最終更新日
2024/08/23(金)
掲載終了日
2024/11/14(木)

募集終了

【栄養士】実務経験なしから挑戦可能!障がい者支援のパイオニア|残業5.3h|月9~10日休み

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 時短勤務可
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 時短勤務可
  • Re就活WOMAN
業種
医療・福祉・介護サービス
職種
栄養士
勤務地
愛知県
この求人の概要
  • 【定時退勤が基本】プライベートを大切にしたい方にオススメ!
  • 【奨学金返済支援制度】若手職員の声で新しい制度が続々誕生!
  • 【定着率90%以上】有給・育休も取りやすく働きやすさに自信あり

企業からのメッセージ

障がい者支援のパイオニアとして、新しいことにどんどん挑戦!柔軟に進化し続ける社会福祉法人です。

1969年に障がい者のための作業所を全国で初めて立ち上げ、障がい者福祉のパイオニアとして多くの方々に福祉サービスを提供し続けてきたゆたか福祉会。現在は名古屋市内に約35の事業所を開設し、生活支援・就労支援・相談支援など、さまざまな事業を展開しながら、福祉業界のさらなる発展を目指しています。
20代の栄養士がのびのび活躍中!ゆたか福祉会が運営する『ゆたか作業所』では現在20代前半と20代後半の同世代の職員が栄養士として働いています。法人全体では20代~60代まで、幅広い年代の職員が在籍していますが、のびのび自分らしく活躍できるのが、ゆたか福祉会の魅力!年齢・社歴に関係なく、意見やアイデアをどんどん発信することができ、奨学金の返済を補助する『奨学金返済支援制度』も「こんな制度が欲しい」という若手職員の声をきっかけに誕生しました。
月9~10日休み×定時退勤が基本!お休みは月9~10日あり、有給休暇は入職直後から10日間付与しています。さらに有給休暇は時間単位で取得できる制度があり「今日は病院に行ってから出勤します」「子どもの用事で今日は早く帰ります」など、いろいろな使い方ができるのも魅力。また、残業は月平均5.3時間とかなり少なく、ほぼ毎日定時に退勤できるため、仕事帰りに遊びに行ったり、買い物に行ったり……プライベートの時間をしっかり楽しむことができます
子育て支援が充実しているから将来も安心!ライフステージが変わってもずっと長く働いて欲しいからこそ、子育て支援に力を入れています。育児休業は男女ともに多くの職員が取得しており、育休中は給与の80%を保障。さらに15分単位で有給休暇が使える保育休暇、朝・夕に30分使える育児時間制度など、子育て期間中のサポート制度も充実しています。ゆたか福祉会は利用者様のライフプランはもちろんのこと、職員のライフプランも大切に考えています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【業界未経験歓迎】管理栄養士または栄養士の資格をお持ちの方|専門卒以上|第二新卒OK
栄養士としての実務経験や福祉業界の経験は一切問いません。研修制度が充実しており、先輩職員がしっかりサポートしてくれるのでご安心ください!

\こんな方はぜひ!/
◎栄養士の資格を活かして働きたい
◎障がい者福祉に興味がある方
◎食で人や社会を支える仕事がしたい方
◎ワークライフバランスを大切にしたい方
◎地域に根差して長く働きたい方

勤務地

愛知県名古屋市南区

【ゆたか作業所】
愛知県名古屋市南区泉楽通四丁目5番地3
※名鉄「大江駅」より徒歩11分

勤務時間

9:00~17:30(休憩時間45分/実働7.75時間)
※残業は月平均5.3h程度です。

休日・休暇

【年間休日110日】
■月9~10日休み
※前月に翌月の希望休を提出
■有給休暇(5日分は1時間単位で取得可能)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■保育休暇(5日/お子さんが小学6年生まで)

給与

初年度想定年収:290~320万円

月給210,000円~260,000円
※前職やスキルを考慮した給与加算制度があります


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 3,900,000円/入社4年目

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内全面禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回

諸手当

■交通費支給(規定あり/上限5万円)
■資格手当(栄養士10,000円、社会福祉士7,000円、介護福祉士5,000円など)
■住居手当(規定あり/上限2万円)
■扶養手当(配偶者1万円、子5000円)
■管理職手当
■特殊業務手当
■夜勤手当
■残業手当

福利厚生

■社会保険完備
■資格取得支援制度
■奨学金返済補助(大学卒業後5年間)
■退職金共済制度
└福祉医療機構退職共済
└愛知県民間社会福祉事業職員共済会退職金制度(愛知県共済会)
※(例)25年勤続で1300万円、38年勤続で2000万円

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

私たちは愛知県内に約35ヶ所の障がい者施設を運営しており、誰もが笑顔で暮らせる社会の実現を目指して、さまざまなサービスを提供しています。今回募集する『ゆたか作業所』では、現在2名の栄養士が活躍していますが、そのうち1名が家庭の事情でもうすぐ退職してしまいます。そこで今回は先輩職員の業務を引き継ぎ、栄養士として活躍してくれる方を新たに募集します。

選考のポイント

管理栄養士または栄養士の資格は必須ですが、実務経験の有無は一切問いません。また、初任者研修を行うなど、業界未経験者でも安心してスタートできる環境を整えています。「人を支える仕事がしたい」「障がい者福祉に興味がある」そんな方なら大歓迎です。ゆたか福祉会では職場体験を行っていますので、少しでも興味がある方はぜひお気軽にお越しください。あなたが思い描いている福祉の概念がガラッと変わると思いますよ。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Oさん/社歴:6年目
転職時の年齢:31歳  前職:保険代理店の営業

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職は保険代理店の営業です。もともと稼ぐことに重きを置き、かなりハードな働き方をしていたため、休みが取れるのは月2~3日程度でした。一人のときはそんな生き方に満足していたものの、家族ができ、子育てで大変そうな奥さんの姿を見て考えが一変。もっと違う生き方や働き方があるのでは……と思ったとき、頭に浮かんだのがこの仕事でした。実は私は早くに父を亡くしたのですが、かつて父が勤めていたのがゆたか福祉会だったんです。困っている人のために働いていた父の姿を思い出し、私自身も誰かの役に立ちたいと思い、ゆたか福祉会に入職しました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

人対人の仕事ですから上手くいかないこともありますが、そもそも仕事に悩みはつきものです。前職時代は今月の売上がいくら足りない、同期に負けている、上司に怒られる……など、悩みのベクトルがずっと自分に向いていました。でも、福祉の仕事は「どしたらこの人が良い方向に向かうのか?」など、悩みのベクトルが自分ではなく全て相手なんです。人のために悩むってすごく素敵なこと。上手くいかないこともありますが、役に立ちたいという想いで、誰かのことを真剣に考えるところにやりがいを感じています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

休みが取りやすく残業がほとんどないため、娘の習い事の送迎をしたり、一緒に夕ご飯を食べたり、今は家族との時間を大切にできています。また、生活支援・日中活動・就労移行支援・就労定着支援など、幅ひろい事業を展開しているところもゆたか福祉会の魅力です。私自身、現在は相談支援員として働いていますが、以前は就労支援員として障がいのある方が企業で働けるようにトレーニングや面談を行っていました。いろいろな事業・仕事があり、意見も聞き入れてもらいやすいので、自分に合った場所で活躍できますよ!

続きを見る

アピールポイント

転勤の心配なし

ゆたか福祉会は長年にわたり、地域の方々に寄り添い、地域に根差した福祉事業を展開してきました。現在は名古屋市内を中心に愛知県内で約35の事業所を運営していますが、今回募集する『ゆたか作業所(名古屋市南区泉楽通四丁目5番地3)』はその中でも最も歴史のある、ゆたか福祉会第1号の事業所です。事業所は年々増え、事業規模もどんどん拡大していますが、地域に根差して事業を展開しているため、遠隔地への転勤の心配は一切なし。「ずっと名古屋で働きたい」「今の生活を大切にしたい」という方もゆたか福祉会なら安心です!<br>

ワークライフバランスを重視

職員にとって働きやすい環境づくりに力を入れており、残業は月平均5.3時間。ほぼ毎日定時で退勤しており、お休みも月9~10日たっぷりあります。また、育児休業は男女ともに多くの職員が取得しており、子育て中でも安心して仕事を続けていけるように15分単位で有給休暇が使える保育休暇、育休中の給与80%保障など、充実した子育て支援制度をご用意しています。『ファミリーフレンドリー企業』『子育てサポート企業』の認定も取得しており、ワークライフバランスを大切にできる環境が整っています。

専門性・スキルが身につく

「障がい者福祉のことはまったくわからない」という方でも安心してスタートできるように初任者研修、コミュニケーション研修など、さまざまな研修を実施しています。他にも、複数の事業所の栄養士が集まって研修会や交流会を開催したり、「○○について勉強したい」など、学びたいことがあれば外部セミナーに参加したり、スキルアップの機会がたくさん用意されています。また、普段から理学療法士や言語聴覚士と連携を取りながら仕事しているため、栄養学はもちろんのこと、病気や障がいに関する知識も深めていくことができます。

企業情報

社会福祉法人ゆたか福祉会

設立

1972年3月16日

代表者

理事長 鈴木 清覺

従業員数

646名(2024年8月現在) ※パート職員含む

資本金

社会福祉法人のためなし

売上高

31億4,260万円(2023年3月)

事業内容

●障がいのある人の仕事・日中活動の支援事業
●障がいのある人の暮らしの支援事業
●高齢者の暮らしの支援事業
●相談支援事業
●居宅支援事業

事業所①

●日中活動事業所
ゆたか作業所/名古屋市南区泉楽通4-5-3
みのり共同作業所/名古屋市南区元塩町3-1-3
ワークセンターフレンズ星崎/名古屋市南区石元町3-28-3
ふれあい共同作業所/名古屋市南区南野2-168
リサイクルみなみ作業所/名古屋市南区元塩町6-8-5
トライズ/名古屋市南区上浜町27番地
なるみ作業所/名古屋市緑区諸の木3-2407
つゆはし作業所/名古屋市中川区柳島町1-3-2
リサイクル港作業所/名古屋市港区正徳町6-69-1
みらいろ/名古屋市港区正保町8-110
あかつき共同作業所/北名古屋市鹿田西村前92

●ヘルパーステーション
あかつきヘルパーステーションはなキリン/北名古屋市鹿田西村前92
ライフサポートゆたか/名古屋市南区泉楽通4丁目5番地3

事業所②

●相談支援事業所
緑区基幹相談センター/名古屋市緑区鹿山3丁目17番地
相談支援事業所どうとく/名古屋市南区泉楽通4丁目5番地3
希望の家相談支援事業所/名古屋市緑区諸の木3-2407
相談支援事業所あおなみ/名古屋市港区正徳町6-3 神野マンション2 1F北側
相談支援事業所ゆたか通勤寮/名古屋市南区元塩町1-25-2
生活サポートセンター名倉/北設楽郡設楽町東納庫字松山6-3

●入所施設
キラリンとーぷ/〒441-2432 北設楽郡設楽町東納庫字松山6-3
ゆたか希望の家/〒458-0817 名古屋市緑区諸の木3-2407
ゆたか通勤寮/〒457-0823 名古屋市南区元塩町1-25-2

事業所③

●生活支援事業所(グループホーム)
生活支援事業所みなみ/名古屋市南区元塩町2-6-1
生活支援事業所なるお/名古屋市南区鳴尾1-279
生活支援事業所みどり/名古屋市緑区諸の木3-1002
生活支援事業所なかがわ/名古屋市中川区上脇町1-32-2
生活支援事業所あつた/名古屋市熱田区木之免町909番地
生活支援事業所かさでら/名古屋市南区弥次ヱ町四丁目63番地1
生活支援事業所尾張/北名古屋市徳重大日104
地域生活支援拠点まーぶる/名古屋市南区泉楽通四丁目5番地5

●高齢事業
デイサービスなぐら/北設楽郡設楽町東納庫字松山6-2
グループホーム宝南の家/名古屋市南区元塩町3-1-3
デイサービス宝南/名古屋市南区元塩町3-1-3
ケアサポート宝南/名古屋市南区元塩町3-1-3

ホームページ

https://www.yutakahonbu.com/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【栄養士】実務経験なしから挑戦可能!障がい者支援のパイオニア|残業5.3h|月9~10日休み

  • 社会福祉法人ゆたか福祉会
  • 募集終了