募集職種
プロモーションスタッフ
仕事内容
大手スポーツクラブにてイベントの運営や、家庭用医療機器や美容機器のPR・営業をお任せします。
"【私たちの製品について】
当社が扱うのは、50年以上の歴史を持つ信頼ある医療機器や、日本発の最先端美容機器などです。
健康と美容をサポートする製品は注目度も高く、多くのお客様に選ばれています。
そのため、自信を持ってご案内できる環境が整っています。
【仕事内容の流れ】
スポーツクラブなどで無料体験イベントを開催
↓
お客様の健康に関する悩みをじっくりヒアリング
↓
当社のメディカル機器を無料体験いただき、魅力をPR
↓
効果を実感し、納得いただけた方のみにご契約
売ることが目的ではなく、 “お客様に喜んでいただくこと” が私たちのミッションです。
【仲間と一緒に成長できる環境】
入社後は座学研修やロールプレイングを通じて、基礎からしっかり学べます
医療機器や美容の知識がゼロでも、先輩やマネージャーが伴走して成長をサポート
困った時はすぐに仲間がフォローする風土があり、チームで成果を目指せます
一人ひとりの適性に合わせた業務を任せ、自分らしいキャリア形成 が可能です
【この仕事の魅力】
製品は医療機関やエステも導入するほどの信頼性
ノルマは一切なし。誠実に対応することで自然に信頼が生まれます
お客様から「身体が楽になった!ありがとう」と感謝の言葉をいただける喜び
イベントを通じて顔なじみのお客様が増え、人とのつながりを楽しめます
【あなたへのメッセージ】
営業というと「ノルマが大変」というイメージがあるかもしれません。
しかし当社では、 “数字よりも人に喜んでいただくこと” を大切にしています。
仲間と共に学び合い、助け合う社風の中で、あなたの強みを活かしませんか。
一人前になるまで伴走し、安心して成長できる環境を整えています。
ぜひ私たちと一緒に、お客様の健康と笑顔を広げていきましょう。"
求める人材
《学歴不問》社会人デビューの方も応援します!
《ひとつでも当てはまったら、ぜひご応募を》
◎新しいフィールドでチャレンジしたい
◎実力があれば上に行ける環境で働きたい
◎みんなで同じ目標に向かって働きたい
◎成長企業で働きたい
◎すぐに始めれられる仕事を探している
◎スポーツや運動が好き
◎人と接することが好き
◎オンオフのメリハリをつけて仕事もプライベートも充実させたい
先輩の経歴は、営業、塾講師・俳優、スポーツメーカー、インストラクター、販売、ホテルスタッフなど、多種多様です。
社員の9割が未経験からのスタートで、今では第一線で活躍しています!
勤務地
東京・埼玉・千葉・神奈川など、首都圏を中心とした大手スポーツクラブ(自宅から1時間圏内)
東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県
※自宅から1時間圏内の勤務地への配属。
※直行直帰OK
■本社
東京都新宿区四谷本塩町9-2 田中ビル1階
《アクセス》
各線「四ツ谷駅」より徒歩7分
各線「市ヶ谷駅」より徒歩9分
勤務時間
《イベント開催時》
11:00~20:00(休憩時間 1時間)
《イベント期間外》
10:00~17:00(休憩時間 1時間)
《土曜日・日曜日・祝日》
10:00~18:00(休憩時間 1時間)
※会場によって変動あり
※イベント終了後は、6~15日間の長期連休あり
休日・休暇
"週休二日制(イベント期間外は土日が休日。)
・有給休暇
・GW休暇
・年末年始休暇
《イベント開催時》週休1日(スポーツクラブの定休日に準ずる)週休2日(スポーツクラブの定休日と日曜日)※選択制
《イベント終了後》週休1日の方は長期連休あり(6~15日間)※年3~5回あるので旅行など有意義な時間を過ごせます!"
給与
初年度想定年収:300~400万円
"月給:26万円以上
※経験・能力を考慮の上、決定します
※売上金額により、インセンティブとして報奨金を支給しています
※育成応援手当2万~4万支給"
【固定残業代制】
(固定残業代47,000円含む)※固定残業代は25時間分47,000円、時間超過分は追加支給
【年収例1】
330万円/24歳 入社1年目(月給26万円+育成応援手当2万~4万)
【年収例2】
600万円/25歳 入社3年目(月給35万円+報奨金120万円+賞与)
【年収例3】
800万円/27歳 入社5年目(月給40万円+報奨金150万円+賞与)
試用期間
(試用期間有り) 14日 日給7,000円(実働6時間/日)、交通費を支給。
その他、労働条件は本採用と同じになります。
受動喫煙対策
【対策内容】
・敷地内全面禁煙
昇給・賞与
・昇給(年1回)
・賞与(年2回)
諸手当
・交通費全額支給
・報奨金制度(インセンティブ)
・育成応援手当2万~4万
・定着祝い金10万
・引越し金10万"
福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・社内イベント
・資格取得支援制度
※業務で必要となる「医療機器の販売及び賃貸管理者」資格の費用を会社が負担
・研修制度(入社後研修、社内研修、落語の寄席見学など)"