募集職種
仕事内容
求める人材
【24卒、第二新卒、既卒、施工管理系職種経験者歓迎】機電・土建系学科出身者、もしくは施工管理職経験者
■必須条件
機電・土建系学科出身者、もしくは施工管理職経験者
■こんな人歓迎です!
・4月から同期と一緒にスタートしたい
・機電・土建系学科専攻だったけど、これまでの仕事では学んだことを活かせなかった
・施工管理の仕事をしてるけど、働く環境を改善したい
勤務地
本社(東京)・本店(高松)および 全国の支社・支店、営業所
■本社
東京都中央区日本橋室町2丁目3番1号
■本店
香川県高松市郷東町792-8
■支社
東京都中央区日本橋室町2丁目3番1号
大阪府大阪市西区靭本町1-4-12 本町富士ビル3F
■支店
北海道札幌市・宮城県仙台市・広島県広島市・愛知県名古屋市・福岡県福岡市
■営業所
岩手県盛岡市・神奈川県横浜市・千葉県千葉市・埼玉県さいたま市・茨城県水戸市・静岡県静岡市・石川県金沢市・大阪府堺市・兵庫県神戸市・和歌山県和歌山市・岡山県岡山市・島根県松江市・山口県山口市・香川県丸亀市・愛媛県松山市・高知県高知・徳島県徳島市・熊本県熊本市・宮崎県宮崎市・鹿児島県鹿児島市・沖縄県那覇市
■工場/研究所
香川県高松市
勤務時間
■本社・本店・支社・支店・営業所
8:30~17:30(休憩60分)
※現場勤務の場合、8:00~17:00
■工場/研究所
8:00~17:00(休憩60分)
休日・休暇
◎年間休日数125日以上
【完全週休2日制】
祝祭日
会社休日
年次有給休暇
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
給与
初年度想定年収:300~450万円
大学院修了、その他
月給238,000円
※大学院卒の卒業後概ね3年以内の方も同様
大学卒、その他
月給230,000円
※大学卒の卒業後概ね3年以内の方も同様
高専卒、その他
月給210,000円
※高専卒の卒業後概ね3年以内の方も同様
【年収】
3,465,000円(25歳 各種手当なし、賞与年2回込)
※配属地域に応じ勤務地手当、住宅手当の支給あり(会社規定あり)
※残業代は別途支給
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
4,275,000円(25歳/基本給+東京勤務+地域手当+住宅手当+賞与2回)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
勤務地によって屋内喫煙スペースあり
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
諸手当
通勤手当(上限あり)
役職手当
勤務地手当
時間外勤務手当
住宅手当
など
福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
財形貯蓄制度
永年勤続表彰制度
社内表彰制度
退職金制度
確定拠出年金制度(401K)
社内研修制度
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金制度
健康診断
保養宿泊施設
予防接種補助
団体長期障害所得補償保険
【学部別】仕事に活かせるのはここ!
≪工学部電気電子工学系出身の先輩≫
スマートフォンのディスプレイやタッチパネル等に使われる“導電膜”について研究。今は仕様書・図面確認、設計照査、実施設計図書の作成、機器図・施工図・計算書等の承諾図書作成を行っている。⇒仕事では、電気の知識を活かせる場面は多い。
≪工学部機械工学学系出身の先輩≫
鉄鋼材料の組成や機械、電気、ものづくりの基礎から、2D・3D CADによる製図を学び、その図面を元に実際に加工機械を使用して製品を製作。今は老朽化した機械・配管の更新業務を行っている。⇒学科で学んだ機械設備、電気設備の知識の基礎が活かせている。
≪農業土木科出身の先輩≫
高校は農業土木科、大学も農学部地域開発科学科(土木系)を専攻。今は受注案件に対して、各担当者やお客様と協議し、工事を納めている。
⇒公共物の高さや色で人がどのように感じるのか?という研究の経験が活かせている。