最終更新日
2022/05/31(火)
掲載終了日
2022/06/28(火)

募集終了

【一般事務職/広報/人事/総務】京都の街を支える総合建設企業で、魅力発信に貢献しませんか?

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
業種
建設・土木/設計
職種
一般事務
勤務地
京都府

企業からのメッセージ

【安心して働ける会社/長く働ける環境】年間休日124日/平均勤続年数22年/各種手当充実

◆公成建設とは――

当社は90年以上に亘り、
京都の街の「当たり前」を支えてきました。
京都府内の河川改修・高速道路に関する大型土木工事はもちろん、
【京都駅ビル】や【京都サンガスタジアム】などの京都のランドマークも手がけています。

毎年琵琶湖で開催されている
『鳥人間コンテスト』のスタート台は、
当社が第1回大会から40年以上組み立てています。
このように、コツコツ積み上げてきた信頼と技術力が自慢です!

◆【一般事務職】ってどういう仕事?

「事務職の経験はないけれど、未経験でも大丈夫?」と不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。
でも大丈夫!
未経験でも全く問題ありません。
安心して仕事ができるように、手厚い研修制度を整備。
社員ひとりひとりがキャリアプランに沿って成長できるフォロー体制を整えております!

◆平均勤続年数は20年以上。長く勤められる居心地良い会社◎

当社では入社時研修、社内安全教育をはじめ、
業務に必要な社外研修、ステップアップ研修を整備しています。
また、社外Webセミナの受講制度や自己啓発を支援する制度も取り入れ
着実にステップアップしていただけます!

年間休日数は124日!
一般事務職は最初は固定残業20時間までと上限があるので
ワークライフバランスも大切にできますよ!

また、社員の平均勤続年数も【22年以上】と
長く勤められる居心地の良い会社です!

経験・未経験は問わず皆さんの現在のポテンシャルを見て採用したいと思います。
少しでも気になっていただけたなら、
後悔しないように是非ご応募下さい!

皆さんが楽しくやりがいを持って働けるように、
しっかりサポート致します!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験/第二新卒歓迎!!】素直に業務に取り組める方、周囲への気配りができる方
▼こんな方を求めています。
・社会貢献性の高いお仕事に携わりたい方
・人とのコミュニケーションを大切にできる方
・前向きに取り組める方

▼こんなご経験・スキルをお持ちの方は大歓迎!
・基本的なパソコンスキル(Excel/Word/PowerPoint)をお持ちの方
・仕事とプライベートのメリハリを付けたい方
・人とのコミュニケーションが好きな方

勤務地

本社勤務【地下鉄五条駅近く】
本社(京都五条) 
京都市営地下鉄烏丸線 五条駅 徒歩6分

勤務時間

8:00~17:00(休憩1時間)
※入社後しばらくは、事務系の職種は固定残業は20時間までです。



休日・休暇

年間休日124日
土、日、祝日
年次有給休暇、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔、育児・介護休暇 他

※打合せ等のため、土曜日を含む休日に出勤していただく場合があります。その場合には平日に振替休日を取得していただきます。

給与

初年度想定年収:300~400万円

月給210,340円~


【固定残業代制】

(固定残業代28,440円含む)※固定残業代は20時間分28,440円、時間超過分は追加支給


【年収例1】 350万円(中途入社2年目 未経験)

試用期間

試用期間無し

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(7月、12月)

諸手当

通勤手当(全額)、資格手当など、多数の手当あり

福利厚生

・社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労働災害補償保険)
・退職金、慶弔見舞金、永年勤続表彰 制度
・育児休業、介護休業 制度
・住居施設(独身寮月500円・管理人常駐)・社宅 
・保養施設(スポーツクラブ法人会員)利用可

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

コロナ禍においても安定した業績を誇っており、更なる体制強化のために増員を行うことになりました。たとえ未経験でも、安心してください。当社には、主体性を持ってのびのびと働ける環境があるので、当社での様々な経験を通して成長していってもらえたらと思います。

縁の下の力持ちのインフラを支える仕事がしたい!地域社会に貢献したい!と考えている方はぜひご応募ください。

選考のポイント

京都駅やサンガスタジアム by KYOCERA(京都府立京都スタジアム)といった京都のランドマーク的な大型建設事業から、小学校などの教育関係施設、道路や河川の改修工事などまで、幅い広い施設・建物の建設に携われます。

駅チカの快適なオフィスで、残業もほとんどないため、ワークライフバランスも大切にしながら働くことができます。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
さん

入社理由を教えてください。

文系の知識を活かし、私の地元である京都で働ける転職先を探していました。建設物という形に残る、目に見える成果がある建設業に魅力を感じて、自分が働いている姿が想像できた公成建設を選びました。

入社時は土木部の原価に関する業務を担当していましたが、現在は建築部の原価に関する会計業務を行っています。建設業の会計は一般企業会計と異なる点や覚えることが多く大変ですが、新しい発見や気づきが、やりがいにつながっています。

また、業務に必要な知識を身に着けることで、理解できなかった数字の意味がわかるようになった時には成長を感じます。今春、建設業経理士2級の資格に挑戦し、取得することができました。すべてを一から学び始める気持ちで日々取り組むことで、どんな些細なことにも喜び楽しさを感じられるのが、努力し続けられることにつながっていると思いますし、そんな雰囲気が公成建設にはあると思います。

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

創業から90年以上、河川橋梁や高速道路など交通インフラの大規模工事から、サンガスタジアム by KYOCERAなどのランドマーク建築まで、京都を中心に様々な建設に携わってきました。<br><br>また、毎年琵琶湖で開催されている鳥人間コンテストのスタート台の組み立ても第1回から40年以上にわたって担当しているなど、きっとみなさんが一度は目にしたことのある建造物の建築や工事に関わっていました。<br><br>その功績が認められ、2020年には近畿地方整備局から2020年度工事成績優秀企業認定を受けました。

ワークライフバランスを重視

中長期的にキャリアプランを構築するためには、ワークライフバランスの充実も重要です。<br><br>当社では「働き方改革」を推進するためのワーキンググループを立ち上げ、社員のサポートに力を入れています。例えば、4週8休の実施や残業時間の削減に取り組んだり、ICTの活用に優れた専門チームを組成し、各工事現場の効率化につなげたりと、社員ひとりひとりの生活も大切にしています。

福利厚生が自慢

社員の平均勤続年数も20年以上という長く働ける環境が当社の強みです!年間休日は120日以上、社会保険完備はもちろんのこと、育児・介護休業などもしっかりしているので、安心して働いていただけることが、この数字につながっていると思います。<br><br>また、京都市内に自社の独身寮(月500円)があり、常駐の寮管理人が食事の提供から身の回りの世話まで、社員の生活をしっかりサポートします!<br>

企業情報

公成建設株式会社

設立

1928年

代表者

代表取締役社長 絹川雅則

従業員数

123名(2022年4月末現在)

資本金

4億5,000万円

売上高

66億4,400万円(2020年3月期)

本社所在地

京都市下京区五条通西洞院西入小柳町518

事業所

本社:京都市下京区
大阪支店:大阪市北区
ガス設備グループ事務所:京都市下京区
高速維持グループ事務所:京都府久御山町

事業内容

土木:交通インフラ(道路・河川・海岸)
建築:集合住宅、医療・福祉・教育関係・文化スポーツ施設、オフィスビル

HP

https://kohseiconst.com/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【一般事務職/広報/人事/総務】京都の街を支える総合建設企業で、魅力発信に貢献しませんか?

  • 公成建設株式会社
  • 募集終了