最終更新日
2025/01/30(木)
掲載終了予定日
2025/06/03(火)

【販売職】京都の日本茶専門店で日本茶の魅力を伝えませんか?《残業ほぼなし/副業OK》 株式会社一保堂茶舗

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 副業OK
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 副業OK
  • Re就活WOMAN
業種
流通・チェーンストア/食料品/専門商社(食品関連)
職種
販売スタッフ
勤務地
東京都/京都府/大阪府
この求人の概要
  • 【1717年創業】京都の日本茶専門店
  • 【25卒・未経験歓迎】専門知識不要!多数の研修制度をご用意◎
  • 【社員ファーストな環境】残業ほぼなし/副業可/資格取得支援制度

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

京都の日本茶専門店「一保堂茶舗」総合職(販売)募集スタート!

一保堂茶舗とは?当社は1717年創業「近江屋」から始まり、現在は日本茶を取り扱っています。
私たちは、お茶の香りや味わい、お茶を中心に流れる時間により、多くの方の生活が彩りのあるものになるためのお手伝いができればと考えます。

お茶の楽しさを伝えるイベントも開催しています!お茶はお客様のお手元で完成するものです。
茶葉の量・お湯の温度・待ち時間の違いで同じ茶葉でも味わいが変わります。

店頭でお売りするだけでなく、喫茶室、お茶の教室やイベント、SNSなどを通じて、そんな奥深い茶葉の面白さを伝えています。


自信をもってお客様にご提案できます!当社の販売の魅力は、自分自身が“良い”と思える商品をお客様にご提案できることです。
品質にこだわりを持っている当社だからこそ、お客様はもちろん、大切な友人や家族にも自信を持っておすすめできる商品を扱っています。

魅力的なのは、茶葉だけじゃありません!社員ファーストで働きやすい環境です。
・残業ほぼなし(繁忙期:4・5月/11・12月は月平均10時間程度)
・年間休日111日
・副業可
・育児休業取得率100%
(男性の育児休業取得実績あり)
・書籍補助/資格取得支援制度あり

ライフスタイルを尊重しつつ、あなたらしいキャリアップが出来るような環境をご用意しております。

当社では、未経験の方でも安心して業務に取り組めるよう、充実した研修制度を整えています。
少しでもご興味がある方、ぜひともご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

販売職

仕事内容

日本茶の接客・販売をお任せ。お茶のプロとして、お客様のご要望に合わせた最適な商品を提案します。
《具体的な仕事内容》
・接客販売
・発送業務
・販促企画
・売上管理
・パートさんの育成指導 などの店舗運営を全般にお任せ致します。

店舗運営業務以外に、
・全国百貨店での催事やイベントへの参加
・百貨店の外商担当の方との折衝
・店舗のマネジメント など幅広く「接客+α」で活躍いただけます。

《新入社員研修》
京都本社で導入研修として一保堂の理念や方針を理解するために、
本社にて1週間程度OFF-JTとOJTを受けていただきます。
新卒・中途入社に関係なく行いますので、基礎からしっかりと学ぶことができます。
製造工程やお茶の味わいについて学ぶ機会がありますので、お茶に詳しくない方でもご安心ください。

《スキルアップのためのサポート体制》
販売強化商品の情報や、有益だったセールストークを共有する勉強会を毎月実施しています。
また、ビジネススキルの習得を目的とした等級別研修の実施や日本茶インストラクターの資格取得もサポートしています。

《半年に一度の他部署とのミーティング》
半年に一度、経営幹部の話を聞き、他部署のメンバーとの意見交換の場を設けています。
経営者の話を聞くことで、業界のことが知れたり、自分の役割が明確になることもあります。
また、普段なかなか話す機会のない人との会話の中で悩みが解消されたり視野が広がることも多くあります。

求める人材

【25卒/第二新卒・未経験歓迎】
●アルバイトを含めた接客経験(ホテル・飲食などサービス業全般)がある方は優遇します。

《人と関わる仕事がしたい方なら大歓迎!》
●お客様との会話を楽しめる方
●「ありがとう」と言ってもらえることが嬉しいと感じる方
●一人でやるよりチームで活動するほうが好きな方

勤務地

一保堂茶舗 新丸ビル店/東京都23区内百貨店(7店舗)/京都本店/関西圏内百貨店(4店舗)
〇募集店舗 ※希望や経験等を考慮し、いずれかの店舗に配属されます。
■新丸ビル店 :東京都千代田区
■伊勢丹新宿店:東京都新宿区
■京王新宿店:東京都新宿区
■髙島屋新宿店:東京都渋谷区
■東武池袋店:東京都豊島区
■日本橋髙島屋:東京都中央区
■日本橋三越本店:東京都中央区
■銀座三越:東京都中央区
■京都本店:京都府京都市中京区
■大丸京都店:京都府京都市下京区
■髙島屋京都店:京都府京都市下京区
■ジェイアール京都伊勢丹店:京都府京都市下京区
■阪神梅田店:大阪府大阪市北区

勤務時間

■一保堂茶舗 京都本店
9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)

■新丸ビル店・百貨店各店
8:30~21:15(実働8時間/休憩1時間15分)
シフト例(※配属店舗により勤務時間は異なる)
(1)8:30~17:45
(2)9:00~18:15
(3)10:00~19:15
(4)11:15~20:30

休日・休暇

シフト制(月8~10日の休日)
慶弔休暇
有給休暇
産前産後休暇
育児休暇

給与

初年度想定年収:300~400万円

月給21万円~(年齢や経験を考慮し、当社規定により優遇します)


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 380万円(25歳/賞与2回)

【年収例2】 510万円(32歳/賞与2回)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(6月・12月)

諸手当

通勤手当(2,500円/日、50,000円/月)
時間外手当

福利厚生

各種社会保険完備
確定拠出年金
定期健康診断
乳がん・子宮がん検診
制服貸与
社員割引
学習支援制度
各種研修制度
書籍補助制度
社内レクリエーション
インフルエンザ予防接種補助金

一保堂茶舗の魅力

抹茶、玉露、煎茶、番茶の4茶種約30銘柄を扱う一保堂。お茶はいずれも“ハウスブレンド”、
複数の良質な原料茶葉を厳選して仕入れ、銘柄ごとの味や香りに仕立てます。

一保堂の味筋に見合う茶葉を仕入れる「目利き」と複数の原料茶葉を組み合わせて一つの銘柄に仕上げるブレンド技術こそが、
一保堂の味を守る私どもの大切な仕事です。
年度ごと・茶畑ごとではなく、銘柄ごとの味わいにブレンドすることで、毎年変わらぬ味わいが提供できるようになります。
それにより世代を超えて、同じ銘柄を楽しんでいただくことができるのです。

あなたのアイデアが未来のヒット商品につながるかも?!

1年に1回、全従業員を対象にアイデアコンクールを開催し、
「もっとこうなったらいいのに」
「こんな商品があったらいいのに」
「こんなサービスはどう?」というアイデアを募集しています。
現在、今年受賞した商品や企画に関するプロジェクトも進行中です。

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

※就業経験のない方は、アルバイト経験でもかまいませんので詳細をWeb履歴書のPRにご入力ください。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

※就業経験のない方は、アルバイト経験でもかまいませんので詳細をWeb履歴書のPRにご入力ください。

選考プロセス

■Re就活からエントリー

■ Re就活に登録のWeb履歴書による書類選考
(お写真の掲載もお願いいたします)

■web面接(1回)

■面接(2回)

■内定

■入社

■Re就活からエントリー

■ Re就活に登録のWeb履歴書による書類選考
(お写真の掲載もお願いいたします)

■web面接(1回)

■面接(2回)

■内定

■入社

連絡先

〒604-0915
京都市中京区寺町通二条上ル常盤木町52
株式会社 一保堂茶舗
人事採用チーム

〒604-0915
京都市中京区寺町通二条上ル常盤木町52
株式会社 一保堂茶舗
人事採用チーム

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社では一人でも多くのお客様に日本茶の楽しみ方を知っていただくことに力を注いでいます。これまで社内で考えもつかなかった新しい発想やトレンドを察知する能力は、Re就活世代の皆さんが潜在的に持っている大きな武器です。若い方がなかなか手に取りづらい「茶葉」をどうすれば楽しんでいただけるのか?Re就活の皆さんだからこそのアイデアで、お客様の層を広げていただきたいと考えています。

選考のポイント

接客はお客様のことを考えながら会話をするコミュニケーションスキルが必要です。とはいえ、高いハードルを求めているわけではなく、選考では“楽しい面接ができるかどうか”に重きを置いています。なぜなら面接という緊張する場を明るい空気に変えられる方は、当社が求めるコミュニケーションスキルの素養を持ち合わせているからです。リラックスできる雰囲気づくりを心がけますので、面接を楽しむ気持ちで臨んでください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん

入社理由を教えてください。

前職では、旅館の仲居をしていました。
その旅館で、一保堂のお茶を使用してお客様にお茶を淹れたり、自分でもほうじ茶が大好きで買いに行っていたので、元々私にとってはとても身近なお店でした。
また、転職の時の軸を、日本らしい商材を扱っていることと、自分が好きになれるものにしていたので、募集のページを見てすぐに応募しました。
接客の仕事も大好きだったので、内定の連絡をいただき、すぐに入社を決めました。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

百貨店での接客は、お客様の期待値が高く、難しい面もありますが、お客様に笑顔で「おいしかったわ」「ありがとう」と言っていただけることがとても嬉しく、それがやりがいにつながっています。
基本的な業務は百貨店での接客ですが、イベント参加や移動販売を通じて、他部署の人と関わる機会もあるので、積極的に参加しながら、これからのキャリアをイメージしていきたいと思っています。

続きを見る

アピールポイント

新規事業にチャレンジできる

2025年2月に新丸ビル内に日本茶の販売とテイクアウトを提供する店舗が、また夏には新たに喫茶室を設けた青山店がオープンの予定です。この2つの新店舗立ち上げプロジェクトには社歴やキャリアに関わらず20代、30代の若手社員が多く携わり、店舗運営やメニュー開発などを任されています。
与えられた仕事をこなすだけでなく失敗しながらもチャレンジしていける方にはいろんなチャンスが訪れます。そのチャンスをつかんで、一緒にこれからの一保堂を盛り上げていきましょう!

専門性・スキルが身につく

お茶の専門店として、お客様からいろいろな質問をいただきます。
お茶のランクの違いは?玉露と煎茶の違いは?どうやったらおいしく淹れられるの?
お客様からのご要望は様々ですが、ご安心ください。基本的な知識は、研修と毎月ある勉強会でお伝えします。また、本社にはお茶に詳しい者がいますので、確認しながらお客様に伝えてください。一つ一つクリアしていくことで、あなたもお茶の専門家になれます。
また、海外のお客様が多く来られるお店もあります。英語が得意な方はぜひ英語での接客をお願いします。苦手な方でも、毎日英語で接客することで今では英語が得意に、というスタッフもいます。積極的に学びたいという意欲のある方、大歓迎です!

頑張りをしっかり評価

★様々なキャリアがあります
当社は、販売職を経ていろいろな職種や経験を積むこともできます。
販売+マネジメントをしている人もいますし、製造職への異動、営業への異動・・・。
ひかれているレールがないからこそ、自分で進む道を決めていくことができます。
可能性が無限にあるRe就活世代の皆様と、当社でご活躍いただく中でいろいろな道を一緒に探して
いきたいと考えています。

★半期に1回役員面談
半期に1回、社長・会長との面談があります。
キャリアについて話をすることもできますので、これからどんなことがしたいのか?どんなことを
実現したいのか、未来についてアピールすることができます。

企業情報

株式会社一保堂茶舗

設立

創業:1717年
設立:1982年4月

代表者

代表取締役 渡辺正一

従業員数

214名(2024年9月実績)

資本金

1,000万円

売上高

38億5,000万円(2024年8月期)

本社所在地

京都市中京区寺町通二条上ル常盤木町52

事業所

京都:京都本社・市内百貨店(3店舗)
大阪:市内百貨店(1店舗)
東京:新丸ビル店・23区内百貨店(7店舗)
(2025年1月時点)

事業内容

日本茶の製造・加工・販売

一保堂茶舗 公式サイト

https://www.ippodo-tea.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【販売職】京都の日本茶専門店で日本茶の魅力を伝えませんか?《残業ほぼなし/副業OK》

  • 株式会社一保堂茶舗