募集職種
介護職員
仕事内容
入職後は施設介護職員としてじっくりと経験を積み、将来はさまざまなポジションで活躍していただきます!
利用者様の食事やお風呂、移動などの介助をはじめ、
施設でのレクリエーション企画・実行まで幅広い業務を担当します。
その後のキャリアアップも多彩。
ユニットリーダーやフロアーリーダー、主任、係長、管理職と昇進する総合職キャリア、
一般職としてケアの専門性を高める一般専門職キャリア、
生活相談員やケアマネジャー、デイサービスや地域包括支援センターの相談員など、
多彩なキャリアステップが踏めるのも、当法人の魅力です。
上長との面談を通じた将来へのキャリアアップ相談、
希望就業場所・希望職種などを確認する年2回の人事面談を通して、
キャリアコンサルティング制度も用意しています。
\入職後からはじまる5年間の育成プログラムあり!/
上司と一緒に職員一人ひとりの経験と能力に応じた研修計画の作成。
入職後は1年間、年齢の近い専任の担当者がマンツーマンで指導します。
覚えるべき業務を一つずつ一緒に確認することはもちろん、
定期面談の場を設けていますので、悩みや不安も気軽に相談できます。
(育成プログラムの流れ)
1年目:入職時研修・ファーストステップ研修・初任者研修
2年目:専門研修・OJT推進者研修
3年目:専門研修・実務者研修
4年目:専門研修・法人主催介護福祉士受験対策講座 研修講師補助
5年目:リーダー研修
求める人材
【業界・職種未経験OK|第二新卒歓迎】充実の教育・研修体制あり!未経験でも安心してスタートできます。
当法人はあなたの“やる気”を全力で応援します。
資格不問、経験者も未経験者も両方大歓迎です!
◎高卒以上
◎経験者は優遇します。
★福祉業界はもちろん、異なる業界・職種からの未経験でスタートした職員も多数!
勤務地
京都市(東山区・山科区・下京区)※転居を伴う転勤・異動はありません。
京都府京都市東山区本町15丁目794
アクセス:JR奈良線または京阪東福寺駅から徒歩6分
★バイク・自転車通勤可/マイカー通勤要相談
※将来は東山区・山科区・下京区の各事業所への配属の場合もあります。
勤務時間
1カ月単位の変形労働時間制を採用(実働:週40時間以内)
[早出][日勤][遅出][夜勤]の4形態でのシフト制
※配属先により異なります
※実働7時間20分
※平均時間外労働時間:5時間/月
(勤務例)
[早出]07:00~15:20(休憩45分)
[日勤]09:00~17:05(休憩45分)
[遅出]13:00~21:05(休憩45分)
[夜勤]21:00~翌7:00(休憩150分)
休日・休暇
年間休日数:111日
シフト制(月9~10回)
有給休暇(入職時6日/6カ月後に10日付与)
リフレッシュ休暇(5~7日間連続休暇制度)
給与
初年度想定年収:370~450万円
年収370万(新卒1年目)~ 450万(経験10年 介護福祉士あり 採用5年目)
■月給26万7000円〜(大卒・新卒)
※年齢・経験・資格・スキルなどを考慮して決定します。
※一律手当(調整手当、介護職員処遇改善手当、処遇改善手当を含む)
このほか、着任時支援手当(3カ月目から毎月1万円を10カ月間支給)あり。
資格手当・扶養手当などの各種手当も別途支給します。
\モデル月収例/★介護業界5年経験ありの初年度★
月収 :27万4956円
基本給 :18万9750円
調整手当:2万873円
介護職員処遇改善加算:2万953円
処遇改善加算:9700円
早出手当:3600円
夜勤手当:2万7210円(1回6800円×4回)
※住宅手当・資格手当・通勤手当・扶養手当を除く
(年収例)入所後3年目 420万
介護業界経験5年 採用3年目
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
●450万円/入職2年目 賞与2回(特別養護老人ホーム)
試用期間
(試用期間有り) 3カ月 ※試用期間中でも条件変わらず
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
屋外喫煙場所の設置あり
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(6月・12月)※2024年度実績:4.4カ月分
諸手当
通勤手当(月上限5万円)
資格手当(介護福祉士1万2000円、社会福祉士8000円)
住宅手当(賃貸1万6000円、戸建て(世帯主)5000円)※規定あり
扶養手当(配偶者9800円、第1子・2子各6000円、第3子以降各2000円)
年末年始手当(12/29〜1/3)
時間外手当
着任時特別手当10万円支給(3カ月目から毎月1万円を支給)
福利厚生
各種社会保険完備
退職金制度
永年勤続表彰制度
<就業支援制度あり>
■見学会等参加時の交通費全額支給
■引っ越し費用支援(実費支給)
■着任時支援手当10万円を支給(3カ月目より毎月1万円を10カ月間支給)
■奨学金返済負担軽減支援制度手当
(3年目まで月1万5000円、6年目まで月1万円を上限に支給)
<スキルアップを支援します!>
■5年目までの育成プログラムあり
■資格取得支援(初任者研修等の資格取得費用は法人負担)
■研修受講助成支援(年間5万円)
■法人内研修センターあり(実務者研修、医療的ケア研修を開催)
<働きやすい制度があります> ★「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス認定企業
■結婚休暇(6日間)
■育児介護休業制度
■子の看護休暇制度
■育児・介護短時間労働勤務制度
■配偶者出産特別休暇 など