創業から10年とは思えないスピードで急成長している理由は、社員の方も同様に急成長しているからだと思います。年功序列を好まず、若手にも言いたいことを言って欲しいという社長の人柄で、意欲ある社員の方が集まっているのも成長理由のひとつ。正当に評価する仕組み作りや多くのことを経験できる環境を整えつつありますが、まだ完璧とは言えないそうです。だからこそ、育成前提で採用し、若手がより活発に楽しく働けるような仕組み作りに余念がないのだと感じました。エンジニアとしてだけでなく、人として成長して欲しいという思いを持った会社です。未経験だけどIT知識やスキルを身に付けたいという方は、是非シンプリズムに飛び込んで欲しいなと思います!
Re就活取材担当者
最終更新日
2022/08/17(水)
掲載終了日
2022/11/19(土)

募集終了

【インフラエンジニア】青天井な業界で青天井に成長できる。他の会社では実現できない成長曲線を描こう。

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 土日面接OK
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 職種経験者優遇
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 土日面接OK
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 職種経験者優遇
  • Re就活WOMAN
業種
インターネット関連/ソフトウェア・情報処理/通信関連
職種
エンジニア(インフラ)
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 社員育成に全力を注ぐ、成長スピード3倍のIT企業!
  • 上場企業グループ会社・資格取得率100%・年間休日126日
  • 若手が活躍しているからこそ、伸び伸びと働ける環境がある

企業からのメッセージ

【会社の体制を刷新】これから劇的に伸びていく会社でチャレンジしたい方をお待ちしています。

当社が一番大事にしている考えは「若手の可能性を潰さない」ということ。成長し続けるIT業界にはたくさんの企業がありますが、当社ほど若手の育成や可能性を広げることに力を入れている会社はないかもしれません。

なぜ若手を打席に立たせるのか早い内に色々な経験を積むことで早く成長できるから、ということはもちろんですが、年功序列で新陳代謝の悪い会社はどんどん古い体質になり、変化の激しいこの業界では生き残れなくなってしまうから。だからこそ、若手社員の意見を尊重したいし、意見発信の場をたくさん作っています。

事業部の運営を入社3年未満の社員に託す今年度から事業部運営を担う「組織委員会」が発足しました。この組織委員会は入社3年未満の社員で構成されており、事業部ごとにエンジニアとしてどんなスキルを身に着けるべきか、そのためにどんな会社からのフォローが必要かなどを、時にはアドバイザーである先輩社員に相談しつつ、企画・立案しています。

会社行事も若手主体で四半期ごとに開催される社員総会といったイベントも若手主体の運営委員会が実施しています。
ITエンジニアは黙々とプログラムを組んだり、システムを構築することだけが仕事ではありません。
実はクライアントの課題をヒアリングして解決策を提案したり、チームでプロジェクトに取り組んだり、コミュニケーションが大事な仕事。
だからこそ、多くの人に楽しんでもらうためにどんなイベントにするかという企画・立案は、コミュニケーション能力やマネジメント能力の育成になると考えています。
もちろん、運営委員会での活動もきっちり評価しています。

だから他社より成長が早い事業部運営、社員全体のスキルアップのための企画立案、社内イベントの企画実行など、様々な経験を積むからこそ、大手企業で10年程度は必要とされるプロジェクトリーダーの立ち位置に最短3年で挑戦することができるほか、将来的にはエンジニアとして上流工程を担ったり、ITコンサルタントとしての道を進むこともできます。

多くの経験を積む過程でメンター制度などを通じ、若手をしっかりとフォローする体制もあり、分かりやすい評価制度で昇給・昇格といった形で還元します。
体制を刷新し、大きく伸びていく可能性を秘めた当社で自分の未来を作ってみませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【第二新卒歓迎】業界・職種経験不問/学歴不問/ITエンジニアとして成長したい意欲のある方を歓迎します
※インフラエンジニア、ヘルプデスク、開発エンジニア、プロジェクトサポート業務のご経験をお持ちの方は、ご希望の条件、ご相談に応じます。

<こんな先輩が入社しています>
・オフィスワークデビューを目指した元エステティシャン
・人と接することが好きで、IT業界とは無縁だと思い込んでいた接客販売員
・年功序列の世界から飛び出し、若手にもチャンスがある会社を探していた建設業界社員
・一生ものの技術をつけたいと思い、上京を決意したオンラインゲーマー
・トップダウンの限界を感じ、伸び伸びと仕事ができる環境を求めた元デザイナー
・まずは確実に資格を取りたいと考えた元フリーター

勤務地

東京本社(「代々木駅」)および東京都内、埼玉県、神奈川県、千葉県のいずれか※転居を伴う転勤なし
【社員の8割がリモートワーク実施中】

※お住まいからの通勤時間を考慮いたします

<本社アクセス>
東京都渋谷区代々木1-13-8 山野代々木ビル5階

JR各線「代々木駅」徒歩3分
小田急小田原線「南新宿」徒歩2分

勤務時間

9:30~18:30(実働8時間 休憩1時間)
※参加するプロジェクトにより異なる場合があります。

【残業を10時間以内に!】
現在の平均残業時間13時間を10時間以内にする取り組みを推進中。

休日・休暇

★年間休日:126日以上
完全週休2日制(原則土・日・祝日)
※休日出勤となった場合は、原則振替休日取得

◆祝日
◆年末年始休暇
◆夏季休暇
◆有給休暇
◆慶弔休暇
◆特別休暇
◆産休育休
◆アニバーサリー休暇(入社月に毎年1日付与される"特別休暇"です)

★有給取得率95%(昨年度実績)

給与

初年度想定年収:250~600万円

◆月給20万5,000円~50万円+各種手当(時間外・子ども・通信・資格)
※経験・能力等を考慮して優遇します。
※時間外手当は別途全額支給します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 年収340万円(月給250,000円+各種手当+賞与/26歳/業界2年目)

【年収例2】 年収550万円(28歳/経験5年)

【年収例3】 年収650万円(34歳/経験10年)

試用期間

(試用期間有り) 3か月 試用期間中でも条件は変わりません。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋外に喫煙所設置
※各配属先により異なる場合がございます。

昇給・賞与

昇給:年2回(6月、12月)
賞与:業績連動賞与

諸手当

◆交通費全額支給
◆通信手当(2,000円/月)
◆時間外手当(1分単位ですべて支給)
◆出張手当(2,000円/日)
◆子ども手当(3,000円/月)

福利厚生

◆資格取得報奨金(例:CCNA合格⇒30,000円+受験費用精算)
◆資格取得支援制度(eラーニング受講、教材費を会社負担)
◆研修制度(ビジネスマナー研修・コンピュータ基礎研修・ネットワーク基礎研修など)
◆社員旅行、研修旅行
◆結婚・出産祝金
◆定期健康診断
◆メンタルヘルスチェック
◆総合福利厚生サービス・ベネフィットステーション加入(年間5,000ポイント付与)
◆社内イベント(オンライン勉強会、社員総会など)
※BBQ、部活動、社員旅行、研修旅行は
現在新型コロナウィルス感染予防の観点から中止しています。

□ユーザーサポートもエンジニアのお仕事□

当社では、インフラエンジニアを目指して入社する方がほとんどですが
前述した通り、ユーザーサポート事業部でのお仕事でも募集を受け付けております。
PCに関連するお問い合わせ対応、ネットワークの維持管理、サーバーの管理等、内容は多岐に渡ります。

困っている相手の課題や問題を直接解決するといった
顧客満足を追求したお仕事になりますので「人の役に立ちたい」と考えている方に向いています。

ユーザーサポートに興味のある方も是非ご応募ください。

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

今回の募集は事業拡大と体制刷新に伴うものです。毎年、10名以上の社員を採用する当社では、少しずつ事業を拡大していきました。組織が大きくなる中、より大きく会社を成長させるため、新たな事業部の設立や組織委員会といった取り組みをスタート。

体制を刷新し、これから飛躍していく中で一緒にチャレンジをしてくれる仲間を募集したいと思っています。

選考のポイント

なぜIT業界に進みたいのか、なぜITエンジニアになりたいのか、将来どのようなキャリアを歩んでみたいのか、といったあなたのお考えを大事にしたいと思っています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
さん

入社理由を教えてください。

前職では建築現場の施工管理をしていました。当時「AIに負けない人材になるためには」という議題で勉強会が開かれており、次第にAIを作る側になれば、自分の市場価値が高まると思い、IT業界に絞って転職活動を行いました。面接で代表から「この会社を一緒に作っていこう」というワードが入社の決め手ですね。

当社は代表など上層部との距離が近く、期待以上に風通しがいいです。また裁量の大きさも魅力の一つです。手を挙げたら「やっちゃいなよ!」と後押しがあるので、意欲のある方、会社の中枢で組織作りに携わりたいと思っている方は活躍できる会社だと思います。

今年度から組織委員会に関わっています。当社はまだまだ成長途中なので、今後何か社内で発信したい!プロジェクトを立ち上げたい!という方がいた際に指針となるフレームワーク作りも積極的に行っています。

続きを見る

アピールポイント

裁量を持って働ける

自身と会社の成長のために若手の内から様々な仕事に挑戦する機会があります。入社3年未満の社員が事業部の運営を担う「組織委員会」があり、事業部ごとにエンジニアとしてクリアしてほしい知識・経験を「スキルチェックシート」として明示し、ステップアップのための要件をきちんと定めていますが、その見直しや運用をこの組織委員会が担当しています。その他、スキルチェックシートをクリアするためにどんな研修や制度、フォローアップがあれば良いのかの企画・立案を担当。若手が集まる組織委員会だからこそ若手社員の目線で、どうしたらスキルアップできるかなどをリアルに考えていきます。<br><br>その他、社内イベントの企画・運営を担う「運営委員会」などもあり、日々の仕事だけでは培えないマネジメント能力やコミュニケーション能力を養う場としても重要な経験となっています。

教育制度・研修が充実

若手の意見を尊重し、可能性を広げることを一番に考える当社では、様々な仕事に挑戦できる一方で、教育・研修制度をはじめ多くのフォローアップの仕組みも整えています。<br><br>入社1年未満の若手社員を対象にしたメンター制度では、定期的に先輩メンターとの会話の機会を設け、不安や悩みをフォローしています。例えば資格取得において、勉強の進め方が分からない場合などに同じ資格を過去に取得したことのある先輩が勉強の仕方などをサポート。<br><br>その他にも社員発案でDiscord(ボイスチャットサービス)を使用してのイベントや勉強会も開催しています。

頑張りをしっかり評価

若手社員による様々な取り組みを含め、当社では一人ひとりが前向きにキャリアアップできるように明確な評価制度を設けています。例えば組織委員会が実施するスキルチェックシートは、昇格・賞与の算定の際の基準としており、「このスキルを身に着ければ昇格水準をクリアしている」といった指標になっています。<br><br>他にもチームリーダーやマネージャーへの登用要件も明確にしていて、スキルチェックシートの他、社内への貢献やチームとして取り組んだ業務結果などを基に決めています。次のステップに進むために、次に何を頑張れば良いのかが分かりやすくなっているので、前向きに仕事に取り組めます。<br><br>その他、対象の資格を取得することで報奨金が通常より上乗せされ、グループで資格取得を目指す「資格取得キャンペーン」なども実施。資格取得済みの先輩からアドバイスを受けながらグループ内で助けあって資格取得を目指すという試みも実施しています。

企業情報

株式会社シンプリズム【東証プライム上場グループ】

設立

2011年4月

代表者

二瓶 嘉昭

従業員数

86名(2022年5月現在)

資本金

1,000万円

本社所在地

〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-13-8 山野代々木ビル5階

事業所

<立川営業所>
〒190-0022
東京都立川市錦町1-4-4 サニービル2階

事業内容

◆ITインフラを中心とする
『ITソリューションサービス』『ITコンサルティングサービス』
◆オフィスITサポート

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【インフラエンジニア】青天井な業界で青天井に成長できる。他の会社では実現できない成長曲線を描こう。

  • 株式会社シンプリズム【東証プライム上場グループ】
  • 募集終了