最終更新日
2024/11/20(水)
掲載終了日
2024/12/10(火)

募集終了

【施工管理】「発電所」というスケールの大きな仕事に挑戦|未経験OK|年休126日|有給取得率82%

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
プラント・設備/プラント・設備関連
職種
技術系(施工管理、設備保守管理、環境保全)
勤務地
千葉県/静岡県/愛知県/三重県
この求人の概要
  • 高度な技術力で大規模な火力発電所や原子力発電所を支える仕事
  • 完全週休2日制(土日休み)&残業月20h程度の働きやすい環境
  • 文理不問!充実した研修・教育で未来を担う人材をイチから育成

企業からのメッセージ

より良い未来を目指して!電力の安定供給とカーボンニュートラルの実現に貢献する中部電力のグループ会社!

中部電力グループの一員として、火力・原子力発電所をはじめ、各種プラントの建設・メンテナンスを行っている当社。もともとは中部電力やJERAの発電所をメインに手掛けていましたが、そこで培った技術力を活かし、石油プラントや化学プラントなど一般産業の領域にも事業を拡大。現在は中部電力のベストパートナーとして電力の安定供給を支えつつ、幅広いお客さまに技術力を提供しています。

カーボンニュートラル社会の実現に貢献!エネルギー業界はカーボンニュートラル社会の実現に向けて変革期を迎えています。たとえば、火力発電所では燃料の石炭をアンモニアに転換する取り組みが進んでおり、JERAが碧南火力発電所で行った世界初の大規模実証試験に当社も参加。石炭からアンモニアへの転換率を段階的に引き上げ、2050年には100%アンモニアを燃料とする火力発電の実現を目指しています。また、今後は水素を燃料とする発電所が登場する可能性もあり、脱炭素化を実現する新しい発電技術に携わるチャンスが広がっています。

ワークライフバランスを実現できる会社!年間休日は126日あり、有給休暇の取得率は約82%(平均取得日数16.8日)。有給休暇は入社と同時に20日間に付与され、1時間単位で利用したり、使い切れなかった有給休暇を最大40日まで積み立てたりすることもできます。なお、育児休業は男女ともに多くの社員が取得しており、取得率は女性社員が100%、男性社員が約35%。男性社員も1年くらいしっかり育児休業を取得した事例もあり、男性の育児参加を推進する取り組みなどが評価され、『名古屋市・子育て支援企業(最優秀賞)』や『プラチナくるみん』に認定されています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験OK】高卒以上|文理不問|既卒・第二新卒歓迎|要普通自動車免許(AT限定可)

\こんな方はぜひ!/
◎エネルギーインフラ事業に携わりたい方
◎人や社会に役立つ仕事がしたい方
◎専門的な知識・スキルを身につけたい方

<歓迎する経験・スキル>
■機械・電気の知識
■施工管理業務の経験
■危険物取扱者乙種第4類の資格
※必須ではありません。

勤務地

愛知、三重、静岡、千葉などの各拠点(全国転勤あり)

【主な配属先】
■保全部(名古屋市)
■建設部(名古屋市)
■東愛知総合事務所(愛知県碧南市)
■三重総合事務所(三重県川越町)
■名古屋総合事務所(愛知県名古屋市港区)
■原子力本部(静岡県御前崎市)
■関東事務所(千葉県千葉市)
■出光興産愛知事業所(愛知県知多市)




勤務時間

8:30~17:20(実働7時間50分/休憩1時間)
※残業は月平均25時間程度です。

休日・休暇

【年間休日126日】
■完全週休2日制(土・日)
■国民の祝日
※計画休日制のため月ごとに休日を変更できます。
■年末年始
■フリーオブハート休暇(年4日) 
■年次有給休暇(初年度から20日間を付与/入社時期による)
■特別休暇(結婚、産前産後、慶弔、リフレッシュ休暇、ほか)
■積立休暇(傷病、看護、子の養育、ボランティア、ほか)

給与

初年度想定年収:380~500万円

月給23万円~30万6,000円
※経験・年齢・前職を考慮いたします。年収には賞与を含んでいます。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 440万円/入社5年目(30歳)

【年収例2】 550万円/入社15年目(40歳)

試用期間

(試用期間有り) 3か月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)

諸手当

■時間外手当
■家族手当
■通勤費
■単身赴任帰宅旅費
■特別借家補給金
■出張旅費
■転勤旅費 ほか

福利厚生

■社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
■寮・社宅あり
■研修所あり
■退職金
■企業年金
■育児・介護休暇
■文化体育活動
■財形貯蓄
■奨学金返済支援制度
■資格取得報奨金
■カフェテリアプラン ほか

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

エネルギー業界が変革期を迎えるなか、当社の技術力が必要とされる場面も増えており、人員を増員するため募集します。当社は定着率が高く、長年勤めている社員が多いこともあって平均年齢は45歳とやや高め。10年先、20年先にはバリバリ活躍しているベテラン社員たちが定年を迎えるため、先々を見据え次代を担う人材を今からじっくり育てていきたいと考えています。

選考のポイント

工学部などの理系出身者はもちろん大歓迎ですが、経験・知識よりも「この仕事にチャレンジしたい」という挑戦を大切にしています。また、今回募集する施工管理職はお客さまと協力会社の間に立ち、調整する役割を担っていく仕事です。色々な人と関わり、人と人とをつなぎながら仕事を進めていくため、自分から積極的にコミュニケーションを取ることができる方に来ていただきたいですね。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Yさん/三重総合事務所 機械課/社歴:2年目
前職:ボイラー設備の運転員

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

以前はボイラー設備の運転員及び運転指導員として働いていたのですが、深夜や休日にもトラブル対応の呼び出しが頻繁にあり、なかなか休みが取れず転職を決意。中部プラントサービスは発電所に加え、石油・化学・環境・LNGプラントの工事実績もあり、多種多様な設備に携われるところにまず魅力を感じました。また、各拠点に独身寮があり、出張があっても対応しやすいところが決め手となり、この仕事を選びました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は川越火力発電所にある三重総合事務所でボイラーの保守業務を担当しており、主には施工管理として熱交換器の工事に携わっています。自分が担当した機器が工事後に問題なく稼働したときはやりがいを感じますし、設計や構造に興味がある方なら、機器を分解したときに部品の形や傷みやすい箇所を実際に見て学べるので面白いと思います。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。私も施工管理業務は初めてだったので、最初は戸惑うこともたくさんありました。でも、中部プラントサービスは中途社員に対しても研修や教育が充実しているので、学ぶ意欲さえあれば着実に知識が身についていくと思います。会社全体はもちろん、事業所単位での教育環境も整っているので、興味がある方はぜひ挑戦してほしいですね。

続きを見る

アピールポイント

福利厚生が自慢

当社は若手でもゆとりある生活を送れるように充実した福利厚生をご用意!単身者用の寮・社宅をはじめ、今年度からは奨学金返済支援制度も新たに導入しました。また、当社は社員の健康を大切に考え、健康促進のための費用補助(人間ドック、スポーツジムなど)や保健師との面談などを実施。これらの取り組みが評価され、5年連続で『健康経営優良法人ホワイト500』認定を取得しています。さらに、有給休暇は初年度から20日間付与しており、時間単位で取得することも可能。プライベートを大切にしながら健やかに働いていける環境が整っています。

頑張りをしっかり評価

年度末に上司との評価面談を行っていますが、それ以外にも毎月上司との1on1ミーティングを実施。「○○を頑張った」「最近○○に取り組んでいる」など、頑張りを伝える機会がたくさんあり、大きな成果ではない、些細なことでも気軽に話せるのが1on1ミーティングの魅力です。また、学歴や中途入社のハンデは一切なく、新卒入社の場合、初任給は大卒と高卒で差があるものの、高卒入社の社員が役員になることもできます。職級に見合った仕事がしっかりできていれば、どんどん次のステップへと上がっていける会社です。

教育制度・研修が充実

当社には『人財研修センター』という研修施設があり、入社時期によっては新卒向けの研修(4か月間)に一緒に参加することができます。新卒研修はビジネスマナーだけでなく、実践的な研修も行っており、実際に機器に触れたり工具の使い方を教わったりしながら、業務に必要なスキルをイチから学ぶことができます。また、業務に必要な資格は全額会社負担で取得することができ、自己啓発で取得した資格については、難易度に応じて報奨金(最高30万円)も支給。他にも、外部のセミナー受講や通信教育の受講費を会社が補助する制度もあり、人財育成に力を入れて取り組んでいます。

ギャラリー

企業情報

株式会社中部プラントサービス

設立

1961年11月15日

代表者

代表取締役社長 栗山 章

従業員数

1,518名(2024年4月1日現在)

資本金

2億4千万円

売上高

653億5,000万円(2023年3月期)

本社所在地

愛知県名古屋市熱田区五本松町11番22号

事業所

【愛知県】
本店/本店大江/東愛知総合事務所/渥美保修所/武豊保修所/中山名古屋保修所/三井化学保修所/知多保修所/知多LNG保修所/西名古屋保修所/出光興産愛知事業所/四日市バイオマス運転保修所/蒲郡バイオマス運転保修所/田原バイオマス運転保修所

【三重県】
三重総合事務所/東ソー保修所/多気バイオパワー/四日市保修所/四日市バイオマス運転保修所

【静岡県】
浜岡総括事業所

【新潟県】
上越保修所

【その他】
出光興産北海道保修所/出光興産千葉保修所/東京営業部/関東事業所/姉崎保修所/六ケ所工事所/米子バイオマス運転保修所

事業内容

■発電設備の建設・保守・運転事業
■ガス供給設備および熱供給設備の建設・保守事業
■石油・化学プラント設備の建設・保守・点検事業
■環境・廃棄物処理設備などの各種プラントの建設・保守事業
■電気計装設備の建設・保守事業
■設計、調査・検査およびコンサルティング事業
■各種装置、器具等の製作・販売修理および販売代理業
■労働者派遣事業
■発電事業およびエネルギー供給に関する事業
■古物商(機械工具)
■バイオマス燃料の調達・販売事業

株主

中部電力株式会社、株式会社ト-エネック

ホームページ

https://home.chubuplant.co.jp

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【施工管理】「発電所」というスケールの大きな仕事に挑戦|未経験OK|年休126日|有給取得率82%

  • 株式会社中部プラントサービス
  • 募集終了