募集職種
技術系総合職
仕事内容
実際に作業を行うのではなく、工事が滞りなく完了するためのマネジメントを行うお仕事です。
【具体的な仕事内容】
技術系総合職の皆さんにお任せするのは、発電所や製造プラントなどの設備メンテナンス・建設・改造の施工管理業務です。
実際に手を動かして業務に取り組むのではなく、順調に業務が進んでいるかの確認を行う工程管理や、現場で危険な箇所はないかを調査・注意喚起を行う安全管理を中心に取り組みます。
お客様と都度打ち合わせを行いながら、スケジュール通りに竣工できるようマネジメントスキルを発揮できる業務です。
1日で完了する数人規模のメンテナンスもあれば、数百人、数千人を動員して行うプラント建設など、幅広い規模のプロジェクトを担当します。
例えば発電に必要な何十トンもするタービンを一度全て分解し、点検を行ってから再び組み立てなおす…そんな希少性の高い業務に間近で関わることも少なくありません。
一度発電所全ての稼働を止めてメンテナンスを行った後、再び設備が稼働するときのやりがいはひとしおです!
近年は火力・原子力発電設備における建設、メンテナンスの実績やノウハウを活かして、関西エリアだけではなく全国各地の石油・化学・製鉄・ガスや再生可能エネルギー発電などの分野にも範囲を広げており、幅広い分野で活躍できる場がありますよ!
【スキルアップできる環境です!】
入社後の3年間のOJTで段階的にスキルアップできることに加えて、希望者の方には4月に行われる2ヶ月間の新入社員研修で基礎知識を学んでいただけます!
OJT終了後も豊富に研修をご用意しており、年次関係なく継続してスキルアップすることができますよ。
さらに、資格取得支援制度も整えている当社では、業務に必要な資格取得に向けて、会社が全力でサポート!テキスト費用や受験費用は全額会社負担であることに加えて、資格取得後には難易度に応じて最大15万円の報奨金を付与しています!
常にスキルアップできる環境で、モチベーション高く知識を身につけていただけますよ。
求める人材
【未経験歓迎/文理不問】関電グループの安定した経営基盤のもと働きたい方!≪理系積極採用≫
〈必須条件〉
・大卒以上
〈歓迎条件〉▼該当しなくてもOKです!
・何かしらの施工管理業務の経験がある方(例:ビル設備における施工管理業務)
・プラント関係の工場等での就業経験がある方
・理系専攻者
勤務地
大阪府・京都府・神奈川県・福井県・兵庫県 ※勤務希望地考慮
選考時点でプラント事業本部、原子力事業本部のどちらかを選んでいただき、その後希望と適性を考慮して配属が決定されます。
【事業所地域】
〈プラント事業本部〉
・大阪府堺市
・大阪府高石市
・兵庫県姫路市
・京都府舞鶴市
・神奈川県川崎市
〈原子力事業本部〉
・福井県敦賀市
・福井県三方郡
・福井県大飯郡
勤務時間
配属先により異なります。実働7時間40分勤務・1時間休憩は全事業所共通です。
例)本店の始終業時刻:8:40~17:20(12:00~13:00は昼休憩)
休日・休暇
【年間休日123日】
完全週休2日制
土曜日、日曜日、祝日
年末年始休暇
年次有給休暇(最大20日付与)
傷病積立休暇(最大40日)
特別休暇(夏期休暇年3日、慶弔休暇、転勤休暇など)
給与
初年度想定年収:300~500万円
月給:220,000円~(大学卒初任給)
※職歴などを考慮して決定します。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
入社1年目(大学卒):400万円(ボーナス2回+時間外手当毎月10時間分)
【年収例2】
40歳(係長):700万円(ボーナス2回+時間外手当毎月10時間分)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙室設置(事業所により異なる)
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)※2023年度実績:年間6.0ヵ月
諸手当
扶養手当
時間外手当
深夜手当
出張手当
当直手当
通勤費(全額支給)
遠隔地勤務措置
単身赴任手当
一時帰省交通費
奨学金返還支援制度 他
福利厚生
住宅融資制度
持株会制度
退職金制度
財形貯蓄制度
寮社宅制度
職場親睦会補助制度 他