創業から50年以上黒字経営を継続している安定企業です!
未経験の方でもチャレンジできる環境があります!
年間休日122日かつ土日祝日休みなのでワークライフバランス◎!
Re就活取材担当者
最終更新日
2024/10/15(火)
掲載終了日
2024/10/28(月)

募集終了

【設備メンテナンス】(10/17応募締切)官公庁との取引中心!創業以来黒字の安定企業★賞与3~5ヶ月分

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 土日面接OK
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 土日面接OK
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
プラント・設備関連/電力・ガス・水道・環境・エネルギー関連
職種
技術系(施工管理、設備保守管理、環境保全)
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県
この求人の概要
  • 年間休日122日/残業平均月15h程度と少なめ!
  • 早朝や夜間、土日祝の作業基本なし!平日日中メインの点検業務!
  • 国家資格取得など、スキルアップ支援充実!

企業からのメッセージ

官公庁を中心に生活インフラを支える設備メンテナンスを軸に成長し続ける創業から黒字経営の専門企業!

当社は上・下水道施設や防衛施設など公的機関の安全を支える設備メンテナンスを軸に成長する専門企業です。
仕事内容としてクレーンや水処理機器などの設計製作から据付、保守・点検・修繕などを行っています。

「クレーンとか水処理機器なんてどこで使われてるの?」
日常生活ではあまり見ることの無い設備だと思いますが上・下水道局、交通局、国立の研究施設など社会を支える公的機関に稼働している設備です。
特にクレーンはいつでも安全に稼働出来るように定期的な設備点検が義務付けられている事が特徴です。

当社はこれら設備のメンテナンスを50年以上に渡って行っており、
社内で積み上げてきた技術力は地域でもトップクラス。
今年も優良整備事業者として関連団体より表彰されました。
各種機関との取引を軸に安定した黒字経営を続けています。

技術職未経験から複数の資格を取得可能な育成枠採用スタート!安定した経営基盤を活かし、長期的な視点で人材育成に取り組んでいます。
写真撮影や報告書の作成など、基本的なルーティンワークを覚えるところから教えていきますので、
技術職未経験の方も安心してご応募頂ければと思います。

資格取得のサポートも社内で行っており、「クレーン運転士」「玉掛け」など業務に必要な資格は会社のサポートの元に取得可能です。
学んだ技術を資格としてカタチにしていきましょう。
基本的にチームで進める業務なのでOJTで一つ一つの作業を丁寧に教えていきますので、ご安心ください。

主取引先は公的機関。早朝や夜間などの作業が無く、働きやすさ◎
メインの取引先である公的機関が稼働している時間帯での作業となる為、基本的に土日祝日はお休みで、作業は日中になります。
完全週休二日制(土日)であり、年間休日は122日です。
毎年有休も含めて年4回程度5~10連休を取得しており、繁忙期・閑散期はありますが、平均すれば残業も月15h前後となっています。

仕事とプライベート、どちらも大事。そんな方はまずはお気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【学歴不問/職種・業種未経験OK】社会人デビューの方も大歓迎!ワークライフバランスを重視したい方!
◎こんな方を歓迎します!
・長く安定した働き方がしたい方
・手に職を付けたい方
・もくもく作業が好きな方
・機械いじりに関わるお仕事がしたい方
・小さな変化を敏感に察知することができる方
・コツコツ作業&ルーティンワークが好きな方

☆先輩社員の約80%が中途入社!
☆文系出身の先輩も多数活躍!
☆「最初は全く知識がなく、、、」という先輩も、当社で長く働いています!

勤務地

東京本社(最寄り駅:錦糸町 or 押上)★転勤なし
住所:東京都墨田区太平1-20-7 太平町ビル302号
◎錦糸町駅から本社まで徒歩10分!
本社は錦糸町にあり、一都三県どこの現場にも行きやすい立地です。
地方営業所がなく、転勤の心配はありません。

勤務時間

8:00~17:30(休憩 昼12:00~13:00 その他30分)
実働8時間

休日・休暇

完全週休2日制(土日)
祝日
有給休暇
春季・夏季
年末年始
年間休日:122日
年間有給休日 10日~20日取得

給与

初年度想定年収:330~450万円

月給220,000円~300,000円
◆経験者は別途相談


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 24歳 450万円(高卒・技術系 経験6年)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
定期的なフォローアップミーティングで不安や不満の解消に努めています。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(7月)
賞与:年1回(7月)

諸手当

扶養手当
住宅手当
役職手当
通勤手当(月額:上限35,000円)

福利厚生

社会保険完備
資格取得支援制度(受験料全額負担)

■働きやすい環境

年度末はどうしても稼働が増えてしまいますが、4~5月の閑散期なら残業は月10時間程度。平均すれば月15時間前後です。

基本的に土・日・祝日はお休み。ほぼカレンダー通りなので、年間休日数は122日です。
特に春季・夏季は、長期で有給休暇を取ることを推奨しています。社員の多くは今期、夏季9連休、年末年始11連休、4月9連休、GW6連休でした。

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

公的機関との取引を軸に安定した経営を続けておりますが、さらなる飛躍を目指してこの先5年、10年後に主要メンバーとなって活躍していただけるRe就活世代を募集します。

選考のポイント

業務に前向きに取り組むことができる方。
挨拶など基本的なコミュニケーションができる方。

業務内容・待遇・社内の雰囲気など、疑問や不安などお話しいただき当社のことをより知っていただく機会を持って下さると嬉しいです。
カジュアルミーティングへのご参加もお待ちしております。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Oさん/設備メンテナンス
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

工業高校を卒業して入社しました。学校の先生からの紹介で当社を知り、職場見学をさせて頂いた際に水道局のポンプ場など、普段目にする事の出来ない場所を見る事が出来、職場のユニークさに惹かれました。

これまでには電車の車両検査場や公的な研究所にも行く機会があり、10年以上に渡り楽しく働けています。

実は当社以外にもゼネコンからのも内定を頂いていたのですが、メインの取引先が公的機関で安定感があった事、デスクワークとフィールドワークのバランスが良さそうだった事を理由に当社を選びました。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

「建設業界」と聞いた時に休みが少なかったり、土日の現場作業があったりハードワークなイメージを持っていたのですが、当社には全く当てはまりませんでした。

取引先である公的機関のスケジュールに合わせて稼働している為、お休みは基本土日祝日。夜間や早朝の点検も基本的に無いので、プライベートとのバランスもとりやすく感じています。

また点検作業はチームで行う為、一人で仕事を抱え込むようなケースがない事も働きやすさに繋がっていると思います。

この会社の一番の特徴はなんですか?

他社では点検とその後のアフターフォローを別組織で対応しているケースが多いのですが、当社の場合は点検からアフターフォローまで同じ組織で対応しています。

同じ担当者が対応する事で柔軟にスピード感を持って対応する事が出来、当社が継続してお客様から選ばれるポイントになっています。

部分的な仕事でなく、一連の業務に関わることでスキルアップもしやすかったですし、機械系の知識をどんどん身につけていくには最高の環境だと思います。

続きを見る
先輩の顔写真
AUさん/機械工/社歴:3年
転職時の年齢:38  前職:同業

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

どうしても建設業関係、職人系となると、昭和の鉄拳制裁的な育成方針のイメージが強く、実際自分も以前の職場ではそのように指導されてきました。
前職の時に当社と同じ現場で仕事をする機会が何度かあり、その頃から何となくこの会社はそういう軍隊的な空気と違うぞ、と感じていて、はたして入社してみると想像以上に現場の雰囲気が良いことに驚きました。
やはり仕事をするうえで人間関係、コミュニケーションが一番大切ですね。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

前項と重複しますが、大規模の会社ではない分、社員同士の連携がしっかりしていて、総じて良好な人間関係の職場環境にあると思います。
困っていたら誰かしら手を差し伸べてくれますし、間違いに対しても頭から怒鳴りつけられるようなことは一度もありませんでした。ミスを恐れるようになると、どうしたらいいのかわからなくなるという経験は誰にでもあると思いますので、『委縮することなく働ける』、これはとても大切なことではないでしょうか。

社員にはどのような人が多いと感じますか?

よく食べる人が多いです(笑)。
みんなお昼ご飯をとても楽しみにしていて、こんなに賑やかなランチタイムの職場は経験したことがありません。そんな素敵な先輩たちに育てられ今では自分が一番の大食い社員です。
あとは現代ではありがちな、『あくまで仕事だけ』という冷めた空気の人はいませんね。『仲間』というとちょっと暑苦しいかもしれませんが、単なる職場の同僚以上のものを、個人的には感じています。

続きを見る
先輩の顔写真
TYさん/機械工/社歴:11年
転職時の年齢:28  前職:印刷業

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職が印刷業という事もあり、資格等特にもっていなかった為技術職である弊社で技術を身につけたいと思い入社を希望しました。中小企業を何社か経験して資格等があると何かあっても潰しが効くと思っています。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

大丈夫です。自分の前職も関係のない業種でしたが仕事に慣れるまでは先輩社員がしっかり教えてくれますし業務に関係ある資格も会社で取得させてくれますのでそういった所でも仕事にゆっくり慣れることのできる環境が整っています。未経験でも仕事に慣れるところから資格の取得まで段階を踏んでやって頂きますので安心して未経験で飛び込んできて頂けたらと思います。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

社員数が多くない会社ではありますがその分連携を重視していますのでお互いが仕事をやりやすいようしっかりと報告連絡相談をしています。事務と現場ですれ違いがあるという話はよくありますけれどそういった事が弊社ではなく、常に連携をとって仕事に取り組んでいます。中堅層が多いのでいわゆる昔気質の職人というわけではなく働きやすい人間関係も構築されていると思います。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

スキルアップや案件の対応スピードなど、社員の成長に対して、昇給や賞与という対価でしっかり応えるようにしています。一度の昇給で2万円以上昇給したケースもあり、頑張った分だけ給与に反映されていきます。<br><br>賞与も昨年実績で3~5ヶ月を支給。チームで行う業務が多いため、有形無形のチーム貢献も含めた多角的な評価を行っています。

裁量を持って働ける

各種点検は3~4名のメンバーが工程管理を行っています。経験の浅い方はベテランスタッフとチームを組む事になりますが、あなたのスキルに合わせた業務を順次お任せします。<br><br>教育は長期視点で取り組んでいく方針ですが、「どんどん新しい技術を身につけたい」「資格を早く取得していきたい」など成長速度はあなた次第。<br>あなたの希望を聞きながら、レベルアップできる様にサポートしていきます。

専門性・スキルが身につく

入社3年ほどで国家資格を含め10以上の資格を持った人も。これらはすべて技能を証明する資格。あなたの肩書きになります。やはり資格を持っていると、お客様からの信頼も得やすいですし、より大規模な案件依頼なども入りやすくなります。<br><br>業務に役立つ資格の受験費用は会社が負担。受験日はもちろん出勤扱いです。<br><br>OJTや資格取得を通して経験と知識を得てスキルアップしていきます。<br><br>※取れる資格の例……クレーン運転士、ガス溶接、フォークリフトなど

ギャラリー

企業情報

雄和工業機械株式会社

設立

昭和43年2月

代表者

代表取締役 野上雄介

従業員数

8名 2024/7/1付

資本金

1800万円

売上高

2億(2022年6月期実績)
2億6800万(2023年6月期実績)

本社所在地

【本社】
〒130-0012 東京都墨田区太平1-20-7 太平町ビル302号
TEL 03-3621-5821
FAX 03-3621-5819

事業所

【倉庫】
〒130-0022 東京都墨田区江東橋5-16-12

事業内容

事業種目
1 : 運搬・荷役機器、各種クレーン設計製作・据付・保守・点検
2 : 水処理機械及び産業機械の設計製作・修理・販売
3 : その他設備工事

企業ホームページ

http://www.yuwa-kk.com/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【設備メンテナンス】(10/17応募締切)官公庁との取引中心!創業以来黒字の安定企業★賞与3~5ヶ月分

  • 雄和工業機械株式会社
  • 募集終了