最終更新日
2025/10/24(金)
掲載終了予定日
2026/01/14(水)

【税務会計スタッフ】未経験の方歓迎!税務、会計の基礎から身につけられる育成枠採用スタート! 税理士法人Blue Works Tax

  • 正社員
  • 契約社員
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 契約社員
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
その他業種
職種
事務系(その他)
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 社会人未経験の方もOK!動画教材とOJTで1人前に育てます!
  • 入社時期は個別調整OK!会計士や社労士などの資格支援あり!
  • 年間休日121日/土日祝休み/フレックス勤務OK
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

専門人材の育成に注力中!ビジネススキルの基礎から学べる環境で新しいキャリアをはじめませんか?

当社では、30代の公認会計士・税理士・弁護士が中心となり、個人事業主から上場企業まで、幅広いお客様に向けた税務や会計に関するサービスを提供しています。

創業8期目を迎えた当社のMissionは「専門家の在り方を変え、もっと身近な存在にする」です。
士業の独占業務という枠を超え、事業会社に敬意を持ち、自由競争の中でビジネス展開していきます。
資格にあぐらをかかずに、汗をかき、クライアントの真のニーズを満たす存在になることを目指しています。

ライセンスの有無とは関係ない専門家の定義を持ち、企業と日本の経済成長を支える人材を未経験から育成することが最重要課題だと考えています。
そのために、長期視点で組織強化に取り組んでおり、専門スキルゼロから教えていく独自の教育プログラムを構築しました。
これまでに30名以上の未経験者の育成を行い、短期間で60名規模の組織になるまでの事業成長を実現しました。
第二新卒向けの次世代メンバーの育成に注力中!現在最も重視していることが第二新卒メンバーの採用と育成。

経理や会計の知識だけでなく、PC操作の基本などから教える環境があり、未経験でも専門スキルを順序よく身につけていけます。

「社会人経験はないけど、オフィスワークに挑戦したい」
「会計業界経験はないけど、将来に役立つスキルを何か身につけたい」
など、経験がない方も大歓迎!先輩がExcelの基本操作などから教えていきます。

効率的に業務を行えるようDX化も推進しており誰もが業務しやすいマニュアルの整備や、OJTで分かりやすく教える環境が整っています。
会計士や社労士資格の取得を目指しながら働いているメンバーもおり、資格取得支援にも積極的に取り組んでいます。長期的に専門スキルを身につけていきたい方は、まずはお気軽にご応募ください!

無理なく長く働ける職場環境!◆時差出勤やフレックスタイム勤務OK
◆服装・髪色・ネイル自由
◆土日祝休み&年休120日以上
◆有給取得率100%
◆東京勤務転勤なし
◆最寄り「飯田橋駅」より徒歩1分の好立地
◆産育休の取得実績あり

また入社時期についてもあなたの要望に合わせて調整します。
「現職が忙しくて、今は退職相談がしづらい」
「2026年4月から新卒のつもりでリスタートしたい」
など柔軟に対応しますので、今すぐの転職が難しい方もご安心ください。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

【税務会計スタッフ】

仕事内容

入社後すぐは、5・6名のチームに入り先輩のサポート役として簡単な業務からお任せします。
会計ソフトの使用など基礎から先輩が教えますので、ご安心ください。会計実務を学びながら業務の流れを理解し、慣れてきたら比較的管理しやすいクライアント様からスタートします。

実務と会計知識を習得し、ゆくゆくは業務範囲を広げていくことができます。
実務にとどまらず、経理BPO、コンサルティングなど多様な職務経験をするキャリアプランを選択できるのでスキルを身に付け、ぜひ幅広く活躍できるチャンスを活かして下さい

【業務内容】
■記帳業務
クラウド会計を活用し、クライアント資料をもとに会計システムに仕訳データを登録
■月次・年次決算
クラウド会計上で毎月記帳内容を確認し月次レポートを作成。年次決算は決算特有の仕訳を登録を行い年度の決算締め後決算書を作成
■確定申告書の作成
申告書作成ソフト(「達人シリーズ」)を使用して、申告書を作成
■各種お問い合わせ対応
税務や会計に関して、日々いただくご相談にも対応します。気軽に相談できる身近な専門家としてお客様との関係を深めていきましょう。連絡ツールはチャットがメインです。

【入社後の流れ】
メンター制度を導入しているため、担当のメンターが一緒に成長を促進してくれます!成長に合わせクライアントを引き継いでいく予定です。専門知識をつけていき、担当顧客数を増やすことを目指していきましょう。

【組織について】
公認会計士資格を持つメンバーが5名、弁護士や税理士資格を持つメンバーも在籍しており、高い専門性を持つメンバーが揃っています。
平均年齢が29歳と若いことも特徴であり、固定概念に囚われず、お客様の視点に立った税務会計サービスは個人事業主から上場企業まで高い評価と信頼を頂いています。
次世代メンバーの育成に積極的に取り組んでおり、資格取得支援制度の構築や、不定期で週末に任意参加の社内勉強会なども開催しています。
資格取得に向けた経験値を得るために入社したメンバーも多くおり、税務会計の専門スキルを伸ばしていきたいメンバーが集まっています。
「そこまで難しそうなことはやろうと思っていないんだけど…」
そんな方も安心してください。事務系業務にフォーカスした人材育成も行っていますので、あなたの希望に合わせたステップアップをサポートします。

求める人材

【第二新卒・未経験歓迎/学歴不問】基本的なPCスキルをお持ちの方(文字入力ができればOK)

~こんな方を歓迎します~
・ワードやエクセルなどの事務スキルを伸ばしていきたい方
・働きながら簿記・税理士・会計士・社労士などの資格取得を目指したい方
・着実にスキルアップできる環境を求める方
・仕事もプライベートもどちらも充実させたい方
・「専門家のあり方を変える」「専門家をもっと身近に。手軽に。」というMissionに共感できる方

勤務地

東京本社/「飯田橋駅」東京メトロB4a、B4bより徒歩1分、JR改札より徒歩3分
本社/東京都新宿区神楽坂2-17中央ビル7階
※交通費支給(月額40,000円上限)

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間)

◎時差出勤制度あり!
8:00~17:00
9:00~18:00
10:00~19:00 の中から勤務時間をお選びいただけます。(入社半年間は9:00~18:00出勤)

◎フレックスタイム制度あり!
正社員の方を対象にフレックスタイム制度を導入しています。
・コアタイム11時~15時

残業は月15時間程度です。
繁忙期(1月~3月)は20時間~30時間程度です。

休日・休暇

<年間休日121日>
完全週休2日制(土・日)
祝日
年次有給休暇
年末年始休暇(3日)
夏季休暇(5日)
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇
忌引休暇
ウェルカム休暇(入社から半年間使用できる3日間の有給休暇)

◎5日以上の連続休暇も取得可能!
7~9月の閑散期には特に連休取得を推奨しています。
祝日と合わせて1週間の夏休み取得もOK!プライベートも充実♪

◎有休消化率100%!
繁忙期には調整が必要になりますが、基本的にはいつでも有休を取りやすいです。
全員が有休を消化しており、有休取得の理由は特に問いません!

給与

初年度想定年収:300~400万円

月給20万円~25万円+各種手当+賞与
※時間外手当は全額支給
※経験や能力などを考慮の上決定


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 360万円(28歳・入社2年)

【年収例2】 450万円(34歳・入社3年)

試用期間

(試用期間有り) ■正社員の場合:3ヶ月間 ■契約社員の場合:試用期間なし 
■正社員の場合
試用期間3ヶ月間。試用期間中の条件等に変更はございません。
(正社員採用は、税務会計業務経験者や会計事務所でのご経験がある方が対象となります)

■契約社員の場合
試用期間なし。契約期間は6ヶ月となります。
契約社員期間中に正社員登用面談を経て、合格となった場合に正社員登用となります。

受動喫煙対策

【対策内容】
オフィス内禁煙

昇給・賞与

昇給 年1回(7月)
正社員:賞与年2回(7月・12月/昨年度実績1ヶ月x2回)

諸手当

・交通費全額支給
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・時間外手当(全額支給)
・役職手当
・資格手当
・近距離手当

<資格手当・資格祝い金> ※規定あり ※一部抜粋
公認会計士試験論文式試験:手当5万円/祝い金20万円
税理士試験:手当4万円/祝い金15万円
日商簿記検定試験1級:手当5000円/祝い金3万円
日商簿記検定試験2級:手当2500円/祝い金1万5000円
社会保険労務士試験:手当1万円/祝い金10万円
秘書検定1級:手当2500円/祝い金1万5000円

福利厚生

・資格支援制度(試験前休暇制度、資格取得祝い金制度、イーラーニング制度)
・チームランチ、その他懇親会負担
・オフィス内禁煙
・服装自由(私服可)
・髪型・髪色・ネイル・ピアス自由
・書籍購入制度
・社食補助(冷凍社食を常備)
・ウォーターサーバー設置
・ネスプレッソ設置

資格支援制度

<試験前休暇制度> ※休日も含む連続日数
公認会計士修了考査:最大14日間
公認会計士試験論文式試験:最大14日間
公認会計士試験短答式試験:最大7日間
USCPA:最大5日間
税理士試験:最大7日間
日商簿記検定試験1級:最大3日間
社会保険労務士試験:最大7日間

入社後の教育体制について

メンター制度を導入しているため、担当のメンターが一緒に成長を促進してくれます!焦らずまずは会計ソフトの使い方を学ぶところから始めましょう。

▼STEP1:オンボーディング
まずは会社の事業把握、私たちBlueWorksGroupが大切にしている行動指針、業務に対する心構えを学びます。同期入社の仲間とともに会社を知る良い機会です。

▼STEP2:研修
外部講師を招いたビジネスマナー研修、イーラーニングを使用してインプットする時間を設けています。
「簿記の基礎」「年末調整の方法」「確定申告書の作り方」など、それぞれのスキルレベルや時期に合わせて、動画講座を視聴しながら学ぶことができます。

▼STEP3:OJT研修・実務インプット(3ヶ月ー6ヶ月)
いよいよ会計実務の実践!クラウド会計を用いた記帳業務を学び、独り立ちするまでメンターがしっかりと時間をとりフォローしていきます。

社内イベント

毎年開催しているKickOffMtg(年2回)、交流会、創立記念イベントetc・・
業務以外にもチームの垣根を超えた催しを定期的に開催しているので、楽しみながら社内メンバーとの親睦を深めていく機会があります。

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

選考プロセス

【STEP1】
Web履歴書による書類選考

【STEP2】面接1回(対面)

【STEP3】内定

※応募の秘密厳守します。
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください。
※結果については合否に関わらずご連絡いたします。
※面接日時・入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。

【STEP1】
Web履歴書による書類選考

【STEP2】面接1回(対面)

【STEP3】内定

※応募の秘密厳守します。
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください。
※結果については合否に関わらずご連絡いたします。
※面接日時・入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。

連絡先

税理士法人BlueWorksTax
〒 162-0825 東京都新宿区神楽坂2丁目17番
担当者 / 採用担当
E-mail / HR@blueworks.co.jp

税理士法人BlueWorksTax
〒 162-0825 東京都新宿区神楽坂2丁目17番
担当者 / 採用担当
E-mail / HR@blueworks.co.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当法人では、世の中の税務や会計の人材不足という社会課題を解決するため、未経験から税理士や会計コンサルタントを育成に力を入れています。

単なる資格取得をゴールとするのではなく、お客様に真摯に向き合い頼っていただける人材を輩出し「専門家のあり方を変える」ことが、大切だと考えています。

ゼロから会計や税務の専門スキルを身につけたい方はぜひご応募ください!

選考のポイント

面接では「当社に興味を持ったポイント」「入社してやってみたい事」などを伺いながら、
当社についても丁寧に説明させて頂き、お互いを理解する場にできればと考えています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Iさん/記帳スタッフ/社歴:3年
前職:アパレル企業の経理スタッフ

この会社を選んだ決め手はなんですか?

学生時代に簿記検定の勉強をしたことをきっかけに、経理の仕事に興味を持ち、前職に入社しました。

未経験スタートだったこともあり、基本的な税務処理のみを担当していましたが、業務を通じて、多くの個人事業主や法人のお客様が税務面で悩みを抱えていることを知り、もっと具体的なサポートができるようになりたいと思うようになりました。

会計や経理に関わるスキルアップが継続して行える会社を探した結果、当社と出会いました。

当社のお客様は多岐に渡り、提供するサービスも多岐にわたっており、自分が求めていた知識やスキルを実際に仕事を通して習得できています。

多様なサービスを提供する分、お客様との関係も近く、お客様からのフィードバックを直接頂けることが、さらに私のモチベーションを高めてくれます。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

お客様から直接感謝の言葉やフィードバックを頂けることです。

私が提供した税務アドバイスによって、お客様のビジネス運営がスムーズに進んだり、コスト削減が達成されたりすることがあります。

「この前聞いたアドバイス参考になったよ」などの感謝の声と共に、実際に結果が伴ったことを伺えることで、自分の仕事が誰かの役に立ち、実際に成果を上げていると実感できてます。

また、さまざまな業種のお客様と接する機会があるため、各業界のビジネスモデルや課題についても深く理解することができ、税務処理だけでなく、経営全般に関する知識も自然に増えていきます。

同じ悩みを持つお客様に対して、前回の経験を生かしてより良い提案ができるようになり、自分の成長とお客様の成功がリンクしていることを感じます。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

職場の雰囲気は非常に温かく、同僚たちもみんな親切で協力的です。

特に入社して間もない時期には、多くのことを学ばないといけない中で、先輩方のサポートがとても心強かったです。

私が困った状況に直面した際には、誰かが必ず手を差し伸べてくれたり、有益なアドバイスをくれたりしました。

お互いをフォローし合うことが当たり前の職場となっており、何か問題が発生しても一人で抱え込むことはありません。

チーム内でのコミュニケーションも円滑で、定期的に情報共有の場が設けられているため、業務の進捗をスムーズに確認し合うことができます。

また、社内の研修や勉強会も頻繁に行われており、自分のスキルアップを図る機会も豊富です。意見交換が活発に行われているのも良い点だと思います。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/記帳スタッフ/社歴:1年
前職:法律事務所の事務スタッフ

この会社を選んだ決め手はなんですか?

前職の法律事務所は一人あたりの業務ボリュームが大きく、ワークライフバランスに課題を感じていました。

結婚し、子供も生まれ生活環境が変わることに伴い、仕事以外の時間を家族で過ごしたり、趣味の時間にあてたりしたいと考えるようになり転職を考えました。

前職は雇用形態も契約社員であり、家庭のためにも正社員を目指したいと思いながら転職活動を行いました。

求人情報や面接を通じて、スタッフの皆さんが仕事はもちろんプライベートな時間も充実させている様子を伺い、自分の希望にぴったりだと感じたことが当社を志望したきっかけです。

税務という分野で、年齢を重ねても通用する知識を働きながら身につけられる点や、未経験メンバーも多く活躍していると聞き、入社を決めました。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

私の所属するユニットはフリーランスのお客様に特化しているため、多種多様な職種の方と携わる機会があります。

インドアで飽き性な私でも、デスクワークながら新たな知識を広げられることは非常に面白く、やりがいを感じています。

また、入社してすぐに有給休暇がとれるウェルカム休暇という制度があるのですが、入社早々に私の子供が感染症にかかってしまい早速制度を利用させていただきました。

スタッフ全員の勤務環境が良くなるよう、様々な制度や福利厚生が導入されているのはありがたいですね。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

私は簿記の知識すらない完全な未経験で入社しましたが、入社研修や毎週の勉強会を通じて、基礎から学ぶことができました。実務に即生かせる研修体制が整っていると感じています。

さらに、効率的に業務を進められるように、最新ツールが積極的に導入される等、スタッフが業務に集中しやすい環境整備が継続されていると思います。

担当業務は各自に割り振られていますが、ユニット制であるため、自分が未経験の分野であってもチーム内で相談して問題を解決することができます。

協力体制のおかげで、未経験でも安心して業務に取り組むことができると感じています。

続きを見る
先輩の顔写真
Nさん/税務会計スタッフ/社歴:1年
前職:個人の税理士事務所スタッフ

入社理由を教えてください。

前職は個人運営の税理士事務所に勤めており、フリーランスや中小法人の担当及び生前贈与や相続に関する案件を主に行っていました。

フリーランスや中小法人の場合、経理部門を内部に構築することは難しいので、お客様が事業に集中できるような支援をすることにやりがいを感じていました。

しかし、自身の将来を考えた際にIPOや上場している規模の大きい法人の担当もできるようになりたいと思うようになりました。

地元に根付いている事務所では規模の大きい法人の案件がないことも多い中で、当グループは代表をはじめ、公認会計士の方が複数揃っており、規模の大きい法人の案件を経験する機会や、将来的にプラスにあんるノウハウがあると思い入社することを決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は大きく分けると2つの業務に従事しています。

1つはマネジメント業務です。当グループには未経験で他業界から入社する方が多く、自身の経験を踏まえて、フリーランスやマイクロ法人のお客様を担当する部署の運営や後輩の教育を行っています。

事務所全体の運営に関することや、セミナー等に関しても任せていただいているので、他の事務所では中々経験できないようなこともできていると思います。

もう1つの業務は規模の大きい法人の担当業務です。IPO法人や上場企業の子会社等を担当しており、より高度な税務知識や企業会計に関する知識を身につける機会に恵まれています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

社内の人間関係と働く自由度が高い点だと思います。

社内のスタッフは20~30代の方が大多数で、世代が近いこともあって雑談ベースの会話もよくしています。

分からないことがあった際にも質問しやすく、疑問点がある時にはすぐに解消できるので、より成長しやすい環境になっているかと思います。

また、フレックスタイム制と固定時間制を自由に選択することができるので、各々の生活習慣に合わせて働くことができるのも魅力の1つだと感じています。

続きを見る

アピールポイント

駅近の快適なオフィス

東京都新宿区「飯田橋駅」から徒歩1分という好立地!JR中央・総武線、、東京メトロ東西線、有楽町線、南北線、都営地下鉄大江戸線を利用可能でどこからでも通勤のしやすい職場です。

転勤も一切ありません。

専門性・スキルが身につく

税務・会計の専門知識を身につけるのにぴったりな環境です。
それぞれ資格手当なども充実しており、資格試験前には最大14日間の休暇取得も可能です。

社内では代表が事務所で週末に質問会を実施することもあります。資格取得に向けて勉強中の方なら、その時間を利用して代表に直接税務のことや悩みなど気軽に相談もしやすい環境となっています。

実務経験についても上場企業をいきなり担当するというよりも、マイクロ法人や個人事業主のお客様など、業務範囲が限定される案件からスタート出来ますので、一つずつのスキルを確実に身につけていくことが可能です。

ワークライフバランスを重視

有休消化率100%の実績がある当法人では、連休の取得を推奨しています。
繁忙期には調整が必要なこともありますが、7~9月の閑散期には祝日と合わせて1週間の休暇を取得する社員も◎

日々の業務もフレックスタイムや時差出勤などが認められているので、お子さんの送り迎えなどをしつつ働いているメンバーもいます。

ライフイベントに左右されない働き方が可能ですので、長期的なキャリア形成もしやすいかと思います。

ギャラリー

事務所エントランス
年に一度全社の懇親会も開催!

企業情報

税理士法人Blue Works Tax

設立

2018年

代表者

代表社員 俣野 和仁

従業員数

34名(2025年9月時点)
★税理士法人の人数34名、グループ全体55名

資本金

税理士法人のため資本金はありません。

売上高

2億8,040万円(2025年6月実績)
2億68万円(2024年6月実績)
1億8,633万円(2023年6月期実績)
1億857万円(2022年6月期実績)

本社所在地

東京都新宿区神楽坂2-17中央ビル7階

事業内容

■税務代理業務
■税務コンサルティング
■会計コンサルティング
■法務業務
■監査業務
■経理BPO
■M&A支援

ホームページ

https://blueworks.co.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【税務会計スタッフ】未経験の方歓迎!税務、会計の基礎から身につけられる育成枠採用スタート!

  • 税理士法人Blue Works Tax