最終更新日
2025/02/04(火)
掲載終了日
2025/03/19(水)

募集終了

【運用SE】二ッチだけど国内シェアトップクラス!社会貢献性の高い「公営競技」を支えるエンジニアへ!

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • Re就活WOMAN
業種
レジャー・アミューズメント・スポーツ施設/インターネット関連/広告・PR・SP・イベント
職種
システム運用・保守
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 競馬、ボートレース、競輪、オートレースに興味のある方は必見!
  • 国や地方自治体が取引先だから、長く安心して働ける!
  • 毎年昇給の実績あり|年間休日120日以上|研修体制充実

企業からのメッセージ

【平均勤続年数17年】高い《地方貢献性》が魅力◎国や地方自治体が取引先だから、長く安心して働けます!

「公営競技」を知っていますか?公営競技とは、競馬、ボートレース、競輪、オートレースを指す言葉。
皆さんも、テレビや街中のポスターなどでこれらの競技を目にしたことがあるのではないでしょうか?
また、実際に「行ったことがある!」という方もいるかもしれませんね。

実はこれらの競技は、農林水産省や経済産業省、国土交通省などの【 国 】が管轄し、【 地方自治体 】が運営している立派な事業。
レースの売上の一部は、自治体の予算として公共事業や福祉などにも使われているんですよ。
例えば、競馬の売上の一部は《道路や学校の整備、畜産業の発展》などに役立てられたり、ボートレースの利益は、《船舶の発展や福祉の支援》などに使われたりしています。
このように開催する地方への経済的貢献はもちろん、国が認め、国の定めた法律のもとに運営されているから、誰もが安心して楽しめる点も魅力♪
また、近年はスマホゲームの大ヒットもあり、老若男女問わず幅広い世代から注目を集めています!

日本トーターってどんな会社?日本トーターは、そんな公営競技のレース場で使用される券売機や、集計装置の《開発・運用・保守》を行っている企業です。
事業はとてもニッチな分野ですが、国内シェアはトップクラス!
官公庁や地方自治体などの【 公共機関 】と長年にわたって安定した取引を行っています。
また、競技施設で行う宣伝広報や、警備・清掃・管理などの総合運営もサポート。
運営する自治体にとっては「なくてはならない存在」として、実績を積み重ねています◎

働く環境もばっちり◎ここまで読んできて「安定性はわかったけど、実際に働く環境はどうなの?」と思われた方、ご安心ください!
当社は社員の「働きやすい環境」についても制度を整えています!

例えば……
#年間休日120日以上
#残業代1分単位で支給
#毎年昇給の実績あり
#資格取得支援あり
#研修体制充実 など

また、仕事はチーム制だから、万が一のアクシデントが起きてもフォロー体制はばっちり◎
未経験者でも先輩社員がしっかりと指導してくれるので、安心してスタートしていただけますよ。

「公営競技」をサポートする当社で、あなたも地域に貢献できる働き方をしませんか?
まずはお気軽に「応募ボタン」から選考にお進みください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【学歴不問・未経験歓迎】「ITの知識は多少あるけど、実務はしたことない……」そんな方もOK!
・学歴不問
・実務未経験OK

\こんな方は特に歓迎します!/
・Linuxのシステムを使ったことがある方
・学校や独学で勉強されてIT知識をお持ちの方
・IT業界経験者
・システム運用・保守の職務経験をお持ちの方

勤務地

東京都(六本木、品川)☆いずれも最寄り駅から徒歩10分以内!

■ボートレースチーム
東京都港区六本木
《アクセス》  
・東京メトロ日比谷線「六本木駅」3番出口徒歩約8分
・都営地下鉄大江戸線「六本木駅」3・5番出口徒歩約8分
・東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」2番出口徒歩約8分
・東京メトロ東西線「東陽町駅」3番出口徒歩約8分

■競馬チーム・オートレースチーム
東京都品川区東品川
《アクセス》
・京急本線「新馬場駅」南口より徒歩約7分
・りんかい線「品川シーサイド駅」出口Aから徒歩約10分
・りんかい線「天王洲アイル駅」出口Cから徒歩約10分

勤務時間

■ボートレースチーム
【週休2日制】
9:00~17:30(実働7時間30分)
※担当する業務によって変更の可能性あり

■競馬チーム・オートレースチーム
【シフト制】
1年単位の変形労働時間制(1週間あたりの平均労働時間38.4時間)
7:30~23:00(実働7時間30分)
  
★シフト例★
《午前の部》7:30~16:00(休憩60分)
《午後の部》14:30~23:00(休憩60分)

休日・休暇

☆年間休日120日以上

週休2日制
有給休暇
年末年始休暇
リフレッシュ休暇
産前産後休暇(希望者100%取得)
育児休暇(希望者100%取得)
長期連続休暇 ※5日以上連続休暇も取得可能!
介護休暇
慶弔休暇

☆★有給休暇について★☆
入社6ヵ月後に10日付与、6ヵ月以上経過後の毎年4月1日に勤続年数に応じた日数を付与

給与

初年度想定年収:340~410万円

月給22.5万円~27万円+賞与年2回
※経験・年齢・能力等を考慮して決定
※残業代は1分単位で全額支給


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 340万円~550万円/20~45歳(入社1~25年)※勤務地手当含む、残業代含まず

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
■屋内禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
■喫煙可能場所あり

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)※基本的に毎年昇給します。
賞与:年2回(6月、12月)

諸手当

時間外手当(1分単位で支給)
勤務地手当
交通費(全額支給)
年末年始手当

福利厚生

社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
退職金制度あり(勤続2年以上の方が対象)
研修制度
資格取得にともなう報奨金制度あり
永年勤続手当
各種慶弔金(結婚祝い金5万円、出産祝い金5万円、香典、弔慰金、災害見舞金、傷病見舞金)
障がい者通院休暇制度

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社は公営競技場のシステム機器販売・サポートを主軸に発展し、ここ10年では競技場全体の「総合運営」にも注力しています。
公営競技の楽しみを若い人たちにも知ってもらうため、動画サイトでの生配信など普及活動も展開中。
柔軟な発想力を持つRe就活世代の皆さんに期待しています!
ITの基本的な知識があれば経験は不問。私たちと一緒に、「公営競技」の魅力をもっと世の中に発信していきませんか?

選考のポイント

入社すれば、きっと知らないことも多いはず。そこで下を向くのではなく、前向きに仕事と向き合い、何事にも興味を持って果敢に挑戦できる方を求めています。
また、「チームプレーを大切にできる」ことも特に大切にしているポイント。「話がうまい」などといった表面的なことではなく、コミュニケーションをいとわず、チームとして課題に立ち向かっていける姿勢がある方を歓迎します。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Nさん/端末技術部/社歴:7年

現在はどのような仕事をしていますか?

主な仕事は、各公営競技場に来場するお客様に対して、投票券の発売や払い戻しを行う端末機器の開発を行っています。
開発と言うと一から十まで作るイメージを持たれるかと思いますが、実際は当社で企画した製品の仕様を策定し、それをもとに協力会社へ制作を委託しています。その後制作会社とコミュニケーションを図り、試作を重ね評価することで認識や仕様のズレを取り除き、製品を完成に導きます。

一番のやりがいは、開発に携わった製品が世の中で初めて稼働した時の達成感。製品が稼働するまでに様々な困難に直面し、厳しい状況に置かれることも。しかし、チーム一丸となって困難を乗り超え、製品が無事に稼働した時は感動を覚えます。同時に、「世の中に稼働する製品を開発する責任」を再確認できますので、次の開発のモチベーションに繋がっています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

当社の強みは、柔軟さと機動力の高さです。当社は公営競技に関わる事業に特化し、時代の変化に合わせた様々なサービスを提供しています。また、公営競技と密接に関わってきた実績があるため、お客様との距離感も近く、要望に対して迅速に対応できる体制が構築できています。この強みが、公営競技場に完璧な製品・サービスの提供を可能にしてきたのだと思います。

この会社の一番の特徴はなんですか?

当社は公営競技に関わる業務が中心ですが、業務範囲はシステム開発や機器のメンテナンス、競技場の運営と多岐に渡ります。
そのため、皆さんのやりたい業務や能力を活かせる環境があり、皆さんの志向にマッチするはずです。
世の中にたくさんある会社の中から、当社を選んでいただけたらとても嬉しく思います!

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

●社会貢献性の高い「公営競技」<br>公営競技(競馬・ボートレース・競輪・オートレース)は、国や地方自治体が運営するスポーツ競技です。<br>投票券の売上の一部は自治体や公共事業に活用され、道路や学校の整備、福祉支援、産業の発展などの予算として役立てられています。<br>このように単なる娯楽ではなく、地域や社会に貢献している側面があり、これらの適正な運営によって国や自治体の重要な収入源の一つとなっているんですよ。<br><br>●公営競技を支える「日本トーター」<br>日本トーターは、公営競技のシステム開発・運用を行っている企業です。<br>投票券発券機の製造や投票券の販売・集計を管理する「トータリゼータシステム」の提供、競技場の映像・情報システムの運営支援などを手掛け、公営競技の運営を支える欠かせない存在として事業を展開しています。

専門性・スキルが身につく

入社後は3つのチームに分かれて、それぞれ専門的なスキルを身につけることができます!<br><br>●ボートレースチームのお仕事<br>ボートレースの映像システムの運用・品質管理を担当。トラブル対応や新システムの受入テストを行い、安定したレース運営を支えます。<br>業務を通して、基本的なITやシステム管理のスキルを身につけていただけます。<br><br>●競馬チームのお仕事<br>HTMLを使って競馬サイトのコンテンツ更新や画像修正などを行い、レースの行方をリアルタイムにファンに届けます。<br>Webサイト制作やちょっとした画像編集スキルなども身につけられます。<br><br>●オートレースチームのお仕事<br>センター基幹システムの稼働管理や障害対応などを行い、安全な運営を支えます。また、競走場のデータ集計やサポート業務などもを担当し、スムーズなレース運営を実現。<br>データ処理や運用サポートのスキルが身につきますよ!

教育制度・研修が充実

入社初日は半日間の研修で、会社、業界及びコンプライアンスについて学びます。<br>入社後は、社員のフォローアップ面談を実施しているほか、「中堅社員研修」「係長研修」「管理職研修」など段階的な研修をご用意しています。<br>また、「営業研修」「情報セキュリティ研修」「コンプライアンス研修」など、業務別で行う研修体制も完備。<br>必要なタイミングにしっかりスキルを磨ける環境があるから、現場でも安心して業務に取り組んでいただけます。<br><br>●その他教育支援も充実!<br>研修の他にも、資格取得支援制度や外部セミナー受講支援などのサポートもご用意しています。<br>会社の支援を受けながら、どんどんスキルアップを目指せる環境です。

企業情報

日本トーター株式会社

設立

1982(昭和57)年4月

代表者

代表取締役社長 山本 竜彦

従業員数

2,825名(2024年4月1日現在)

◆中途採用比率◆
 2024年4月1日時点 30.4%
 2023年4月1日時点 28.8%
 2022年4月1日時点 26.8%
 2021年4月1日時点 25.9%

資本金

1億円

売上高

2024年3月 366億円
2023年3月 353億円
2022年3月 334億円

本社所在地

【本社】
〒140-0002
東京都品川区東品川三丁目5番10号 TOTOR BUILDING

【本店】
〒108-8275
東京都港区港南二丁目16番1号 品川イーストワンタワー6階

事業所

【東京支店】
〒108-8275
東京都港区港南二丁目16番1号 品川イーストワンタワー6階

【名古屋支店】
〒450-0003
愛知県名古屋市中村区名駅南一丁目21番19号 名駅サウスサイドスクエア3階

【大阪支店】
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島6‐1‐3 アストロ新大阪第2ビル8F

【九州支店】
〒812-0016
福岡県福岡市博多区博多駅南1-8-6 第5ガーデンビル3階

事業内容

・公営競技の企画、運営及び開催受託に関する業務並びにコンサルタント業務
・各種情報通信システムの設計、構築、販売、賃貸、レンタル、保守及び運用に関する業務
・映像音響システムの設計、構築、販売、賃貸、レンタル、保守及び運用に関する業務
・各種映像コンテンツの制作及び運用に関する業務
・ゲームコンテンツの制作及び運用に関する業務
・機械器具設置工事の施工、監理及び請負に関する業務
・電気工事の施工、監理及び請負に関する業務
・電気通信工事の施工、監理及び請負に関する業務
・広告及び宣伝の企画、立案及び制作に関する業務
・警備業に関する業務
・飲食店の経営に関する業務
・労働者の派遣及び有料職業紹介に関する業務

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【運用SE】二ッチだけど国内シェアトップクラス!社会貢献性の高い「公営競技」を支えるエンジニアへ!

  • 日本トーター株式会社
  • 募集終了