募集職種
【サービスステーションスタッフ】
仕事内容
ENEOS各店での接客、給油や洗車、自動車点検のご提案などをお任せします。
来店いただいたお客様へ、様々なカーライフサポートサービスを提供していただきます。給油、車の点検・オイル交換やメンテナンス、洗車など、ご要望に合わせた対応をしていきましょう。一つ一つの作業や商品知識は入社後にしっかり教えます。店舗によっては車の販売まで行っていますが、未経験入社したメンバーも時間をかけて専門知識を教えていますので、未経験の方もご安心ください!
【業務イメージ】
◆洗車
洗車は、一般的な「手洗い」「機械洗い」「車内クリーニング」や高額な「コーティング」などのメニューから、お客様の希望に合わせた方法をお勧めします。初めての方でも、各種研修などを通しながら、スキルアップできます。
◆安全点検
タイヤの空気圧のチェック、エンジンオイル・バッテリー液・ラジエター液の量の確認など、安全にドライブして頂くためのケアをご提案します。
◆整備・メンテナンス
安全点検の結果をお客様に伝え、不良個所のメンテナンスの依頼があれば、サービスステーションでタイヤ、バッテリー、エンジンオイルなどの交換などメンテナンス作業を行います。(資格なしで行える範囲の業務です。)
◆トータルカーライフサポート提案
車検や板金は設備の整っている指定整備工場で、専門の整備士が実施します。弊社は、陸運局指定の整備工場の6か所で、各サービスステーションから依頼のあった重整備を受付してます。
【研修・講習について】
接客力向上、車に関する知識や技術力取得のため、様々な研修などを実施しています。
初めての方でも、各種プログラムでスキルアップができます。
また、整備士の資格についてのフォローなども社内で行っています。
求める人材
【第二新卒・未経験歓迎】未経験から正社員として働ける接客業の仕事を探している方、自動車に興味のある方
◆自動車運転免許をお持ちの方
現在活躍しているメンバーはほとんどが未経験で入社したメンバーばかりです。車に関する知識などは、先輩が丁寧に一つ一つ教えていきますので、安心してください。もちろん業界経験者(接客業、車関連業)は大歓迎です!!
【入社後について】
まずは危険物免許(乙種4類)を取得するための研修を行います。運転免許の取得は、入社前に取得していることが理想ですが、入社後でも仕事をしながら教習所に通って取得するのも可能です。 整備士の資格は入社1年後から3級整備士、それ以降2級整備士、自動車検査員と取得が可能です。 資格の取得については、社内研修をしっかり行なっており、順次取得できるようにサポートしています。
勤務地
大阪、兵庫、京都、滋賀、三重、愛知、東京の各拠点(初任地は現住所を加味して配属します。)
各拠点についてはURLをご確認ください。面接でも改めてご説明します!
https://www.yamabun-g.com/carlife/
勤務時間
各店舗営業時間内での実働8時間勤務(シフト制)
※営業時間は店舗によって異なります。
※夜勤なし。(夜勤時間帯は専門業者の請負運営のため)
休日・休暇
年間休日120日(シフト制)
※シフト表は各店舗で作成のため、希望休みなど柔軟な対応が可能です。
給与
初年度想定年収:280~450万円
大卒:月給245,000円~
高卒:月給210,000円~
社員平均 年齢31歳 年収520万円
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
大卒1年目 320万円
【年収例2】
高卒1年目 280万円
【年収例3】
店長平均 630万円
試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも労働条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
社内禁煙(一部店舗除く)
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
一部店舗、喫煙専用室設置
昇給・賞与
昇給:年1回 2024年組合員平均 13,000円
賞与:年2回 2024年組合員平均 計5.0カ月分(計141万円)
入社1年目平均 計86万円
諸手当
住宅手当
家族手当
資格手当(自動車運転免許、危険物乙種第四類、整備士 など)
通勤手当(上限5万円)
時間外手当
福利厚生
社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
退職金制度(確定拠出年金)
時間単位有給休暇制度
資格取得講習制度
男子独身寮制度
(寮費:7,000円/月→光熱費込み 別途食事費:16,000円/月 月~金の朝・夕食)※2025年4月時点
ベネフィット
グルメ・レジャー・ショッピング・スポーツジムなどのサービスが割引優待価格で利用できる福利厚生サービス
各種取扱商品の社員価格・割引制度あり