最終更新日
2025/10/22(水)
掲載終了予定日
2026/01/08(木)

【エンジニア】知識ゼロから専門性の高いスキルを!<定時退社が基本/高い有給取得率>★2026卒も歓迎 株式会社第一技研

  • 正社員
  • 契約社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
  • 高卒歓迎
  • 正社員
  • 契約社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
  • 高卒歓迎
業種
自動車・輸送機器/精密機器・計測機器
職種
エンジニア(ネットワーク)
勤務地
東京都/兵庫県/広島県
この求人の概要
  • 文系出身でも設計エンジニアに!未経験でも安心の教育体制
  • 働きやすい職場!平均取得日数13.0日/借り上げ社宅あり
  • カジュアル面談受付中!事前準備不要の面談歓迎
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

大手メーカーのニーズに「人」を強みとした設計で応え続ける会社【文理不問/2026年4月1日入社OK】

株式会社第一技研は、自動車・船舶・航空機・プラントなど、幅広い分野の【設計】を手がける技術者集団です。
設計の専門企業として、エンジンや車体、製鉄プラントまで…多岐にわたる案件を担当し、ものづくりの根幹を支えています。
手厚い教育制度があるから、社会人デビューも歓迎当社の魅力は、何といっても「人を育てる力」!
入社後は3ヵ月間の基礎研修からスタート。工業高校レベルの内容から丁寧に学べるため、設計未経験でも安心の環境を整えています。
その後はOJTで実務を習得し、あなたの希望や適性に応じた分野へ配属されます。
文系出身の社員も設計エンジニアとして活躍しており、30年以上にわたって全学部・全学科から採用してきた実績があります。
〈ユースエール認定企業〉社員ファーストの環境「ユースエール認定企業」というのは、厚生労働省により積極的に若者の採用・育成に取り組み、時間外労働や離職率、有給取得率などの基準をクリアしている企業が取得できるものです。
社員の成長をサポートするだけでなく、社員のライフスタイルも大切にしています。

具体的には…
◎平均取得日数13.0日
◎引越費用負担あり(上限12万円!)
◎社宅・借り上げ社宅あり
◎資格取得支援制度充実 など
その他、時間外労働は月平均1日1時間以内、有給取得率も高く、育児休業の取得実績も男女ともに優れています。
事前準備不要の”カジュアル面談”も歓迎!入社段階でのスキルやご経験は重視していません。少しでもご興味があれば、ぜひお気軽にご応募ください!
★今回の募集では、「2026年4月1日入社」といった同期がいる環境でのスタートも可能です。

「まずは話を聞いてみたい!」という方には、事前準備不要のカジュアル面談も実施しておりますので、こちらもお気軽にご相談ください。
Re就活よりご応募お待ちしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

エンジニア(設計)

仕事内容

機械設計・電気設計エンジニアなど、多彩な分野の設計業務をお任せします。
★当社では、希望する分野での業務や知識・スキルの習得、選べる雇用形態など、その方に合ったキャリアアップができる体制を整えています。

■機械設計エンジニア
2次元、3次元CADを用い、各種製造業の装置・製品の機械設計を行います。
(※自動車、ハイブリッド・電気自動車開発、船舶、航空機など)

■電気設計エンジニア
モーターやバッテリーなど、各種電気設計を担当します。

■プラント設計エンジニア
プラント設備・装置に関連するエンジニアリング業務をはじめ、配管ルートの配置計画及び製作図作成業務などをおまかせします。


――――――――――――――――――――
▼安心の教育体制で一歩ずつ成長できる環境
「設計って難しそう…」「文系出身でも大丈夫?」そんな不安を抱える方も、当社なら心配いりません!
入社後は、工業高校で学ぶような設計・製図の基礎からじっくり学べる研修を実施。図面の読み方やCADの操作など、設計に必要な知識をゼロから身につけられます。
基礎研修後は、先輩社員のサポートのもと、実際の業務に取り組むOJT研修へ。例えば、先輩と一緒に簡単な部品図を作成したり、過去の設計事例をもとに改善提案を考えたりと、実践的なスキルが身につきます。

■30年の教育ノウハウがあるから安心!
当社では、30年以上にわたり「全学部・全学科」から採用を行ってきました。文系出身や設計未経験の方でも、どのように教えれば理解しやすいかのノウハウが蓄積されています。

■配属は“あなたらしさ”を大切に!
研修後の配属先は、あなたの経験・適性・スキル・希望業務・勤務地などを総合的に考慮して決定。「地元で働きたい」「〇〇分野に興味がある」などの希望も、ぜひ面接でお聞かせください!

求める人材

【文理不問/2026卒・未経験大歓迎】手に職をつけたい方を歓迎します。
学部学科不問(※文系学部出身者も活躍中!)

★初めての転職でも、安心してチャレンジできる環境が整っています!
「新しいことに挑戦したい」「手に職をつけたい」そんな想いを持つあなたを全力でサポートします。
入社段階での専門知識、スキルは重視していません。少しでもご興味があれば、ぜひお気軽にご応募ください!

勤務地

【希望勤務地考慮】東京都千代田区/広島県呉市・東広島市/兵庫県明石市 ★引越費用負担(上限12万円)

■東京オフィス
東京都千代田区神田美倉町4番地 美倉ビル8F

■本社
広島県呉市中央1丁目5-27

■八本松工場
広島県東広島市八本松飯田1丁目8-31

■(グループ会社)株式会社シー・アール・プランニング
兵庫県明石市藤が丘一丁目1933-5

このほか、希望により全国各地の各メーカーの工場・プラントなどでの業務も可能です。
研修を行う場所や勤務地は柔軟に対応しますので、面談にて希望をお聞かせください。

勤務時間

8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間)
※配属先やプロジェクトにより異なります
(月平均所定外労働時間:12.6時間 ※2024年度実績)

休日・休暇

年間休日数118日
週休2日制(※会社カレンダーによる)
祝日
GW・夏季・年末年始休暇
年次有給休暇(平均取得日数13.0日 ※2024年度実績)
慶弔休暇
特別休暇 など

給与

初年度想定年収:250~550万円

(契約社員)
日給9,400円~23,000円

(正社員)
・短大/専門卒:月給180,400円~198,900円
・高専卒:月給184,500円~205,000円
・(文系学部)大学/大学院卒:月給192,700円~211,200円
・(理系学部)大学/大学院卒:月給192,700円~211,200円

※経験・能力・資格等を考慮し、規定により優遇します。
※上記は契約社員として入社後の支給額です。

★モデル月収
月収40万円(設計経験者/日給2万円)


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 390万円/入社5年目(月給27万円・正社員)

【年収例2】 520万円/入社15年目(月給36万円・正社員)

【年収例3】 380万円/入社5年目(月給31万円・無期雇用契約)

試用期間

(試用期間有り) 最大1年間(契約社員として入社) 試用期間中でも条件変わらず。
契約期間終了後、「無期雇用契約」または「正社員登用」のお好きな雇用体系をお選びいただけます。
(詳細は面談にて説明致します)

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙(指定場所のみ喫煙可)

昇給・賞与

昇給:年1回(6月)
賞与:年2回(7月・12月)※初年度は1回、正社員のみ

諸手当

通勤手当(月額上限2万8,000円)
精勤手当
休日・時間外手当
資格手当
家族手当
勤務地手当

福利厚生

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
財形貯蓄
団体生命保険
団体傷害保険
退職金/確定拠出年金
育児休暇制度(取得率:男性66%/女性100% ※2024年度実績)
介護休暇制度
引越費用負担あり(上限12万円)
社宅・借り上げ社宅あり
資格取得支援制度(製図検定1級・2級・3級など)

応募・選考について

応募方法

Re就活よりご応募ください。

Re就活よりご応募ください。

選考プロセス

Re就活より応募

Re就活にご登録のWeb履歴書による書類選考

合格者の方のみ当社よりご連絡いたします。

Web面談(2回)
適性検査(Webにて受検)

面接(1~2回)
※Webでの対応も可
※対面で他県からお越しの場合、交通費支給

内定

※応募の秘密は厳守します。

★面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい。
┗未経験の場合は、2026年4月入社で新卒社員と一緒にスタートすることもできます。
★「少し話を聞いてみたい!」という方には、事前準備不要のカジュアル面談も実施しています。
こちらもお気軽にご相談ください。

Re就活より応募

Re就活にご登録のWeb履歴書による書類選考

合格者の方のみ当社よりご連絡いたします。

Web面談(2回)
適性検査(Webにて受検)

面接(1~2回)
※Webでの対応も可
※対面で他県からお越しの場合、交通費支給

内定

※応募の秘密は厳守します。

★面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい。
┗未経験の場合は、2026年4月入社で新卒社員と一緒にスタートすることもできます。
★「少し話を聞いてみたい!」という方には、事前準備不要のカジュアル面談も実施しています。
こちらもお気軽にご相談ください。

連絡先

株式会社第一技研
採用担当 迄

株式会社第一技研
採用担当 迄

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

取引先からの技術ニーズが高まるなか、当社の各設計業務を担う人材を募集します。機械設計、電気設計など、みなさんの経験や知識・スキルが活かせるポジションで活躍していただきます。ノンキャリアの場合は新卒社員と同じ2026年4月入社もOK。メンター制度、資格取得支援など、教育体制も万全です。

選考のポイント

技術は日進月歩で進化しているからこそ、エンジニアは現状に満足することなく、自ら学び続ける姿勢を大切にして欲しいと考えています。また、自動車が好き、ものづくりが好き、設計ソフトが好き、人と話すのが好き……など、いろんな「好き」をぜひ仕事で活かしてください。設計業務はもちろん、将来は人を束ね、より大きなプロジェクトにたずさわるリーダーとして活躍してくれる人材に成長することを期待しています!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Tさん
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

私は自動車が好きで、自動車のさまざまな部品が設計できる当社に入社を決めました。新卒入社でしたので、当時は実践的な設計の知識・スキルはありませんでしたが、社内の研修をはじめ、派遣先の自動車メーカーでのさまざまな経験が、私を大きく成長させてくれたように思います。

長く設計業務に取り組んできましたが、現在はキャリア事業部西日本所長として、各取引先の現場で設計業務などに取り組むメンバーのサポートを主に担当しています。日々の業務の進捗や課題を話し合ったり、メンバーの教育にたずさわったりするほか、取引先の担当者との交渉、新規案件の獲得など、幅広い業務を行っています。

この会社の一番の特徴はなんですか?

やはり「人を育てる会社、人が育つ会社」であることです。私自身も多くの先輩や上司のサポートで成長できましたし、今は教える側の立場に。設計の知識・スキルはもちろんですが、「課題に直面した時、設計エンジニアとしてどう考えるのがよいのか」「取引先の担当者とどのようにコミュニケーションを図り、設計を進めていくのか」などを、私の経験も含めながら伝え、メンバーには“考える力”を身につけて欲しいと思っています。

自分の設計が評価され、「次はこの案件を…」と依頼のリピートが来た時に喜びが感じられるのも、この仕事の醍醐味。そんな体験をメンバーに何度も経験してもらいたいですね。取引先から「第一技研の設計は安心して任せられる」といった評価をいただけた時もやりがいを感じます。

社員にはどのような人が多いと感じますか?

当社で設計エンジニアとして活躍しているのは、何事にも前向きに取り組める人です。図面で何か指摘を受けた時でも、それをアドバイスと捉え、成長の糧にできる人は、やはり伸びます。そうやって周りの意見にも素直に耳を傾け、仕事の幅を広げていけば、取引先からも高い評価が得られる人材へと成長できるはずです。

また、成長意欲のある社員が多い当社は、新しい技術やソフトウエアに興味を持つ人も多いですね。ものづくりの技術も、設計ソフトウエアも、日々進化しており、最近では当社もMR/VR技術、IT技術などにも事業領域を拡大しています。そんな新しい技術にふれることに面白さを感じることや、新しい技術にチャレンジしてみるスタンスも、エンジニアにとって大切だと思います。

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

■最先端の設計技術を身につけるチャンス
自動車、船舶、航空機、プラントなど、多彩な分野の設計に携われる当社。AutoCADやCATIAなどの最新CADソフトを使い、2D・3D設計のスキルを磨けます。さらに、製図検定1級~3級の取得支援制度や報奨金制度もあり、専門性を高める環境が整っています。入社後はメンター制度や技術研修も充実。「手に職をつけたい」「設計のプロになりたい」そんな想いを、確かな技術力で応援します!

教育制度・研修が充実

■未経験から設計職へ──安心の教育制度
入社後3ヵ月は、工業高校レベルの設計・製図の基礎から学べる研修を実施。CADの操作や図面の読み方など、設計の“いろは”を丁寧に習得できます。その後はOJTで実務に挑戦。先輩のサポートのもと、実際の設計業務に携わりながらスキルを磨けます。30年以上にわたり全学部・全学科から採用してきた当社だからこそ、文系出身者や未経験者への教育ノウハウも豊富。「設計は初めて」という方も、安心してスタートできる環境です!

ワークライフバランスを重視

■働きやすさも、成長も両立できる職場
当社は厚生労働省の「ユースエール認定企業」。若手の育成に力を入れるだけでなく、働きやすさにもこだわっています。時間外労働は月平均1日1時間以内、有給休暇の取得率も高く、育児休業の取得実績も男女ともに多数。社宅や引っ越し費用の補助もあり、希望勤務地での勤務も可能です。仕事だけでなく、プライベートも大切にできる環境だからこそ、長く安心して働ける職場です。

企業情報

株式会社第一技研

設立

昭和40年(1965)9月1日

代表者

代表取締役社長 畑中秀之

従業員数

246名(男183名、女63名)

資本金

3,800万円

売上高

16億円(2024年8月実績)

本社所在地

〒737-0051
広島県呉市中央1丁目5-27

事業所

東京オフィス
〒101-0038 東京都千代田区神田美倉町4番地 美倉ビル8F

八本松工場(自動車用検査具関連)
〒739-0146 広島県東広島市八本松飯田1丁目8-31

<グループ会社>
株式会社第一コラボ
株式会社第一テック
株式会社シー・アール・プランニング
第誼技研(大連)科技有限公司
鞍山第日科技開発有限公司

事業内容

■各種設計製図
■構造解析
■検査具設計・製作
■各種金型CAD/CAM
■その他請負及び派遣事業
■建築・土木工事の調査・設計及び監理

<主要取引先>
マツダ株式会社、株式会社IHI、ジャパン マリンユナイテッド株式会社、三菱重工業株式会社、
三菱重工パワーインダストリー株式会社、株式会社アイシン、ジヤトコ株式会社、
その他(自動車部品、環境装置、生産技術)メーカー各社 など

コーポレートサイト

https://www.dig-net.co.jp/

採用サイト

https://recruit.dig-net.co.jp/

代表メッセージ

https://recruit.dig-net.co.jp/company#message

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【エンジニア】知識ゼロから専門性の高いスキルを!<定時退社が基本/高い有給取得率>★2026卒も歓迎

  • 株式会社第一技研