最終更新日
2024/11/14(木)
掲載終了日
2025/01/28(火)

募集終了

【総務・経理職】機能性のある「色」を作る独自技術を持つメーカーを管理部門から支える仕事をしませんか?

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • Re就活WOMAN
業種
化学・石油・ゴム・ガラス・セラミック・セメント/自動車・輸送機器/日用品・雑貨
職種
総務
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 国内外拠点で活躍するメンバーを支えるバックオフィス職採用!
  • 神保町、竹橋、小川町の3駅から通いやすい好立地オフィス勤務
  • 社宅や住宅手当、家族手当など、各種福利厚生充実

企業からのメッセージ

創立からおよそ1世紀、国内8拠点、海外7拠点を展開するグローバルカンパニーがバックオフィスを強化中!

当社はプラスチック着色を専門とする色彩専門メーカーです。
自動車、スマホなどの通信機器、家電、日用品や化粧品のパッケージなどの「色」を作っているのが当社です。
ただ彩りを加えるだけでなく、帯電防止や紫外線防止、抗菌性などの機能性を付与した製品開発も行なっており、着色する対象の価値を更に高める製品を世に送り出しています。

着色顔料は輸入することが当たり前だった1930年代に国産顔料の開発へ挑戦、およそ1世紀にわたって色彩専門メーカーとしてのノウハウを積み上げ、プラスチック着色のリーディングカンパニーとして安定した事業成長を続けています。
2024年4月住化カラー株式会社(現 株式会社PLASiST)を連結子会社化、
10月に日本ピグメント株式会社から株式会社日本ピグメントホールディングスに商号変更( 資本金:14億8千百万円)、持株会社体制に移行しました。
同月新たに株式会社日本ピグメントホールディングスの事業会社として日本ピグメント株式会社を営業開始しています。

バックオフィスから国内外のメンバーを支える管理部門スタッフ採用スタート!中国やマレーシアなど海外拠点のオープンも進み、組織の拡大を進める中で現在当社が力を入れていることがバックオフィス部門の組織強化です。

グループ企業の増加により適切な情報発信や組織管理の重要度が年々増しており、今回は幅広く管理部門業務を担当いただくメンバーの募集です。

基礎的な業務からお任せしていきますので、事務や管理部門未経験の方も安心してください。

「オフィスワーク未経験だけど、やってみたい」
「誰かをサポートするような仕事をしたい」
そんな方はまずはお気軽にご応募ください!

社員が伸び伸びと働ける職場環境!社員が最高のパフォーマンスを発揮できるように職場環境の整備にも力を入れています。

例えば…
■週休2日制(原則土日)
■社宅・住宅手当あり(規定あり)
■結婚・出産・入学祝金、見舞金を都度支給
■家族手当(扶養対象配偶者に対し15,000円、扶養子女に対し人数に関わらず一律15,000円)
■育児・介護休暇制度、時短勤務制度
■誕生日休暇
■保養所あり
など。

賞与支給実績は昨年4.2ヶ月分となっており、利益の社員への還元にも積極的に取り組んでいます。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【第二新卒・未経験歓迎】事務や総務、経理部門に興味のある方、Excel、Wordの基本操作ができる方
経験や知識は重視せずに幅広い方を迎え入れたいと思っていますので、まずはお気軽にご応募ください!
業務は分担制なので、希望業務を伺います。仕事内容をご参照ください。

【歓迎要件】※必須ではありません
・総務関連業務の知識、経験のある方
・経理関連業務の知識、経験のある方
・経理希望の方:日商簿記2級程度以上
・誰かをサポートするような仕事をしたい方

勤務地

東京都千代田区神田錦町3-20 錦町トラッドスクエア8階
地下鉄「神保町」A9出口から徒歩3分
地下鉄「竹橋」3b出口から徒歩4分
地下鉄「小川町」B7出口から徒歩6分

勤務時間

9:00~17:30(休憩1時間)

休日・休暇

■年間休日117日
■週休2日制
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■特別有給休暇(傷病時)
■誕生日休暇
など

給与

初年度想定年収:350~500万円

月給212,400円以上


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 年収350万円 25歳

【年収例2】 年収650万円 45歳

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
喫煙所あり

昇給・賞与

■昇給/年1回
■賞与/年2回(支給実績4.2ヶ月分)

諸手当

■交通費規定支給
■家族手当
■住宅手当
■時間外手当
ほか

福利厚生

■社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■退職金制度
■社員持株会制度
■財形制度
■確定拠出年金制度あり
■三大疾病サポート保険加入(保険料会社負担)
■育児・介護休暇制度
■社内研修制度
■保養所
■社宅・寮制度(借上げ社宅の場合有)
■在宅勤務制度あり

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

色彩の専門メーカーとしてプラスチック着色などの分野でトップクラスのシェアを持っています。
これまでの実績から多くのお客様と継続した取引を続けており、事業拡大に合わせた組織強化を進めています。

選考のポイント

面接では「当社に興味を持ったポイント」「入社してやってみたい事」などを伺いながら、当社についても丁寧に説明させて頂き、お互いを理解する場にできればと考えています。

入社後にゼロから育てていきますので、まずはお気軽にご応募ください♪

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/管理部門スタッフ

入社理由を教えてください。

高校で簿記を学び、将来に役立つスキルを伸ばしていきたいと考え、専門学校では簿記のほか、税金などに関する勉強もしました。

就職活動の際は業界を絞らずに幅広い企業の管理部門系の求人に応募しました。当社に興味を持ったきっかけは事業が個性的で、事業を知る過程で製造業にも興味を持てるようになりました。

選考中に伝統画材ラボの展示会に行く機会があり、その際に4,000色にも及ぶ顔料の展示見た際、その美しさに感動したのを今でも覚えています。

着色業界は普段の日常生活では気付きにくい業界ですが、多業界に欠かせない存在だと知りましたし、そんな業界のトップ企業で働いてみたいと思い入社を決めました。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

念願叶って入社できたものの、いざ業務を自分が本当にできるのか漠然と不安もありました。

入社時の研修では、電話対応や名刺交換などの基本的なビジネスマナーから学べました。簿記の専門知識以外の社会人としての基本スキルから覚えられたのは良かったですね。

また、工場研修では生産本部や開発本部など、他部門の方々との接点を持つ機会となり、会社への理解を深めることができました。バックオフィスで働く上で、工場で働く方々など支える仲間たちを見ることができたのは良かったですね。

現在はどのような仕事をしていますか?

経理部に配属となってから、まずは仕訳の入力作業や仕訳のチェックなどの基本的な業務からスタートしました。集計作業、現金管理や支払手形の発行作業なども覚えていき、合わせてグループ会社の担当経理業務を担当するようになりました。

入社1年目からグループ会社の資金繰りやBS(貸借対照表)/PL(損益計算書)を作成するほか、年末調整といった業務にも携わるなど、グループのスケールがあるからこそできる業務を早々に経験できたのはキャリア的にも良かったと思います。

グループ会社の工場長などと話す機会も多く、ただ作業するのでなく、経営に近い目線で回答するポジションを担当できたのは貴重な経験でした。今では、予算策定や決算業務などもメイン担当として対応しており、管理部門として理想的なステップアップができていると思います。

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

色の専業メーカーとして、業界ではトップレベルのシェアを誇っています。長年蓄積された独自技術は他社にないものですし、代わりの効かない専門メーカーとして多くのお客様との取引を継続しています。<br><br>大手自動車メーカーや日用品メーカーとの取引通じて、あなたが関わった製品が世の中を彩る仕事をしてみませんか?

福利厚生が自慢

長期的にキャリアを築いていけるように安定して働ける職場環境を整えています。<br><br>各地に社宅や寮を用意している他、それらが無いエリアについては借上社宅も手配しています。財形貯蓄・社員持株会・退職金制度など将来に向けた資産形成を働きながら自然と行える制度も揃えています。<br><br>また、住宅手当や家族手当、結婚・出産・入学祝金、見舞金などを都度支給。ライフイベントがあった際にも経済的な不安が無いようにしています。<br><br>20年30年と働いているメンバーもおり、今後も社員が個性を活かしつつ、無理なく働ける職場を整えていきたいと思っています。

専門性・スキルが身につく

グループが大きすぎず、小さすぎない800名規模、管理部門として支える仲間たちの顔が見えるだけでなく、海外拠点やグループ企業へのフォロー、連結決算対応や海外へ行くメンバーの各種手続きなど、グループのスケールがあるからこそ経験できる業務も多くあります。<br><br>バックオフィスのゼネラリストとして幅広い業務に関わる、各部門のスペシャリストを目指すなどは個人の希望も加味して決められればと思っていますので、まずはお気軽にご応募ください!

ギャラリー

和気あいあいとした雰囲気です

企業情報

日本ピグメント株式会社【東証スタンダード上場のグループ会社】

設立

2024年4月(前身の「三輪商店」創業:1925年7月)

代表者

代表取締役 社長執行役員 田代 喜一

従業員数

225名

資本金

3億5,000万円

本社所在地

〒101-0054
東京都千代田区神田錦町3-20 錦町トラッドスクエア8階

【交通】
地下鉄「神保町」から徒歩3分
地下鉄「竹橋」から徒歩4分
地下鉄「小川町」から徒歩6分

事業所

本社/東京
支店/大阪、名古屋
工場/埼玉、大阪

事業内容

各種樹脂コンパウンド
各種樹脂用着色剤
高分散型液体分散体 などの製造販売

会社HP

https://www.pigment.co.jp/

先輩社員インタビュー公開中!

https://www.pigment.co.jp/recruit/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総務・経理職】機能性のある「色」を作る独自技術を持つメーカーを管理部門から支える仕事をしませんか?

  • 日本ピグメント株式会社【東証スタンダード上場のグループ会社】
  • 募集終了