募集職種
施設系技術職員(建築系・電気系・機械系)
仕事内容
大学施設の企画、設計、工事、維持保全管理等に関わる仕事です★機械・電気・建築に担当が分かれます◎
【具体的には】
・キャンパスマスタープランの計画
・設計のプランニング
・外部業者への発注・調整
・施設の保守業務、維持管理
・文部科学省への予算要求
・サスティナブルキャンパスの企画 等
大学内外での調整業務を担当するデスクワークがメインです。
\より詳しく業務内容を知りたい方必見!/
~本学主催の業務説明会を開催します~
まずは本学主催の説明会にお越しいただき、職場環境や職員の雰囲気なども感じて下さい!
【日程】3/15(土)、3/19(水)、4/12(土)、4/26(土) 各日13:30~16:30頃
【場所】京都大学 吉田キャンパス
求める人材
理系の学部を卒業・修了した方、建物やインフラに関わる知識をお持ちの方
次のいずれにも該当する方
・大学の施設整備・企画等マネジメント業務に対して意欲と熱意のある方
・1995年4月2日以降に生まれた方
※長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、上記年齢で募集します。
・大学、大学院、高等専門学校の理系の学部、専攻科、研究科を卒業・修了、
もしくはそれと同等程度の知識を有する方
・Excel及びWord等の使用が可能な方
【あれば活かせる資格一覧】
・建築士
・電気主任技術者
・管工事施工管理技士
・電気工事施工管理技士
・建築施工管理技士 等
◎職種未経験でも、理系の学部を卒業されていれば大歓迎です。
勤務地
京都大学施設部 並びに学内関係部局
(京都市、宇治市、大阪府泉南郡熊取町)
勤務時間
8:30~17:15(休憩12:00~13:00)
休日・休暇
≪休暇制度が充実しています!≫
・土・日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
・創立記念日(6月18日)
・ワークライフバランス休暇(ワークライフバランス向上を目的として3日間取得可能)
・夏季休暇(6月から12月中の連続する3日以内で取得可能)
・年次休暇(年間20日まで付与)
・病気休暇
・特別休暇(結婚、産前産後、子の看護 など)
給与
初年度想定年収:330~450万円
【京都地区】
博士修了/月給265,540円 (俸給月額241,400円+一律都市手当24,140円)
修士修了/月給253,000円 (俸給月額230,000円+一律都市手当23,000円)
大 卒/月給242,000円 (俸給月額220,000円+一律都市手当22,000円)
高 専 卒 /月給221,100円 (俸給月額201,000円+一律都市手当20,100円)
【大阪・熊取地区】
博士修了/月給255,884円 (俸給月額241,400円+一律都市手当14,484円)
修士修了/月給243,800円 (俸給月額230,000円+一律都市手当13,800円)
大 卒/月給233,200円 (俸給月額220,000円+一律都市手当13,200円)
高 専 卒 /月給213,060円 (俸給月額201,000円+一律都市手当12,060円)
※都市手当は一律で支払われるものです。都市により変動があります。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
400~460万円程度(23歳/掛員/各種手当含む)
【年収例2】
460~540万円程度(28歳/掛員/各種手当含む)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 期間中の待遇に変更なし
受動喫煙対策
【対策内容】
すべてのキャンパスにおいて、屋内での喫煙を禁止し、屋外では、喫煙場所に指定された場所を除き、喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。
昇給・賞与
昇給:年1回(1月)
賞与:年2回(6月、12月)
諸手当
・都市手当(上記月給に含む)
・扶養手当(扶養親族のある教職員に対して、扶養者の身分に応じて支給)
・住居手当(本人が借り主となっていて、一定額以上の家賃を支払っている場合に支給され、上限は28,000円)
・通勤手当(公共交通機関・自動車・自転車等を使用する場合で、通勤距離が一定距離以上の場合に支給。公共交通機関を利用の場合、上限は55,000円)
・超過勤務手当
・遠隔地異動、出向手当
・単身赴任手当 ほか
福利厚生
≪入職3年以内の離職率は0%で長く働きたいと思える環境です≫
・育児休業等取得可能(男女を問わず、子が3歳に達する日まで取得可能)
・能力重視の昇進制度を導入
・各種社会保険完備
・文部科学省共済組合加入
・宿舎、附属図書館、運動施設等の利用可能
・レクリエーション実施(職員向けに総長杯スポーツ大会などを開催)