最終更新日
2025/03/04(火)
掲載終了予定日
2025/06/30(月)

【麻布テーラーのスタイリスト】同業からの転職者も多数!高いレベルのプロフェッショナルに メルボメンズウェアー株式会社(azabu tailor(麻布テーラー))

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種経験者優遇
  • 業種経験者優遇
  • Re就活WOMAN
業種
専門店(ファッション・アパレル・アクセサリー)
職種
販売スタッフ
勤務地
埼玉県/東京都/神奈川県/愛知県/大阪府/兵庫県
この求人の概要
  • 一人ひとりに向き合った接客で「ゼロから服をつくる喜び」を
  • 青山商事グループ&麻布テーラーを運営≪働く環境も安心≫
  • オーダースーツのスキルを老舗で習得≪多彩なキャリアも用意≫
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

≪創業100年以上≫老舗テーラー&業界最大手グループで次のキャリアを描く/働くエリアも選べます

単なる「販売職」だけで満足していますか?

お客様の「理想の一着」を、お客様と共につくり上げる。
それが【麻布テーラーのスタイリスト】という仕事。

オーダースーツやアパレル全般に対する知識の高さ、接客レベルの高さは、同業他社からも一目置かれる存在です。

企業としても創業100年以上の歴史を誇り、業界最大手の青山商事グループの一員として今も成長し続ける安定企業。
また、パターンオーダーのパイオニアであり、現在は浦和レッドダイヤモンズ、セレッソ大阪などのオフィシャルスーツも手掛けています。

そして、当社が展開する『azabu tailor(麻布テーラー)』は、首都圏を中心に全国27店舗に登ります。

同業からの転職者も多い理由とは?
当社には、アパレル経験のある転職者も多いことが特徴。
その入社理由は…。

◇お客様からじっくりヒアリングし、お客様が本当にほしい一着をゼロからつくり上げる「共同作業」に魅力を感じました。
◇他社と比べて高い接客レベルと、膨大な知識量を目の当たりにし、「アパレル業界で成長するにはここしかない」と考えました。
◇オーダースーツの業界は安定性が高く、さらに安定した経営基盤の当社なら、「好きなアパレルの仕事を長く続けられる」。

メルボメンズウェアで転職者が「成長できる理由」
当社のスタイリストたちの「レベルが高い」理由は充実した研修・フォロー体制にあります。
プロの中のプロである教育担当マネージャーから受ける採寸・接客研修、スーツの歴史から学ぶ座学。
そして、先輩たちと繰り返し行うロールプレイングや、実践の中でタイムリーかつ的確にかけられるアドバイス。
それらすべてが、“オーダースーツのプロ”への道につながっています。

メルボメンズウェアで転職者が「イキイキと働く理由」
「転職して良かった」という先輩が多い理由は、仕事の魅力だけでなく、働きやすい環境にもあります。
例えば、【男性の育児休暇取得率は100%】。
有休取得もしやすく、残業もほとんどないため、プライベートとの両立もしやすいことが魅力です。

「アパレルの仕事は好きだけど、友人や家族との時間も大切にしたい」
という皆さんも、無理なくキャリアアップできる環境です。

そんな当社で、一緒に次のキャリアを描いてみませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

企画販売・スタイリスト

≪キャリアアップについて≫
入社後は店舗で販売員として活躍してもらい、ゆくゆくは店長や若手の育成を担当するマネージャー、本社の管理スタッフ、商品開発、PRなど多彩な道を用意しています。

仕事内容

お客様の「理想の一着」を共につくり上げるお仕事です。【販売ノルマなし】
こだわりの一着を求めてご来店されるお客様への接客・販売が主なお仕事です。ただし、一般的な販売業と異なり、お客様と深くコミュニケーションをとり“一緒につくり上げていく”のが特徴です。

【入社後の流れ】
■アパレル経験者の方もオーダースーツの基礎から学べます。
座学や採寸技術の習得、接客技術の向上のためのロールプレイング。店舗に配属されるとスタッフの教育を行う教育担当マネージャーのもとでOJTを実施し、徐々に仕事に慣れていきます。
店舗の先輩たちからも、ロールプレイングや実践を通じて繰り返しフィードバックがもらえ、その積み重ねが皆さんのスキルになっていきますよ。また、約月に一度同じ時期に入社した仲間と集合研修も実施。
接客の実践は、まずシャツのオーダーから担当。3ヶ月程度経験を積み、その後は少しずつスーツのオーダーも経験していきましょう。
もちろん、店舗には常に知識豊富な先輩がいますので、わからないときは気軽に相談することもできます。

【お客様へのヒアリング内容】
まずはヒアリングからスタート。着用するシーンや職業、好みの色やデザイン、趣味・嗜好・・・。それらヒアリングした内容とご予算を照らし合わせ、シルエットが綺麗に決まるように採寸しながら、少しずつ理想をカタチにしていきます。
ヒアリングに要する時間は一人あたり1時間~2時間ほど。
接客に重きを置きたい方にはピッタリだと考えています。

また、シャツやコートなど、スーツ以外のオーダーも展開しています。

【完成し、お渡しするときは…】
注文いただいてから、スーツが完成するまで4週間。お渡しの際にお客様がその場でジャケットを羽織ったとき、満足そうな表情をされた瞬間は、何度味わっても良いものです。
なかには10年以上のお付き合いのあるお客様や、親子3代で常連のお客様もいらっしゃいます。

【一生の一度の衣装も】
ビジネスシーンのスーツだけでなく、プライベートでラフに着こなすことを目的にしている方や、最近では成人式用のスーツをつくる方も増えてきています。
また、結婚式の衣装をオーダーされるお客様も。
人生の一大イベントに衣装担当としてかかわることができるのは、テーラー冥利に尽きると言えるでしょう。

求める人材

【Re就活入社実績あり】第二新卒・既卒歓迎/異業界からのキャリアチェンジの社員も多数在籍
<必須条件>
35歳以下(例外事由3号イ:長期キャリア形成を前提とした採用のため)
高卒以上

≪こんな人におすすめ≫
・アパレルでの経験を活かしたい
・もっとキャリアアップしたい
・レベルの高い接客スキルを身に付けたい
・安定した環境で好きな仕事を長く続けたい
・プライベートも大切にしながら働きたい

勤務地

東京、さいたま、名古屋、大阪、神奈川、神戸 ※基本的にエリアを選んで働けます。
転居を伴う転勤がある場合は、手厚い補助・手当が受けられます。
(家賃半額会社負担※上限有・別途異動手当3万・単身赴任の場合は+8万・引越費用基本的には会社負担※条件有)

<東京>
■虎ノ門店※3/5 OPEN
■KITTE 丸の内店
■銀座3rd店
■銀座six店
■銀座7th店
■新宿east店
■新宿south店
■渋谷店
■池袋店
■表参道店
■日本橋店
■二子玉川店
■吉祥寺店

<埼玉>
■大宮店

<神奈川>
■横浜MORE’S店
■みなとみらい店

<愛知>
■名古屋栄店
■名古屋駅店

<関西>
■梅田店
■難波店
■心斎橋店
■千里店
■神戸店

勤務時間

◆残業は少なめで、月の平均残業時間は約10時間

シフト制(実働時間8時間)
≪シフト例≫
・10時00分~19時00分
・11時00分~20時00分
・12時00分~21時00分
※店舗によりシフト時間は前後する場合があります。

休日・休暇

★週休2日制/月9日以上★
木曜定休(一部店舗除く)
夏季休暇(5連休・一部店舗除く)
年末年始休暇(5連休・一部店舗除く)
有給休暇(入社半年後に10日付与)
産休育休(取得・復職実績あり)※男性の育休も実績あり
介護休暇
慶弔休暇

※育児時短・介護時短(取得・復職実績あり)

給与

初年度想定年収:300~330万円

月給22万~ 
※東京勤務は22.5万円~
※経験により考慮致します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 300万円(未経験1年目)

【年収例2】 500万円(店長) 

【年収例3】 650万円(エリアマネージャー)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙

昇給・賞与

●昇給:年1回(5月)
※会社・個人の業績によります

●賞与:年2回(6月、12月)

●業績手当:年2回(6月、12月)
※各店舗の売上達成に応じて報奨金を支給

諸手当

◆異動手当
◆交通費支給(5万円迄/月)

福利厚生

◆各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)

◆海外研修(コロナで休止していましたが再開を予定)
費用会社負担で半年に一度、選抜スタッフで欧州各国のファッションや流行を学ぶ研修。過去には約10日間をかけロンドンやフィレンツェ、ミラノを渡りました。

◆退職金制度(勤続3年以上)
◆社員割引制度あり

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡いたします。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡いたします。

選考プロセス

○Re就活より応募
 ↓
○1次面談
※WEB 15~30分程度
 ↓
○2次面接
※対面 店舗見学も実施いたします。
 ↓
○内定

○Re就活より応募
 ↓
○1次面談
※WEB 15~30分程度
 ↓
○2次面接
※対面 店舗見学も実施いたします。
 ↓
○内定

連絡先

メルボメンズウェア―株式会社 
採用担当

メルボメンズウェア―株式会社 
採用担当

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

創業から100年以上の老舗でありながら、現在もチャレンジし続け、売上も拡大中の当社。
新たな店舗戦略を考える上で、重要になってくるのが次代を担う人材の育成です。

皆さんがこれまで培ってきた経験を活かしながら、麻布テーラーでオーダースーツのプロフェッショナルとしてキャリアアップしてほしいと思っています。
「アパレル業界で成長したい」というあなたのチャレンジをお待ちしています。

選考のポイント

これまでアパレル業界に携わってこられた皆さんだからこそ、「ここで腰を据えて働きたい」という想いを持った方をお迎えしたいと考えています。
皆さんからも、その想いを伝えてもらえたら嬉しいです。

また、皆さんからの質問もしっかり受け付けます。これから長く働く上で気になることは、気軽にいくらでも質問してください。
皆さんとのコミュニケーションも楽しめる面談にしたいと考えています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Oさん/スタイリスト/社歴:1年
前職:販売職/アパレル

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

学生時代からアパレル関係にかかわり、他社のオーダースーツ店やメンズブランド、ファストファッションの店舗でも働いてきました。そうやってアパレルにかかわる様々な業務に携わっていくなかで気付いたこと。それは、直接お客様とコミュニケーションを取り、自分の提案で喜んでいただくことが、アパレルに携わるやりがいだということです。
そのやりがいを実現するため、オーダースーツのパイオニアであり、お客様とじっくり向き合うことのできる麻布テーラーの仕事を選びました。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

いろいろなアパレル企業を見てきた私が感じるのは、当社で働く社員はみんな、“服への愛情”が強いということ。単に好きというだけでなく、好きだからこそ常に貪欲に知識を吸収し、それぞれの得意分野を活かした提案を行ったり、お互いに切磋琢磨したりと、服好きにとって刺激的な環境に身を置くことができます。

また、私の場合は、以前もオーダースーツの会社で働いた経験がありますが、そこではビジネススーツがほとんど。しかし、麻布テーラーの場合は、普段も着られるようなカジュアル寄りのものや、同じビジネスでもブリティッシュ、アメトラ等の趣向があり、幅が広く奥深いスーツの世界を楽しむことができます。
これも、当社に転職したからこそ経験できたことですね。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

オーダースーツの仕事は、お客様と一緒にゼロからスーツをつくり上げる仕事。生地を決め、デザインを選定し、採寸を行う。初めてのお客様になると2時間近くの時間をかけ、お客様の要望をヒアリングしながらつくり上げていきます。自分が持っている知識や経験を駆使しながら、お客様が持っているイメージを上手く引き出し、具現化するためにすり合わせていく工程は、難しくもあり、大きな楽しみでもあります。
そうやって出来上がった商品にお客様が初めて袖を通し、「イメージ通り」と満足して頂くことは、この仕事の何よりのやりがいです。

今後は、こういった仕事の楽しさを後輩にも伝えていける存在になりたいですね。そのためにも、お客様や社内の仲間など、たくさんコミュニケーションを取って、経験値を上げながら店長を目指していきます。

続きを見る
先輩の顔写真
Mさん/スタイリスト/社歴:2年
前職:スタイリストアシスタント

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職はファッションスタイリストのアシスタント。いわゆる「芸能人の衣装を用意する仕事」です。 服が大好きな私にとっては、とても刺激的で魅力のある仕事でした。しかし、業界的に雇用関係ではなく、師匠との師弟関係という特殊な働き方。プライベートと両立していくことは難しく、もっと自分の生活を大切にしながら、服の仕事を追及していきたいと考えるようになりました。

アパレルの中でもスーツの業界を選んだのは、学生時代から続けていたサッカーがきっかけ。イギリスのサッカーリーグを通じてイギリスの文化に興味を持ち、現地にも足を運びました。スーツの発祥の地でもあるイギリスで、奥深いスーツの魅力にハマったのです。

この会社を選んだ決め手はなんですか?

オーダースーツの仕事については、前職で何度か俳優さんに同行し、テーラーさんの仕事をそばで見たことがありました。落ち着いた接客やオーダースーツという世界観、そして一人のお客様にしっかり時間をかけるスタイルは、自分に合っていると感じました。

その中でも麻布テーラーは、私が成人式のスーツを仕立てた思い出のお店。その時のテーラーさんのクオリティの高い接客は、今でも鮮明に覚えています。この業界に転職を考えたとき、「オーダースーツを極めるならここしかない」と考え、新たな挑戦を当社で始めることに決めました。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

アパレル業界は休みが少なく、残業が多いというイメージがあるかもしれませんね。実際、私も前職ではプライベートとの両立が難しく、将来のことを考えて転職を決意しました。
しかし、当社は有給休暇もしっかり取得でき、連休も多いことが魅力。残業もほとんどないので、仕事帰りに趣味のライブ観戦やサッカーも楽しむことができています。サッカーは、会社の先輩たちや同僚、さらに同業他社の仲間たちも一緒になって汗を流しています。

前職ではいつも決まった相手の衣装を選んでいましたが、今は10人いれば10通りの好みがあり、それにアジャストする提案を行うのはとても難しいことです。しかし、だからこそ、お客様に喜んでもらえる提案ができた時には、私自身も喜びを感じ、転職して良かったと実感しています。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/スタイリスト/社歴:2年
前職:オーダースーツの販売職

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

ファッションやスーツに興味はあったものの、新卒では資格を活かすことを考え、事務職の仕事に就きました。しかし、スーツにかかわる仕事への憧れを忘れることはできず…。チャレンジしたいという気持ちと、自分にマッチするかわからないという不安な気持ちがあり、その解決策として、まずはアルバイトでオーダースーツ店で働くことにしました。約3ヶ月の間でしたが、初めて販売職を経験し、お客様の趣味嗜好をヒアリングしながら、じっくり向き合っていけるオーダースーツの仕事に魅了されました。

そこで改めてオーダースーツ業界で正社員として就職したいと考えた時、最も自分が働きやすいと考えたのが当社だったのです。安定した経営母体のもと、家族のために地元で働ける安心感。そして店舗の落ち着いた雰囲気が自分にマッチしたのも入社の決め手です。今では、お客様一人ひとりに寄り添いながら、理想の一着を一緒に作り上げる喜びを実感しています。

一日のスケジュールを教えてください。

11:00 出勤朝が遅いので、家事をしてから出勤。
ミーティング後、生地の品切れをチェックしていき、開店準備を行います。

12:00 開店開店すると、特に土日は接客が続いていきます。
一人2時間程度かかることが多く、じっくりとお客様の好みや情報をヒアリングします。

15:00 検品平日など接客の手が空いた場合は、届いたスーツの検品も行います。
サイズや品質も細かくチェックし、お客様へご連絡します。

18:00 受注管理・翌日の準備発注したスーツの進捗度合を確認。
翌日予約分のお客様のカルテをチェックして、提案する生地の準備をします。

19:00 お礼状時間があるときには、お客様へのお礼状も作成。

20:00 閉店残業もほとんどないため、定時退社です。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

転職して一番良かったのは、楽しく仕事ができるようになったことです。
アパレル業界はクールで話しにくい人が多いというイメージを勝手に持っていましたが、実際は皆さん気さくで、とても話しやすい雰囲気。事務職時代は人とほとんど関わらず、それがストレスになっていましたが、今はお客様や仲間と多くのコミュニケーションが取れて、働く喜びを実感しています。

また、テーラーとして成長できる環境も魅力です。
たとえば、口数の少ないお客様から情報を引き出すポイントや、話しやすい関係性を築くコツを、知識豊富な先輩方が具体的にアドバイスしてくれます。研修やロールプレイングだけでなく、接客中に気付いたことをすぐ教えてくれるので、実践にも活かしやすいですよ。

この環境を活かして、多くの方から「あなたにお願いしたい」と言われるテーラーを目指し、これからも努力していきます。

続きを見る

アピールポイント

残業少なめ(1日1時間以内)

■定時ダッシュが当たり前の環境です

「アパレル業界=残業が多い」というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、当社は違います。ここ2年間の月平均残業時間は約10時間。 定時に退勤するのが当たり前の環境です。

店舗がクローズすれば、遅くとも1時間以内には全員が退勤。事務作業が残っていても、翌日に回せるものは無理せず翌日に取り掛かるスタンスなのがその理由です。
もちろん、仕事を家に持ち帰るなんてこともありません。

このようにONとOFFのメリハリをしっかりつけて働けるからこそ、毎日充実感をもって仕事ができると考えています。自分の時間を大切にしたい方にもピッタリの職場です。

教育制度・研修が充実

■未経験からプロのテーラーに成長できる育成環境

中途入社の転職者にも、ゼロからしっかり研修を実施するのが当社のスタイルです。
だから、異業種から転職した未経験者も、着実にプロのテーラーとして成長することができています。

まず入社後は、同時期に入社したメンバーと一緒に一定期間、毎月実施される新入社員研修を受講することからスタート。研修は座学と実技があり、実技に関してはテーラーにとってマストの採寸技術の習得、そして接客スキルの向上を図るため、ロールプレイングを繰り返し行います。
配属先の店舗では、スタッフの教育・指導を専門とする教育マネージャーのもと、OJTを通じて少しずつ経験を積んでいきます。
このように一人でお客様の接客が担当できるようになるまで、しっかりと教育することで、多くの未経験転職者が活躍しています。

ワークライフバランスを重視

■ライフステージが変わってもイキイキと働けます

当社はアパレル業界では珍しくお盆や年末年始も休みがあり、「友達や家族との予定も合わせやすい」と社員からも好評です。また、基本的に木曜日は固定でお休み!有休も取りやすいため、「トータルすると年間休日120日程度になってしっかり休めている」と実感している社員も多いんですよ。

また、近年は男女ともに育児休暇取得にも積極的で、男性の育休取得率も100%。
店長でも3ヵ月から半年程度の休暇を取得して、しっかりと子育てを楽しんでいます。復職後の時短勤務など、子育てとの両立サポートも行っていますので、ライフスタイルが変わっても長く働くことができますよ。

ギャラリー

企業情報

メルボメンズウェアー株式会社(azabu tailor(麻布テーラー))

設立

1969年3月17日(創業1918年5月)

代表者

代表取締役社長 岡野眞二

従業員数

157名

資本金

5000万円

本社所在地

大阪市中央区本町1-7-6
本町センチュリービル4F

事業所

◆azabu tailor全国27店舗 

事業内容

紳士服の小売業。
オーダーメイドスーツの提案・作成・販売

ホームページ

https://www.azabutailor.com/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【麻布テーラーのスタイリスト】同業からの転職者も多数!高いレベルのプロフェッショナルに

  • メルボメンズウェアー株式会社(azabu tailor(麻布テーラー))