募集職種
【データベースエンジニア】
未経験のみなさんは、まずは『インフラエンジニア』からスタート。サーバの構築・運用に慣れ、一般的には3年目くらいからデータベースに携わります。
仕事内容
数年後、インフラエンジニアの中でも希少価値の高い【データベースエンジニア】へと成長できます!
…□■《入社後の流れ》■□…
まずは、3ヶ月〜半年をかけて、じっくり研修を行います。ビジネスマナー研修に始まり、サーバ・ネットワークの基礎、DB構築・運用など技術研修のほか、社会人としての人間形成やマネジメントスキルまで、しっかり学んでいきましょう。
▼
その後、プロジェクトに配属されますが、一人で放り出されることはありません。必ず当社先輩のいるチーム(2〜5名)にアサインされるのでご安心を!お客様企業は物流会社、保険会社、精密機器の商社、コンサルファームなど様々です。
▼
1年目はアソシエイト・オペレータとして、上司の指示のもと作業を行いながら、エンジニアとしての基礎を身につけましょう。
▼
3年目くらいになると、インフラエンジニアとして独り立ち。一般的に、DBに携わるのはこの頃からです。プロジェクトによっては1年目から携わるケースも。
▼
5年目。設計など上流工程もこなせるエンジニアに!6年目以降は、専門領域を深掘りしたスペシャリストや、部下をマネジメントするプレイングマネージャなどのキャリアが描けます。
…□■《具体的な仕事内容》■□…
◎テクニカルサポート業務
◎既存業務の自動化対応
◎各環境(OS・ミドル)の移植・バージョンアップ対応
◎システム移行設計・移行作業
◎自動化や効率化に向けた方式提案・設計
◎DB物理論理設計・構築・テスト
◎インフラ基盤の設計/構築運用/性能改善/BPO支援 など
求める人材
《第二新卒、IT未経験の方、大歓迎!》社会人経験がいくらかあればOK!
■学歴不問
いくらかでも、社会人としての経験がある方を希望します。正社員としての経験がなくても、みずからITの資格に挑戦したなど、能動的に活動していた方なら歓迎です!
…■《こんな方を求めています》■…
◎素直──周りの人の意見を素直に受け入れ、何事にもチャレンジできる人
◎責任感──主体性を持ち、何事も当事者意識を持ってやり切ることができる人
◎協力──チームの仲間と、力を合わせて物事を達成していくことに動機がある人
勤務地
本社もしくは、東京23区内の顧客先
【本社】
住所:東京都新宿区荒木町9-7 ナオビル3F
最寄駅:丸の内線/四谷三丁目駅
※まれに本社から1時間圏内の隣接県(神奈川、千葉、埼玉)が勤務地になる可能性もありますが、ほとんどありません。
勤務時間
9:00-18:00 実働8時間 (休憩60分)
※プロジェクト先により異なる可能性があります
休日・休暇
年間休日数 127日
■休日休暇
・土日祝日
・完全週休二日制
・夏季休暇あり
・年末年始休暇あり
◯産前・産後休暇 産前6週間と、産後8週間に休暇を取得できる
◯育児休業 子どもが1歳になるまで取得できる(条件を満たした場合は1歳6ヶ月まで延長可能)
◯子の看護休暇 当該家族が1人の場合は1年間につき5日を付与(2人の場合は10日)※子どもが小学生になる前まで使用できる
◯介護休業 対象家族1人につき、原則として通算93日間の範囲内で取得できる
◯介護休暇 当該家族が1人の場合は1年間につき5日を付与(2人の場合は10日)
給与
初年度想定年収:250〜400万円
月給22〜33万円
【固定残業代制】
月給22万円の場合
(固定残業代29,730円含む)※固定残業代は20時間分29,730円、時間超過分は追加支給
【年収例】
勤続2年目 月給270,000円 年収3,240,000円 見込み残業代20時間×12カ月=437,000円含む
勤続3年目月給350,000円 年収4,200,000円 見込み残業代20時間×12カ月=567,000円含む
勤続6年目 月給500,000円 年収6,800,000円 見込み残業代20時間×12カ月=810,000円)
試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
敷地内禁煙あり
屋内禁煙あり
昇給・賞与
■昇給 年2回(入社月より6か月ごとに実施)
■賞与 なし(※社員の業績に応じた決算賞与別途あり)
諸手当
・能力開発にかかる費用は全額会社負担(外部研修費用、資格受験費用、書籍購入費用)
・通勤手当支給(通勤費は全額会社負担)
福利厚生
◯各種社会保険 健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)に加入しており、年1回の健康診断を実施(全額会社負担)その他、厚生年金、雇用保険、労災保険など、各種保険制度完備
◯各種提携保養施設 コナミスポーツクラブ、ゴルフ場、キャンプ場、夏季プール・海の家施設等への割引もしくは利用料の補助あり(※詳しくは、関東ITソフトウェア健康保険組合のWEBサイトをご参照ください。)
◯結婚祝金 結婚した方に1〜3万円を支給(勤続年数による)
◯出産祝金 配偶者または自身が出産した際、2万円を支給
◯見舞金 ご家族に不幸があった場合、1〜5万円を支給
◯傷病手当金 業務災害以外の病気やケガで療養のため仕事を休む場合に支給
専門性・スキルが磨ける
私たちは、社員の技術レベルの向上を全面的にサポートしています。
「3年後に一人前のエンジニア」を目指して、資格取得もバックアップ。
DBとOSに関わる当社規定の資格試験に合格した場合、受験費用、関連書籍・教材の購入費用は全て会社が負担。合格時には報奨金も支給しています。
未経験から入社した方でも、早い人では1年くらいで「Oracle Master Gold」を取得しています。