最終更新日
2022/11/07(月)
掲載終了予定日
2023/06/11(日)

【総合職】気象のプロとして社会に貢献。その業務内容は多彩です。《女性活躍/住宅補助/残業月19h》 一般財団法人日本気象協会

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
業種
ソフトウェア・情報処理/専門コンサルタント/インターネット関連
職種
エンジニア(SE)
初年度想定年収
300〜400万円
勤務地
北海道/宮城県/東京都/愛知県/大阪府/福岡県

企業からのメッセージ

日本最大級のお天気サイト『tenki.jp』を有する国内初の民間気象法人。業界のトップランナーです。

世界が注目する「日本の気象データ」。
それは四季があり自然災害の多い日本ならではの、多様かつ膨大なデータです。

このデータをAIで解析し、防災レベルを底上げする。
10年後の気象予測を立て、農業における気候変動の適応策を練る。
SNSのデータと気温データから、さまざまな商品需要の予測を立てる・・・

業務は単なる「天気予報」に留まりません。
日本気象協会には、その枠を超えて、多彩な業務で活躍する職員たちがたくさんいます。
気象・環境・防災の情報サービスを通じて、安心・安全・快適な社会づくりに貢献する。そして持続可能で活力ある安心・安全な「自然界と調和した社会の創生(Harmonability)」を目指していく──それが私たちのミッションです。

そんな当協会に、【総合職】としてあなたをお迎えします。

あなたが働きやすい環境は、しっかり整っているのでご安心ください。
たとえば、ワークライフバランス。
1日の所定労働時間は7時間で、残業も19時間ほど。一部フレックスや在宅勤務を導入するなど、無理なく自分のライフスタイルに合った働き方ができます。
「仕事と子育てを両立できる環境」も整えており、男性の育児休暇取得も43.8%。一般的な企業とくらべても断トツの数字です。もちろん、「くるみん」「えるぼし」マークも取得済みです。
また、若手に嬉しい住宅補助も充実。賃貸・借上社宅に入居する場合は、50〜90%の補助が受けられます。

将来のキャリアアップもご心配なく。
職種・事業所が豊富なため、希望やライフステージの変化による相談にも柔軟に対応しています。研修も充実していますから、あなたの希望するキャリアを積んでいただけるでしょう。

今回、特にAIやITの分野に興味のある方は、大歓迎です。
業界のパイオニアである私たちが、これからもトップを走り続けるためには、新しいシステムや技術をいち早く導入し、情報を分析・判断する必要があるからです。

社会貢献度が高い、挑戦しがいのある仕事があなたを待っています。
無限のフィールドが広がる当社で、一緒に未来の社会を創っていきましょう。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

【総合職】

★職種・勤務エリアなど、将来は異動の希望も叶います。

仕事内容

技術職、企画営業職、事務系職など幅広い業務があり、個々の適性により様々な分野で活躍いただけます。

…■《どんなお仕事?》■…

大きく分けて、以下3つの事業部門があり、そのいずれかに配属されます。

■【社会・防災事業】──道路やダムなどの管理者(自治体や国など)へ、自然災害リスクの情報提供、気象解析など。
■【環境・エネルギー事業】──社会・経済活動による環境へのインパクト推定やその軽減策を支援する、環境アセスメント(環境影響評価)。風力発電所に向けた観測・調査、予測。電力需要の調査・予測など。
■【メディア・コンシューマ事業】──テレビ、ラジオ、新聞などマスメディアに対する情報提供、また自社の天気予報専門サイトを通じた気象情報、生活情報提供。

このほか、【広報部門】【技術戦略室】などの部署もあります。


…■《具体的な業務内容》■…

「気象の仕事」と一口に言っても、職員によってその業務内容は多種多様です。各部署で携わっていただく具体的な業務を挙げると・・・

★気象・防災・海洋・環境・エネルギー分野の解析および予測サービス
★メディア向け情報提供・デジタルコンテンツサービス
★上記サービスに関わる海外事業
★情報処理およびビッグデータ解析業務
★マーケティングおよび営業
★総務・人事・財務     など


※上記「総合職」のほか、「情報処理技術職(一般職)」も募集しております。この場合、全国への転勤や管理職への登用はありません。具体的な業務内容は、「気象データ処理システムの企画・構築・運用」「認証システムやVPNサーバー等の、社内システムの運用管理」など


…■《入社後の流れ》■…

未経験の方であれば、4月入職の新卒採用と一緒に、3ヶ月間「新人研修」を受講していただけます。社会人マナー、業務基礎研修、気象予報士研修、IT技術基礎研修まで幅広く学べる内容です。
経験者の方には一人ひとりのキャリアに応じ、実務研修、プログラミング研修など、必要に応じた研修のご用意があります。

求める人材

《大卒以上(文系理系問わず)/社会人デビューの方も。IT分野の経験者は尚可!》

■採用時30歳未満まで(もしくは、大学院卒で博士号をお持ちの方の場合は「卒業後3年以内」)
※若年層の長期勤続によるキャリア形成をはかるため、例外事由3号のイ

「総合職」のなかには、情報処理技術はじめ予測技術、解析技術、調査技術、観測技術といった技術職も含まれます。今回の募集では、特にAIやITの分野に興味のある方にお会いしたいと思っています。


…□■《こんな人ならピッタリ!》■□…

◎自発的に物事に取り組める方
◎積極的に意見や提案できる方

勤務地

東京、大阪、札幌(北海道)、仙台(宮城)、名古屋(愛知)、福岡(転勤あり)
■本社
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 55F

■北海道支社
北海道札幌市中央区北4条西23丁目1番18号

■東北支社
宮城県仙台市太白区向山4丁目20番14号

■中部支社
愛知県名古屋市北区水草町1丁目21番5号

■関西支社
大阪市中央区南船場2丁目3番2号 南船場ハートビル15階

■九州支社
福岡市早良区西新一丁目10番27号 西新プライムビル6階

勤務時間

1日実働7時間、1週35時間(所定労働時間)
(リモートワーク制度、フレックスタイム制度、交替制勤務部署あり)

休日・休暇

土曜、日曜、祝日
年末年始(12月29日〜1月3日)
(※交代制勤務においては休日を別途定める)
有給休暇(初年度11日、2年度17日、3年度以降20日)
夏期休暇、慶弔休暇、永年勤続休暇、病気休暇、特別休暇など

給与

初年度想定年収:300〜400万円

■大卒:月給223,000円
■大学院修士課程修了:月給231,000円
■大学院博士課程修了:月給239,000円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例】

非公開

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 月給215,000円
※その他の条件は変更ございません。

受動喫煙対策

【対策内容】
本社・支社:屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(7月、12月)

諸手当

扶養手当、住宅手当(宿舎補助)、通勤手当、単身赴任手当など

福利厚生

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、労災上乗保険ほか
病気特別休暇、特例病気特別休暇、長期障害所得補償保険など、病気休業制度が充実

採用実績校

<大学院>
秋田大学 、 愛媛大学 、 大阪大学、大阪市立大学 、 大阪府立大学 、 岡山大学 、 お茶の水女子大学 、 香川大学 、 鹿児島大学 、 九州大学 、 京都大学 、 近畿大学 、 岐阜大学 、 熊本大学 、 慶應義塾大学 、 高知大学 、 神戸大学 、 埼玉大学 、 佐賀大学 、 滋賀大学 、 滋賀県立大学 、 静岡大学 、 信州大学、東京都立大学 、 創価大学 、 中央大学 、 中部大学、筑波大学 、 東海大学 、 東京大学 、東京学芸大学、 東京海洋大学 、 東京工業大学 、 東京理科大学 、 東北大学 、 富山大学 、 同志社大学 、 長岡技術科学大学 、 名古屋大学 、 日本大学 、 弘前大学 、 広島大学 、 福島大学 、 北海道大学 、北海道科学技術大学 、 三重大学 、 宮崎大学 、 室蘭工業大学 、 明治大学 、 山形大学 、 早稲田大学

採用実績校2

<大学>
愛知教育大学 、青山学院大学、茨城大学 、愛媛大学 、大阪大学 、大阪市立大学 、大阪府立大学 岡山大学 、岡山理科大学 、お茶の水女子大学 、帯広畜産大学 、香川大学 、関西大学 、学習院大学 北見工業大学 、九州大学 、京都大学 、京都産業大学、京都女子大学 、慶應義塾大学 、高知大学 、甲南大学 、公立鳥取環境大学、埼玉大学 、芝浦工業大学 、東京都立大学 、成蹊大学 、専修大学 、千葉大学 、中京大学 筑波大学 、電気通信大学 、東海大学 、東京大学 、東京海洋大学 、東京学芸大学 、東京電機大学 、 東京農工大学 、東北大学 、東洋大学 、富山大学 、同志社大学 、長岡技術科学大学 、名古屋大学 、新潟大学 、日本大学、弘前大学、広島大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、 北海道教育大学、武蔵野美術大学、室蘭工業大学、名城大学、明治大学、桃山学院大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立正大学、早稲田大学

福利厚生が充実

★住宅に関して、とても手厚い補助があります!
借上社宅に入居する場合は賃料の50%、賃貸物件を個人的に契約した職員には賃料の57%を会社が負担。
また新入職員、転勤した異動職員の場合は、借上社宅の最大90%を会社側で負担します。(地域により賃料の上限あり)

★女性活躍、男性の育児参加を推奨!
女性の活躍促進状況が優良な企業として「えるぼし」を、子育てと仕事を両立する環境が整っている企業として「くるみん」認定を、継続して取得しています。
男性職員の育休取得率も非常に高く、日本全体の男性育休取得率が12.65%に対し、日本気象協会ではなんと43.8%。ちなみに女性職員は100%です。
時短勤務、ベビーシッター助成券制度、看護休暇制度など、「子育てをしながら働く」職員をあらゆる面からサポートしています。

応募・選考について

応募方法

まずはRe就活よりご応募ください。

まずはRe就活よりご応募ください。

選考プロセス

職員募集がある際にはコーポレートサイトに募集要項および選考フローを掲示いたします。
そちらをご確認ください。

職員募集がある際にはコーポレートサイトに募集要項および選考フローを掲示いたします。
そちらをご確認ください。

連絡先

一般財団法人 日本気象協会  管理部 人事課
〒170-6055
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 55F

【交通機関】
http://www.sunshinecity.co.jp/information/access_train.html
池袋駅(JR、西武、東武、東京メトロ各線)より
池袋駅東口♯35出口が一番近い出口になります。
サンシャイン60通りを通り、まっすぐ進むと右手に
サンシャインシティ地下通路入口(エスカレーター)があります。

東池袋駅(東京メトロ有楽町線)より
♯6.7出口方面に向かうと、途中で「サンシャインシティ地下通路」の案内が
ありますので、地下通路をご利用ください。

一般財団法人 日本気象協会  管理部 人事課
〒170-6055
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 55F

【交通機関】
http://www.sunshinecity.co.jp/information/access_train.html
池袋駅(JR、西武、東武、東京メトロ各線)より
池袋駅東口♯35出口が一番近い出口になります。
サンシャイン60通りを通り、まっすぐ進むと右手に
サンシャインシティ地下通路入口(エスカレーター)があります。

東池袋駅(東京メトロ有楽町線)より
♯6.7出口方面に向かうと、途中で「サンシャインシティ地下通路」の案内が
ありますので、地下通路をご利用ください。

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

今回は、「総合職」のなかでも特に「IT技術系人材」を強化したいと考えています。
IT技術・知識はどの事業部でも必要不可欠だからです。

ですから、IT業界でいくらか経験のある方、大学でIT技術を学んだけれど異業種に就職した方、コンサルティング会社で解析の経験がある方など、技術系の知識がある方は大歓迎です。

もちろん、学生時代に気象について勉強していた方も、奮ってご応募くださいね!

選考のポイント

「将来、これをやっていきたい」「私はこの仕事で役に立てると思う」など、働くイメージがしっかりある方は、評価が高いですね。
当協会の業務は、外からではなかなか分かりにくい部分があるかもしれませんが、それでも“自分はこうしたい”という考えを持っていることは好印象です。

ぜひ、あなたの「意欲」をアピールしてください。

続きを見る

先輩社員の声

Aさん

入社理由を教えてください。

学生の頃、当協会のインターンシップに参加したことがきっかけです。
もともとデータ解析を学んでいたので、膨大な気象データに興味を持ったんです。インターンシップはイメージ通りでしたね。職員の雰囲気がとても良くて、質問もしやすく、「ここなら楽しく仕事できるな」と感じたのが決め手になりました。

現在の仕事は、配信システムの運用です。具体的には、気象情報をメール配信しています。実は、ITに関しては苦手で知識もありませんでした。でも当協会は研修が充実していましたし、知識豊富な先輩がなんでも教えてくれます。勉強してもはかどるし、いま自分の成長をとても実感しています。

気象分野は生活に役立つ、社会貢献ができる仕事です。未経験でも、先輩方にサポートもしてもらえるので、心配は要りません。興味がある方はぜひ!

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

日本気象協会は、国内初の民間気象法人として1950年に設立され、以来、あらゆる気象情報提供サービスのトップランナーとしての地位を築き上げてきました。

自社メディアである天気予報専門サイト『tenki.jp』は、日本最大級の天気ポータルサイト。スマホアプリもあり、誰にとっても関心事である天気予報ですから、その認知度は抜群です。
また防災や環境改善のためのコンサルタント業務、花粉情報や紫外線情報など生活情報の提供なども手掛けており、民間気象法人としては他に類を見ない唯一無二の事業体です。

国や自治体など公共機関からの受託もあり、社会貢献性がとても高い事業と言えるでしょう。
私たちは、今後も気象・防災・環境・エネルギーなど幅広い分野で新しい情報サービスを打ち出し、安心・安全・快適な社会づくりに貢献していきます。

ワークライフバランスを重視

職員には「充実した人生」を送ってほしい。そのため仕事と同じくらい、プライベートも充実させてほしいと考えています。

◆月平均残業時間19時間──現在はさらに削減中。毎週ノー残業デーを設けるなど、メリハリのある働き方ができます。
◆1日の所定労働時間7時間──法定労働時間は8時間ですが、当協会は7時間!一般企業と同じように8時間働いたら、残業代が支給されます。
◆病気特別休暇──夏季休暇(5日)・有給休暇(20日)とは別に、病気による特別休暇が年間20.5日まで取得可能。このほか記念日年休制度、ボランティア休暇制度、連続休暇の取得も促進しています。
◆在宅勤務/フレックスタイム制──部署や職種によって割合は変わりますが、在宅勤務とフレックスを組み合わせて、無理のない働き方が可能です。
◆長期障害所得補償保険──病気などで長期休業になったときも、3年間は所得を確保。万一の時のサポートも万全!

専門性・スキルが身につく

同じ事業部内でも、さまざまな業務内容・職種があるのが、日本気象協会の特徴。「こういう仕事がしてみたい」という希望があれば、毎年申請の機会があります。タイミングもありますが、申請し続ければ多くの場合、異動が実現しています。
エリアの異動についても同様。事業所は全国にありますから、家庭の事情などで「この街に引っ越したい」という希望がある場合も、実現可能な環境です。

自分のキャリアを見定めたら、そのスキルアップ・キャリアアップを深めていく教育制度も整っています。
具体的には、階層ごとの研修や実務研修のほか、語学e-ラーニング、セミナー・学会等への参加推奨、気象予報士・技術士の学習支援などをご用意。
一人ひとりのスキルアップを手厚くサポートしています。

企業情報

一般財団法人日本気象協会

設立

1950年5月10日

代表者

会長 春田 謙

従業員数

844名(2022年7月1日現在)

資本金

なし

売上高

165.7億円(2022年3月実績)

本社所在地

東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 55F

事業所

■北海道支社
北海道札幌市中央区北4条西23丁目1番18号

■東北支社
宮城県仙台市太白区向山4丁目20番14号

■中部支社
愛知県名古屋市北区水草町1丁目21番5号

■関西支社
大阪市中央区南船場2丁目3番2号 南船場ハートビル15階

■九州支社
福岡市早良区西新一丁目10番27号 西新プライムビル6階

事業内容

〇商品需要予測事業
〇水防ソリューション事業
〇防災支援事業
〇交通ソリューション事業
〇環境アセスメント事業
〇環境解析事業 
〇エネルギー事業
〇メディア事業 
〇コンシューマ事業 
〇情報サービス事業
〇海外事業 
〇公益事業

ホームページ

https://www.jwa.or.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】気象のプロとして社会に貢献。その業務内容は多彩です。《女性活躍/住宅補助/残業月19h》

  • 一般財団法人日本気象協会