中小企業のあんしんを守るサービスを提供する一般財団法人です。昨年には新宿駅直結のJR新宿ミライナタワーへの移転。ポテンシャル採用のため、新たなキャリアに挑戦したい方にお勧めです。
Re就活取材担当者
最終更新日
2023/10/12(木)
掲載終了日
2023/10/22(日)

募集終了

【総合職(保険金審査・会員管理・お客様サービス)】中小企業を支える一般財団法人!ほぼ定時退社

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
保険/団体・連合会・官公庁・独立行政法人/サービス(その他)
職種
事務系(その他)
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 【キャリアチェンジ歓迎】第二新卒・未経験OK/次世代職員募集!
  • 【好アクセス】新宿駅直結の綺麗な新オフィスで働ける!
  • 【ワークライフバランス】残業平均月15分/年休125日/実働7.5H

企業からのメッセージ

1964年創立以来、日本経済の基盤である中小企業を支える独自サービスを提供し続ける一般財団法人

あんしん財団とは?1964年に創立した58年の歴史を誇る一般財団法人です。
当法人は中国、近畿、四国を除き、北海道から九州まで支局があり、全国約56万人の中小企業会員向けのサービスを提供しています。

日本にある企業の99.7%は中小企業であり、労働人口の68.8%を占めていることから日本経済を支えているのは中小企業といっても過言ではありません。
私たちあんしん財団は、中小企業の健全な発展と福祉の増進に寄与することを目的として、一人あたり月々2,000円の会費で「ケガの補償(事業総合傷害保険)」「福利厚生」「災害防止」を1つにした独自のサービスを提供しています。

現在、全国での加入者は約56万人程。まだまだマーケットは伸びしろがあるビジネスです。

財団の将来を担う「総合職」募集今回募集させていただくのは「総合職」。
それぞれの経験や適性などを考慮しながら、まずは「保険金審査」「会員管理」「お客様サービス」のいずれかの部署に配属します。
日々変化する社会情勢を見ながら組織全体をより良い方向へと引っ張っていける、常に課題を見つけて解決していける人材を募集しています!

最初は本部勤務ですが「総合職」採用のため、将来的には様々な部署への異動が発生します。
様々な職種を経験しながら幅広いスキルを身に付けキャリアを積んでいただけます。
経験を積んだ後には、マネジメントへの挑戦も可能です!
また異動により転勤が発生した場合は、現地での家賃をまかなえる赴任者家賃手当、支度金、引越し費用などを手厚くサポートします。

入団年次に関わらず正当に評価します!2021年には「変革力発揮表彰」という表彰制度を新設。
持続的な成長を実現するために、一人ひとりが問題意識をもって変革に挑戦していくことを重視しており、
部署や年次に関わらず「改善提案」を実行する姿勢が評価されます。

安定基盤の上に働きやすさと好待遇が揃う環境◎年間休日125日
◎産前産後・育児休暇
※職場復帰率100%/男女問わず取得実績あり
◎残業をしない意識づけがされている
※実際に残業平均15分!
◎有給取得率60%超え など

また、月給に加え賞与年2回+業績賞与(賞与実績合計4.92か月)を支給と待遇面も魅力。
厚生労働省から労働安全衛生に関して積極的な取組を行う企業として「安全衛生優良企業」にも認定されています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験歓迎/学歴不問】《必須条件》職歴1年以上、基本的なPCスキル・ビジネスマナーをお持ちの方
《歓迎条件》
・保険業界でのご経験をお持ちの方
・事務系職種でのご経験をお持ちの方

次世代を担う新たな人材を求めているため、自ら問題意識を持ちながら積極的な行動ができる方や、
将来のキャリアを見据えて成長していきたい方に向いている仕事です!

■こんな方が向いています
・主体性や協調性を持って仕事に取り組める方
・様々な業務を通じて成長したい方
・正しく評価され成果に見合った報酬を得たい方
・保険会社の一員として、コンプライアンス意識が高い方

勤務地

東京都新宿区《JR新宿駅 ミライナタワー改札直結》【ニュウマン新宿】があるミライナタワー21階です!
本部:東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー21F

勤務時間

9:00~17:30 (実働時間7時間30分、休憩1時間) 
※残業月平均15分程度(2022年度実績)

休日・休暇

■年間休日125日
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇
■育児休暇・介護休暇
※産・育休取得実績あり

給与

初年度想定年収:350~450万円

月給22.5万円~28万円(別途、各種手当+賞与年2回+業績賞与あり)

※経験・スキルなどを考慮して決定します。
※残業は月15分程度とほとんどありませんが、時間外手当は別途全額支給します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 430万(27歳/1年目)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
就業時間中禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
敷地内禁煙

昇給・賞与

■昇給:年1回
■賞与:年2回(夏・冬)※業績賞与あり

諸手当

■交通費支給(月15万円までの実費支給)
■時間外手当全額支給
■地域手当
■出張手当(日当)
■転居を伴う転勤時の支度金、引越費用、赴任者家賃手当(地域や家族帯同・単身赴任などにより月6万5000円~15万円)
■単身赴任手当
■帰宅交通費(単身赴任の場合/月2回まで) など

福利厚生

■社会保険完備
■通信教育受講援助
 上期・下期にそれぞれ2講座まで受講可能。(1講座3万5,000円まで 約200講座)
■資格取得援助(合格時に受験料や一時金を支給)
■退職金制度(定年65才)
■福利厚生サービス「WELBOX」導入。
 宿泊費用の補助金支給、映画やアミューズメント施設のチケット購入補助など財団独自メニューも用意しています。
■健康支援サービス「KENPOS」導入。
■インフルエンザワクチン接種(全額補助)

【SDGsへの取り組み紹介】

当法人では、SDGs達成に貢献するため様々な取り組みを行っています。

例えば……
■中小企業の未来へ繋がる社会貢献活動
・専用WEBサイトを開設し、中小企業のメンタルヘルス対策に役立つ情報を発信。
・しっかりした職業観と勤労意欲をもった次世代を育成していくために、小学生全学年を対象とした「こども作文コンクール」を読売新聞社と協力して開催。

▼詳細は当法人のHPをご確認ください。
https://www.anshin-zaidan.or.jp/about/sdgs/

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

あんしん財団では「変革力」を掲げ、積極的に業務の効率化や改善を行っています。
チャレンジ精神のあるRe就活世代の方々に問題意識や積極性を発揮してもらい、共に成長していきたいと考えます。
未来に向けて財団とともにキャリアアップしたいという方をお待ちしています!

選考のポイント

経験や実績よりも、チャレンジ精神や成長したいという意欲などのポテンシャルに注目しています。
他社での社会人経験がある皆さんにしかない感覚や視点があるはずです。それらを活かして財団とともに成長できる方とお話をしたいです。
また、財団では一人が複数の専門性をもつ二刀流・三刀流のマルチ人材になることを目指しています。様々な業務にチャレンジしてキャリアアップしたいという意欲のある方は好印象です。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
OMさん/総合職(お客様サービス)/社歴:6か月
前職:保険会社の営業事務、事務会計

この会社を選んだ決め手はなんですか?

前職では保険会社にて営業事務・事務会計業務に携わっていました。
代理店や各営業担当と連携し業務に取り組んでいたため、周囲の方と協力しながら一つのことを成し遂げる環境は、私にとって働きやすいと感じていました。
また、保険を取り扱う業界との繋がりを持ち続けたい思いもあり、これらが実現できるあんしん財団に入団を決めました。
特に、配属されたお客様サービス事業部は、補助金支払審査業務に加え、イベント参加等で自部署以外の方と協力する場面もあると伺い、自身のネットワークや知識向上に繋がるきっかけになると感じ、入団を決める後押しとなりました。

現在はどのような仕事をしていますか?

お客様サービス事業部補助金課にて補助金支払の審査業務を行っています。
補助金には、職場の環境改善の補助金、健康管理のための補助金制度の2種類があります。お客様からの請求書類に不備がないか等の審査業務を行い、補助金の支払サポートを行っています。
また、補助金支払業務以外に、イベントの設営等も行います。特に印象的だったのは、日本が誇る中小企業の“モノづくりのワザ”の素晴らしさ、仕事のおもしろさを子どもたちに伝えるために開催した、子どもたち向けのワークショップの運営です。モノづくりの技と、それらの技術を子どもたちに紡いでいく現場に携われたことに非常に感動しました。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

周囲とコミュニケーションを取ることが上手な方は、お客様サービス事業部の業務に向いていると思います。
補助対象設備の項目が多岐にわたり、判断しづらい時には周囲の方と認識のすり合わせ等を行うため、
周囲の方と連携しながら仕事に取り組める方にとっては非常に働きやすい環境だと思います。
また審査業務では、提出書類の内容等確認のため、お客様へ電話する業務が発生します。そのため、話すことや説明することの力を養うこともできます。
なお、お客様サービス事業部にて一人でコツコツ業務を進める働き方を求めると、少し窮屈に感じられるかもしれません。

続きを見る
先輩の顔写真
SCさん/総合職(社内システム運用)/社歴:2年4か月
前職:Sier

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

転職を決めた理由は、ユーザの反応を近くで感じられるやりがいのある仕事だと思ったからです。
システム部運用課の仕事の1つに、社内の問い合わせ対応があります。
前職は、元締めの開発会社の下でシステム開発業務にあたっていたため、直接依頼元のお客様に関わることもなく、また完成したシステムに対するお客様の反応を見ることもありませんでした。
現在は、問合せ者と一緒に問題を解決したり、対応した後に「ありがとう」などの感謝の言葉を頂けるため、誰かの役に立っている実感があり、自身の仕事へやりがいを感じています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

あんしん財団の働きやすいと感じるポイントは、定時に退社ができ、仕事以外の時間をしっかり確保できるところです。
前職では、連日帰宅が23時を越えており平日は帰宅後に寝るだけの生活をしていました。
現在は、定時の17:30に退社でき、帰宅後は夕飯を作る時間も趣味に充てる時間も確保できています。
限られた業務時間内に仕事をこなさなくてはいけませんが、プライベートの時間が充実している分、仕事に対してもメリハリをもって集中して取り組むことができています。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

多様な業務内容のため「様々なことに興味をもって取り組める方」に向いている仕事だと思います。
システム部の仕事は「機器の不具合対応」から「サーバの管理」、「システムの障害対応」など多岐にわたっています。
人数も少ないため、1つの仕事のみを行うことはなく協力して複数の仕事を行っています。
また、採用後、あんしん財団へは総合職として入団するため他の部署へ異動になることもあります。
状況に応じて仕事内容も変わるため、どんな仕事でも興味をもって取り組める方、また様々な仕事へチャレンジしてみたいと考えている方へぜひ入団していただきたいです。

続きを見る
先輩の顔写真
MMさん/総合職(営業)/社歴:5か月
前職:医療・福祉系営業

この会社を選んだ決め手はなんですか?

前職は福祉・医療系の営業に従事していましたが、特定の分野に限らず、様々な業界の経営者と接点をもてる営業職にチャレンジし、自身の成長・スキルアップに繋げたいと考え、金融・保険業界を中心に転職活動を始めました。
その中であんしん財団は、他にはない商品力で50年以上にわたり様々な業界の中小企業の経営者をサポートしていることを知り、ここであれば今までの経験を活かしながら、新たな業界での営業にチャレンジできると考えました。
さらに本社がJR新宿ミライナタワーにあり、残業がなく、営業手法もオンライン商談がメインとなっている等の働く環境の良さも決め手になりました。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

大丈夫です!
私も全く別業界からの転職でしたので、未経験のスタートには不安がありました。
しかし、入団後1か月間の営業研修があり、各部署の管理職・担当者から手厚い直接指導で未経験でも分かりやすい内容でした。研修後半は、営業トークの習得等が難しい面もありましたが、それを乗り越えた結果、現場に配属されてから1か月で新規発注を頂くことができています。活躍している職員も、様々な業種から転職しているメンバーが多いのでご安心ください。
結果を残すまでの努力も必要ですが、研修や営業手法が確立されているため、未経験でも十分に活躍できる体制が整っております。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

営業職で残業がないのは本当かなと思いましたが、本当に定時退社でした。
おかげさまで家族と接する時間も増え、プライベートも充実させることができました。
それ以上に入団して良かったと思う点は、人の良さ・風通しの良さです。
残業がない分、時間の使い方が大事になりますが、そんな中でも時間を割いて親身に相談を聞いて頂ける上司や先輩、研修が終わって現場に入っても、社内ですれ違えば励ましてくれる本部の方々など多くの人に助けられています。
また、営業レベルが高く、目標にしたい人や尊敬できる人がいると自身の成長につながりますし、入団してそうした人の良さ・風通しの良さを改めて魅力に感じました。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

働き方の基本的な考え方は、9:00~17:30という勤務時間の中で「集中して成果を出すこと」です。<br>決して長く働いた人が評価されるというわけではなく、勤務が終わると、しっかりとプライベートの時間を確保できます。<br>転職者の方からは「趣味や家族との時間ができた」などと好評です。<br><br>また、あらかじめ17:30以降の勤務が想定される場合には、出社時間をずらして10:00~18:30勤務などに変更できる「タイムシフト」制度を活用することが可能。<br>万が一、休日出勤をする場合には、振替休日を指定することが必須になっています。<br>必要に応じて残業が発生した場合には、しっかりと残業代が支給されます。(平均の残業時間、月15分程度)

福利厚生が自慢

福利厚生サービス「WELBOX」を導入。宿泊費用の補助金支給、映画やアミューズメント施設のチケット購入補助など、財団独自メニューも用意しています。<br>健康支援サービスでは「KENPOS」を導入。ウォーキングや食事管理の目標を設定してクリアすれば、ポイント抽選により素敵な商品と交換ができます。<br><br>完全週休2日制で土・日・祝日が休みのため、プライベートの時間も充実させられます。<br>また、将来的には転勤となる可能性もあるため「赴任者家賃手当」「単身赴任手当」「地域手当」などの制度も整えています。<br><br>◎「安全衛生優良企業」に認定されています!<br>「安全衛生優良企業」として厚生労働省から認定を受けるには、過去3年間労働安全衛生関連の重大な法違反がないなどの基本事項に加え、労働者の健康保持増進対策、メンタルヘルス対策、過重労働防止対策など、幅広い分野で積極的な取組を行っていることが求められます。

専門性・スキルが身につく

当法人の総合職は、同じ業務を続けるのではなく、さまざまな業務を通じて、専門知識やスキルを磨き、複数の専門性をもつ“マルチ人材(二刀流、三刀流)”の育成を目指しています。<br>入団後、1年や3年目などの節目の時期にはフォローアップ研修や階層別の研修、人事部でのキャリア面談を実施予定です。<br><br>通信教育受講援助として、上期・下期にそれぞれ2講座まで受講可能。講座内容は英会話や歴史などの一般教養、ビジネス雑誌などの定期購読、コミュニケーション能力アップなど、約200項目の中から選べます。講座を修了すれば、費用は財団が全額負担(上限あり)。資格取得も支援しており、合格すれば、受験料や一時金の支給もあります。また意欲の高い職員は、損害保険事業総合研究所が行っている損害保険本科講座(1年間)に参加できます。その受講費用は財団が全額負担するなど、自ら成長するための環境が用意されています。

ギャラリー

厚生労働省から労働安全衛生に関して積極的な取組を行う企業として「安全衛生優良企業」に認定されています。(2023年3月13日認定)
会員管理部門のメンバーです。
入団後、様々な研修があるため専門知識やスキルを磨いていただけます。
お客様サービス部門のメンバーです。
風通しの良い雰囲気のため、先輩職員に質問や相談がしやすいです。
保険金審査部門のメンバーです。
あんしん財団本部のエントランスです。

企業情報

一般財団法人 あんしん財団

設立

創立:1964年11月16日 財団設立:1969年2月1日

代表者

理事長 山岡 徹朗

従業員数

206人(2023年7月1日時点)

資本金

238億6,954万円(正味財産)

売上高

135億円(2023年3月現在)

本社所在地

〒160-0022 
東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー21F

事業所

東京本部 ◆拠点/北海道、岩手、宮城、福島、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟、静岡、愛知、石川、福岡、熊本、鹿児島

事業内容

【中小企業を支援する一般財団法人です】
◆「ケガの補償」……業務上はもちろん業務外のケガも補償するサービス
◆「災害防止事業」……職場事故ゼロを目指して安全衛生水準の向上をサポートする災害防止サービス
◆「福利厚生事業」……職場の活力向上と人材確保に使える福利厚生サービス

企業HP

https://www.anshin-zaidan.or.jp/

CM情報

https://www.youtube.com/user/anshinzaidan

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職(保険金審査・会員管理・お客様サービス)】中小企業を支える一般財団法人!ほぼ定時退社

  • 一般財団法人 あんしん財団
  • 募集終了