最終更新日
2023/09/26(火)
掲載終了日
2023/09/27(水)

募集終了

【総務】創業90年の安定経営/自動ドアのリーディングカンパニー/年間休日124日

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
半導体・電子・電気部品/機械関連/その他メーカー(機械・電気・電子)
職種
総務
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 社会人として欠かせない能力が身につく
  • ニッチな業界だからこそ、底堅い需要があるのが強み
  • 2023年の年間休日は124日&高い有給取得率

企業からのメッセージ

日々の暮らしを支える「自動ドア」。会社の縁の下の力持ち、総務募集!

私たち、扶桑電機工業の主力製品は、
皆さんが毎日、無意識のうちに利用している「自動ドア」です。
「ドリーム」のブランド名で日本初の電気式ドアを開発、
業界のリーディングカンパニーとして、独自の技術・製品を発信してきました。

身近なところにある!私たちの自動ドア当社の自動ドアは、公共交通機関のような安全性が重視されるような場所で
これまで多数、採用された実績があります。

たとえば……
・JR新幹線の間仕切りドア「はやぶさ」「スーパーこまち」「かがやき」など
・NHKや各民放放送局の収録スタジオなどの防音ドア
・中部国際空港プラットホーム自動ドア
・東部丘陵線プラットホーム自動ドア

上記以外にもオフィスビルや病院などのような
さまざまな建物の自動ドアを手掛けています。
ニッチな業界だからこそ、底堅い需要があるのが強みで、
コロナ禍や災害などのときにも賞与が支給されています。

一人ひとりの裁量が大きく、成長がのぞめる今回、募集するのは総務部です。
総務の業務範囲は幅広く、
社内から日々いろいろな要望が上がるのとともに
トラブル対応などもあるので、柔軟な対応力が求められます。
いろいろな業務に携わるうちに社会人としてのマナーや
PC力、気配り、トラブル時の対応力などのような
社会人として欠かせない能力が身につく仕事です。

最初のころは先輩社員がOJT形式で指導しますが、
独り立ちしたら、仕事の進め方も自分で調整できるのが魅力。
そのため、ワークライフバランスが保ちやすいです!

〇2023年の年間休日は124日&高い有給取得率
〇残業は月平均20時間未満

仕事とプライベート、しっかりオンオフのメリハリをつけて
働くことができる当社でのびのびと働きませんか?
あなたからのご応募をぜひお待ちしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

業界・業種未経験OK、経験やスキルは問いません。
できるかぎり、多くの方にお会いします!
※文系・理系どちらも歓迎。人物重視です。

【こんな方を歓迎します!】
・チームワークを意識した行動ができる方
・コミュニケーションを大切にできる方
・他部署間での調整や折衝に関する経験がある方
・指示待ちではなく、自ら考えて積極的に行動できる方
・誠実で素直に業務に取り組める方

勤務地

東京本社(品川区南品川)
〒140-8676 東京都品川区南品川6丁目3番10号

■最寄り駅からのアクセス
・JR京浜東北線 大井町駅東口下車 徒歩10分
・東急電鉄大井町線 大井町駅下車 徒歩10分
・りんかい線 大井町駅下車出口B 徒歩10分
・京浜急行線 青物横丁駅下車 徒歩10分

勤務時間

【就業時間】8:30~17:15
【休憩時間】12:00~12:45(45分間)
【実働】8時間
【残業】月10~15時間(繁忙期含む) ※残業手当は別途支給

休日・休暇

【年間休日124日(2023年)】
土曜・日曜(完全週休2日)
祝日、その他夏季休暇、年末年始休暇

給与

初年度想定年収:300~450万円

月給21万5千円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 360万円(26歳/入社2年目)

【年収例2】 450万円(31歳/係長/入社5年目)

試用期間

(試用期間有り) 6カ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回

諸手当

■住宅手当
■地域手当
■通勤手当
■勤続手当
その他(職務手当、家族手当、役職手当など)

福利厚生

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

★産育休あり
(直近5年間の女性社員の育児休業取得率100%。男性社員の取得実績)
★残業削減の取り組み
(1ヵ月の残業時間が極端に多い場合は総務課から解消のための指導を実施)
★高い有給休暇の取得率(部署によっては取得率100%を達成している社員も)
★昼食補助金あり(社内で仕出し弁当を注文する方限定)

【当社では社員満足度を高める取り組みにも注力!】
たとえば2年に1回社員旅行をするなど、社員の声を拾いながら、
さまざまなイベントを開催。また、会社の補助金制度を利用すれば
昼食を通常価格よりリーズナブルに食べられるなど、細かい部分ですが、
社員満足度を上げるための幅広い取り組みを実施しています。

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

今回、当社が総務を募集する背景には人材不足もありますが、創業90年を超える会社の事業継続をはかるために裏方として支える次世代を育成したいという目的もあります。新たに入社いただいた方には、当社のこれからの未来をともに支えていただけるような人材になっていただきたいです。

選考のポイント

学歴や経験は一切問いません。職種はもちろんのこと、前職が自動ドアの業界というのはかなりレアなので業界未経験というのは当然のことだからです。ちなみに採用のポイントは、人物重視で、長く一緒に働いていただけそうかどうかです。経験がなくても素直に頑張っていただける方、ぜひご応募ください!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/総務/社歴:3年
転職時の年齢:28歳  前職:不動産業界/賃貸物件の管理業務

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

大学卒業後、建設会社の総務部に配属され、2年間、総務を担当。しかし現場の人手不足から賃貸物件の管理担当に配置換えされました。日々、入居者もしくはオーナーからクレームが上がってきて、24時間体制で対応していました。いろいろなシーンに立ち会えるという意味では面白い側面もありましたが、いつ呼び出されるのかが分からないというのが負担となり、長い目で人生を考えた結果、転職することにしました。

この会社を選んだ決め手はなんですか?

総務は毎日、どんなことが起こるかが予測できません。だからこそ、対応力が求められるし、面白味も感じます。ですから転職の際も業界、業種は一切関係なく、総務募集を探していました。そんなときに出会ったのが当社でした。休日もしっかりと確保されていたので、仕事をがんばりながらもワークライフバランスを保てると考え、入社を決意しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在、私は総務部でリース車両の管理や社内設備の修繕の手配、庶務、勤怠データの集計などかなり幅広い業務を任されています。日々、本当にさまざまな問題が出てくるのですが、緊急性が高い問題を解決するたび、達成感が得られます。もちろん、大変なこともありますが、業務時間内に仕事が終わるので安心です。総務部ではいろいろな部門の人とコミュニケーションを取るので、社内の多くの人と知り合えます。そのうえ、会社の歴史が長いので安心感があるのと、穏やかで真面目な社員さんが多いので仕事がしやすいのも魅力です。
今後はいろいろなことにアンテナを張りつつ、日々でてくる問題に迅速かつ的確に対応していけるような人になりたいです。そし社内の困りごとを解決できることでお役に立ちたいです。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

◆OJT形式で少しずつ、でも確実に業務を覚えていける◆<br><br>入社後の1週間程度は、技術部やドア工場など各部署を見学しながら、当社の製品やモノづくりへの理解を深めていただく基礎研修からスタートします。<br><br>総務部に配属された後は、先輩社員がつき、仕事の進め方はもちろん、トラブルの対応方法について教えていきます。OJT形式で業務の流れをしっかりと学んでいただいた後、実際に総務業務を行っていただきます。分からないことがあれば、いつでも先輩社員や上司に質問できる環境にあるので職種・業界未経験者の方も心配は不要です。

転勤の心配なし

◆転勤の心配がないから、長い目でキャリアを考えられる◆<br><br>日本全国に支店・営業所がありますが、原則として転勤はありません。東京・大井町の本社が勤務先になりますので、働き始めてから仕事とプライベートについても人生設計を立てやすいのではないでしょうか。<br><br>働く環境についても、当社では社員満足度を高めるための取り組みにも積極的に注力しています。たとえば2年に1回のペースで社員旅行をするなど、社員の声を聞きながら、さまざまなイベントを開催しています。ほかにも、会社の補助金制度を利用すれば昼食を通常価格よりリーズナブルに食べられるなど、「あるとうれしい制度」も充実。今後も社員満足度アップを目指し、より良い環境づくりに取り組んでいきます。

裁量を持って働ける

◆慣れてくれば、仕事の進め方もあなた次第◆<br><br>当社では職種や部署に関わらず、一人ひとりに裁量が与えられています。入社したばかりのころは仕事の進め方について先輩社員がしっかりと指導します。しかし仕事の流れがつかめたら、自分のスタイルで進めている社員がほとんどです。裁量が与えられているのでスケジュール調整がしやすく、働きやすいと社員の皆さんからも好評です。

企業情報

扶桑電機工業株式会社

設立

昭和25年2月

代表者

代表取締役社長 佐野 健二郎

従業員数

150名(2023年1月1日現在)

資本金

2,050万円

売上高

30億円

本社所在地

〒140-8676 東京都品川区南品川6丁目3番10号

事業所

■支 店:大阪
■営業所:仙台、高崎、静岡、岡山、高知、広島、福岡

事業内容

<自動ドア及び関連装置の開発・製造並びに販売>
店舗やビルの出入り口の自動ドアから、鉄道施設・病院・産業用自動ドアまで各種自動ドア装置の製造・販売・メンテナンスを手掛けています。
「ドリーム」のブランド名で日本初の電気式ドアを開発、業界のリーディングカンパニーとして、独自の技術・製品を発信してきました。
現在は、新たな試みとして、コンピューター制御や通信機能を備えた開発にも進出しています。
工場資格・許認可
■ISO 9001認証(自動ドア)
■建設業許可(国土交通大臣許可第15874号)

企業HP

https://www.fusodenki.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総務】創業90年の安定経営/自動ドアのリーディングカンパニー/年間休日124日

  • 扶桑電機工業株式会社
  • 募集終了