最終更新日
2022/05/27(金)
掲載終了日
2022/07/20(水)

募集終了

【生活支援員】障がい者の暮らし支援<中途多数/少人数をお世話>

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
医療・福祉・介護サービス
職種
介護スタッフ
勤務地
愛知県

企業からのメッセージ

子ども・高齢者・重度障がい者、全ての命が大切にされ人権が保障される社会の実現をめざす

1959年、伊勢湾台風によって
壊滅的な被害を受けた名古屋市南部。
その復興に尽力したキリスト教関係者が
地域からの要請を受けて保育施設を設立。
これが私たちのルーツです。

つまり、名古屋キリスト教社会館は
クリスチャンに関する施設ではありません。
設立にクリスチャンが多く関わったことから
現在の法人名が付けられました。

<私たちの運営施設>
◎0歳児からの保育園、地域の子育て支援拠点
◎高齢者向け施設
◎児童発達支援センター、地域療育センター
◎障がい者活動センター、障がい者グループホーム、
 障がい児相談支援事業所

<私たちの提供価値>
【命をいっそう輝かせる】
すべての人の命は平等であり大切にされるべきです。
育ちの不安あるいは特別な課題を抱えている子ども、
障がいを持っている人など、
社会の中で不利な立場にある人たち。
私たちは太陽のように暖かな心で
彼らに寄り添います。
声をかけて手を差し伸べることで
彼らは生きる力をみなぎらせ、
周囲の想像を超える奇跡を起こすことだって
あり得ます。
このように、尊い命を輝かせ、
生きる喜びを感じさせるのが私たちです。

<私たちの“らしさ”>
【メンバー本位の運営】
※当法人では、
 施設の利用者のことをメンバーと呼んでいます。

メンバーの尊厳はもちろん、喜びや快適を考えた
業務運営を実践しています。
職員は、
「メンバーは、どのように思っているだろうか」
「メンバーは、何を感じているだろうか」
を常に考えながら行動し、
言動にも気を配っています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【業界未経験者・第二新卒OK】「命に輝きを与えたい」という提供価値にピン!とくる方。
障がいのある人の生活支援と聞くと、「経験者でなければ務まりにくい専門職なのでは?」と思われるかもしれませんが、実は未経験者が多く活躍しています。また、全体の約7割が中途入社です。

経験の有無に限らず、利用者(メンバー)本位の業務運営を理解し、実践していただける方を強く求めます。

「自分の支援によって【命をいっそう輝かせることができる】」という提供価値に魅力を感じた方は、当法人での仕事に楽しさを見いだすことでしょう。

※当法人では、施設の利用者のことをメンバーと呼んでいます。

勤務地

愛知県名古屋市内限定勤務(南区配属)
▽ホーム社会館は5ヶ所あり、いずれかでの勤務となります。
愛知県名古屋市南区要町1-20
愛知県名古屋市南区天白町3-3-30
愛知県名古屋市南区天白町2-6-25
愛知県名古屋市南区鳴浜町3-56
愛知県名古屋市南区元柴田東町2-6

勤務時間

一日実働 7.5時間
週40時間労働(月単位の変形労働制)
15:30~21:00、6:30~9:30の間(夜間勤務有)

休日・休暇

・週休制度あり
※4週6休制
・法定有給休暇のほか特別休暇(年10日程)制度あり

給与

初年度想定年収:400~450万円

■四大学卒の場合:本俸+地域手当
月給:188,720円~
資格手当(5000~10000円)、住宅手当(世帯主に限り9500円)、交通費(上限50000円)、次世代育成手当(扶養手当、一人につき10000円)

※法人独自の給与基準に準じた事業所
※経験年数等により給与基準が異なる場合があります


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 年収400万円/27歳(入社2年)

【年収例2】 年収450万円/35歳(入社3年)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
敷地内禁煙

昇給・賞与

■昇給:年1回
■賞与:年2回(2021年度実績 4か月)

諸手当

処遇改善手当
住居手当(世帯主のみ) \9,500まで
地域手当 本俸の12%
通勤手当 公共交通機関の場合6カ月定期分
扶養手当 
超過勤務手当

福利厚生

【各種社会保険】
雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険 

【退職金】
退職金制度あり

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

養護学校や特別支援学校を卒業した人は、私たちのような社会福祉法人が運営する支援施設を頼ることになります。現在そのニーズが高まっている状況の中で、生活支援員を増やすなどして受け入れ態勢を強化しなければなりません。
また、養護学校や特別支援学校を卒業した人はみなさんと同じ若い世代なので、「利用者と働く人が励まし合いながら、一緒に人として成長してもらえたらうれしい」という思いがあります。

選考のポイント

面接の場で「コミュニケーション能力に自信があります」と話す人がいますが、しばらく会話を続けてみると「うーん」と疑問を感じるような展開になることも。そういう人は、おそらく自己分析ができていないのではないでしょうか。
自分の人柄や長所・短所、そして価値観をある程度把握して面接に臨めば、きっと説得力のある話ができるはずです。無理をしない、着飾らない、等身大の自分をアピールしてくださいね。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
さん

入社理由を教えてください。

営業やコンサルの仕事を経験したのですが、基本的には数字に追われる毎日で精神的にハード。それに業績アップのためだけに機械的に働いているような気がして、楽しいかどうかもわからなくて・・・。だから次は、もっと自分で考えて行動したり、人の体温が感じられるような仕事に就こうと思いました。
そこで原点回帰というか、福祉系大学に通っていた時に楽しいと感じていたボランティア活動を思い返し、福祉の世界に飛び込もうと思ったんです。
今の勤務先の情報は転職サイトで見つけました。小学生の頃、教会によく連れて行ってもらっていたので、法人名を見た時「ピン!」ときましたね。
面接で話を聞いてみると、自分と同じように中途で未経験の人が多い環境ということで安心しました。また、面接とは別の日に先輩の仕事を見学させてもらえたので、自分がどういう風に働くのかもイメージしやすかったです。

続きを見る

アピールポイント

転勤の心配なし

名古屋市南区に本部事務局を置き、運営するコミュニティーケアセンター・発達センター・支援センターの各施設も南区を中心に展開。緑・熱田・守山・千種区にも施設があります。基本的に今回の採用では転勤は発生しません。今後長く働くにあたって、勤務する施設が変われば転勤ということになりますが、それでも勤務先は名古屋市内なので引越を伴う大がかりなものではありません。生活拠点は名古屋あるいは近郊都市にキープできます。 <br>

ワークライフバランスを重視

法人全体では女性が多く勤めています。産休・育休制度は形骸化されていないので安心してください。また、家庭の状況によって勤務形態を働きやすいものへと変えられます(要相談)。「家庭の都合で退職します」とキャリアを諦めなくてもいいですし、「会社に迷惑がかかるから」とフルタイムを無理して続ける必要もありません。ワークライフバランスの実現について継続的にしっかりとサポートしていきます。 <br>

裁量を持って働ける

最低限守るべきルールは設定されていますが、業務を遂行するうえで細かなマニュアルや「こうすべき」というトップダウン的な指令はありません。今あなたを頼っている目の前のメンバーがどうすれば今日という日を輝きながら過ごせるのか。メンバー本位の行動を心がけて、その答えをあなた自身で導いてください。 <br>

企業情報

社会福祉法人名古屋キリスト教社会館

設立

1959年9月26日

代表者

理事長 湧井 規子

従業員数

企業全体:600人

資本金

社会福祉法人の為ありません。

売上高

18億円(2019年3月)

本社所在地

〒457-0805 愛知県名古屋市南区三吉町6-17

事業所

【発達センター】
南部地域療育センター そよ風
愛育診療所
デイサービスACT
デイサービスみどりそよ風
障害児相談支援事業所そよ風
発達センター あつた
デイサービス あつた
障害児相談支援事業所あつた
発達センター ちよだ
デイサービス ちよだ
障害児相談支援事業所ちよだ
東部地域療育センターぽけっと
あいの風診療所
障害児相談支援事業所ぽけっと

【支援センター】
活動センター ねーぶる
ヘルパーステーション ぴぼっと
ショートステイ ぴぼっと
ぴぼっと相談支援事業所
ホーム社会館
社会館障害者基幹相談支援センター

【コミュニティケアセンター部】
菜の花保育園
子育て支援センターなのはな
みどり菜の花保育園
ちどり児童会
デイサービス 友
社会館居宅介護支援事業所
小規模多機能つどい
配食事業 ゆうの里

事業内容

【発達センター】
発達に遅れや不安のある乳幼児の子どもたちの保育を行います。

【支援センター】
障がいのある青年たちの日中活動の支援を行います。

【コミュニティケアセンター部】
高齢者介護施設、保育園を運営しています。

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【生活支援員】障がい者の暮らし支援<中途多数/少人数をお世話>

  • 社会福祉法人名古屋キリスト教社会館
  • 募集終了