締切間近
最終更新日
2023/02/08(水)
掲載終了予定日
2023/03/31(金)

掲載終了まで
あと3

【東京都職員】〜東京を想う心が未来をつくる力になる〜 東京都

  • 正社員
  • 正社員
業種
団体・連合会・官公庁・独立行政法人
職種
管理系(その他)
初年度想定年収
350〜400万円
勤務地
東京都

企業からのメッセージ

東京が変わる。そのために都政が変わる。

第1次試験の実施日は以下のとおりです。
●1類A採用試験
 5月14日(日曜日)
●1類B採用試験
 4月30日(日曜日)

申込受付期間は以下のとおりで、インターネットでの申込みを原則としています。
●3月28日(火曜日)10:00〜4月4日(火曜日)15:00(受信有効)
※1類A採用試験、1類B採用試験共通

対象者は以下のとおりです。
●1類A採用試験
平成4年4月2日〜平成12年4月1日生まれの人
●1類B採用試験
平成6年4月2日〜平成14年4月1日生まれの人

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

●事務
都が実施する各種事業の総合的な企画調整や人事・財務管理など、様々な業務に携わります。

【技術】
●土木
 道路・河川・港湾・上下水道の整備及び管理、市街地再開発・都市計画決定などに携わります。
●建築
 都市づくりや住宅政策など都市整備に関する企画、建築物の確認・許可などに携わります。
●機械
 上下水道施設及び都営地下鉄の機械設備の維持管理や、環境保全対策に関する規制や指導などに携わります。
●電気
 上下水道施設や都営地下鉄、港湾・空港などの電気設備の維持管理や、都庁LANの運営管理などに携わります。
●ICT
 各局事業におけるデジタル活用に関するコンサルティング・解決策の企画・提案、業務システム等の企画・運用などに携わります。

【専門的な職種】
●環境検査・林業・造園等

仕事内容

東京都民、および都内事業者の生活を守り、より良い環境づくりを推進していく都政の企画・運営等
●重要施策の策定、都市外交の推進、都民の安全安心・治安改善、情報通信施策の推進
●危機管理、人権施策、都税の課税及び徴収、市民活動の推進、スポーツ振興
●都市整備の計画立案、住宅政策の推進、地球温暖化対策、自然の保護・回復、廃棄物対策
●保健・医療政策、少子・高齢社会対策、食品・医薬品等の安全確保
●中小企業の振興、雇用就業対策、中央卸売市場の管理・運営
●道路、橋梁の建設・管理、公園の整備・管理、臨海副都心の開発
●都営地下鉄・都バス等の営業
●水道水の供給、水源の確保、公共下水道の建設・維持管理
●公立学校の設置・管理、生涯学習の支援、文化財の保護 ほか

求める人材

●高い志と豊かな感性を持った人材
●進取の気性に富み、自ら課題を見つけ、進んで行動する力を持った人材
●都民から信頼され、協力して仕事を進める力を持った人材
●困難な状況に立ち向かい、自ら道を切り拓く力を持った人材

勤務地

本庁(東京都新宿区)及び都内・都外に各事業所あり

【本庁所在地】
東京都新宿区西新宿2-8-1

勤務時間

S 班 7:00~15:45
S1班 7:30~16:15
S2班 8:00~16:45
A 班 8:30~17:15
B 班 9:00~17:45
C 班 9:30~18:15
D 班 10:00~18:45
E 班 10:30~19:15
F 班 11:00~19:45
※本庁勤務の場合

職員の正規の勤務時間は原則として、週38時間45分(休憩時間は除く)で、完全週休2日制となっています。
ただし、職務の性質上、土曜日・日曜日に業務のある職場などは、それぞれの業務の実態に応じて勤務時間が定められています。

休日・休暇

年次有給休暇(20日)(新規採用職員で4月1日採用の場合は15日)をはじめとして、妊娠出産休暇、慶弔休暇、夏季休暇、介護休暇、ボランティア休暇、長期勤続休暇などがあります。また、育児に関する休暇制度も整備されています。

給与

初年度想定年収:350〜400万円

●1類A 月給240,200円
●1類B 月給220,400円
※いずれも、令和5年1月1日時点の給料月額に地域手当(20%地域勤務の場合)を加えたものです。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例】

350〜400万円

試用期間

(試用期間有り)   条件附採用期間有(地方公務員法による)

受動喫煙対策

【対策内容】
本庁舎:敷地内禁煙

諸手当

通勤手当
期末手当
勤勉手当 など

応募・選考について

応募方法

詳細は東京都職員採用ホームページをご確認ください。
https://www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp/pc/

詳細は東京都職員採用ホームページをご確認ください。
https://www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp/pc/

企業情報

東京都

設立

1868(慶応4)年8月・東京府開庁

代表者

東京都知事 小池百合子

本社所在地

〒163-8001
東京都新宿区西新宿2-8-1

事業所

都内・都外に各事業所あり

事業内容

●福祉・保健医療
 高齢者/障害者/生活福祉/医療政策/保健政策/児童相談/感染症など
●産業・労働・経済
 中小企業支援/観光振興/しごと・就職支援/農林水産業など
●環境
 温暖化対策/自動車公害/自然環境など
●教育・文化
 文化政策/スポーツ/広報広聴/生涯学習など
●都市づくり
 都市計画/防災都市づくり/公園緑地など
●財政・税務
 予算・決算/契約/都税/公金管理など

東京都職員採用ホームページ

https://www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp/pc/

各種パンフレット

https://www.saiyou2.metro.tokyo.lg.jp/pc/recruit/download.html

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【東京都職員】〜東京を想う心が未来をつくる力になる〜

  • 東京都
  • 掲載終了まで
    あと3