最終更新日
2025/04/02(水)
掲載終了予定日
2025/04/23(水)

【総合職】未経験OK!特許取得済みの独自工法を持つ当社で「手に職」付けませんか?◆カジュアル面談受付中 株式会社P・C・Gテクニカ

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 月給25万円以上
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 月給25万円以上
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
電力・ガス・水道・環境・エネルギー関連/警備・ビル管理・メンテナンス・清掃/建設・土木
職種
技術系(施工管理、設備保守管理、環境保全)
勤務地
東京都/兵庫県
この求人の概要
  • 転居を伴う転勤なし!東京or兵庫に根差して働けます!
  • 働き方改革実施!今年から年間休日が114日→120日へUP!
  • 未経験でも月給26万円以上(大卒)/昇格毎に役職手当を付与
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

「交換」でも「補修」でも無い新工法を開発!最新の施工技術をもつ専門企業

当社は水道管の取り付けなど管工事を専門とする企業であり、特許を取得した「FRPサポーター工法」など、独自工法の研究開発も行っています。

水道は私たちの生活に欠かせないものですが、家やマンション、ビルなどに水を送るには「給排水管(パイプ)」が必要となります。パイプは地下や建物の壁内などに埋め込まれる形で設置されますが、大きな損傷が無かったとしても20年程度で劣化してしまい交換が必要となるものです。

パイプの「交換」となると、パイプが埋め込まれた地面を掘り返したり、壁を壊したりする必要があり、工事も長期間に及ぶため、部分的な「補修」を行うケースが多いですが、この場合は将来的に他箇所で新たな劣化が見つかるなど、根本的な解決にはならない事が管工事の長年の課題となっていました。

「建物を利用する方々への影響を抑えつつ、短期間で出来る工法はないか」そんな考えから当社が開発したのが、パイプの中を特殊な樹脂をコーティングして新たな管を作る「FRPサポーター工法」です。

この工法を生み出した事で、既存の管交換工事よりも30%程度のコストダウンと工期の短縮に成功!配管更生工事では、全国トップクラスのシェアを誇るまでに至りました。

更なる事業拡大に向け、次世代メンバーの育成をスタート!まだまだ世に浸透していない自社技術を世に広めていくために、自社内で優れた技術を持つ人材育成や営業組織の強化に力を入れています!

今回の採用では、入社時点での経験は一切問いません!ゼロから市場価値の高い独自の技術を教えていきますので、未経験から手に職をつけていきたい方には大変おススメです!

2025年から年間休日は114日→120日に増やすなど、継続した働き方改革も実施中。もちろん給与を下げるような事もしていません。退職金制度や資格手当なども導入しており、時間的にも経済的にも安心して働ける環境を整えています。

ここまでお読みいただきありがとうございました。「東京or兵庫で、生涯役に立つ技術を身につけながら働きたい」そんな方は、まずはカジュアル面談でざっくばらんにお話ししましょう!お会い出来るのを楽しみにしています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

【総合職】

仕事内容

施工管理職(積算、見積、施工計画、現場の安全管理、納期管理、品質管理等)/営業職

施工管理、営業のいずれかのポジションをお任せします。
どちらの職種も、勤務地は東京or兵庫になります。
ご希望に応じて決定しますので、お気軽にご相談ください。

【施工管理 業務内容】
当社が開発した新工法「FRPサポーター工法」を中心に、管工事の施工管理をお任せします。
(工期は1~3ヵ月ほど、5~6名のチーム制で担当)

入社後はまずは施工管理技士の資格を取得するための実務経験を積んでいきます。資格取得以降は施工管理業務に集中していただく予定です。

◆施工実績
既にお住まいの方がいるマンションや、多くの企業が入居しているオフィスビルなど、運営上長期施工が難しい建物で多くの実績があります。各地の県営住宅や有名マンションシリーズなどで施工実績を積み上げており、口コミで多くの案件相談をいただけるようになっています。

【営業職 業務内容】
営業先はマンション管理組合や管理会社などです。(100%反響営業)
特許技術である配管のライニング・洗浄などをご提案していきます。

◆具体例
・お客様からの問い合わせ対応
・見積作成
・配管図面の読み取りや工程表の作成
・住民の方々への工事内容の説明
・排水規制の案内
・配布資料や報告書の作成
など

~社内組織について~
施工管理、営業の他、施工アシスタント、技術開発、広報など各部門のメンバーが協力して業務を行っています。

新たな工法を扱う企業として、多くのお客様からお問い合わせを頂けており、各部門の強化を進めています。将来的には技術を磨いてスペシャリストになる事も、ジョブチェンジする事も可能です。

求める人材

【学歴不問/既卒・第二新卒・25卒・未経験歓迎】東京or兵庫で、手に職をつけて長く働いていきたい方
建築・設備業界未経験の方、施工管理未経験の方、営業職未経験の方も基礎から教えていきますので、安心してください。

勤務地

【転勤なし】阪神営業所(兵庫)または首都圏本部(品川区)
阪神営業所/兵庫県西宮市鳴尾町1丁目3番27号
鳴尾・武庫川女子大前駅より徒歩4分

首都圏本部/東京都品川区北品川5丁目7番14-1階
大崎駅より徒歩4分

勤務時間

8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間)

休日・休暇

年間休日120日
週休2日制(土・日※土曜は会社カレンダーによる)
祝日
GW休暇
年末年始休暇
夏季休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇
有給休暇

2025年度
年間休日120日
完全週休2日制
祝日
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇
有給休暇

給与

初年度想定年収:350~400万円

大学院修了、大学卒、高専卒
月給:26万円以上

短大卒、専門卒
月給:24万円以上


【固定残業代制】

(固定残業代48,400円含む)※固定残業代は33時間分48,400円、時間超過分は追加支給

【年収例1】 400万円 入社3年目

【年収例2】 450万円 入社5年目

【年収例3】 500万円 入社6年目

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 大卒、院卒
月額222,000円

専門、短大卒
月額204,100円

※その他休日や雇用条件などに変更なし

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回

諸手当

交通費支給
残業手当
資格手当
└3,000円~5万円/月(※取得資格による)
皆勤手当
└1万円
役職手当
└1級部長14万円、2級部長11万円、3級部長9万円、課長7万5,000円、係長3万円、主任2万円、リーダー1万円、サブリーダー5,000円
家族手当
└配偶者1万円、子供5,000円/人
結婚祝い金(10,000円~30,000円 ※勤続年数による)
出産祝い金(10,000円/人)

福利厚生

退職金制度
再雇用制度
資格取得支援制度あり(規定あり)

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。
カジュアル面談も実施していますので、ご希望の方はお申し付けください。
(オンライン・対面で選べます!)

※応募の秘密は厳守します。

応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、
他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。
カジュアル面談も実施していますので、ご希望の方はお申し付けください。
(オンライン・対面で選べます!)

※応募の秘密は厳守します。

応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、
他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

選考プロセス

【選考フロー】
Re就活からご応募

カジュアル面談(ご希望の方)※オンライン・対面で選べます!

書類選考

面接

内定

【選考フロー】
Re就活からご応募

カジュアル面談(ご希望の方)※オンライン・対面で選べます!

書類選考

面接

内定

連絡先

株式会社P・C・Gテクニカ
愛知県名古屋市天白区原1-1204 P・C・Gビル
採用担当

株式会社P・C・Gテクニカ
愛知県名古屋市天白区原1-1204 P・C・Gビル
採用担当

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

独自工法のFRPサポーター工法の開発をきっかけに事業成長を継続しており、更なる事業成長に向けた組織強化を行っています。

10年20年とお客様と長くお付き合いをしていくビジネスモデルであるため、長期的な視点で次世代メンバーの育成に取り組んでいます。

選考のポイント

ゼロから技術を教えていく前提の採用ですので、これまでの経験や知識は重視していません。文系の方や建築・設備系の知識のない方もまずはお気軽にご応募ください!

面接では「当社に興味を持ったポイント」や「手に職をつけてみたいと思ったきっかけ」などを伺いつつ、当社についても丁寧に説明させていただきます。

お互いを理解し合う場に出来ればと思いますので、まずはお気軽にご応募ください!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
SMさん/人事/社歴:2年
転職時の年齢:24歳  前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

学生時代から「一生涯困らない技術を持つ社会人になりたい」と思っていました。ジャンルは決めていなかったので、色々な企業を検討する中で出会ったのが当社です。

特許を取得している独自工法を保有しており、しかもその需要が全国的に伸びている。そんな伸び代のある環境に惹かれて入社を決めました。

文系出身なので、土木系の仕事は初めてでしたが、資格取得から会社でサポートしてもらえると聞き、安心できました。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

施工管理の仕事をするには施工管理技士の資格を取得する必要がありますが、その取得に必要な実務経験期間を満たすところからスタートできます。

営業メンバーも最初の3ヶ月は、現場を理解するために現場の実務からスタートするルールになっており、未経験メンバーに基礎を教える事が当たり前になっています。

先輩たちも質問に何でも答えてくださるので、相談しやすく特に不安もなく業務を覚えていけました。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

働きやすい環境整備に力を入れていると思います。最近では年間休日が120日に増えましたし、以前から継続して休日数を増やす取り組みをしてきたと聞いています。

手当や福利厚生なども順次拡充しているので、長く働けば働くほど、環境が改善していく事を実感出来ると思います。

続きを見る
先輩の顔写真
KMさん/営業/社歴:5年

入社理由を教えてください。

営業職の求人を探している際に当社求人を見つけました。

知人が土木系の会社をしており、業界の基礎的な事は知っていたのですが、独自技術を持っている企業はあまり多くないイメージだったので、興味を持ちました。

「営業をするなら、自信を持って提案出来る商材のある企業がいい」と思っていたので、縁のある業界で、独自商材を持っている当社に応募しました。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

施工管理などの技術職だけでなく、営業職のメンバーも入社したらまずは工事の作業に関わります。

座学で技術を学ぶだけでもお客様への提案は可能ではありますが、現場の状況や作業を行ってくれる技術者達の気持ちも理解する事で、より自信を持って提案が出来ていると思っています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

水道は「機能していて当たり前」な社会インフラなので、いざ問題が起きるとお客様はとても不安な時間を過ごす事になります。

排水不良により生活が不便になっていたお客様など、当社の技術で早期にトラブルが解決された際は、とても喜んでいただけるのでそれがモチベーションになっています。

いわゆる「普通の生活」を提供することが私たちの仕事ですが、こんなに喜んでもらえるのかと、こちらも嬉しくなります。

続きを見る
先輩の顔写真
NTさん/施工管理

現在はどのような仕事をしていますか?

工事スタッフを7年経験した後に、現在は施工管理を担当しています。

工事スタッフ時代は現場でお客様と直接話す機会が多く「今まで詰まり気味だった水の流れがスムーズに流れるようになり、PCGさんにお願いしてよかった。」など、トラブルが解決して喜ぶお客様の声をよく聞けて、それが頑張るポイントになっていました。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

お客様は当社の技術を求めているのはもちろんですが、お客様から頂く声として「作業していた周辺を最後掃除してくれて、作業前よりキレイになっていて良かった」「挨拶がしっかりしていてすれ違うとき良い気持ちになった」など、技術とは別の部分も評価頂けることが多くあります。

作業自体は黙々と取り組む事はありますが、水道を使う方を考える「接客」のようなスタンスも大切だと思います。

社員にはどのような人が多いと感じますか?

会社としても順調に成長をしていると思いますし、その根幹に当社の独自技術があるので、その技術に自信を持って仕事に取り組んでいる人が多いと思います。

よりお客様に喜んでいただくにはどうしたらいいか、技術を伸ばしていくにはどうしたらいいかなどを日々メンバー間でも共有していますし、社歴関係なくアイデアを発信しやすい環境だと思います。

続きを見る

アピールポイント

転勤の心配なし

全国に拠点がありますが、転居の伴う転勤はありません。今回募集している東京と兵庫についてももちろん転勤はありませんので、地域に根差して働きたい方に良い環境です。

商品・サービスの知名度が高い

「短納期で施工が行える」「コストが通常の70%程度に抑えられる」など、多くのメリットがある独自技術を保有しており、他社との差別化に成功しています。

大手ディベロッパーの展開する有名マンションシリーズでの実績もあり、同シリーズの別マンションでの施工を依頼頂くなど、好循環の事業サイクルを実現しています。

ワークライフバランスを重視

「建設業界だから休みが取れない」そんなイメージを払拭していくべく、働き方改革にも力を入れています。

2022年以前は年間休日が105日でしたが、2023年に110日、2024年には114日、直近で120日まで休日を増やしています。

独自の工法により、利益をきちんと確保出来る健全な事業体質となっており、利益をきちんと社員に還元する事を大切にしています。

ギャラリー

弊社は愛知県の本社に自社ビルを構えております。
愛知県にある本社には開発センターを設立し、日々技術の開発をしています。
現場へ直行直帰が多いです。(東京・兵庫)
弊社は昨年60周年を迎えました。
工事現場はビルやマンションがメインです。
配管内での作業は、機械とカメラを配管内に挿入し、カメラが映し出すモニターの映像を見ながら進めます。
工事は1チーム5~6名で行います。
20代社員が全体の4割以上です。
ビルやマンションは都市部はもちろん、郊外にもありますので、移動は車がメインです。
基本の営業スタイルは、営業1名と営業サポート1名の2名体制です。

企業情報

株式会社P・C・Gテクニカ

設立

1964年(昭和39)3月24日

代表者

代表取締役社長 藤井 要

従業員数

70名

資本金

9,800万円(グループ連結1億4,800万円)

売上高

25億円(2023年12月)

本社所在地

愛知県名古屋市天白区原1丁目1204番地 P・C・Gビル

ホームページ

https://www.pcgtexas.co.jp/recruit/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】未経験OK!特許取得済みの独自工法を持つ当社で「手に職」付けませんか?◆カジュアル面談受付中

  • 株式会社P・C・Gテクニカ