募集職種
仕事内容
求める人材
【未経験・第二新卒歓迎】24卒・25卒の方でもOKです!
必須条件
■土木系・建設系に準ずる学科を卒業した方(高卒以上)
※都市工学や都市デザイン、地球工学など、広い範囲で募集を受け付けています
もしくは、
■施工管理の実務経験がある方
※卒業学部は問いません(文系でもOK)
■要普通免許(MT尚良)
【資格をお持ちの方優遇】
・1級、2級施工管理技士、技士補
・中型車両以上の免許
【こんな方がピッタリ!】
・社会貢献性の高い仕事がしたい
・専門性の高いスキルを身につけたい
・スケールの大きな仕事に携わりたい
・経営基盤が安定している会社で働きたい
・プライベートも充実させたい
勤務地
兵庫県、岡山県、広島県、徳島県、香川県、愛媛県【借り上げ社宅 家賃7割会社負担】
兵庫県
本社:神戸市中央区磯辺通3丁目1番7号 コンコルディア神戸10階
技術事業本部:神戸市垂水区東舞子町4-115
垂水点検管理室:神戸市垂水区名谷町549
垂水保全センター:神戸市垂水区大町5-5-15
岡山県
児島保全センター:倉敷市児島駅前4-61
坂出点検管理室 早島分室:都窪郡早島町早島2985
広島県
向島点検管理室:尾道市向島町6904
向島保全センター:尾道市向島町5525-17
徳島県
鳴門点検管理室:鳴門市鳴門町土佐泊浦字大毛18
鳴門保全センター:鳴門市撫養町斎田字北浜197‐2
香川県
坂出点検管理室:坂出市川津町下川津4388-1
坂出施設整備室:坂出市西大浜北2-2-8
愛媛県
今治点検管理室:今治市山路751-2
同今治分室:今治市山路751-2
勤務時間
【点検管理室】09:00~17:30
【保全センター】08:00~16:50
休憩はいずれも60分
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝)
※保全センターは要祝日出勤
年次有給休暇 20日間(4月入社時点)
年末年始休暇(12/29~1/3)
夏期休暇(2024年度 8日間)
介護休暇
看護休暇
その他特別休暇
給与
初年度想定年収:300~600万円
【保全センター】月給:21万7,120円~36万4,090円
【点検管理室】月給:18万8,800円~31万6,600円
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
【点検管理室】大卒27歳 375万円程度※賞与、諸手当含む(通勤手当、時間外除く)
【年収例2】
【保全センター】大卒27歳 415万円程度※賞与、諸手当含む(通勤手当、時間外除く)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙所設置
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(4.8ヵ月分/2024年度実績)
諸手当
ライフプラン手当
扶養手当
役職手当
係長等手当
住宅手当
特別都市手当
交替制勤務手当
勤務時間調整手当(保全、施設整備室勤務の時)
特別出勤手当
時間外勤務手当
深夜手当
資格手当
通勤手当
単身等赴任手当 等
福利厚生
各種社会保険加入
人間ドック・脳ドック等の受診料一部負担
インフルエンザ予防接種の受診料負担
家庭常備薬の配布
慶弔金見舞金支給制度
総合福祉団体定期保険
所得補償保険
労働災害総合保険
緊急貸付制度
財形貯蓄
借上社宅貸与制度(会社負担70%)
住宅取得利子補給金制度
資格取得補助制度
永年勤続表彰制度
会員制福利厚生サービス
カフェテリア制度
レクレーション補助制度
サークル活動助成制度
確定給付企業年金
企業型確定拠出年金等
資格取得支援制度について
業務に関する資格取得をバックアップしています。セミナーの受講料や受験料など、取得にかかる費用の負担や、資格取得者に資格手当を支給しております。(支給規程あり)
≪各資格保有者数≫
技術士15名/技術士補25名/1級土木施工管理技士105名/2級土木施工管理技士10名/1, 2級造園施工管理技士7名/測量士及び測量士補40名/防錆管理士68名/道路橋点検士68名/コンクリート診断士15名/コンクリート技士(主任技士含)23名/監理技術者81名