最終更新日
2023/01/23(月)
掲載終了日
2023/03/08(水)

募集終了

【市役所職員】教養試験なし!転職して公務員に!意外と知らない面接のポイントも教えます。

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 正社員
業種
団体・連合会・官公庁・独立行政法人/サービス(その他)/教育
職種
事務系(その他)
勤務地
愛知県

企業からのメッセージ

15万人の笑顔をつくろう!地域の未来を考え、人々に幸せを届けるのが私たちの仕事です。

「公務員になるには難しい試験勉強が・・・」
刈谷市役所の職員に限っては、それは誤解です。

市役所には多種多様な職種があります。
そのため私たちは、
様々な考えや経験を持った方と一緒に
暮らしやすいまちづくりをしていきたいと考えています。

新卒・第二新卒の方も社会人の方も、
市役所職員として活躍できるチャンスです。
「勉強する時間がない!」という方も
安心してください。

◆元気いっぱいの刈谷市!
愛知県のほぼ中央に位置し、
“自動車産業発祥のまち”としても知られる刈谷市。
市の中央部には自動車関連産業の本社・工場が並び、
市北部には来場者数1億人を達成した刈谷ハイウェイオアシスを有する
活気に満ちあふれたまちです。

◆ワークライフバランスを大切にして働けます!
仕事とプライベートを両立させるための制度が
充実しているだけでなく、
制度を利用しやすい環境の雰囲気づくりに努めています。
管理職向けのイクボス研修の実施や
メンター制度の導入により、
相談しやすい環境が整っています。

「刈谷が大好き」
「地域を元気にしたい」
「人のために働きたい」
「地元に帰って働きたい」
そんな方のご応募をお待ちしています。


■イベント参加情報/転職博 in 名古屋に講演決定!■
【日時】2月11日(土)
【場所】ウインクあいち 8階展示場
【講演】10:30~17:00(ブースオープンは11:00~)

▼イベント詳細はこちらから
https://re-katsu.jp/career/events/evt_dtl.aspx?p1=evt1514

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【平成8年4月2日以降に生まれた方】※以下の条件に該当する方が対象となります。
◆一般事務職
4年制大学を卒業した方、または令和5年3月末までに卒業見込みの方

◆土木技術職
4年制大学・短期大学などで土木系の課程を専攻し、卒業した方、または令和5年3月末までに卒業見込みの方

◆建築技術職
4年制大学・短期大学などで建築系の課程を専攻し、卒業した方、または令和5年3月末までに卒業見込みの方

◆保健師・歯科衛生士・保育士・幼稚園教諭
4年制大学・短期大学などを卒業した方、または令和5年3月末までに卒業見込みの方で、各職種の資格を有している方

詳しくは、ホームページの職員募集についてのページをご覧ください。
https://www.city.kariya.lg.jp/shisei/jinji/shokuinboshu/1005149/1005150.html

勤務地

愛知県刈谷市
本庁
刈谷市内の支所・施設

勤務時間

8:30~17:15(実働7時間45分)
※勤務場所によっては異なる場合があります。

休日・休暇

●休日
 土曜日・日曜日・祝日・年末年始
 (勤務場所によっては異なる場合があります。)
●年次休暇
 1年度につき20日
●特別休暇
 結婚・忌引・出産・夏季休暇など

給与

初年度想定年収:400~550万円

大卒:月給218,892円以上(一律地域手当含む)
短大卒:月給192,444円以上(一律地域手当含む)


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 400万円(未経験者(大卒)の場合)

【年収例2】 490万円(4年半経験あり(大卒)の場合)

試用期間

(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(1月)

賞与:年2回(6月・12月)
   4.45ヵ月/年
   ※過去実績です。
   ※社会経済情勢の変化に応じて増減されます。

諸手当

扶養手当・住居手当・通勤手当など

福利厚生

●社会保険(年金・社会保険)愛知県都市職員共済組合に加入しています。
●その他、職員互助会が各種給付・貸付事業・福利厚生行事を行っています。

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

時代の変化に対応した行政サービスを提供していくには、皆さんの柔軟な発想や行動力が必要です。「公務員=勉強が必要」というイメージがあるかもしれませんが、私たちは教養試験に代えて自己PRで受検できる人物重視を導入しています。多種多様な経歴の方々に受験していただき、より魅力的な組織にしていきたいと考えています。

選考のポイント

試験要項に記載してある通り、受付面接→第1次面接→第2次面接の順で行われます。受付面接は申込書の提出と同時に実施するのですが、準備ができていないままやって来る方がほとんどです。特に社会人の方のほうが「とりあえず書類を提出すればいい」と、片手間に考えている傾向があるようです。受付面接を「0次面接」と考え、身だしなみや受け答えなど、しっかり準備をしてから臨んでください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん

入社理由を教えてください。

大阪出身です。以前は生命保険会社で働いていました。転勤で刈谷市に来て、暮らしやすさ、大企業が多くて豊かさがある、そして美しい庁舎、本当に良いまちだと思いましたね。それで「挑戦してみよう!」と応募することに。現在は長寿課の職員として、介護保険に関する仕事をしています。

公務員ですから、外側から見ると固いイメージがあると思います。でも、内側に入ってみるとまったく違う。市民の方々のことを考えて動くことができ、自由度も高いと感じます。

ひとつだけアドバイスするなら、今の仕事をやり切って納得してから応募してください。私自身、全力でやり切った気持ちがありました。だから前向きな気持ちで退職することができましたし、それが合格につながったと思っています。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

3~5年で人事異動があります。異動先ではその業務に長く従事している人が教える立場になるため、年齢に関係なく仕事を教え合ったり、みんなで一緒に仕事に取り組んだりすることが多く、自然と良好な人間関係を築くことができます。<br><br>また、職員提案制度を実施しており、部署外からの新しい意見や、業務の見直しや新しい考え方を取り入れる試みが常に行われています。良い提案は市長から表彰され、若手職員も多く表彰されていますよ。<br><br>市民の方と接する機会が多い部署もありますので、コミュニケーション能力は大切ですね。

転勤の心配なし

勤務先は基本的に刈谷市内なので転居を伴うような転勤はありません。市役所の職員はその市の在住者ではなくてはなれないというイメージがありますが、そんなことはありません。最近では、職員の半数以上が市外出身者で、県外からの受験者も増えています。<br><br>平成28年度市民意識調査では、「刈谷市は住みやすい」と答えた方が82.4%、「刈谷市に住み続けたい」と答えた方は87.1%となっています。県外から来る方も、きっと刈谷市のことを好きになってもらえると思います。

教育制度・研修が充実

刈谷市役所では先輩職員によるメンター制度を導入していて、悩み事があればいつでも相談できる環境があります。近隣市町と合同で行う研修や海外派遣研修、県やトヨタグループの企業に派遣する制度もあります。市役所はどうしても保守的なイメージが強いと思いますが、実際は視野を広げる機会を多数用意。アナタの成長を後押しします。

企業情報

刈谷市役所

設立

市政施行1950年

代表者

刈谷市長 竹中 良則

従業員数

職員数1,050名(平成31年1月)

資本金

※公共機関のためなし

売上高

※公共機関のためなし

本社所在地

本庁所在地
愛知県刈谷市東陽町1-1

※JR「刈谷」駅南口から徒歩約5分

事業所

支所・施設など:刈谷市内各所

事業内容

生活の安心や快適、環境との調和を図り、本市の特性であるものづくり地域の維持発展に努めるとともに、ふるさとの歴史や文化を継承し、市民が主体的にまちづくりに参加できる都市をめざします。

1【人が輝く】
  いきいきと自己実現をはかり自立した生活を送ることができるまち!
  市民が主体的にまちづくりに参加できるまち!
2【安心】
  生活の安心感が確保されたまち!
3【快適】
  住みやすい公共空間が整備されたまち!
4【産業】
  自動車関連企業をはじめとする産業基盤に支えられたまち!
5【文化】
  自分の住むまちに愛着や誇りを持てるまち!

ホームページ

https://www.city.kariya.lg.jp

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【市役所職員】教養試験なし!転職して公務員に!意外と知らない面接のポイントも教えます。

  • 刈谷市役所
  • 募集終了