#No残業dayあり #フレックスタイム制 #住宅手当あり #社員食堂あり #持株会 #Web面接可能
Re就活取材担当者
最終更新日
2024/05/02(木)
掲載終了日
2024/06/19(水)

募集終了

【電気設計】あらゆる産業で活躍する産業装置をオーダーメイドでつくりあげる【三菱電機グループ】

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 業種未経験歓迎
  • 職種経験者優遇
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 業種未経験歓迎
  • 職種経験者優遇
業種
精密機器・計測機器/半導体・電子・電気部品/通信関連
職種
技術系(電気、電子、機械)
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 完全週休2日制/年間休日124日/平均有休取得16日
  • 三菱電機グループの研修・教育コンテンツが受講できる
  • 社食(296円/1食)や住宅手当など、充実した福利厚生

企業からのメッセージ

≪三菱電機100%子会社≫創業以来培ってきたパワエレ技術で、さまざまなものづくりを支える老舗メーカー

島田理化工業について島田理化工業は三菱電機グループの一員として、電子・通信機器とパワエレ機器の大きく分けて2つの分野でものづくりを行っているメーカーです。

【ICT社会の発展に寄与する電子・通信機器】
当社が手がけている電子・通信機器は、医療機器をはじめ、無線通信やレーダなどの社会インフラ機器に組み込まれたり、非常に高い品質が求められる人工衛星の通信部分など、宇宙・防衛分野でも数多く採用されたりしています。皆さんの身近なところですと、高速・大容量通信“5G”。普及の一翼を担っています。近年は日本企業のみならず、海外企業からのニーズも高まっています。

【脱炭素社会のカギを握る産業IH機器】
一方、パワエレ機器は主に加熱用途に使用され、機械や自動車、食品など、幅広いジャンルの製造現場で活躍しているほか、技術を応用し、電気自動車を非接触で充電する装置を開発中。今後迎えることになるガソリン車から電気自動車への転換に欠かせない技術として注目を集めています。

巨大な装置を組み立て、品質をつくる皆さんにはマイクロ波技術関連の電気設計に関わっていただきます。当社はお客様の要望に応じ、カスタマイズして提供することも多いため、営業に同行し、顧客に直接要件をヒアリングする機会も。回路設計、検証などを行い、製造現場と連携しながら、試作品、完成品の製造に携わっていただきます。

働きやすいから、勤続年数も長い■完全週休2日制(土日祝)
■年間休日124日
■平均有休取得日数16日
■毎週水曜・第1・3金曜ノー残業デー
など、プライベートの時間を十分に確保できる環境があることはもちろん、出来立ての社食(296円/1食)や住宅手当、三菱電機グループ持株会など、福利厚生も充実。安心して長く勤められる証拠に、平均勤続年数は23年となっています。

日常生活で目にする機会はありませんが、皆さんがつくりあげた装置は、さまざまな製造業のラインで長期にわたり稼働します。身の回りにある“あの商品”や“この商品”の生産プロセスで重要な役割を果たす装置、EVの普及に貢献する装置を、自らの手で生み出してみませんか?少しでも気になった方、お気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎】高卒以上/量産品ではなく、一品モノの装置をつくってみたい方
【必須スキル・条件】
・何らかの電気設計の経験(業界・製品不問)
・高卒以上


【こんな方がピッタリ!】
・機械のオペレーションではなく、技術力を身につけたい
・ルーチンワークではなく、日々異なる仕事がしたい
・ワークライフバランスを重視している

勤務地

本社:東京都調布市柴崎2-1-3
アクセス:京王線「柴崎駅」より徒歩8分

勤務時間

フレックスタイム制
コアタイム(10:00~15:30)
フレキシブルタイム(6:15~10:00、15:30~22:00)
標準的な勤務時間:08:30~17:00(実働7時間45分)

休日・休暇

【年間休日124日】
完全週休2日制(土日)
祝日
大型連休(GW/夏季/年末年始)
年次有給休暇(初年度15日、最高21日・半日休暇制度あり)
その他休暇(保存休暇/リフレッシュ休暇/弔慰休暇) 他

給与

初年度想定年収:420~700万円

月給:230,000円~300,000円


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 310万円/入社2年目

【年収例2】 350万円/入社5年目

【年収例3】 380万円/入社8年目

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

賃金改定:年1回
賞与:年2回(7月、12月)

諸手当

時間外手当
住宅手当(入社2年目から対象 独身:月18,200円 世帯主:月27,300円)
家族手当
通勤交通費(全額)
緊急出勤手当
シフト勤務手当
移動手当
昼食費補助費

福利厚生

各種社会保険完備
独身寮
契約リゾート施設
テニスコート
財形貯蓄
持株会(三菱電機グループ持株会)
共済会
社員食堂(1食296円)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

現在、当社では世代交代に備えた採用を強化しており、2024年度は2023年度と比較して約3倍の採用人数を計画しています。少しずつ経験を積み、将来的には当社の中核を担っていただけるような方とお会いできるのを楽しみにしております。

選考のポイント

選考でお伺いするのは、ものづくりに対する想いです。過去と現在、ものづくりとどのように関わってきたのか、そしてこれからどう関わっていきたいのか。皆さんの気持ちをお聞かせください。その想いをポイントとしています。堅苦しい面接をするつもりはありません。和やかな雰囲気のもと、お互いリラックスして対話ができれば嬉しいです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Uさん/製造課
前職:制御装置の試験

現在はどのような仕事をしていますか?

パワエレ製造課にて、加熱用高周波電源の組み立ておよび据付作業を担当しています。具体的には配線・ハーネスの作成、電気部品の組み立て、機工部品の組み立て、冷却水配管の組み立て。据付作業に関しては、まずは当社工場で電源を組み立てたのち、品質管理部にて試験を行います。その後、問題がなければ、一度分解してお客様先へ搬入。現地で復元し、配線や冷却水配管を接続して、試運転の立ち会いまで関わります。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

何もない状態から、2週間から2ヶ月ほどかけて少しずつ部品を組み上げていき、装置を具現化することにやりがいを感じています。装置はすべてオーダーメイドとなるため、毎回新鮮な気持ちで業務に取り組める点も魅力なのではないでしょうか。達成感を味わえる瞬間は、無事に稼働したときです。当社の装置はお客様工場のラインに組み込まれます。大量の製品が無事に当社の装置を通過していく様子を見ることも、安堵感と同時に達成感を味わうことができます。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

大丈夫です!組み立て作業は得意不得意あるかもしれませんが、大切なのは「やりたい!」という熱意です。理系の予備知識をお持ちでない方の場合、電気回路や記号を理解することに苦労するかもしれません。しかし、まったく知識がない状態で飛び込んできた社員もイチから覚えています。入社後はドライバーやスパナといった工具の使い方からしっかりレクチャーしますし、実務に関してもマンツーマンでお教えします。新人を育てる環境は整っていますので、少しでも興味を持ってくださったら、チャレンジしていただきたいです。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/品質管理
前職:生産設備の製造・メンテナンス

現在はどのような仕事をしていますか?

品質管理部に所属しており、主に高周波電源機器の電気試験を担当しています。試験の種類は試験機を使うものから目視まで多種多様あります。たとえば、装置の性能が100kWなら100kWが正しく出力されているか確認する試験や、被加熱物(加熱するの温度構成の検査など。仕様書の品質・規格をクリアしているか、検査項目に基づいてひとつずつチェックし、数値に問題があれば、製造部や技術部と話し合いながら、調整や改善を実施していきます。試験を実施する時間は1台あたり1週間程度です。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

品質管理は機器の試験だけでなく、お客様先での据付作業も担当します。社内だと機器単体での加熱試験しかできません。しかし、お客様先では生産ラインの一部となるため、工程前後の装置と合わせて試運転を行います。ライン上を流れる製品の、どの部分の加工を当社の機器が担当しているのか分かることが面白いです。また、組み込まれた生産ラインから生み出される製品は、食品や飲料なども多く、スーパー等で当たり前のように見ることができます。人々の身近な製品の製造に寄与できる点もやりがいに感じています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

当社の良いところは、休日・休暇が取りやすく、働きやすい環境が整っているところです。年間休日数が多いだけでなく、有給休暇も取得しやすく、同じ業務を担当しているメンバーと調整がつけば好きなときに休むことができます。また、三菱電機のグループ会社ということもあり、コンプライアンス・法令の遵守が徹底されています。何かあれば社員の意見を尊重してくれますし、会社が率先して働きやすい職場づくりに取り組んでくれているので、非常に働き心地が良いです。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

土日祝休みの完全週休2日制で、年間休日は124日あります。また、有給休暇の平均取得日数は16日。公休が多いことはもちろん、有休も取りやすいため、問題なく仕事とプライベートの両立を図れると考えています。残業に関しては月20時間程度です。ONとOFFのメリハリをつけて働く習慣づくりを目的に、毎週水曜日と第1・第3金曜日をノー残業デーとしています。そのほか子育てしやすい環境づくりにも取り組んでおり、女性だけでなく、男性の育休取得実績もあります。

教育制度・研修が充実

業務にまつわる知識・スキルに関しては、OJTを中心に習得を図っていきます。先輩がマンツーマンでサポートしますので、業界・業種の経験がない方もご安心ください。また、社内研修はもちろんのこと、三菱電機や三菱電機グループが主催する研修や教育コンテンツを利用することが可能です。加えて2年目以降は階層別研修を実施しており、知識のアップデートをサポートしています。そのほか自己成長をバックアップする制度として、資格取得支援を行っています。会社が定める資格の取得費用は全額会社負担。会社が定めていない資格についても、認められた場合は半額負担していますので、気になる資格があれば、どんどん発信してください。

専門性・スキルが身につく

立体組立や電子組立、試験調整、品質管理などを担当する技能職。世界にひとつしかないオーダーメイドのメカを組み立てるノウハウはもちろんのこと、立体回路や電子回路を扱う機会が多いため、電気系の専門知識を深めることが可能です。また、当社には「匠」制度という社内試験があります。はんだづけや圧着など、さまざまなカテゴリがあり、試験をクリアすると、高い技術を兼ね備える証として「匠」に認定されます。そして社内試験の結果は昇給や昇格にも反映。技術を磨けば磨くほど、収入もアップする評価制度を整えています。

ギャラリー

島田理化工業はマイクロ波・ミリ波、高周波パワエレ技術で 産業、社会の発展に貢献します。
キャリア問わず意見を出し合いながら、技術を高め合っています。
産業展示会でのブース出展風景
島田理化工業の技術を搭載した人工衛星
本社オフィス外観

企業情報

島田理化工業株式会社(三菱電機グループ)

設立

1947年

代表者

田中 智明

従業員数

276名(2023年3月末現在)

資本金

6億円

売上高

41億円(2021年3月期)

本社所在地

東京都調布市柴崎2-1-3

事業所

■中日本(営業拠点)
愛知県名古屋市中村区名駅南1-17-10 SUZU1 05ビル

■西日本(営業拠点)
兵庫県尼崎市長洲西通1-3-26 尼崎ステーションビル

事業内容

電子・通信機器、パワエレ機器の設計・製造・販売
≪主要取扱製品≫
■同軸・導波管コンポーネント
通信・給電部品、通信用コンポーネント、レーダー給電系コンポーネント、衛星搭載用コンポーネント
■通信機器
衛星通信コンポーネント、準ミリ波・ミリ波送受信製品
■電子機器
マイクロ波発振器、高周波電力増幅器、シミュレータ、マイクロ波・ミリ波アクティブコンポーネント
■溶解・蒸着製品、熱処理製品、予熱・加熱製品、接合製品、高周波電源、薄板加熱製品、塗装乾燥製品、高温加熱製品、ワイヤレス給電製品

HP

https://www.spc.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【電気設計】あらゆる産業で活躍する産業装置をオーダーメイドでつくりあげる【三菱電機グループ】

  • 島田理化工業株式会社(三菱電機グループ)
  • 募集終了