募集職種
仕事内容
求める人材
【福岡を盛り上げていきたい方大歓迎】何より福岡を好きな気持ちが大切です!
令和6年4月1日現在の年齢が59 歳以下の者で、次の①②③のいずれかの経験を有する者
① 大卒で最近5 年のうち2年以上商工業の指導又は経営実務に従事した者
② 短大卒で最近5 年のうち3年以上商工業の指導又は経営実務に従事した者
③ 上記①②以外で最近7 年のうち5年以上商工業の指導又は経営実務に従事した者
※上記の経験を有しない場合でも、次のいずれかに該当する者については、受験することができます。
・公認会計士法(昭和23 年法律第103 号)の規定による公認会計士、公認会計士補又は計理士の資格を有する者
・税理士法(昭和26 法律第法律273 号)の規定による税理士の資格を有する者
・中小企業支援法(昭和38 年法律第147 号)第6 条に基づき、中小企業診断士の登録を受けている者
勤務地
福岡県
福岡県内の商工会のいずれか
※採用後は、人事異動により福岡県内の他の商工会及び商工会連合会への異動の可能性もあります。
勤務時間
8:30~17:15
(配属先により、始業・終業・休憩時間は異なります)
休日・休暇
年間休日120日以上
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■夏期休暇
■年末年始
■有給休暇(時間単位取得可)
■慶弔休暇
■病気休暇
■出産・育児・介護休業制度(取得実績あり)
給与
初年度想定年収:300~400万円
月給:198,200円以上
※給料については、過去の勤務歴や特定の資格を有すること等により初任給が変わります。
(例)4年制大学を卒業し、実務経験が5年ある場合
月給:212,100円
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
330万(入社1年目の場合/ボーナス2回)
試用期間
(試用期間有り) 6カ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(昨年度 4.4カ月分)
諸手当
■通勤交通費規定内支給
(交通機関利用の場合の限度額55,000円、自家用車利用の限度額24,500円)
■住宅手当(賃貸の場合、上限28,000円)
■扶養手当(一人あたり6,500円~15,200円)
■時間外手当
■資格手当
■期末手当
■他手当あり
福利厚生
■社会保険完備
■資格取得支援制度
・中小企業大学校の中小企業診断士養成課程への派遣制度あり
(派遣されると中小企業診断士資格試験の2次試験が免除されます)
■共済制度
■退職金制度
■メンタルヘルス相談
■スキルアップ支援制度