募集職種
衛生指導・品質管理
仕事内容
自社工場内の衛生指導(トレーナー業務)からスタートし、品質管理関連の業務をお任せします。
野菜カット工場、出荷センターなど自社拠点にて、工場内の衛生管理や品質管理に関わる各種業務を担当いただきます。
まずは当社工場がどのような製造環境となっているのか、構築された環境を保つために何をすべきなのかを理解していくために、工場内の衛生管理やスタッフ指導を行うトレーナー業務からスタートいただきます。
【衛生指導 業務内容】
入社してから最初にお任せする業務になります。それぞれの業務はマニュアル化され、基本的に日々行う業務が確立していますので、未経験の方も一つひとつの業務を着実に覚えていけるかと思います。
■作業スタッフの点検・衛生教育
スタッフが食品を扱う上で適切な身だしなみをしているかをチェックシートをもとに点検します。(髪型・白衣の着方・手袋の破損など)
■機材・工場内環境チェック
異物混入防止などに向けた機材チェック、温度・殺菌状況など、工場内のステータスチェックを行います。
■生鮮食品の品質チェック
劣化した食材や使用期限を過ぎた食材ものが混入しないように管理しています。
【品質管理 業務内容】
衛生指導を担当した後、より専門的な品質管理キャリアに進んでいただきたいと考えています。細菌検査、規格書・手順書・食品表示作成、新たな品質管理体制の構築などが主な業務となります。ISOやHACCPといった当社が認証を受けている認証制度の査察対応、工場視察にいらっしゃったお客さま対応など、外部向けの業務もあります。
【キャリアイメージ】
入社後は経験に合わせて3~4ヵ月の研修期間を設けて、業界や業務の基礎から教えていきます。社会人経験の浅い方は新卒メンバーと一緒にビジネスマナーなどから学ぶことも可能です。
1年目は衛生指導の業務を身につけ、各種点検などをスムーズに進められるようにしていきましょう。2年目以降は後輩に業務を教えつつ、より効率的な業務フローの構築などにも関わっていきます。3~4年目以降は、リーダーなどのマネジメント職、本社の品質管理部門への異動などを想定しています。
本人の希望や適正に応じて、営業職や企画職など、全く異なるポジションにジョブチェンジすることも可能ですので、あなたにあったキャリアを一緒に見つけていければと思っています。
求める人材
【第二新卒・未経験歓迎】食品業界に興味がある方、長期視点でコツコツとキャリアアップしていきたい方
■四大卒以上
■何かしらの社会人経験のある方(年数・職種・業界は問いません)
今回の採用は経験を問わない未経験採用です。「食に関わる仕事をしたい」「安定した事業基盤のある会社で働きたい」「キャリアをゼロからリスタートさせたい」など、興味を持ったきっかけはあなたらしいものでOKですので、まずはお気軽にご応募ください!
日々の業務はシステム化されているものが多いですが、工場内では多い拠点で200名以上のスタッフが働いており、スタッフからの意見や要望をヒアリングする機会もあります。
部署の垣根を超えて意見を出し合う風土がありますので、コミュニケーションを大切にした働き方をしたい方にも良い環境です。
勤務地
【勤務地希望・エリア限定勤務OK】北海道・東京・神奈川・愛知・大阪・奈良・兵庫・福岡の各拠点
※勤務地によって車通勤も可能です。
■北海道
北海道札幌市白石区中央一条三丁目1番70号
■東京
東京都足立区六町4-12-12
■西東京
東京都昭島市武蔵野2丁目9番13号
■神奈川
神奈川県大和市深見西4-10-14
■愛知
愛知県弥富市子宝2丁目141
■大阪FSセンター
大阪府茨木市南目垣1-11-2
■大阪
大阪府茨木市宮島2-1-13
■奈良
奈良県磯城郡田原本町西竹田41-1
■兵庫
兵庫県加古郡稲美町六分一1284-3
■福岡
福岡県宗像市東郷3-5-2
勤務時間
7:00~23:00の間でシフト制(実働8時間)
【シフト例】
7:00~16:00
9:00~18:00
14:00~23:00
休日・休暇
年間休日120日以上
■週休2日制
シフト制/月9~11日
※シフトは希望を考慮
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
(100%取得)
■育児休暇
(男性75%/女性100%取得)
■有給休暇
有給消化率は平均70%以上。取得しやすい職場構築に取り組んできた結果100%取得している社員もいます。
【他休暇制度について】
■リフレッシュ休暇(年10日間)
6連休+4連休、5連休+5連休、10連休の3タイプから選択可能な連休制度です。「海外旅行にいきたい」「家族との時間をゆっくりとりたい」「年末年始に実家にしばらくいきたい」など、プライベートに合わせて使用しています。
■アニバーサリー休暇
本人、配偶者や子どもなど家族の誕生日、結婚記念日に有給休暇を取得できる制度です。自分の公休と組み合わせて3連休を取ることもできます。
給与
初年度想定年収:300~500万円
月給22万円以上+各種手当
※経験・能力などを考慮して決定します
【固定残業代制】
(固定残業代16,000円含む)※固定残業代は10時間分16,000円、時間超過分は追加支給
【年収例1】
450万円 入社3年目
【年収例2】
600万円 入社5年目
【年収例3】
1030万円 入社7年目 担当役員
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(昨年実績2~3ヵ月分)
諸手当
■交通費支給(規定あり)
■残業手当
■住宅手当
■職能手当
■役職手当
■家族手当
福利厚生
■社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■制服貸与
■資格取得支援
■社内販売
■確定拠出年金制度
■各種手当(役職・営業・資格・住宅・家族)
■結婚・出産等祝い金
■育児支援制度(時短勤務導入)
■福利厚生(ベネフィット・ステーション)
■退職金制度
■持株会制度