募集職種
機械設計エンジニア
仕事内容
\未経験からプロフェッショナルに/モノづくりの現場で使われるさまざまな設備の設計・開発を行います。
工場や倉庫に入っている産業設備の設計・開発業務です。
本人の希望に合わせて「機械設計」「電気設計」のいずれか業務に携わっていただきます。
【こんな機械を設計しています】
■自動倉庫の搬送システム
■複合工作機械
■部品の内部機構(生産中止になったモノの代替品)など
【入社後の研修・教育について】
まずはヒューマンスキルや機械or電気の基礎を学ぶeラーニングからスタート。
その後、社内で設計している請負案件を手伝いながら、CADの使い方、機械の仕組み、部品の名前などを学んでいきます。
また「機械のことはさっぱりわからない」という方には現場研修も実施。
当社には機械のメンテナンスを行っている部署があり、一緒に現場に入って「どのように機械が動くのか?」「どのように配線されているのか?」など、実物を見ながら学んでいただきます。
※研修期間や研修カリキュラムは人によって異なります。一人ひとりのレベルに合わせてオーダーメイドの研修をご用意します!
※配属後も社内勉強会、外部セミナー、お客様先での講習など、学びの機会がたくさんあります。
【自分に合ったステップアップを目指せます】
「何がやりたいか?」「どうなりたいか?」を聞きながら、一緒にキャリアステップを描いていきます。
そのため、入社時の面接ではアンケートを取って、将来どんなポジション(管理者/作業リーダー/作業者)で働きたいかを確認しています。
求める人材
【第二新卒歓迎】文理不問|社会人経験不問★元調理師、元警備会社勤務などの異業界出身の先輩も多数!
研修制度が充実しているので未経験でも大丈夫!中途で入社した20代の若手メンバーはほとんどが未経験スタートです。
また、設計の経験がなくても「製造現場でモノづくりに携わっていた」という方は大歓迎です。
【こんな方はぜひ!】
◎機械やモノづくりに興味がある
◎ワークライフバランスを大切にしたい
◎イチからスキルを身に付けたい
勤務地
本社(岐阜県羽島市)または愛知・岐阜・三重にある各プロジェクト先|UIターンも歓迎|交通費全額支給
※勤務地は本人の希望を最大限考慮!希望に沿わない転勤はありません。
【本社所在地】
岐阜県羽島市竹鼻町丸の内八丁目23番地2
※マイカー通勤OK
【プロジェクト先(例)】
■岐阜県/岐阜市、大垣市、美濃加茂市、
■愛知県/名古屋市、犬山市、丹羽郡大口町、稲沢市、一宮市
■三重県/伊勢市
\社員の意向を最優先!U・Iターンも歓迎です/
伊勢市のプロジェクト先で働いている社員はもともと三重県志摩市の出身。
愛知県に出てきて働いていましたが、地元の友達と遊ぶことが多く、頻繁に志摩市に帰っていました。
そんな彼のプライベートを知っていた営業が「伊勢市のプロジェクトがあるんだけどどう?」と尋ねたところ「ぜひ!」ということでマッチングが成立。
社員ひとりひとりのことを第一に考え、配属先を決めています。
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間/休憩60分)
★残業は月平均10~20時間程度です。
★配属先によって多少異なる場合があります。
休日・休暇
【年間休日130日】
■完全週休二日制(土・日)、祝日
■GW・夏季・年末年始休暇
■有給休暇(入社時から付与)
■慶弔休暇
■結婚時休暇(6日)
■産前産後休暇(取得実績あり)
■育児休暇(取得実績あり)
■生理休暇
\夏季休暇は好きなタイミングで取得してOK/
夏季休暇は7~10月の間でいつでも自由に取得することができます。「親戚で集まるから一般的なお盆時期がいい」「混み合うタイミングを避けて旅行に行きたい」など、みんな自分のタイミングで取得しています。
給与
初年度想定年収:300~500万円
月給21万3000円~33万6000円+各種手当
※年齢・経験・スキルを考慮のうえ決定します。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
396万円/26歳・入社2年(月給25万円+賞与)
【年収例2】
533万円/35歳・入社5年(月給33万円+賞与)
【年収例3】
650万円/44歳・入社10年(月給44万円+賞与)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
■昇給:年1回
■賞与:年2回(昨年度実績:5ヶ月分)+決算賞与(業績による)
諸手当
■通勤交通費(全額支給)
■残業手当(全額支給)
■職務手当(5000円以上/月)
■皆勤手当(3万円/月)
■技術手当
■食事手当(3000円/月)
■住宅手当(1万~2万円/月)
■家族手当(配偶者1万円/月、子ども4000円/月)
福利厚生
■社会保険完備
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金制度
■社員持ち株制度
■積立NISA3000円補助制度
■定年制度・再雇用制度
■マイカー通勤OK(駐車場あり)
■在宅勤務OK(プロジェクト先による)
■社外研修・セミナー参加推進(費用は会社負担)
■資格取得支援制度