最終更新日
2024/09/09(月)
掲載終了日
2024/12/12(木)

募集終了

【介護職(施設マネジメント候補)】東証プライム上場企業で、介護職としてのキャリアを描く《4月入社》

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • Re就活WOMAN
業種
医療・福祉・介護サービス/人材ビジネス(求人広告・紹介・派遣)/サービス(その他)
職種
介護スタッフ
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/茨城県/愛知県/京都府/大阪府/兵庫県/岡山県/広島県/山口県/愛媛県
この求人の概要
  • 完全週休2日制/残業月平均6時間/育休取得率100%
  • 選べる勤務地(関東・関西・中部・中四国)/転居を伴う転勤なし
  • 入社3年で施設長就任も可。キャリア志向の方、大歓迎!

企業からのメッセージ

【カジュアル面談実施】同業他社ではめずらしく複数のサービスを展開。同期と一緒にスタートを切れる!

「もう少し、会社のことを知りたいんだけどな~」新卒の頃、必ずあった会社説明会。
転職活動になると、何故だかやっていない。
気になる求人が見つかっても
“応募→面接”はテンポが速すぎて
心の準備が追い付かない…。

ソラストでは面接前にWebカジュアル面談を実施しています。採用担当が直々に事業内容や働く環境についてご説明。加えて転職相談にも乗ります。カジュアル面談を受けてみて、選考に進みたいと思った方は面接のご案内いたします。面談後の選考は必須ではありませんので気軽にご参加ください。良い会社と巡り合えるようサポートいたします。

ソラストとは?1965年に設立したソラストは、医療・介護・保育と人にかかわる事業を展開しています。0歳から最期を迎える方まで全年齢を対象としたサービスを手がけていることが特長で、現在は30,000名以上の従業員が在籍。それぞれが高い専門知識・技術をもとに、日々質の高いサービスを提供しています。

同期と一緒に基礎から学べる!Re就活では介護職を募集します。入社日は2025年4月1日を想定。新卒者を含む同期と一緒に基礎から学んでいただきますので、経験は問いません。そもそも当社に入社してくるのは9割が一般学部卒の介護未経験者となります。

未経験を育てるノウハウには自信があります。入社後はエルダー(教育担当の先輩)がマンツーマンでしっかりサポート。少しずつ業務に慣れていきましょう。

働きながらでも、プライベートは充実できる「就職してからというもの、自分の時間が取れなくなり、昔から続けていた趣味もできなくなった」
「平日は仕事一辺倒で、家に帰ったらすぐ寝てしまう」
そんな日常はあまりにも寂し過ぎます!
当社の年間休日は126日で、完全週休2日制です。有給休暇は半年後に10日間付与となり平均取得数は8.5日となります。シフト制にはなるものの、毎月10日以上休める体制を整えています。月平均の残業に関しては6年連続で6時間以内と働きやすい環境が整っています。

休んでいた趣味や友人と過ごす時間を大切にしながら仕事もプライベートも、どちらも満喫させてください!

少しでも気になった方、まずはカジュアル面談で気軽にお話しませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験・第二新卒・既卒 歓迎】2025年4月1日に入社できる方【Webカジュアル面談実施】
【必須条件】
入社までに介護職員初任者研修の資格を取得すること。
┗受講料を8万円まで会社が負担します。受講する教室、スケジュールはご自身の通いやすい学校を選んでいただけます。

【こんな方がピッタリ!】
チームで働くことが好きな方
人と関わる仕事がしたい方
マネジメントに興味がある方
イベントを企画することが好きな方
プライベートを大事にしたい方
転勤の心配なく、腰を据えて働きたい方

勤務地

【転居を伴う転勤なし】茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、山口、愛媛
※ご自宅から1時間半圏内で配属を行います。
※転居を伴う転勤はありません
※上記エリア以外にお住まいの方は、
 「入社準備金制度」をご利用いただけます

勤務地の詳細は下記よりご確認ください。
https://solasto-kaigo.com/area

勤務時間

【通所介護(デイサービス)】
08:30~17:30

【訪問介護】
09:00~17:30

【施設系介護(有料老人ホーム・ショートステイ・グループホーム・小規模多機能など)】
日勤:07:00~20:00の間に1日7.5時間の範囲内
夜勤:17:30~翌09:30 または 20:00~翌07:00
※事業所により異なる。

休日・休暇

【年間休日126日】

【通所介護】
完全週休2日制 年間休日120日以上

【施設内介護】
完全週休2日制(シフト制) 年間休日120日以上

【訪問介護】
シフト制 年間休日112~129日(112日の場合は、勤務時間が30分短くなります)

産前産後休業・育児休業・育児短時間勤務制度(期間無制限)
介護休業・介護短時間勤務制度(期間無制限)
看護休暇・ウェルネス休暇
慶弔休暇・anniversary休暇(記念日に3連休取得)

給与

初年度想定年収:300~400万円

【関東エリア】
月給:220,000円~

【西日本エリア】
月給:210,000円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 約300万円程度

試用期間

(試用期間有り) 3か月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回

諸手当

通勤手当(全額支給)
残業手当(1分単位で支給)
夜勤手当(1回の夜勤につき3,000円~10,000円支給)

福利厚生

各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
団体総合生活保険
提携施設利用(リゾートホテル等)
財形貯蓄制度
資格取得支援制度
従業員持株会

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

Re就活で募集する理由は、若年層の採用を強化するためです。これまで当社は新卒採用を中心に採用活動を行ってきました。しかし、将来の可能性が溢れているのは第二新卒も同じではないかという考えに至り、このたびRe就活への掲載を決めました。新卒同様、入社時研修からフォローしますので、介護の経験は一切問いません。お気軽にご応募ください。

選考のポイント

利用者様をサポートするほか、チームで業務に取り組むことが求められる仕事になるため、選考では協調性や相手を思いやる気持ちなど、パーソナルな部分を掘り下げたいと考えています。また最終選考ではソラストでの目標についてもお伺いします。選考前のカジュアル面談だけでなく、希望者の方には最終面接前に採用担当との面談も実施します。内定を獲得できるようバックアップしますので、お気軽にお申し付けください!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん/入所施設/管理者

入社理由を教えてください。

ソラストに入社を決めた理由は、これからどんどん成長していくと感じたからです。私自身、もともと介護業界のみを見ていたわけではありません。就職活動では、少しでも気になった企業があればフットワーク軽く説明会に参加し、自分に合いそうかどうか確かめていました。当社との出会いは合同企業説明会。業界のリーディングカンパニーを目指していることを聞き、向上心が強い会社と感じたと同時に、採用担当社が目指している未来について楽しく話されている姿がとても印象に残りました。そんな現状に満足せず、成長の歩みを止めない風土に惹かれたことが入社の決め手です。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は小規模多機能ホームの管理者を務めており、施設のマネジメントを担当しています。管理者に就任したのは昨年、2024年の10月です。その年の4月にスタッフから主任に昇進し、ようやく主任の業務に慣れてきたタイミングでの異動でした。入社時に掲げた目標のひとつが「管理者になる」ことだったので、達成できたことは嬉しいのですが、今は業務に追われて精一杯です。どう円滑に現場をマネジメントするか、利用者様に喜んでいただくか。まだまだ課題はあるものの、管理者の先輩方に質問したり、アドバイスをもらったり、施設見学をさせていただいたりしながら勉強している真っ最中です。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

これまでもっとも嬉しかったのは、ある利用者様との関わりです。入社1年目のときのこと。自分より大きな利用者様がいました。私自身、まだ介護技術が乏しく、利用者様を介助することが不慣れでした。難しさを感じることもありましたが、先輩にアドバイスをもらいつつ、何度もトライしていました。するとあるとき食事介助や入浴介助のとき、「Sさんにやってもらいたい」と口にされました。その方は認知症でしたが、私の名前をはっきりと覚えていて、かつ信頼してくれたんです。あのときの喜びは今でも忘れることができません。

続きを見る
先輩の顔写真
Aさん/通所施設/相談員

現在はどのような仕事をしていますか?

入社後ケアスタッフを経験後、今はデイサービスの生活相談員としてお仕事をしています。
仕事内容は、担当者会議への参加やご利用者様ごとにある計画書やケアマネージャーさんやご家族様とのやり取りでサービス中の様子をお伝えしたり、デイサービスをご利用いただく中での調整を行っています。
相談員になってからは、基本的にはフロアには出ず、事務所で仕事をすることが多いです。ケアスタッフの時はフロアでの業務や入浴介助や運動のサポートを行っていましたが、今はパソコンで事務作業をしたり、外出してご利用者様のご自宅にお伺いし契約などを行うのが仕事のメインとなりました。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

ワークライフバランスを保ちやすいところが魅力です。完全週休2日制で、シフト勤務の勤務となります。
シフト制では、希望のお休みが取れないイメージがあるかもしれませんが、シフト作成前に希望休を申請できるのでお休みしたい日に休むことができています。希望休については、他の職員と重なってしまう時は相談ですが、それ以外は希望が通っています。
残業に関しては、ほとんどありません。これは、介護スタッフの頃から現在も変わりなく。基本的に定時に退社できているので、働きやすいと感じています。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

まずは現在、担当している生活相談員としても経験を積んで、一人前になることです。
ソラストでは複数のサービスを展開してるので、選択肢が沢山ありますが、同じデイサービスを続けていくのであれば、主任など別のポジションにも興味があります。また私自身、異動の経験がないので、別の施設ではどのように運営しているのか関心があります。ただ、この施設のメンバーが大好きなので離れたくない気持ちが強いですけどね(笑)。将来的にはグループホームなど入居施設での勤務も経験してみたいと考えています。
サービスの選択肢だけではなく、キャリアの選択肢がいくつもあるのが当社の魅力なので、その魅力を存分に味わいたいと思っています。

続きを見る
先輩の顔写真
Sさん/センター長

入社理由を教えてください。

社名を知っていたことが入社を決めた理由の一つです。まったく知らない会社よりも知っているほうが何となく安心できそうと思いませんか?私はそうでした。また福利厚生や研修制度も整っていたことも、入社決定の安心材料となりました。

入社後に感じたギャップは、想像以上に利用者様が元気だったということです。介護=食事や入浴など生活を支援する仕事の印象がありました。しかしデイサービスに関していうと、お越しになる方々は皆さんとてもお元気で、介護するというよりはその日を安全に楽しく過ごしていただけるように見守ることがメインでした。「利用者様に何かあったらどうしよう…」と身構えていたのですが、良い意味で肩の荷が下りたことを覚えています。

現在はどのような仕事をしていますか?

入社後、デイサービスの介護スタッフからキャリアをスタートさせ、主任と生活相談員を兼務したのち、デイサービスの管理者を経験しました。現在はデイサービス・ホームヘルパー・居宅介護支援のサービスの3つのサービスをまとめるセンター長を務めています。センター長の主な業務は収支管理やスタッフのマネジメントです。現場に立つ頻度が減り、利用者様と関わる機会も減りました。
その代わり客観的に現場を見られるようになったと思います。その中で気づいたことを管理者や相談員を介してスタッフに助言を送ったり、運営の方法を指示したり、逆に現場から上がってきた意見を汲み取ったりしながら、一人でも多くの利用者様に来ていただけるように、満足していただけるように事業所全体のマネジメントを行っています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

いままで様々なやりがいを感じて仕事をしていましたが、センター長では、事業所の売上が伸びることにやりがいを感じています。数字が良い=利用人数が多い=満足していただいていることを意味していると考えいます。運営が順調であることはセンター長として何よりも嬉しいです。

利用者様との関わりで印象に残っているのは、デイサービスのスタッフだった頃、利用者様の中に施設へ入所することになり、デイサービスの利用おを中止される方がいらっしゃいました。最後の日に「歩んできた人生の中で、あなたに会えたということが私にとってはすごく幸せでした」とお言葉をいただきました。その一言を聞いたとき、これまでやってきたことが間違いじゃなかったと思えたのと同時に、これが介護のやりがいなんだと身をもって実感することができました。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

年間休日数は業界屈指の126日。有給休暇の平均取得日数は8.5日となっています。またシフト勤務では珍しく、長期休暇を取ることが可能。夏季休暇は6月~10月の間で3連休+有休2日=5連休を取得を推奨しています。<br><br>事務作業の負担軽減に力を入れており、テクノロジー導入をすすめています。これにより、残業時間は、6年連続月平均6時間となります。休日も平日も、プライベートの時間をしっかり確保できますよ。<br><br>そして女性社員の割合が高い当社では、以前より子育て支援に力を注いできました。産休・育休を取ることが当たり前の文化が形成されており、女性の育休取得率は100%。男性も50%以上を記録しています。結婚・出産・育児といったライフイベントを迎えても、キャリアを描き続けられる環境が当社にはあります。

教育制度・研修が充実

入社後は新卒と同様のカリキュラムで研修を行います。具体的には3ヵ月間、新人一人ひとりに教育担当の先輩(エルダー)がつき、マンツーマンで業務をサポート。入社間もない頃の不安を共有し、解消できるようバックアップします。また3ヵ月ごとにフォロー研修も実施。同期と研修を受けるに併せて情報共有も行う中で、横のつながりを強めることができます。<br><br>そのほか自己学習を支援するツールとして、当社独自の“ソラスクール”というeラーニングがあります。ソラスクールは動画で知識を深める学習コンテンツです。介護技術や専門知識、コミュニケーションやリーダーシップといったビジネススキルを分かりやすく解説した動画をいつでも視聴できます。スキルアップに役立つコンテンツとして社員からも好評なので、ぜひ皆さんも積極的に活用してください!

頑張りをしっかり評価

これまでの振り返りとこれからの目標設定をする面談を年2回実施しています。そこで評価をするとともに、管理者を目指している社員には今すべきことを伝えています。一方で目標が定まっていない社員に対しては、一人ひとりの長所が発揮できそうな役割を打診。目標がある人も、明確に決まっていない人も、どちらも成長できる面談を心がけています。<br><br>昇進スピードについては、新卒入社3年目で施設長に抜擢された社員、30歳でエリアマネージャーを任されている社員などがいます。年功序列の風潮が一切なく、頑張り次第で早期のキャリアアップも十分に可能です。

企業情報

株式会社ソラスト【東証プライム上場】

設立

1965年

代表者

代表取締役社長 CEO 野田 亨

従業員数

33,884名

資本金

6億8,600万円

売上高

1,351億円

本社所在地

東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟12階

事業所

【医療】オフィス 41ヶ所
【介護】事業所 717ヶ所
【保育】保育所 67ヶ所

事業内容

医療事業
介護事業
こども事業

ホームページ

http://www.solasto.co.jp

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【介護職(施設マネジメント候補)】東証プライム上場企業で、介護職としてのキャリアを描く《4月入社》

  • 株式会社ソラスト【東証プライム上場】
  • 募集終了