最終更新日
2022/10/11(火)
掲載終了日
2022/11/04(金)

募集終了

【Web転職博(10/22)】視聴確認(テクノプロ テクノプロ・デザイン社 タームA ルーム3)

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 正社員
業種
ソフトウェア・情報処理
職種
データサイエンティスト
勤務地
北海道・東北すべて/関東すべて/甲信越・北陸すべて/東海・中部すべて/関西すべて/中国・四国すべて/九州・沖縄すべて

企業からのメッセージ

未経験→データサイエンティストを輩出してきた確かな実績■過去の育成実績400名以上■

日本を代表する大手メーカーからIT産業まで、
国内の幅広い業界と年間800社以上と取引をしている会社です。
年間の売上高は547.8億円/エンジニアの社員数7000名以上と業界でもトップクラスの水準を誇っています。

「社員の成長が会社の成長」という企業理念を掲げていることからもわかる通り、
高い人事育成力を誇り、年間200名以上の方が未経験からエンジニアへのキャリアパスを実現させています。
今回は未経験からデータサイエンティストを目指せる採用を実施中。
ぜひこの機会にご応募ください!

■研修制度■
今回は未経験者向けの採用として、「戦略研修」というご入社後4~6ヶ月程の研修をご用意しております。
データサイエンティストとして必要な基礎学習(座学)とOJTを通しての実践を学べる研修となります。
~研修内容概要~
・データサイエンティスト基礎講座
・ビジネスにおけるデータ活用概論
・機械学習に必要な数学知識
・SQL基礎
・Pythonプログラミング
・分析手法理論/演習など
・OJT研修

また現場へのご配属後も1100以上の研修カリキュラムがあり
エンジニアとして常に新しい技術習得ができる環境を整えております。

■圧倒的な働きやすさ■
・エンジニアの在宅勤務比率50%
・完全週休2日制
・残業時間平均月20時間程度
・残業時間は1分単位で支給(みなし残業なし)
・年間休日122日
・76種の資格手当(該当資格取得で毎月手当支給)

■プロジェクトの特徴■
テクノプロ・デザイン社のデータサイエンスビジネスの大きな特徴は
データ分析やシステム開発だけを行う企業とは違い、
大手メーカーを始めとする企業と直接取引をしているからこそ、
「コンサルティング」から「AI実装・支援」まで一貫して行うことができる、
独自のポジションを築いていることにあります。
クライアント先のDX・AI推進をできるポジションとなるため
仕事のやりがいも大きく感じられるプロジェクトが多数ございます。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

システム開発における何らかのご経験(言語不問)、40歳までの方(長期勤続によるキャリア形成を図るため)
<下記のようなお考えをお持ちの方、特に歓迎しております>
・データサイエンティストに強い興味がある方
・統計学やデータ分析を学ばれている方
・Python知識をお持ちの方
・学生時代に数学が得意だった方
・コミュニケーション能力、問題解決能力のある方
・新しいフィールドにチャレンジする強い意志、協調性と柔軟性のある方
・チームへの貢献、メンバーとの協力意識の高い方
・システム開発における何らかのご経験をお持ちの方(言語不問)
・40歳までの方(長期勤続によるキャリア形成を図るため)

【あると尚可】
・データマイニング、機械学習、統計解析などの分野での実務や研究経験、BIツールの使用など
・業務でデータを整理、可視化、解析など何かしらデータに関する業務をしている方

勤務地

研修期間中:オンライン(ZOOM)

研修後は、プロジェクトによって異なりますが
取引先構内または自社構内での就業となります。

*研修後の勤務エリア*
未経験の場合:全国
経験者の場合:関東エリア・東海エリア・関西エリアのいずれか

※その他、スキルと希望勤務地を考慮しますので、
 面接時にお話させてください。

勤務時間

9:00~18:00 ※実働8時間
(休憩12:00~13:00)

休日・休暇

完全週休2日制(土日祝※祝日のある週は土曜出勤の場合あり)
夏季、年末年始、有給休暇(夏季取得推奨日あり)、慶弔休暇、特別休暇、育児休業、介護休業、入社時休暇、災害時休暇
【年間休日122日】

給与

初年度想定年収:300~400万円

賃金改定年1回(月給制:賞与あり)
年収:361万円~
月給:20.5万円~
※社会人経験や開発経験がある方は、優遇します。

【実務未経験者の場合、以下給与~になります】
4年生大学及び高専/専攻科卒
月給:20.5万円~ 想定年収:361万円~

高専/本科卒
月給:19.5万円~ 想定年収:343万円~

4年生専門学校卒
月給:19万円~  想定年収:335万円~

3年生専門学校卒
月給:18.5万円~ 想定年収:326万円~

短大及び2年生専門学校卒
月給:18万円~ 想定年収:317万円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 361万円(入社1年目)

試用期間

(試用期間有り) 2ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
原則屋内禁煙
ただし、就業場所により異なる

昇給・賞与

<賞与>
年2回(決算賞与を支給する場合あり)

諸手当

通勤交通費支給(月額上限15万円)
残業手当(1分単位で全額支給/みなし残業なし)
役職手当(最大3万円/月)
資格手当(5万円/月上限)
赴任手当
テレワーク手当

福利厚生

寮・社宅制度(家族・単身・独身)
(月2万円~3万円+光熱費を個人負担)
転勤赴任一時金
帰省旅費補助
引越費用補助
テクノプログループ従業員持株会(奨励金あり)
慶弔見舞金制度
総合福祉団体定期保険
退職金制度(確定拠出年金制度)
財形貯蓄制度
社内クラブサークル活動支援
健康保険組合
福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」
労働組合有
定年再雇用
EAP(カウンセリング)サービス
教育自己啓発関連
社内研修
通信教育補助
社内外講習補助
図書購入補助
社外技術研修参加費
学会参加費
自己啓発支援
資格取得補助等

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

DXやデジタル技術の革新が目覚ましい昨今、ソフトウェア領域やデータサイエンス領域における技術ニーズが高くなっています。在籍しているエンジニアへの教育研修はもちろん、経験の浅い方や独学の方を採用し、即戦力として活躍できるように育成する『戦略研修採用』も実施していくことで会社が掲げている“『技術』と『人』のチカラでお客さまと価値を共創し、持続可能な社会の実現に貢献する。”というパーパス実現を目指します。

選考のポイント

書類選考ではデータサイエンティストになりたい思いがどれくらいあるのかを確認させていただいております。
データサイエンティストになってからの目標や入社後実現したいことなどがあればぜひ面接でお聞かせください。

データ分析や統計学などについて学習されている方は、積極的に採用したいと考えておりますので、学習歴がある方はぜひ記載いただきたいです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
さん

入社理由を教えてください。

講師の方々は面倒見が良く、研修期間中はなんでも教えていただきました。
経験のない方でもエンジニアとしての最初の一歩は恐れることなく踏み出せると思います。
研修は主体性が大切。
分からないものを全部解決しようという意気込みで研修を受けていたら、
研修が終わるころには自信も付き、今の仕事もすんなり入ることが出来ているので、戦略研修採用での入社は強くおススメしたいです。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

未経験からデータサイエンティストに育て上げてきた数ある実績があるのが当社の特徴。<br>データサイエンティストとして必要な基礎から応用までを<br>座学~実践までを通して4~6か月間かけて学んでいただきます。<br><br>データサイエンティストとして知識のアップデートは常に必要。<br>当社は現場配属されてからもエンジニアの成長を支援するためのサポートが整っており<br>最先端技術を常に学べる環境がございます。<br>Albert社・i’s FACTORY社などデータサイエンス業界をけん引する企業ともアライアンスパートナーを結んでおり、人材育成に関しても外部研修が受講できたり、<br>レベルの高い研修を受講できることも特徴の一つです。

専門性・スキルが身につく

1つ目は「スペシャリスト職」としてのキャリアアップ。<br>エンジニアとしての専門スキルを磨き高めていくプレイヤーとしてのキャリアを描く道。<br><br>2つ目は「マネジメント職」としてのキャリアアップ。<br>全体管理や組織開発・人材育成などの、プロジェクトチームのマネジメントを担う管理職としてのキャリアを描けます。<br><br>3つ目は「エキスパート職」としてのキャリアアップ。<br>スペシャリスト同様プレイヤーとしてのキャリアですが、先端的に技術領域で活躍するキャリアがこのエキスパート職です。<br><br>そして4つ目は、「コンサル職」としてのキャリアアップ。<br>経営レベルの課題設定や戦略立案、業務設計を担うコンサルタントとしてのキャリアです。<br><br>まずは当社での業務に慣れてから、描きたいと思ったキャリアに応じたキャリアステップを選んでいける環境です。

福利厚生が自慢

働きやすさの拡充に努める当社では、テレワーク勤務の導入や、フレックスタイム制の適用、1時間単位での有給休暇の取得など、働き方の選択肢が増えるような制度を整えています。<br><br>他にも、社員寮(借上社宅)や資格取得・通信教育の費用補助などの各種手当、健康診断だけでなく、ストレスチェックや相談窓口も設けた社員の健康に向けた施策も充実させています。<br><br>当社の豊富な福利厚生制度は、福利厚生表彰・認証制度(愛称:ハタラクエール)において、優良福利厚生法人(総合)に選定されたほど。<br>働きやすさにおいては自信があります!

企業情報

株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社【東証プライム上場】

設立

1997年6月2日

代表者

代表取締役 テクノプロ・デザイン社 社長 嶋岡 学

従業員数

7,820名(2022年6月末現在)

【中途採用比率】
2019年6月期:60.6%
2020年6月期:57.1%
2021年6月期:55.9%

売上高

576.7億円(2022年6月期)

本社所在地

〒106-6135
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー35階

事業所

■営業拠点
本社、34営業拠点 (2022年6月現在)

■開発拠点
受託開発センター10ヵ所 (2022年8月現在)

事業内容

機械、電気、電子、組込制御における研究開発分野や商品開発分野への技術サービス

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【Web転職博(10/22)】視聴確認(テクノプロ テクノプロ・デザイン社 タームA ルーム3)

  • 株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社【東証プライム上場】
  • 募集終了