最終更新日
2025/03/12(水)
掲載終了予定日
2025/09/17(水)

【フィールドエンジニア】≪Webカジュアル面談実施≫年間休日128日/希望勤務地選択可/上場企業の安定性 フルテック株式会社【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
業種
鉄鋼・金属・非鉄金属
職種
事務系(その他)
勤務地
北海道/青森県/岩手県/宮城県/山形県/福島県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/栃木県
この求人の概要
  • カジュアル面談実施中!会社への理解を深めてから選考に進める!
  • 完全週休2日制/年間休日数128日/男性育休取得率100%
  • 1年間の手厚い研修でじっくり成長できる/資格取得支援制度あり
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

自動ドアに“開いて閉じる”以上の価値を!東証スタンダード上場企業のフルテックが第二新卒の募集を開始!

まずは「ちょっと気になる…」程度で大丈夫!転職活動、応募から面接までのスピード感についていけない方も多いのではないでしょうか。

「興味はあるけど、志望理由を話せるほどじゃない…」
そんな状態で応募するのは勇気が要りますよね。
次の会社こそ長く働きたいと思っていたら、なおさら会社のことをよく知ってから面接に進みたいと思うハズ。

そこでフルテックではWebでのカジュアル面談を実施しています。
会社説明だけでなく、「研修は手厚いの?」「どんなキャリアを描けるの?」といったご相談も受け付けています。
カジュアル面談は合否には一切影響しません。当社への理解を深めてから選考に進むかどうかご判断ください。

もちろん、選考にスピード感を求める方は面談をスキップすることもできるので、お気軽にご相談くださいね!

そもそもフルテックって?フルテックは1963年に創業した自動ドアのトータルサポートを手がけるメーカーです。
開発力を強みとしており、顔認証による自動ドアの開閉システムや衛生対策など、バリエーション豊かな自動ドアをオフィスビル・商業施設・医療施設・マンション・工場といった多岐にわたる施設に納入しています。

時代のニーズに合わせた自動ドア提供を通じて、建物の価値のアップデートに貢献してきた当社。
60年以上の歴史を築き、現在は東証スタンダード市場に上場するなど、安定した経営基盤を維持しています。

柔軟なキャリア選択当社では社員一人ひとりの適性に応じて柔軟なキャリアプランをご用意しています。
フィールドエンジニアで深めた知識をベースに、将来的には営業職や設計職へのチャレンジが可能です。

「もっと技術力を高められる部署に行きたい」
「お客様と密にコミュニケーションをとる仕事の方が向いているかも」
こういった希望があれば、遠慮せずどんどん発信してください!

気になる「働きやすさ」について完全週休2日制で、年間休日は128日。
勤務地は北海道から関東まで広がる拠点の中から選択できます。
また女性の育休はもちろん、男性の取得希望者の取得率も100%!
中には育休を1年間取得する男性社員も。
ライフイベントを経ても男女問わず働きやすい環境を整えています。

少しでも当社で働くことに興味をもった方、まずはカジュアル面談で気軽にお話ししましょう!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

フィールドエンジニア

仕事内容

最初の1年間は、先輩社員と一緒にメンテナンス業務や設置業務に取り組んでいただきます。

【入社後まずは―――】
研修では、皆さん一人ひとりの経験・スキルに合わせた指導を行っています。
業界・業種未経験の方には、工具の名前や使い方といった基礎的な部分から教えていくので、着実に成長することができます。
支店全体で皆さんの成長をサポートするので、何でも質問してくださいね!

基本的には、先輩社員の業務に同行しながら業務の流れを学び、独り立ちを目指していただきます。
さらに、入社時の研修だけでなく、eラーニング制度も導入しておりますので、工具の名前などの基礎的な知識から、施工手順といった技術的な内容まで幅広く学ぶことができます。
復習する際や自分の知識を深める際にもeラーニングをご活用ください。

【具体的な仕事内容は―――】
自動ドアの設置から導入後の定期的なメンテナンス、修理の対応、お客様との交渉まで幅広い業務をお任せします!

■設置業務
・取り付けに向けた自動ドア装置の加工
・自動ドアの取り付け、交換
・業務内容のデータ入力 など

■メンテナンス業務
・導入いただいた自動ドアの定期点検
・修理対応
・部品交換等のご提案 など

★会社から支給されるスマートフォンを使用して自動ドアの動作確認や点検を行います。
皆さんが日頃使っている馴染みのある媒体を利用して業務に取り組むことができるため、業務に馴染みやすいのも嬉しいポイントです!

【描けるキャリア】
まずは主任、その後グループリーダー、課長、部長…というように段々とポジションが上がっていきます。
20代で主任として活躍している社員もおり、キャリアアップできる環境を求めている方にピッタリです。
社内等級制度も導入しているので、皆さんの成長を客観的に評価できる環境ですよ。

ポジションによって、ゆくゆくは後輩の指導や課全体の指導、マネジメント業務もお任せします。当社の中枢を担う人材としての成長を目指しましょう!

求める人材

【業界・業種未経験/第二新卒歓迎】じっくりと時間をかけてスキルを身につけたい方【学歴不問】

【必須条件】
自動車運転免許(ATのみ可)
※お客様先へは車で向かっていただくため、免許は必須になります。

【こんな方が向いています!】
■コツコツ経験を積み重ねることが好きな方
■手に職をつけて長く働きたい方
■人と話すことに苦手意識のない方

★いい意味で“のんびりした人”向き
自動ドアの取り付けやメンテナンスでは、製品ごとの特長や専門の工具の使い方など、様々な知識が必要になります。
そのため、すぐに成長を実感できる仕事ではありません。
だからこそ、自分の現状に合ったペースで一歩ずつ成長を目指していける方にオススメの職場です。

勤務地

【勤務地選択可能】北海道 青森 岩手 宮城 山形 福島 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 栃木
■本社/北海道札幌市中央区北13条西17丁目1-31

■営業本部/東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル8F

■北海道地区
支店/札幌、旭川
営業所/苫小牧、北見

■東北地区
支店/仙台、青森、郡山、盛岡、
営業所/古川、弘前、庄内、福島、いわき、会津、北上

■関東地区
支店/東京、横浜、千葉、埼玉、宇都宮、高崎
営業所/東京東、東京西北、国立、相模原、熊谷

勤務時間

8:30~17:30
実働7.5時間/1日

(休憩12:00~13:00/午前・午後各15分=実働7.5時間)

休日・休暇

【年間休日128日】
■完全週休2日制
■祝日
■年次有給休暇
■振替休日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■バースデー休暇
■産休・育休
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇(入社5年目、10年目、20年目、30年目に付与)

給与

初年度想定年収:300~350万円

月給:200,000円~
※地域手当17,000~67,000円(関東のみ)


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 入社3年:340~420万円

【年収例2】 入社10年(主任):550万円

試用期間

(試用期間有り) 2ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

昇給・賞与

■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月/昨年度実績4.0ヵ月分)

諸手当

■通勤手当
■時間外手当
■役職手当
■地域手当

福利厚生

■社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災)
■退職金制度(3年以上の在籍者に対して支給)
■社員持株会制度
■福利厚生施設(全国の東急ハーベスト利用可・トマムリゾート利用可)
■資格取得支援制度
■eラーニング制度

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

▼Re就活からご応募
▼カジュアル面談(Web)
▼書類選考
▼一次面接(Web)
▼最終面接(対面)

※カジュアル面談を実施せず、すぐに選考へ進みたい方は、ご応募の際にお知らせください!

▼Re就活からご応募
▼カジュアル面談(Web)
▼書類選考
▼一次面接(Web)
▼最終面接(対面)

※カジュアル面談を実施せず、すぐに選考へ進みたい方は、ご応募の際にお知らせください!

連絡先

〒105-0003
東京都港区西新橋2-8-6 住友不動産日比谷ビル11F
フルテック株式会社 人事担当

〒105-0003
東京都港区西新橋2-8-6 住友不動産日比谷ビル11F
フルテック株式会社 人事担当

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

事業拡大に伴う増員のため、Re就活での募集をスタートしました。書類だけでは皆さんのポテンシャルを判断することはできません。そのため当社ではカジュアル面談を実施します。まずは気軽にカジュアル面談でお互いを知り、ギャップなく働けると感じていただけた方に、選考へ進んでいただきたいと考えています。面談は合否に関係しないので、リラックスしてお越しください!

選考のポイント

面接のなかでは「学ぶ姿勢」を見るようにしています。会社は学校とは違い、いつまでも誰かが先生のように教えてくれるわけではありません。自分から積極的に学ぶ姿勢をもって業務に取り組める方ほど成長していくと考えています。そのため会社に対してどんな環境を期待しているかであったり、ご自身の働くスタンスだったりをお伺いしたいです。成長意欲をもって業務に取り組める方とお会いできることを楽しみにしています!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Kさん/フィールドエンジニア/社歴:2年
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

高校時代から洋服が大好きで、服飾科に進学してアパレル業界への就職を目指していました。しかし、就職活動を進めるなかで、アパレル業界の待遇面の厳しさ、特に休みが取りにくいことを知り、ファッションは趣味として楽しむほうが良いと考えるようになりました。ものづくりが好きで、手先が器用な自分に合った職業を探していたところ、製造業や建設業に興味を持ち、フルテックに出会いました。
アパレル業界とは全く異なる業界でしたが、フィールドエンジニアに魅力を感じてエントリー。選考過程で出会った人事担当者や先輩社員の印象が非常に良く、「この人たちとなら楽しく働けそう!」と思ったことが入社の決め手となりました。さらに、上場企業としての安定性に加え、建設業界にありがちな忙しいイメージとは裏腹に、年間休日123日やノー残業デーなど、手厚い福利厚生制度も魅力的でした。

一日のスケジュールを教えてください。

08:00 現場着・朝礼朝礼後、1日の予定を確認します。

08:30 工事(取り付け)確認や打ち合わせを随時行いながら工事を進めます。

12:00 お昼しっかりご飯を食べて午後に備えます!

13:00 点検作業導入していただいている自動ドアの経年劣化などを確認し、部品交換が必要であれば対応します。

15:00 翌日の工事のための加工翌日に取り付け工事を行う自動ドアに加工を施し、段取りや書類の整理に取り組みます。

17:00 作業内容の入力・日報作成今日の業務内容をまとめ、データに入力します。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

設置した自動ドアを多くの人に利用してもらえることが一番のやりがいです。これまで携わった仕事で特に印象に残っているのは、先輩社員に同行した大規模商業施設での設置プロジェクトです。大勢の人が協力する姿を見て「いつかは自分もこんな現場を担当したい!」と感じたことを覚えています。その実現のためにも、技術を研鑽して知識を学び、尊敬している先輩方に追いつくことが今の目標です。もちろんまだまだ勉強中ではありますが、私の所属している工事課はみんな優しく面倒見の良い人ばかり。足りない部分があれば助けてくれる先輩・上司がたくさんいますので、これから入社される皆さんも、きっと不安なく働いていただけるハズです!

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

入社後の研修はOJTを中心に1年間実施します。先輩社員の業務に同行しながら業務の流れを学び、独り立ちを目指しましょう。入社時の研修だけでなく、eラーニング制度も導入しており、工具の名前などの基礎的な知識から、施工手順といった技術的な内容まで幅広く学ぶことができます。復習する際や自分の知識を深める際にeラーニングをご活用ください。
ほかにも集合型の技術フォロー研修や入社年度に応じた技術研修を実施。入社時の手厚い指導体制だけでなく、新しい技術を身につけられる環境も整っています。皆さんの知識やスキルに合わせて指導するので、焦らずじっくりと成長してください。

専門性・スキルが身につく

お客様先ではメンテナンスや部品交換をご提案する機会が多々あります。そのため施工技術はもちろん、調整力や交渉力といったコミュニケーションスキルも身につきます。また将来的には身につけた技術やスキルを活かして設計・営業といった職種にジョブチェンジすることも可能です。
さらに当社では『自動ドア施工技能士』という国家資格の取得支援も実施しています。受験料の負担や試験に向けての講習会、資格手当の付与などのサポートを完備!入社から5年ほどで2級の取得を目指していただきます。さらに経験を積み、知識を深めた社員は1級の取得にも挑戦できます。働くなかで自分の成長を実感するだけでなく、資格という目に見える形で自分の成長度を把握できることで、今後のモチベーションアップにもつながるのではないでしょうか。

ワークライフバランスを重視

当社の年間休日数は128日。有休の平均取得日数も10.6日と、プライベートも大切にしながら働くことができます。女性だけでなく、男性社員の育休も推進しており、数ヵ月から1年ほどの長期休業を取得している社員も在籍しています。希望すれば100%取得できますので、少し先のライフプランも立てやすいのではないでしょうか。
残業については1分単位で残業代を支給しているので、「稼ぎたい!」という方にもオススメです。また入社から5年、10年、20年のタイミングでリフレッシュ休暇を付与するなど、長く働くほど嬉しい制度も整えています。「ひとつの会社に腰を据えて長く働きたい」と考えている方にピッタリの会社ですよ!

企業情報

フルテック株式会社【東証スタンダード上場】

設立

創業:1963年11月2日

代表者

代表取締役社長 古野 重幸

従業員数

701名(連結 2023年12月31日現在)

資本金

3億2,930万円(2023年12月31日現在)

売上高

127億8,400万円(連結 2023年12月期)

本社所在地

〒060-0051
札幌市中央区南1条東2-8-2 SRビル3F

事業所

■本社:北海道札幌市中央区北13条西17丁目1-31

■人事部:東京都港区西新橋2-8-6 住友不動産日比谷ビル11F
■営業本部:東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル8F

■北海道地区
支店:札幌、釧路、旭川
営業所:函館、苫小牧、帯広、北見、稚内

■東北地区
支店:仙台、秋田、青森、山形、郡山、盛岡、
営業所:古川、八戸、弘前、大館、庄内、福島、いわき、会津 、北上

■関東地区
支店:東京、横浜、千葉、埼玉、宇都宮、高崎
営業所:東京東、東京西北、国立、相模原、熊谷、埼玉西

事業内容

■自動ドア装置の販売・施工・保守サービス
■ステンレスサッシ・製作金物製造販売及び付帯関連する事業
■駐輪システムの販売・管理・運営、駐輪ラックの販売
■喫煙所システム「トルネックス」の販売
■建設業許可・国土交通大臣許可(般2)第10566号・建具工事業・機械器具設置工事業・とび土工工事業

企業ホームページ

https://www.fulltech1963.com/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【フィールドエンジニア】≪Webカジュアル面談実施≫年間休日128日/希望勤務地選択可/上場企業の安定性

  • フルテック株式会社【東証スタンダード上場】