募集職種
開発職(組込みソフトウエアの開発/設計、ハードウエアの開発/設計)
仕事内容
国内トップクラスの技術を活用!現場の課題解決に貢献する省配線システム・FA機器などの開発業務を担当
経験、スキル、希望等を考慮の上、ハードウエア開発、組込みソフトウエア開発のいずれかを担当します
■ハードウエアの開発/設計
産業用FA機器の開発設計業務(機構・構造・筐体設計など)を担当します。
設計から仕様設計、製造、検査(評価)まで一貫して従事できるからこそ、幅広い知識・経験・スキルを身につけることができます。
時には顧客のニーズを聞き、自ら構想した製品がカタチになるやりがいも。
入社後はCADデータの整備や開発補助から。
当社製品の知識を深めながら、少しずつ仕事の幅を広げていきます。
■組込みソフトウエアの開発/設計
近年は省配線だけでなく、各機器のセンサ制御の統合、予知保全、リモート監視など、さまざまな機能が求められています。
そんなシステムや各電子機器の組込みソフトウエア開発を担当。
ソフトウェアに関する基礎知識があれば、OJTを通じて一からじっくり成長できます。
これまでの電子回路の知識や設計、プログラミングスキルも存分に活かせます!
【入社後の研修制度】
入社後1週間は、当社での業務にあたっての注意事項などをお伝えいたします。
・社内制度や就業にあたっての注意事項
・労務管理、勤怠管理、経費精算
・コンプライアンス教育
・ハラスメント教育
・情報システムセキュリティ教育
・製品概要
・ISO9001/ISO14001概要
・安全衛生
(※ビジネスマナー等の研修を実施する場合もあります。)
1週間の研修終了後は、所属部門にてOJT(先輩社員による技術指導)で業務を開始いたします。
業務に慣れるまでは先輩社員がお教えいたしますので、未経験の方でもご安心ください!
求める人材
【理系出身・第二新卒歓迎】モノづくりへの意欲と向上心を持って、自ら考え、行動できる人を求めています!
<必須>
◎理系学部出身(または機械・電子などの基礎知識がある方)
※業界経験・職歴は一切問いません!
<歓迎>
電子機器の設計経験/回路設計・ソフトウエア開発の実務経験 ★優遇します
\こんなスキル・経験があればうれしい!/
(ハードウエア)
・構造設計の知識
・樹脂成形品および板金加工品の設計経験
・樹脂材料などの素材の知識
・CAD(2Dおよび3D)のスキル
・電子回路の知識(オペアンプ、A/D変換、D/A変換)
・電子機器の設計経験
・アナログ系電気、電子回路の知識
・電子機器、センサ、FA機器、情報通信機器の設計経験 など
(ソフトウエア)
・ソフトウェアに関する基礎知識
・プログラミングスキル
・組込みソフトウェアの開発経験 など
勤務地
京都府(長岡京市)★本社勤務/転勤なし!
京都府長岡京市馬場図所1(三菱電機株式会社 京都地区内)
ACCESS:JR京都線「長岡京駅」から徒歩約13分
勤務時間
8:40〜17:25(休憩45分)
★2024年度の月平均残業時間:10時間程度
休日・休暇
年間休日数:125日
週休2日制(土・日曜)※年2回程度の土曜出勤あり、祝日
(2025年度の土曜出勤日:5/10・9/27・1/17)
GW(4/26~5/6)・夏期(8/9~8/17)・年末年始休暇(12/27~1/4)
有給休暇10日〜20日
(有給休暇は入社3カ月経過後に付与)
※指定有休取得日が年3日あり
産前・産後休暇、育児休暇、結婚・忌引休暇など
給与
初年度想定年収:280~350万円
月給22万3000円〜(固定残業代含む)
※経験・能力などを考慮の上、決定します
【固定残業代制】
(固定残業代52,200円含む)※固定残業代は40時間分52,200円、時間超過分は追加支給
【年収例1】
290万円/入社2年目(25歳程度を想定)
【年収例2】
300万円/入社3年目(26歳程度を想定)
【年収例3】
340万円/入社4年目(27歳程度を想定)
試用期間
(試用期間有り) 3カ月 ※試用期間中でも条件変わらず
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内全面禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)
諸手当
通勤手当
役職手当
資格手当
時間外手当(固定残業代超過時に支給)
福利厚生
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
※三菱電機健康保険組合加入
退職金制度
確定拠出年金制度
研修制度(社内研修、三菱電機グループ内研修など)
★三菱電機グループの保養所利用など各種福利厚生あり