。

日常のきめ細かなメンテナンスを通じて
電気・通信設備の不具合を未然に防ぎ、
不具合の発生時には、
迅速なトラブルシューティングで
原因を探求・即座に対処します。

関西の交通を守っているというプロ意識。
それこそが、私たちを突き動かす原動力です。

皆さんも当社の一員になりませんか?

階層別教育や資格取得のサポートを通じて
未経験の方でも技術者として
活躍できる環境があります。

日々の仕事がくらしを支える
ハイウエイ管制のエンジニア職。

すこしでも気になった方、
お気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

エンジニア

仕事内容

高速道路に設置する照明設備や道路情報版といった電気関係設備の保守・点検・メンテナンスを手がけます。
【具体的な仕事内容】
阪神エリアに広がる阪神高速道路の電気通信設備や交通管制システムなどの保守・点検・メンテナンスをお任せします。主に手がけているのは、高速道路の道路照明設備、受配電設備、非常電話、気象観測装置、道路情報板等の電気・通信・交通管管制設備です。

電気・通信設備は、24時間・365日稼働を続け、人びとの暮らしや経済活動を支えています。万が一、設備に不具合や故障が発生してしまうと、交通状況に影響を及ぼしてしまいます。そのような事態を未然に防ぎ、発生時に迅速な対応をとることが私たちの仕事です。

社会的意義や貢献性が高い仕事のため、一定レベルの専門性は必要です。しかし、経験豊富な上司や先輩とのOJT、階層別の教育制度などを通じて確かな技術と専門知識を身につけることができます。未経験からスキルを習得し、一人前のエンジニアとして社会に貢献したい方にはピッタリの仕事です。

★習得した知識・スキルを活かせる環境あり!
仕事を通じて専門性を高める中で、電気通信設備の監視業務もおまかせする予定です。保守・メンテナンスといった実務を担う立場から、高速道路のシステムや安全管理をマネジメントする立場にステップアップすることができ、仕事を通じて大きなやりがいを感じることができますよ。

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎】社会貢献性の高い仕事がしたい方/電気関係のスキルを活かした仕事がしたい
★こんな方にピッタリ!
・確かな技術を習得し、エンジニアとして活躍したい方
・資格は取得したが実務経験を積み更に上級資格取得をめざしたい方
・将来はマネジメント業務にも携わってみたい方
・安定した経営基盤の会社で働きたい方
・教育制度・資格取得支援制度が整った会社でスキルアップしたい方

勤務地

大阪市・神戸市の各事業所および阪神高速道路の作業現場
以下勤務地より希望を考慮の上決定します

大阪事業部(四ツ橋):大阪市西区南堀江1-1-7
アクセス:大阪メトロ四つ橋線「四ツ橋」駅 徒歩5分

大阪事業部(港晴):大阪市港区港晴2-11-12
アクセス:大阪メトロ中央線「大阪港」駅 徒歩8分

大阪事業部(朝潮橋):大阪市港区石田3-1-25
アクセス:大阪メトロ中央線「朝潮橋」駅 徒歩3分

神戸事業部(京橋):神戸市中央区新港町16番地先
アクセス:JR東海道線「三ノ宮」駅 徒歩14分
     阪急電車「三宮」駅 徒歩12分

神戸事業部(藍那):神戸市北区山田町藍那地先
アクセス:神戸電鉄粟生線「西鈴蘭台」駅 徒歩10分

神戸事業部(摩耶):神戸市灘区味泥町2-4
アクセス:阪神本線「西灘」駅 徒歩7分
     JR東海道線「摩耶」駅 徒歩11分

勤務時間

1ヶ月月単位のシフト勤務(1週間の平均労働時間40時間)

【勤務時間例】
日勤 09:00~17:30
夜勤 16:30~翌9:30

休日・休暇

【年間休日122日】
完全週休2日制
┗曜日はシフト制
年末年始休暇
┗6日間(※2020年度)
夏季休暇
┗3日間(※2020年度)
慶弔休暇
有給休暇

給与

初年度想定年収:250~450万円

月給:175,000円~

上記は最低給与。経験・年齢などを考慮の上決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 520万円 27歳

【年収例2】 621万円 35歳

【年収例3】 835万円 44歳

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙(指定場所のみ喫煙可)

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回

諸手当

交通費全額支給
残業手当
住宅手当
夜勤手当
扶養手当
運転手当
資格手当(2,500円~10,000円/月)

福利厚生

各種社会保険完備
制服貸与
退職金制度
財形貯蓄制度
資格取得一時金制度
(10~50万円、対象資格:電気主任技術者/電気工事施工管理技士/RCCM等)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

阪神高速道路の電気通信設備を一手に引き受ける当社。阪神間の交通インフラを支えているという自覚と誇りを旨に日々の仕事に取り組んでいます。そのため今回は、高速道路の未来を支え、10年後、20年後に当社の中心となって活躍していただける若手メンバーの募集を決めました。資格取得にも挑戦し、自己研鑽を続けようとする意欲旺盛な方をお待ちしています。

選考のポイント

選考ではお会いする方の仕事に向き合う姿勢を拝見したいと考えています。具体的には、任された仕事に責任を持てる方であるか、難しい局面に当たっても諦めず解決しようとする姿勢をお持ちであるかなどです。面接ではこれらのポイントに加え、何気ない雑談を通じてにじみ出る人柄をチェックしています。面接自体はそれほど堅苦しくなく、リラックスした雰囲気で行っていますので、緊張しすぎず素のご自身を表現してください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
さん

入社理由を教えてください。

私は過去に電気工事関連の仕事に携わっており、経験を活かして仕事ができるハイウエイ管制に入社しました。また、当社は多くの人が利用する阪神高速道路の安全な運行を支えているため、企業としての安定性が高く、入社すれば安定感のある働き方ができそうだと感じたことも決め手のひとつです。現在はエンジニアとして、阪神高速道路に設置された電気通信設備の日常点検や機器が故障した際の補修作業、その他トラブルや事故を防ぐための管理業務などに取り組んでいます。入社したばかりでまだまだ学ぶことばかりですが、仕事を通じて多くのスキルを習得し、学びを仕事に活かせたときは自身の成長を感じますね。今後は電気関連の資格取得にチャレンジし、エンジニアとして独り立ちすることが目標です。

続きを見る

アピールポイント

転勤の心配なし

勤務地は大阪~神戸間のみとなっており、転居を伴う転勤は一切ありません。地元関西の方であれば、慣れ親しんだ土地で腰を据えて仕事に取り組むことができますよ。もちろん心機一転、環境を変えて関西で働きたい方、地元関西に戻って働きたい方、すべて大歓迎です。勤務地は大阪市・神戸市にある6つの事業所および阪神高速の各作業現場となります。いずれの事業所も最寄り駅から10分圏内となっていますので、通勤にも困らないと考えています。

専門性・スキルが身につく

「電気通信設備の分野を経験したことがない」そんな方も多いかと思います。問題ありません。当社には異業種から転職してきた先輩も多く在籍しています。入社後はOJTにて先輩がマンツーマンでサポート。チーム体制で業務に取り組むため、わからないことがあれば周囲の頼れる先輩に何でも質問・相談することができます。また階層別の教育制度や資格取得支援制度も充実していますので、これらを活用してエンジニアとしてのスキルアップを遂げてください。そのほか電気工事士、電気主任技術者などの国家資格取得にもチャレンジできます。資格手当や資格取得一時金制度も整えており、努力が報われる環境です。

商品・サービスの知名度が高い

当社は阪神高速グループの一員として、阪神高速道路の電気通信設備の保守点検に取り組んでいます。阪神高速道路は1日約70万台もの利用者を誇る関西の主要道路。関西にお住いの方であれば、一度は利用したことがあるはずです。そんな交通インフラとして重要な機能を果たしている高速道路を守ることが、ハイウエイ管制の使命であり、守っていることが私たちの誇りです。社会貢献性の高い仕事に就きたい方、ぜひハイウエイ管制をご検討ください!

企業情報

株式会社ハイウエイ管制

設立

1984(昭和59)年11月12日

代表者

代表取締役 左古 正春

従業員数

130名(2020年7月1日付)

資本金

4,000万円

本社所在地

大阪市西区西本町1丁目3-10 信濃橋富士ビル7F

事業所

大阪事業部(四つ橋)
〒550-0015
大阪市西区南堀江1-1-7

大阪事業部(港晴)
〒552-0023
大阪市港区港晴2-11-12

大阪事業部(朝潮橋)
〒552-0006
大阪市港区石田3-1-25

神戸事業部(京橋)
〒650-0041
神戸市中央区新港町16番地先

神戸事業部(摩耶)
〒657-0851
神戸市灘区味泥町2-4

神戸事業部(藍那)
〒651-1104
神戸市北区山田町藍那地先

事業内容

電気、通信設備の保全、管理業務
電気、通信設備の設計業務
道路の交通管制システムに関する保守管理業務
道路の交通管制システムに関するコンサルタント業務
電気工事業
電気通信工事業
労働者派遣事業法に基づく労働者派遣事業
上記各号に付帯する一切の業務

ホームページ

http://www.highway-kansei.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【エンジニア】阪神高速道路の電気通信設備のメンテナンスを通じて、関西の経済・くらしを支えるシゴト

  • 株式会社ハイウエイ管制
  • 募集終了