最終更新日
2023/09/05(火)
掲載終了日
2023/11/01(水)

募集終了

【事務総合職(人事総務etc…)】景気の変動に左右されない医療福祉業界で未経験から事務職デビュー!

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
業種
医療・福祉・介護サービス/団体・連合会・官公庁・独立行政法人/サービス(その他)
職種
事務系(その他)
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/茨城県/山梨県
この求人の概要
  • 業界平均を大きく上回る年休120日/残業月平均10時間程度
  • 自分・ご家族の診療費負担など、安心して働ける福利厚生が充実
  • 入職後、半年~1年間のOJT!ゼロから育成します

企業からのメッセージ

首都圏1都6県に28の病院、21の介護老人保健施設を運営する日本最大級の医療福祉グループ!

私たち上尾中央医科グループ(以下AMG)は、首都圏を中心に病院や老健施設を展開しています。運営している事業所数は150ヵ所以上、職員数は約20,000名。安定した経営基盤を確立し、日本有数の医療福祉グループとして成長を続けています。

このたびRe就活で募るのは事務総合職。病院や老健施設の経営を支えるポジションです。
「医療福祉に関する知識なんて持っていないし…」
「自分が病院で勤務しているイメージが湧かない…」
そう思った方も多いのではないでしょうか。

勤務先が病院や施設と言っても、業務は人事や総務、経理など、一般企業と何ら変わりありません。それに現在、事務総合職として活躍している約98%が文系一般学部卒や異業種からの転職など、医療福祉とは関係ないバックグラウンドを持つメンバーです。

もちろん、今回も業界経験は一切問いません。新卒同様にゼロから育成していきますので、フリーターや既卒の方も大歓迎です。

どんな仕事をするの?事務総合職は医事課・人事総務課・健康管理課・地域連携課・経理課と大きく5つの業務に分かれます(希望や適性を考慮して配属先の部署を決定します)。職種によって日々の業務は異なるため、詳しくは募集要項の「仕事内容」をご参照ください。

事務総合職の役割を簡潔に言い表すと、『患者様/利用者様満足度を上げること』『医師や看護師など従業員満足度を上げること』『経営に深く関わること』です。

たとえば、診療の待ち時間を減らす施策の立案。職員同士のコミュニケーションをより円滑にするDXの推進。残業時間の短縮や有休消化率を高める取り組みの検討。患者様の集客に効果的なマーケティングの実施etc…。

皆さんだからこそ思い浮ぶアイデア、異業種にいたからこそ思う違和感や「こうしたらいいんじゃないか」という気づき。そういった新たな視点や意見をどんどんアウトプットしていただきたいです。

バックオフィスというと、ルーチンワークのイメージがあるかもしれませんが、AMGの事務総合職はアグレッシブに行動する楽しさ、自分たちで病院をアップデートしていくクリエイティブな喜びも味わうことができます。少しでも気になった方、お気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験・第二新卒・社会人デビュー歓迎】バックオフィスに興味のある方/社会貢献性の高い仕事がしたい方
★異業種からの転職者多数!
近年、中途入職してきた職員の前職は、金融、航空、飲食、サービス、介護、卸売、小売など、異業種ばかりです。バックオフィスに関しては、ほとんどが実務経験ナシからのスタートです。

Q.専門性が高そうだけど、本当に未経験でも大丈夫ですか?
A.大丈夫です!入職後は半年~1年ほどOJTを行います。時間をかけてマンツーマンで実務をレクチャーします。また、セクション別の勉強会や、オンラインで受講できるeラーニング、有名講師によるJIMUサロンなど、常に知識をアップデートできる環境を整えています。

・安定した基盤のもと、じっくりキャリアを重ねたい
・公私ともに充実した日々を過ごしたい
・誰かのためのなる仕事がしたい
そんな想いを持つ方からのご応募お待ちしております!

勤務地

埼玉、千葉、神奈川、東京、茨城、山梨にあるAMGの病院・施設【希望勤務地考慮】
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、山梨県内にある上尾中央医科グループの各総合病院および介護老人保健施設

勤務時間

変形労働時間制による変則週休2日制(1ヵ月単位 実働40時間以内/週平均)

≪シフト例≫
平日…08:30~17:30、10:00~19:00(遅番は週1回)
土曜…08:30~12:30
当直…19:00~8:30(仮眠休憩あり)※男性のみ

休日・休暇

【年間休日120日以上】
月8~12日休み(土曜日の午前中は月2回程度出勤)
※土曜日の午後(13時以降※病院により多少異なる)と日曜日、祝日は基本休みです。
※学会やイベントなどがある場合は、日曜日の出勤あり(平日に代休を取得できます)

【自分なりのワークライフバランスを実現】
ご自身で希望休を出せるような形になりますので、土日連休を取ることも可能ですし、平日休みという形でご希望の休みを取得することも可能となっております。医療業界の平均年間休日は108日から110日と言われておりますが、それに比べるとAMGは120日相当となっており、お休みが多いのが特徴です。

給与

初年度想定年収:250~350万円

月給:200,000円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 280万円(1年目)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内すべて禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(夏季・冬季)

諸手当

生活支援手当 1万8,000円(固定給に含む)
※単身・実家関係なく全職員に支給
交通費規定支給(月10万円まで)
時間外手当(別途全額支給)
家族手当(月5,000円~15,000円/1人:規定あり)
資格手当
役職手当
出張手当+当直手当
調整手当(月10,000円~50,000円※年齢や経験により異なる)
出産・育児支援金(出産時:1万円)

福利厚生

各種社会保険完備
診療費関係見舞金制度
保養所(軽井沢・那須・熱海)
各種職員割引制度(AMG団体保険制度 他)
ベネフィットステーション
独身寮(※病院・施設による)
職員住宅資金融資制度
グループ直営 旅行エージェント
お中元・お歳暮等の割引販売サービス
学会旅費制度

勤務地詳細

【埼玉】上尾・八潮・吉川・白岡・東川口・東大宮・三郷・越谷誠和・笠幡・伊奈・上尾第二・蓮田一心会・メディカルトピア草加・埼玉回生・あげお愛友の里・三郷ケアセンター・ハートケア東大宮・ケアセンター八潮・エルサ上尾・一心館・恵和園・アムル(上尾中央臨床検査研究所)・上尾中央看護専門学校・上尾中央医療専門学校・上尾中央医科グループ協議会
【千葉】柏厚生・津田沼・船橋・千葉愛友会・ナーシングプラザ流山・ケアセンター習志野・ハートケア流山・ハートケア市川・リハビリケア船橋
【神奈川】桜ケ丘・さがみ・金沢文庫・横浜なみき・鶴見リハビリテーション・横浜相原・ハートケア横浜小雀・ハートケア湘南芦名・ハートケア左近山・ハートケア横浜・横浜あおばの里・ナーシングプラザ港北・リハビリポート横浜・横浜中央看護専門学校
【東京】浅草・杉並・リハビリケアかつしか
【茨城】勝田・老健勝田【山梨】笛吹

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

Re就活で募集に至った背景は、異業種で培った知識や経験を取り入れたいからです。たとえば、営業や接客のスキルは健診のセールスや地域連携で生かせますし、現状チャットツール等で社員同士コミュニケーションを取っているという方はDXの推進に寄与することができます。業界・業種が違ったとしても、皆さんのポテンシャルが発揮できる仕事がたくさんありますので、まずはお気軽にご応募いただきたいです。

選考のポイント

医療や福祉に関する知識は問いません。選考で重視しているのは対人スキルです。患者様や医療従事者など、事務職はさまざまな人と関わります。コミュニケーションや所作、気遣いなど、他社との向き合い方をチェックします。「チェック」と言うと身構えてしまうかもしれませんが、私たちの面接は非常にフランクです。楽しかったと思っていただけるような雰囲気づくりを心がけていますので、リラックスして臨んでください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Jさん/事務総合職/社歴:2年目
前職:人材派遣会社/営業職

現在はどのような仕事をしていますか?

現在、主に担当しているのは勤務先の看護師の採用です。具体的には新卒者を募る場合はナビサイトを活用したり、就職フォーラムにブースを出展したり、中途採用を実施する際は人材紹介会社や転職エージェントのサービスを利用してマッチングを図ったりしています。そのほか自院の採用サイトのコンテンツを見直し、直接応募の導線を強化したりしています。加えて退職防止も人事の重要な役割です。院内で取り組んでいる対策としては、中途入職後、1ヶ月ほど経過した看護師の方から不安や悩みをヒアリングするために個人面談を行ったり、看護部長と連携をして中途入職者が集う座談会を開いたりしています。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

問題ありません。私も当グループに入職するまでは、一般企業での就職経験しかありませんでした。本音を言うと、これまでのキャリアで経験のない病院への転職に不安があったことは確かです。その不安について、面接時に正直に伝えると人事担当者の方々から「大丈夫」と背中を押していただけました。また、入職して以降はOJT担当の先輩ほか、周りの方々のフォローが非常に手厚く、スムーズに業務に取り組むことができました。そのため不安がすぐに安心に変わったことを覚えています。病院はなかなか外から内部が見えづらい環境ではあります。しかし、私が担当している人事採用のように、総務の業務は一般企業と同じです。そして、総務にはたくさんの仕事があります。皆さんのこれまでの経験が必ずどこかで生かせるポジションだと思いますので、あまり身構えずに飛び込んできていただきたいです。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

良いと感じるのは2点あります。1点目はワークライフバランスを保てることです。当グループは120日相当の年間休日があります。この数は医療業界の中では多いほうで、実際に私自身も仕事とプライベートを両立することができています。2点目はキャリアパスが明確であることです。年功序列や「何となく頑張っているから」で昇格するのではなく、「○○の職位につくには△△の認定試験をクリアする必要がある」など、何をすれば上を目指せるのかが明確に定められています。自己研鑽に励んだり、オンライン研修を受講したりしてレベルアップを図り、試験に合格すると昇格や手当で反映される。目標を持って頑張ることができる仕組みが整っているのも当グループの魅力です。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/事務総合職/社歴:2年目
前職:整骨院/院長

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職では整骨院の院長を務めていました。転職のきっかけは家庭を持つようになったことです。当時、勤務していた整骨院だと十分なプライベートの時間を確保することが難しく、もう少しワークライフバランスを保ちながら働ける環境を探すことにしました。転職活動では休日数や残業時間など働きやすさに焦点を当て、医療関係を軸にさまざまな職種の選考を受けました。医療商材を扱う営業職、以前のスキルをそのまま生かせる柔道整復師、そして現在の職種に近いバックオフィスなど。その中でAMGに入職を決めたのは、面接時に「異業種の経験をもとに新しい風を吹かしてほしい」という言葉をいただいたことが大きいです。その言葉を受け、新しいやりがいが見つかりそうと感じ、転職を決意しました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

やりがいは看護師や理学療法士など、現場の最前線で働く方々から感謝されたときに感じます。総務課である私たちは直接患者様に医療やケアを提供することはできません。採用担当として自院の魅力を発信し、求職者を募り、増員を図ることで現場の体制を整えたり、人事の視点から働きやすい環境を整備したりすることが私たちのミッションです。そして、後方支援を通じて、より良い職場をつくっていくことがモチベーションにつながっています。また、部署や職種の垣根が低く、職員同士の距離が近いので、私たちの取り組みに対して、現場の方々も「ありがとう」「助かってるよ」など、しっかりとリアクションを取ってくれます。そういった感謝の言葉をいただくことがやりがいです。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

入職後ほどなくして私は2名の後輩を持つようになりました。この役割を任されたのは、おそらく前職のときに院長としてスタッフの教育などを行っていたからだと考えています。異業種からの転職であっても、過去のキャリアを生かせる業務や責任を与えてくれるところが当グループの魅力です。また、総務に必要な知識の習得を支援するeラーニングや、外部講師の方が開催するオンラインセミナーを受講できる事務サロンなど、学びたい意欲を後押ししてくれる制度が整っていることにも魅力を感じています。このようなどんどん成長を促してくれる環境を味方につけて、人事採用担当の責任者のポストに就くことが今後の目標です。

続きを見る
先輩の顔写真
Iさん/事務総合職/社歴:3年目
前職:介護士

この会社を選んだ決め手はなんですか?

AMGを選んだ決め手は、面接の雰囲気が良かったことです。前職で私は介護業務に加えて新人や後輩の教育にも携わっていました。それをきっかけに人事や採用の仕事に興味を持つようになり、兼任ではなく専念できる環境を求めて転職活動を始めました。特に業界は絞らず、大きく総務労務人事系の求人を見ていたときにヒットしたのが当グループです。当グループに惹かれたのは、面接が良い意味でカジュアルだったこと。過去の経歴を根掘り葉掘り質問するのではなく、笑いもあるような和やかな雰囲気の中、趣味や特技、人間性であったり、入職後にどんな仕事をしたいのかだったりと、私の内面を見るような面接のスタイルが印象に残っています。その肌で感じた明るい雰囲気が決め手となりました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在、さがみリハビリテーション病院に勤務しており、人事総務として多岐にわたる業務に携わっています。具体的には看護師やセラピストなどの勤怠表の管理や労災の対応、社内システムの管理、HPの更新、院内報など発行物の作成、求職者の見学・面接対応、求人ページの作成、採用に関する助成金の申請などです。業務量が多そうに見えるかもしれませんが、残業は1日あたり30分~1時間程度なので、プライベートの時間も十分に確保することができています。

私自身、人事総務の経験がない状態で入職してきたので、最初は不安のほうが強かったです。しかし、先輩にマンツーマンでサポートしていただきいたこともあり、安心しながら徐々に業務の幅を広げていくことができました。OJTのサポートは1年弱ほど続いたと思います。転職者に対しても手厚くフォローしていただけるのは当グループの魅力です。

この会社の一番の特徴はなんですか?

私が勤めている病院のみならず、AMG全体的に言えることだと思いますが、自発的な行動を押さえつけるような風潮がないことに魅力を感じています。私のケースですと、もともとPCが好きだったこともあり、社内システムに関することやPC機器のトラブルも任せてもらっています。また、昔、個人的にブログを運営しており、SEO対策などWebマーケティングに対する知識が同僚より明るいんです。その知見を生かして、自院の求人ページに掲載する写真を加工したり、SEOを意識したテキストに書き替えたりしています。結果的にアクセス数は3倍、直接応募が2倍に伸びました。これらは上司に指示を受けたのではなく、すべて自分がやりたいと思ったことです。好きや得意分野を生かしながら働けることはもちろん、勤務先のために、患者様のために何ができるかを考え、行動に移せる文化が根付いていることに私は魅力に感じています。

続きを見る

アピールポイント

福利厚生が自慢

診療費関係見舞金制度:「患者様・利用者様をしっかり医療するためには、まず医療従事者である私たち、そしてご家族も同様に健康である必要がある」という考えのもと、グループ内の病院で診療を受けたり、入院したりした際にかかった費用を還付しています。<br><br>団体保険:保険代理業を行っている会社がグループ内にあり、生活保険や自動車保険、火災保険等に団体割引価格で加入することができます。<br><br>ベネフィット・ステーション:レジャーやアクティビティ、ショッピングなど、さまざまなシーンで割引を受けられる福利厚生サービスに加入しています。映画館に関しては毎回約500円引きで鑑賞することができます。<br><br>保養所:軽井沢・熱海・那須に別荘地・リゾートマンションを保有しており、1人あたり<br>1,500円で利用可能です。ご家族やご友人と余暇を満喫し、浮いた宿泊費で豪華な食事に舌鼓を打つ職員が大勢いますよ。<br>

教育制度・研修が充実

教育を専門に行う人財開発室主導のもと、さまざまな研修制度を整えています。たとえば、総務人事課・医事課・健診課など、職種ごとに集まる業務別研修。独自に開発しているeラーニングに関しては、現在150~200ほどコンテンツ数があり、医療福祉の専門知識や業務に役立つ動画を視聴することができます。また、外部講師によるコミュニケーションスキルやストレスマネジメント、プレゼンテーションスキルなど、自己啓発を促すオンラインセミナー(JIMUサロン)も随時開催しています。スキルアップを望む職員に対して、手厚い支援を行っていることが特長です。そのほか施設基準管理士や診療情報管理士、医療情報技師といった病院・施設経営に効力を持つ資格については、受験にかかる費用をサポートする制度も完備しています。

ワークライフバランスを重視

年間休日:医療福祉業界の年間休日数は平均108~110日です。対して当グループは120日を確保しています。<br><br>変形労働時間制:当グループでは繁閑期や各々の業務量によって、あらかじめ月単位でシフトを組む変形労働時間制(月平均163時間)を採用しています。決まった曜日の固定休ではなく、有休を消化することもなく、私用に合わせて「この日は午前休や午後休、1日休み」など、プライベートの時間を確保した上で、それぞれが理想とするワークライフバランスを実現することができます。<br><br>有給休暇:半日から取得することもできますが、もっとフレキシブルに使えるように来年度を目途に時間単位で取得できるように進めています。<br><br>育休・産休制度:女性職員については、毎年ほぼ100%の取得率となっており、職場復帰率も非常に高いです。男性の取得者も多く、半年ほど子育てに参加している職員もいます。

企業情報

上尾中央医科グループ(AMG)

設立

1964年

代表者

会長 中村 康彦

従業員数

19,709名(2023年4月末時点)

資本金

12億円

売上高

2,000億円(2021年度)
※関連事業を含む

本社所在地

埼玉県上尾市柏座1-10-3-58

事業内容

病院・介護老人保健施設・クリニック・特別養護老人ホーム・臨床検査研究所・専門学校 等の運営
総病床数:9,474床、年間外来患者数:260万名

事業所(埼玉【1】)

【病院】
上尾中央総合病院、八潮中央総合病院、吉川中央総合病院、白岡中央総合病院、東川口病院、彩の国東大宮メディカルセンター、三郷中央総合病院、越谷誠和病院、笠幡病院、伊奈病院、上尾中央第二病院、蓮田一心会病院、メディカルトピア草加病院、埼玉回生病院

【クリニック】
上尾中央総合病院附属エイトナインクリニック、アルシェクリニック、上尾中央腎クリニック、桶川腎クリニック、西大宮腎クリニック、AMG病理診断科クリニック

【介護老人保健施設】
あげお愛友の里、三郷ケアセンター、ハートケア東大宮、ケアセンター八潮、エルサ上尾、一心館

【老人福祉施設】
あけぼの、恵和園

【学校】
上尾中央看護専門学校、上尾中央医療専門学校、ころぽっくる保育園、ころぽっくる第二保育園

【研修センター】
AMG学習館

事業所(埼玉【2】)

【関連会社】
(株)アムル、(株)プリオ、(株)武蔵野社、(株)寿エンタープライズ、(株)サンライズ、(株)ゼストメディカル、(株)シードホールディングス、(株)ファースト、(有)トータル・メディカル

【グループ本部】
一般社団法人上尾中央医科グループ協議会

神奈川

【病院】
桜ヶ丘中央病院、さがみリハビリテーション病院、金沢文庫病院、横浜なみきリハビリテーション病院、横浜相原病院、横浜鶴見リハビリテーション病院

【クリニック】
花クリニック、津田沼ザ・タワークリニック

【介護老人保健施設】
ハートケア横浜小雀、ハートケア湘南・芦名、ハートケア左近山、ハートケア横浜、横浜あおばの里、ナーシングプラザ港北、リハビリポート横浜

【学校】
横浜中央看護専門学校

千葉

【病院】
柏厚生総合病院、津田沼中央総合病院、船橋総合病院、千葉愛友会記念病院

【介護老人保健施設】
ナーシングプラザ流山、ケアセンター習志野、ハートケア流山、ハートケア市川、あっとほーむ習志野

【介護老人保健施設】
リハビリケア船橋

【クリニック】
船橋総合病院附属あい在宅クリニック

東京

【病院】
浅草病院、杉並リハビリテーション病院

【クリニック】
東浅草クリニック

【介護老人保健施設】
リハビリケアかつしか

茨城

【病院】
勝田病院

【介護老人保健施設】
勝田

山梨

【病院】
笛吹中央病院

群馬

【クリニック】
前橋中央眼科

ホームページ

https://amg.or.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【事務総合職(人事総務etc…)】景気の変動に左右されない医療福祉業界で未経験から事務職デビュー!

  • 上尾中央医科グループ(AMG)
  • 募集終了