最終更新日
2023/02/02(木)
掲載終了日
2023/02/20(月)

募集終了

【製造職】日本人の食生活を縁の下から支える!ニッチだけど、食品に欠かせない「液卵」を製造!

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
業種
食料品/専門商社(食品関連)
職種
製造スタッフ(食品)
勤務地
茨城県/京都府
この求人の概要
  • 完全週休2日制/年間休日122日/残業月平均13h
  • 昨年は決算賞与も支給。コロナ禍でも業績好調!
  • お任せするのはライン作業ではなく、生産管理

企業からのメッセージ

【設立50周年】液卵を通じて食のインフラを支える食品原料メーカー!大手企業との取引多数!

私たちイフジ産業は液卵市場でNo.2の売上高を誇る食品原料メーカーです。

「業界No.2は凄いな…。でも液卵って何?」
と思った方がほとんどなのではないでしょうか。

液卵とは鶏卵の殻を取り除いた言うなれば卵の中身のことです。当社では年間約12億個の卵を液卵に加工して食品メーカー様に供給しています。
卵が使われている食品を少し想像してみてください。パン、お菓子、アイス、ケーキ…数えたらキリがないことが分かるはずです。
当社は国内の主要製パンメーカーや製菓メーカーの大半と取引を行っています。おそらくですが、当社の液卵が原料に使われている商品を食べたことがない方はいないと思います。

今朝、食べたパン
昨日、コンビニで買ったカヌレ
自宅の冷蔵庫でよく見かける冷凍食品…

決して目立つ存在ではありませんが、黒子として食を支えています。景気の変動はもちろん、流行り廃りが激しい現代ですが、食のインフラともいえる液卵は常に需要があるため、当社の業績も高い水準で安定していることが特長です。現にコロナ禍においても経常利益は増加し続けています。

今年には設立50周年を迎え、今後さらなる事業拡大を目指す当社。Re就活では液卵を製造する工場で勤務する製造職を募集します!

入社後皆さんにはライン作業に従事していただきますが、本当にお任せしたいのはそれではありません。製造ラインのマネジメントです。具体的には50名ほどいるパートタイマーの方々の人員配置、納期通りに商品を製造するための生産管理、設備のメンテナンスなど、現場の指揮を執るポジションを担当していただきます。

新卒同様、イチからの育成を前提とした採用なので、食品工場での勤務経験などは一切問いません。徐々に仕事の幅を広げていきましょう!

コツコツとした作業は嫌いじゃない方、
食に関係する仕事に就きたい方、
是非ともご応募お待ちしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎】コツコツとした作業が嫌いじゃない方
★ルーチンワークだけど、それだけじゃない!
「その日の生産目標に対して計画を立て、生産ラインをマネジメントする」製造の仕事を端的に言えばルーチンワークです。そのため決められたルールに則り、ミスがないようにコツコツと作業に取り組むことが大切です。しかし、改善活動も手がける当社の製造職。ルーチンワークの中で「なんでこういう作業フローなんだろ?」のような気づきをもとに改善案を考えることも求められます。1秒でも早く生産ができれば、それは立派な功績。普段から効率を意識して行動している方、その習慣が活きると思います。

勤務地

【希望勤務地考慮】京都府、茨城県【マイカー通勤OK】
■関西事業部:京都府綴喜郡井手町大字井手小字合藪3-1
JR奈良線「玉水駅」より徒歩11分

■関東事業部:茨城県水戸市酒門町4476-17
JR常磐線「水戸駅」より車で12分

勤務時間

【早番】05:00~14:30 
【中番】08:00~17:30 
【遅番】11:00~20:30(関西のみ)

休日・休暇

【年間休日122日】
日曜日
祝日
年次有給休暇:1時間単位で取得が可能(年5日まで)
特別休暇
慶弔休暇

給与

初年度想定年収:250~350万円

月給:196,000円~260,000円
※年齢、経験、能力を考慮の上、決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 300万円(入社1年目)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙


【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
屋外喫煙所設置

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回※業績により決算賞与支給(昨年度支給)

諸手当

〇交通費支給:月40,000円まで
〇時間外手当(全額支給)
〇家族手当
┗配偶者15,000円
 第一子5,000円
 第二子8,000円
 第三子12,000円
 第四子以降15,000円

〇社宅費用補助
┗単身者:家賃50,000円までの60%(30,000円)まで
┗世帯者:2~3人家族 家賃60,000円までの65%(上限39,000円まで)
     4人家族 家賃70,000円までの70%(上限49,000円まで)
     5人家族以上 家賃80,000円までの75%(上限60,000円まで)
※敷金・礼金などの初期費用は全額会社負担

福利厚生

各種社会保険完備
従業員持株会制度
提案表彰制度
永年勤続制度
前払退職金制度
┗企業型確定拠出年金制度を選択可
自己啓発制度
┗資格・通信教育支援制度※全額会社負担
オフコミュニケーション制度
┗上司と部下のコミュニケーション飲食費を一部補助

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

皆さんに即戦力としてのスキルを期待しているわけではありません。まっさらに近い状態で入社して、当社の文化や風土に馴染み、長きにわたって活躍していただくことを期待しています。新卒と同じように中長期的に育成することを前提に採用しますので、すぐさま結果を求めることはありません。先輩、上司のアドバイスを素直に吸収しながら、一歩ずつ成長の階段を上っていただきたいです。

選考のポイント

選考のポイントは取り繕わず話すことです。転職理由を聞かれた際、本音を話したらマイナスになると考え、綺麗事を並べたい気持ちは分かります。しかし、それでは本心が分かりません。ミスマッチを完全になくすことは難しいですが、防ぐことはできます。それはお互い腹を割って話し合うことだと考えています。私たちも会社の良い点、ダメな点、包み隠さずお伝えします。皆さんも正直に思っていることを話していただけたら幸いです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/製造職

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

工場のライン作業=“ルーチンワークを黙々とこなす”というイメージを持たれている方が多いのではないでしょうか。もちろんイフジ産業の製造職も間違ってはいません。コツコツと取り組むことが求められます。加えて“気づく力”も必要です。
当社には“私の提案”という制度があります。これは生産効率や品質向上に貢献したアイデアを表彰する制度で、基本的には工場における改善施策が対象です。優秀な施策には金一封が与えられるとあって、毎年多くの案が提出されます。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

日々の生産目標を終えるため、黙々と作業することは決して悪いことではありません。しかし、慣れてくると「この作業、もう少し簡素化できないだろうか」「なんでこの工程はいつも時間がかかるんだろうか」など、違和感や疑問を覚えるはずです。その気づきを放置するのではなく、実行に移せることが当社の製造職の魅力のひとつだと考えています。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

「仕事内容も重要だけど、プライベートの時間も大切にしたい!」そういう想いのもと転職活動に取り組んでいる方も多いでしょう。当社は完全週休2日制で、年間休日が122日あります。次に気になるのは残業ですよね。繁忙期を含めても残業時間は13時間(月平均)となっています。ONとOFFのメリハリをつけて働いて、平日でも自分の時間を有意義に過ごしてください!有給休暇に関しては取得の推進を行っており、中には付与された日数すべて消化している社員もいます。また「2時間早く退社したいなぁ…」そんなときありませんか?当社では1時間単位で取得することが可能です。小分けにして消化することで、仕事とプライベートを両立させることができますよ。

商品・サービスの知名度が高い

液卵市場において当社は業界No.2ポジションを確保しており、独立系の液卵メーカーとしては国内最大手と言われています。皆さんは「イフジ産業」はもちろん、「液卵」という言葉も初めて聞いたかと思います。ニッチであることに間違いはありません。ただし、製パンや製菓など卵を原材料とする商品を製造する業界では非常に重要な原材料であり、当社は年間6万トンの液卵を供給しています。取引先を公言できないのが残念なのですが、聞けば必ず知っているお客様ばかり。液卵を使用する業界では抜群の知名度を誇っていることが特長です。

福利厚生が自慢

当社の福利厚生のひとつに住宅費用補助(借り上げ住宅)があり、単身者は最大30,000円まで、世帯者は最大60,000円まで会社が負担しています(規定あり)。家族手当に関しては、配偶者(月15,000円)、第1子(月5,000円)、第2子(月8,000円)、第3子(月12,000円)と、家族が増えれば増えるほど支給額も増える仕組みとなっています。単純計算でお子さんが3名いる社員の場合、家族手当は月40,000円。子育てにかかる出費を少しは会社が負担できればという想いから数年前より手厚くしました。そのほか「オフコミュニケーション制度」という独自の制度があります。これは部下が上司を食事に誘う際に使える制度で、1回あたり最大9,900円の補助金を支給しています(年3回まで)。飲みだけなく、ランチやレジャー(ゴルフetc…)にも使えるので、皆さんも気の合う上司ができたら誘ってみてはいかがでしょうか?

企業情報

イフジ産業株式会社

設立

1972年

代表者

代表取締役社長 藤井 宗徳

従業員数

138人

資本金

4億5,500万円

売上高

174億3,000万円(連結、2022年3月期実績)/経常利益 13億5,700万円

本社所在地

福岡県糟屋郡粕屋町戸原東二丁目1番29号

事業所

"■関東事業部
茨城県水戸市酒門町4476-17
■名古屋事業部
愛知県安城市二本木新町1-8-7
■関西事業部
京都府綴喜郡井手町大字井手小字合藪3-1
■福岡事業部
福岡県糟屋郡粕屋町戸原東二丁目1番29号"

事業内容

■液卵・冷凍卵の製造・販売
■卵加工品の製造・販売

ホームページ

https://ifuji.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【製造職】日本人の食生活を縁の下から支える!ニッチだけど、食品に欠かせない「液卵」を製造!

  • イフジ産業株式会社
  • 募集終了