最終更新日
2025/07/10(木)
掲載終了予定日
2025/09/04(木)

【技術系総合職】建物に命を吹き込む仕事|未経験・第二新卒歓迎|業界トップクラスの待遇で働きやすさ抜群 株式会社九電工

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • Re就活WOMAN
  • 高卒歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • Re就活WOMAN
  • 高卒歓迎
業種
建設・土木/プラント・設備関連
職種
技術系(施工管理、設備保守管理、環境保全)
勤務地
九州・沖縄すべて/宮城県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/栃木県/愛知県/大阪府/兵庫県/岡山県/広島県/山口県
この求人の概要
  • ★業界トップクラスの安定企業☆働きやすさ抜群
  • ★最大180万円返還☆奨学金返還支援制度あり
  • ★年間休日130日☆完全週休2日制(土日祝)
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【九州No.1サブコン】全国各地で第二新卒採用強化中!大手企業で安定したキャリアを手に入れませんか?

--------------★☆九電工の魅力☆★----------
★大手企業&安定性☆東証プライム上場企業で働くチャンス
★東京都内でモ多数の実績☆日本を代表する施設の施工実勢多数あり
★スキルアップ☆電気や空調に関する知識が身に付く
★勤務地は全国各地☆希望のエリアで新しいキャリアを描ける
★充実の研修☆未経験者も安心の多彩な研修制度あり
★年間休日130日☆土日祝休み/月給26万円~(大卒)
-----------------------------------------------

約4,000億円の売上高を誇る、業界トップクラス企業私たち九電工は、人々の生活に欠かせない社会インフラを支え、
総合設備業として確かな実績を誇っています。

今回皆さんにお任せするお仕事は、
『 電気 』や『 空調 』という
日常生活に必要不可欠な分野で、
人々の生活を支えるものです。

「今より給与もプライベートも充実させたい」
「将来を考えるとスキル取得も捨てられない」
「安定した企業でなるべく長く勤め続けたい」

そんな思いを持つ方、私たち九電工で実現しませんか?

大手ならでは!抜群の働きやすさ「働くうえで、やりがいはとても大事。
でもそれだけじゃ、働き続けられない!」
そんな方も安心してください。

★年間休日130日
★完全週休2日制(土日祝)
★育休産休の取得&復帰実績あり
★平均年収678万円 など
働きやすい環境づくりも整備!
長く安心して働き続けることができます。

魅力たっぷりのお仕事、はじめてみませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

■技術系総合職(電気施工管理職、空調管施工管理職)

仕事内容

【文理問わず活躍可能】電気|空調管の2部門での設計・施工管理・積算等の業務をお任せします★未経験OK

当社が施工する電気設備工事に関する設計/施工管理業務を担当頂きます。
担当する案件は、皆さんが日頃利用される建物ばかりです。

例えば、商業ビルやリゾート施設、病院やホテル、オフィスビルや教育文化施設など。
超高層ビルから小規模の建物まで、全ての建物を対象とした電気設備全般の施工管理、設計・積算などの業務をお任せします。

■電気部門
商業ビル・オフィスビル・工場などのあらゆる施設の電気設備・プラント設備の工事施工管理や設計・積算を担当。
【やりがい】何も存在しなかった空間に建物ができ、まるで神経のように張り巡らされた電気配線が鳴動して、初めて明かりが灯る瞬間は感動ものです。

■空調管部門
水・空気・エネルギーに関する設備の工事施工管理や設計・積算を担当。
【やりがい】昨日まで“ハコ”でしかなかったものを、自分たちの手で“きちんと機能する「建物」”に変える。

~未経験でも活躍できる?~
入社後まずは様々な研修制度を利用して
業務に必要な知識やスキルを身に付けることができますので、
文理問わず、未経験の方でも十分にご活躍いただけます。

~Re就活世代が多数活躍中~
年代別の社員数では、
20代(約2,000名)が最も多く、
次いで30代(約1,500名)となります。
業界の将来性や働きやすさなどの安定性が
しっかりしているからこそ、Re就活世代が多数活躍しているんです。

求める人材

【未経験/既卒/第二新卒OK】社会貢献性の高い仕事、インフラ関連の仕事に興味がある方大歓迎/高卒以上

■採用対象となる方
◎来春4月1日入社が可能な方
新卒と同じ2025年4月1日にご入社いただき、一緒に研修を受けていただきます。

◎卒業3年以内の既卒・第二新卒の方
社会人経験の有無は問いません。

◎電気・空調管の施工管理業務に興味がある方
入社時に必要な知識やスキルは問いません。

<こんな人にオススメ>
・電気や空調管などのインフラ関連の仕事に興味がある
・人々の暮らしに役立つ仕事がしたい
・働きやすい環境でキャリアアップしたい
・仕事も生活も『安定』を手にしたい

勤務地

東京含む関東圏や本社のある福岡県の他、全国各地の拠点(希望を考慮の上、決定します)

宮城県/埼玉県/千葉県
東京都/神奈川県/栃木県
愛知県/大阪府/兵庫県
岡山県/広島県/山口県
福岡県/佐賀県/長崎県
熊本県/大分県/宮崎県
鹿児島県/沖縄県

※UIターン歓迎 / 社員寮完備
※マイカー通勤OK

勤務時間

8:30~17:20(実働7.8時間)

休日・休暇

■年間休日130日
■完全週休2日制(土日祝)
■年末年始休暇
■ゴールデンウイーク休暇
■夏期休暇
■特別有給休暇(慶弔関係)
■年次有給休暇
■計画年休制度

給与

初年度想定年収:350~600万円

■大学院修了
月給275,000円~

■大卒
月給260,000円~

■高専卒
月給239,000円~

■短大・専門学校(2年課程)
月給229,000円~

■高卒
月給220,000円~

※上記は新卒の金額(最下限)です。
※経験や年齢を考慮の上、決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 600万(27歳/入社3年目)

【年収例2】 450万(25歳/入社2年目)

【年収例3】 350万(23歳/入社1年目)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

■昇給:年1回(7月)
■賞与:年2回(6月、12月)

諸手当

■通勤手当
■時間外手当
■養育手当
■特定地域手当(東京、大阪ほか)
■施工管理手当

福利厚生

■各種社会保険完備
■共済会制度
■財産形成貯蓄制度
■従業員持株制度
■団体契約制度
■貸与被服制度
■社宅、独身寮あり
■保養所あり
■教育制度
 新入社員研修、OJT教育(エルダー制度有り)、
 階層別研修、部門別専門研修、資格取得研修、
 各種社外研修、通信教育 など
■奨学金返還支援制度
 日本学生支援機構の奨学金を受けていた社員に対して、
 会社が返還を支援する制度
 支援額:1.5万円/月(最大180万円)
 支援期間:最長10年間

応募・選考について

応募方法

まずはRe就活よりご応募ください。

まずはRe就活よりご応募ください。

選考プロセス

Re就活より応募

Web書類選考
適性検査

面接(2回)
〈一次面接実施予定日〉※WEB
10月2日(木)、10月3日(金)

〈二次面接実施予定〉※対面(福岡本社)
2025年10月20日(月)
2025年10月21日(火)

内定

入社(2026年4月1日予定)

Re就活より応募

Web書類選考
適性検査

面接(2回)
〈一次面接実施予定日〉※WEB
10月2日(木)、10月3日(金)

〈二次面接実施予定〉※対面(福岡本社)
2025年10月20日(月)
2025年10月21日(火)

内定

入社(2026年4月1日予定)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

私たち九電工は配電、電気、空調管の設備工事を主体に、
昨今、風力や太陽光発電システムの分野でも実績を伸ばしており、
九州から全国、世界へと事業領域を広げています。

今回、全国的な体制強化を見据えて、
Re就活にて次世代を担う人材を採用することとなりました。

スキルや経験は問いません。
少しでもご興味ありましたら是非ご応募ください。

選考のポイント

選考では、
・なぜ当社を希望しているのか
・入社後どのように活躍したいか
などについてお聞かせいただければと考えております。

なるべくリラックスした雰囲気で実施いたしますので安心してお臨みください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/電気部門

入社理由を教えてください。

私は学生時代の専攻は電気ではありませんでしたが、
「新しい分野に挑戦してみたい」
という強い気持ちを持っていました。

もう一つの軸として、
「地域の方々の生活の支えになるような仕事に携わりたい」
と思っていたので、充実した教育体制が整っていて未経験でも安心できる九電工を選びました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は工事現場における電気設備工事の施工管理を行っています。

具体的には、
・お客様(主に施主や建築業者)との打ち合わせ
・施工図という図面の作成
・職人さんとの工程の打ち合わせ
・現場の予算管理
などを行っています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

「建物を作る」というたくさんの仕事の中で、
“電気”という建物にとってなくてはならない
非常に重要な部分に触れられるのは、大きいやりがいだと思います。

自分が関わった建物が形として街に残り、たくさんの人の目に触れる
ということが個人的に感慨深く、仕事に対するモチベーションが上がりますね。

続きを見る
先輩の顔写真
Aさん/空調管部門

入社理由を教えてください。

会社説明会に参加した際に先輩社員が
「自分の思いや努力が形となり大きなやりがいに繋がる」
という話をされていて、とても印象に残っていたからです。

また電気や空調という、生活する上で必要不可欠な分野で
人々や社会に貢献できる点も魅力的でした。

現在はどのような仕事をしていますか?

現場工事における「安全管理」「工程管理」「品質管理」「原価管理」を行っています。

難しく聞こえるかもしれませんが、
より良いものを、怪我することなく、
期限を守って進められるように管理する仕事です。

管理するのは現場の進捗だけでなく、
材料費や人件費などのお金の管理も担います。

無限にお金があるわけではないので、
限られた予算の中でより良い物を作れるようにきちんと管理を行っています。

もちろん、すべてを一人で行うには限度があるので、
大きな現場では複数人でチームを組んで分担しながら業務にあたっています。

この会社の一番の特徴はなんですか?

他の大きい会社と比べても遜色ないくらい、福利厚生が充実してる点が九電工の一番の魅力だと思います。
仕事に慣れてくると自分の努力次第で大きい現場を任せてもらえるようになるのは、モチベーションの維持にも繋がっていますね。

あとは未経験の方でも安心して働ける点ですね。
専門知識や経験に自身が無い方は敬遠しがちですが、
九電工では階層別研修や学習管理システムの導入など、
教育にも力を入れており、自己学習のツールが充実しています。

手に職をつけたい方や早期キャリアアップを狙う方には是非おすすめですね。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

休日は完全週休2日制の土日祝休みで年間休日130日。
その他休暇も多数ご用意しています。

スケールメリットを活かした福利厚生も充実しており、
社員寮も完備しているためUIターン希望の方も安心いただけます。

安定した職に就き、
プライベートも充実させたい方におすすめです。

福利厚生が自慢

上場企業ならではの福利厚生を充実させ、
1人1人がスキルを磨ける研修制度を多数ご用意しています。

評価制度に関しても個々の仕事をきちんと評価し、
給与や賞与などでしっかりと還元します。

各種手当も充実しており、20代で月収30万円を超えることも珍しくありません。
充実した福利厚生で、今より充実した生活を手にしませんか?

専門性・スキルが身につく

社員のキャリア形成を全面的にバックアップしている当社。
階層別研修や社外研修にも参加可能で総合的にスキルを磨くことができます。

キャリアアップも社歴に関係なくチャンスがあるため
中途入社した後に管理者として活躍する先輩も多数います。

すでに同業界で経験がある方は早期キャリアアップが、
未経験でこれから専門知識を学んでいかれる方はスキルアップが期待できます。

ギャラリー

動画でわかる!会社の魅力

※動画再生時には音量にご注意ください

企業情報

株式会社九電工

設立

1944年

代表者

代表取締役社長 石橋 和幸

従業員数

7,092名 (2024年4月1日現在)

資本金

125億6,156万円(2024年4月1日現在)

売上高

4,690億円(2024年3月期)※九電工グループ売上高

本社所在地

福岡本社(福岡市南区那の川1-23-35)
東京本社(東京都豊島区東池袋三丁目1-1 サンシャイン60 35階)

事業所

支店/福岡、北九州、大分、宮崎、鹿児島、熊本、長崎、佐賀、東京、横浜、関西、沖縄
支社/名古屋、埼玉、横浜、東北、福岡、山口、広島、神戸
営業所/上記支店・支社管轄下各所100カ所以上

事業内容

総合設備業(配電線、屋内線、空調・給排水、情報通信、環境などの設備工事の設計・施工、及びリニューアル事業)

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【技術系総合職】建物に命を吹き込む仕事|未経験・第二新卒歓迎|業界トップクラスの待遇で働きやすさ抜群

  • 株式会社九電工