最終更新日
2025/03/17(月)
掲載終了予定日
2025/04/14(月)

掲載終了まで
あと7

【CAD事務】「木」の家づくりや木造建物を支える仕事/未経験OK/年間休日120日以上 株式会社Wood Tag

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
業種
住宅・建材・エクステリア/専門商社(住宅・建材・エクステリア関連)
職種
事務系(その他)
勤務地
京都府/フルリモート
この求人の概要
  • 創業から135年の歴史を誇る木材業界のリーディングカンパニー
  • CADオペレーターという専門的な知識・スキルを身につけられる
  • 勤務地は京都府内限定!スキルが身につけば在宅ワークも可能に
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【明治20年創業の安定企業】Re就活入社の先輩社員も活躍中!《カジュアル面談実施中》

1887年(明治20年)の創業以来、130年以上にわたって木材の販売を手掛けてきた当社。
木材のリーディングカンパニーとして木材流通を支えながら発展を続け、現在は自社工場で加工したプレカット材を中心に木造建築に関わる資材を幅広く提供しています。

地域との連携にも力を入れており、
最近ではプロバスケットボールチーム【京都ハンナリーズ】のシーズンバートナーとして試合会場で弊社のつみきを使ったブースを準備するなど、地域貢献も強化しています。
近年はSDGsや脱炭素社会を目指す取り組みから木造建築への注目度が高まっております。
当社の担う役割もこれからさらに大きくなっていくはず。
人々の暮らしを支え、未来を創造していく仕事に挑戦してみませんか?

【プレカット材とは?】
木造建築で使われる木材をあらかじめ工場で加工して、その木材を現場で組み立てていく建築方式を「プレカット工法」と言います。
昔は大工さんが現場で木材を切ったり、木材に穴をあけたりしていましたが、プレカット工法によってスピーディーに建物が建てられるように!
プレカット工法で使用する加工を施した木材が「プレカット材」です。

「ゆくゆくは建築士に」……も夢じゃない! プレカットの図面や加工データを作成するのが今回募集するCAD事務の仕事です。
仕事を通じて木造建築や構造設計に関する知識が身につくため、将来的には建築士の資格を取得することも可能!
挑戦する意欲と学ぶ意欲があれば、スキルアップできる環境が整っています。

「年間休日120日以上」でプライベートも充実! 原則土日祝休みで年間休日は120日以上あり、メリハリのある働き方を大切にしています。
また、当社は現場主義で一人ひとりが裁量を持って仕事をしているため、有給休暇の取得も自分次第。
1人で仕事をこなせるようになれば、フルリモート(一定条件付き)で仕事をすることも可能です。

今後さらに注目が高まると思われる当社で、未経験からスキルが身につけませんか?
あなたからのご応募お待ちしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

CAD事務職
※社内作業がメインの為事務職という名称ですが、打合せや外出も多いのも特徴です!

仕事内容

建築図面をもとに、建物の骨組みとなるプレカット材の図面や加工データを作成する仕事です。
地元の工務店やハウスビルダーなどから頂いた建築図面(デザイン)をもとに、柱・梁など建物の構造部分に関わるプレカットの図面および加工データの作成を行います。
設計通りに建物を建てるためにはプレカット加工の正確性が求められため、1本1本、精度の高い加工データを作ることが大切です。
必要に応じてお客様と打ち合わせを行ったり、工場の担当者や現場監督とやりとりをしたり、営業担当と連携を取りながら仕事を進めていきます。

【手掛ける物件は?】
戸建住宅を中心に学校・保育所・老人ホームなど、大規模木造建築物も手掛けています。

【入社後の流れは?】
まずは建築業界の専門用語やプレカット工法の基礎知識をお教えします。あわせて社内の各部署(営業・工場など)をローテーションまわりながら、プレカット材が加工されるまでの一連の流れを学んでいただきます。その後、配属先の部署でCADを使って図面や加工データの作成をスタート。
「CADを触るのははじめて…」という方には、CADの使い方から教えていきます。
当社では経験者はもちろんですが、未経験者でも初めから1人で1つの物件を担当していただきます。
作成した図面やデータを1つひとつ先輩にチェックしてもらいながら、実践を通じて仕事を覚えていきます。

求める人材

【未経験OK】基本的なPC操作ができる方であればOK!
建築やCADの経験・知識がある方は大歓迎ですが、未経験でも学ぶ意欲があればイチからしっかり教えていきます。
未経験で入社した文系出身者もたくさん活躍しているので、意欲がある方はぜひチャレンジしてください。
一生もののスキルを身に着けられるので、市場価値を高めることができます!

【向いているのはこんな方】
◎コツコツ取り組むのが好き
◎デスクワークやPC作業が好き
◎モノづくりが好き

勤務地

【京都】向日町営業所(京都市南区)★リモート勤務可(一定条件あり)
【向日町営業所】
京都市南区久世東土川町10-1

※基本的には向日町営業所での勤務となりますが、本社に配属・異動となる可能性もあります。
※経験・スキルが身につけば在宅でのフルリモート勤務も可能です。

勤務時間

8:30~17:15(休憩50分)

休日・休暇

【年間休日120日以上】
■週休2日制(土・日)、祝日
■会社が定める日 (年末年始他)
■有給休暇
■特別休暇
■産休・育休制度

給与

初年度想定年収:300~400万円

月給230,000円~
※経験・年齢・スキル等に応じて優遇します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 560万円(30歳/ボーナス2回)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)

諸手当

時間外手当
役職手当
資格手当
家族手当
通勤手当
家賃一部補助(単身) ほか

福利厚生

■社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
■退職金制度(勤続年数3年以上)
■定年制あり(一律60歳)
■再雇用制度あり(上限65歳まで)

応募・選考について

応募方法

「応募ページへ」ボタンからご応募ください。
追って選考のご連絡をさせていただきます。

\「カジュアル面談&CADの体験会」実施中!/
ご希望の方には、カジュアル面談&CADの体験会を実施しています!
少しでも気になられた方は、「気になる登録」→「カジュアル面談」よりお気軽にお申し付けください。

事務+αのスキルが身につくのはCAD事務ならではの魅力!
市場価値の高いスキルが経験ゼロから身に着けられるこの機会をぜひお見逃しなく!

「応募ページへ」ボタンからご応募ください。
追って選考のご連絡をさせていただきます。

\「カジュアル面談&CADの体験会」実施中!/
ご希望の方には、カジュアル面談&CADの体験会を実施しています!
少しでも気になられた方は、「気になる登録」→「カジュアル面談」よりお気軽にお申し付けください。

事務+αのスキルが身につくのはCAD事務ならではの魅力!
市場価値の高いスキルが経験ゼロから身に着けられるこの機会をぜひお見逃しなく!

選考プロセス

【Step1】Re就活より応募(書類選考)
 ▼
【Step2】1次面接
 ▼
【Step3】2次面接
 ▼
【Step4】内定

※面接日時はご相談に応じます。
※1次面接または2次面接の際に簡単な筆記試験も行います。
※入社日はご相談に応じます。

【Step1】Re就活より応募(書類選考)
 ▼
【Step2】1次面接
 ▼
【Step3】2次面接
 ▼
【Step4】内定

※面接日時はご相談に応じます。
※1次面接または2次面接の際に簡単な筆記試験も行います。
※入社日はご相談に応じます。

連絡先

〒604-8412 
京都市中京区西ノ京南聖町13番地
TEL:075-841-4386
辻井木材株式会社 採用担当まで

※グループ会社 辻井木材の採用担当が窓口を担当いたします。

〒604-8412 
京都市中京区西ノ京南聖町13番地
TEL:075-841-4386
辻井木材株式会社 採用担当まで

※グループ会社 辻井木材の採用担当が窓口を担当いたします。

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社は住宅を建てるために必要な木材・建材を幅広く扱っていますが、そのなかでも主力となっている商材がプレカット材です。現在は約10名の社員がプレカットCADオペレーターとして活躍していますが、会社としてより多様なニーズに対応できるよう、人員を強化して対応力を高めていきたいと考えています。また、この仕事は覚えるまで一定の期間を要するため、中長期的な視点で次代を担う人材を育てていきたいと考えています。

選考のポイント

経験者・未経験者ともに幅広く採用を行っていますが、建築の知識やCADの経験がある方は大歓迎です。経験・スキルがある方はぜひ積極的にアピールしてください。ただし、面接ではあなたがどんな人なのか?どんな考えを持っているのか?あなた自身のことを知りたいと思っています。面接では色々なことをお聞きしますが、準備した模範解答ではなく、ありのままの姿で率直に話をして欲しいですね。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Hさん/社歴:8年目
前職:フリーター

入社理由を教えてください。

大学を卒業したのがリーマンマンショックの翌年で、なかなか就職先が決まらず卒業後はしばらくフリーターをしていました。とにかく正社員になりたいという気持ちで、業種・職種を絞らず仕事を探しているなか目に留まったのが辻井木材のCADオペレーター職でした。大学は経済学部で建築の知識はゼロでしたが、もともとパソコンを触るのが好きでしたし、没頭して作業する仕事が自分には向いていると思いこの仕事を選びました。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

はい、私も入社当時は「プレカット」という言葉の意味すらわかりませんでした。私の場合、面倒を見てくれた教育係の先輩がとても優秀な人だったので「この人の言うことを聞いておけば間違いない!」という気持ちで、線の引き方から記載する文字の大きまで、本当に細かく教えてもらいました。そんな私も昨年、2級建築士の資格を取得したので意欲があれば未経験スタートでも確実にスキルアップできると思います。

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

基本的に1つの物件を1人で担当するので、それなりにプレッシャーはあると思います。建物を建ててから「実は図面が間違っていた!変更が必要だ!」なんてことがあると大変ですから、納品前には穴があくほど入念に図面をチェックします。もちろん、どうしても間違えてしまうことはありますが、最近はミスをほぼゼロにできるように、チェック体制がかなり強化されたので心強いと思います。

続きを見る
先輩の顔写真
Tさん/社歴:2年目
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

もともと建築に興味があって、漠然と「建築士ってカッコいいなー」という憧れの気持ちがあったんです。でも私は大学が文系でしたし、数学や計算も苦手。憧れはあるけど、私には絶対に無理だと思っていました。でも、辻井木材なら未経験でもイチからCADを教えてもらえて、建築について学んでいけるという話を聞いて、「私にもチャンスがある!?挑戦してみよう!」という気持ちで入社を志望しました。

社員にはどのような人が多いと感じますか?

温厚で優しい人が多いと思います。入社当初は知らない用語ばかりで右も左もわからず、先輩社員に何度も同じ質問をしてしまっていたんです。でも、同じ質問をしてもその度に丁寧に教えてくれて、本当に優しく育ててもらいました。今でも仕事をしていると何かしらわからないことが出てくるのですが、相談しやすい雰囲気を作ってくれていて、いつ質問してもちゃんと教えてもらえるので心強いです。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

担当した物件の現場を見に行くことがあるのですが、やっぱり建物が出来上がっていく様子を見ると感動します。普段、図面を書いているときは4mの材料、5mの材料など、ただの数値にしか見えませんが、現場で実物を見ると驚くほど大きくて圧倒されます。「ここで家で人が暮らしていくんだな~」と想像すると、感慨深くて何とも言えない達成感がありますね。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

年間休日は120日以上あり、原則土日祝休みで有給休暇も気兼ねなく取得できる環境です。忙しいときはどうしても残業が発生してしまいますが、「今日は友達と予定があるから♪」と定時で帰ることも。メリハリのある働き方でプライベートもしっかり楽しんでいます。また育休取得や時短勤務の実績もあり、一定のスキルが身についたらリモートワークもOK!結婚をきっかけに当社に転職して、フルリモートで在宅勤務している社員もいます。

専門性・スキルが身につく

CAD操作や図面の読み方、書き方はもちろん、プレカット工法や建築構造設計に関する専門的な知識を身につけることができます。先輩社員のなかには建築の知識ゼロの完全未経験で入社して、2級建築士の資格を取得した人も!頑張って勉強する必要はありますが、試験内容に多く含まれる構造部分に関する知識は実務を通じて学ぶことができます。なお有資格者には資格手当を支給しており、建築士以外に施工管理技士の資格取得を目指すことも可能です。

転勤の心配なし

1887年の創業当時から京都を拠点に事業を展開しており、本社はもちろん営業所や工場もすべて京都府内にあります。今回は「向日町営業所(京都市南区)」への配属を予定しており、将来的には「本社(京都市中京区)」配属になる可能性もゼロではありませんが、万が一異動になっても同じ京都市内。なお、もう一つの拠点「舞鶴プレカット工場(舞鶴市)」は本人が希望しない限り、配属・異動になることはありません。転居を伴う異動がなく、地域に根ざして長く働ける環境を整えています。

企業情報

株式会社Wood Tag

設立

2024年

代表者

辻井 大

従業員数

3名(2024年3月時点)

資本金

800万円

売上高

非公開

本社所在地

京都市中京区西ノ京南聖町13番地

事業所

【向日町営業所】
■ 〒601-8204 京都市南区久世東土川町10-1
【舞鶴プレカット工場】
■ 〒624-0945 舞鶴市字喜多小字宮崎31-71

事業内容

CADデータ入力・作成
木造建築に必要とされる各種計算、設計業務

ホームページ

http://www.woodtag.co.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【CAD事務】「木」の家づくりや木造建物を支える仕事/未経験OK/年間休日120日以上

  • 株式会社Wood Tag
  • 掲載終了まで
    あと7