最終更新日
2025/04/11(金)
掲載終了予定日
2025/05/05(月)

【開発職】〈三菱電機グループの一員|若手社員積極採用〉FA分野の革新的な製品づくりで大きく成長 株式会社エニイワイヤ〈三菱電機グループ〉

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 業種未経験歓迎
  • 職種経験者優遇
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 業種未経験歓迎
  • 職種経験者優遇
業種
ソフトウェア・情報処理/その他ソフトウェア・情報処理 /設計・開発
職種
システム設計
勤務地
京都府
この求人の概要
  • 経験やスキル、希望に合わせてハードまたはソフトの開発を担当!
  • 基礎知識があれば業界未経験可。幅広いモノづくりが経験できます
  • 年休125日!三菱電機グループの充実した福利厚生や制度も魅力
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

国内唯一!自動化に欠かせない“省配線システム”の専業メーカーです

省配線システムとは、工場や倉庫などの各機器・装置を結ぶケーブル本数を極力まで減らし、
大幅な省工数・省スペース化・コスト削減で現場の課題解決に貢献するもの。
何十本もあったケーブルが短く、一つにまとまっていれば、
管理しやすく、装置やコンベアの配置換えの時もスムーズですよね。

当社はそんな省配線システムにおける国内トップクラスの技術力でこの分野をリード。
幅広い現場に対応できる汎用性の高さはもちろん、
近年はセンシング技術を活用し、不具合の検知などの“診える”機能を加えるなど、
新たな製品を展開しながら、さまざまな分野の現場を縁の下から支えています。

遊園地やアトラクション、エレベーターのドア、回転寿司店のレーンなど、
実はみなさんの身近なところでも当社の製品が活躍しています!

2010年3月に三菱電機株式会社と資本提携。
現在は同社京都製作所内に本社を構え、さらなる事業拡大を目指しています。

高い専門性とノウハウを受け継ぎ、次世代の当社を担う開発職を募集
ベンチャー精神とともに創業して20年以上。
みなさんが当社の次世代を担う人材へと成長することを期待して、Re就活での採用プロジェクトがスタートしました。

募集するのは省配線システムやFA機器の開発職(ハードまたはソフトの設計)。
一貫したモノづくりの醍醐味と、自らの製品が社会に貢献していること、
さらに、自分自身の成長を実感できることが大きなやりがいに。
高い専門性やノウハウが求められる一方で、
さまざまな機器の開発で経験を積みながら、一歩ずつ、でも確実に、ステップアップして欲しいと考えています。

三菱電機グループだからこその待遇や福利厚生、転勤なしの環境も魅力の一つ。
じっくりと腰をすえて開発業務に取り組むことができます!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

開発職(組込みソフトウエアの開発/設計、ハードウエアの開発/設計)

仕事内容

国内トップクラスの技術を活用!現場の課題解決に貢献する省配線システム・FA機器などの開発業務を担当
経験、スキル、希望等を考慮の上、ハードウエア開発、組込みソフトウエア開発のいずれかを担当します

■ハードウエアの開発/設計
産業用FA機器の開発設計業務(機構・構造・筐体設計など)を担当します。
設計から仕様設計、製造、検査(評価)まで一貫して従事できるからこそ、幅広い知識・経験・スキルを身につけることができます。
時には顧客のニーズを聞き、自ら構想した製品がカタチになるやりがいも。
入社後はCADデータの整備や開発補助から。
当社製品の知識を深めながら、少しずつ仕事の幅を広げていきます。

■組込みソフトウエアの開発/設計
近年は省配線だけでなく、各機器のセンサ制御の統合、予知保全、リモート監視など、さまざまな機能が求められています。
そんなシステムや各電子機器の組込みソフトウエア開発を担当。
ソフトウェアに関する基礎知識があれば、OJTを通じて一からじっくり成長できます。
これまでの電子回路の知識や設計、プログラミングスキルも存分に活かせます!

【入社後の研修制度】
入社後1週間は、当社での業務にあたっての注意事項などをお伝えいたします。
・社内制度や就業にあたっての注意事項
・労務管理、勤怠管理、経費精算
・コンプライアンス教育
・ハラスメント教育
・情報システムセキュリティ教育
・製品概要
・ISO9001/ISO14001概要
・安全衛生
(※ビジネスマナー等の研修を実施する場合もあります。)

1週間の研修終了後は、所属部門にてOJT(先輩社員による技術指導)で業務を開始いたします。
業務に慣れるまでは先輩社員がお教えいたしますので、未経験の方でもご安心ください!

求める人材

【理系出身・第二新卒歓迎】モノづくりへの意欲と向上心を持って、自ら考え、行動できる人を求めています!
<必須>
◎理系学部出身(または機械・電子などの基礎知識がある方)
※業界経験・職歴は一切問いません!
<歓迎>
電子機器の設計経験/回路設計・ソフトウエア開発の実務経験 ★優遇します

\こんなスキル・経験があればうれしい!/
(ハードウエア)
・構造設計の知識
・樹脂成形品および板金加工品の設計経験
・樹脂材料などの素材の知識
・CAD(2Dおよび3D)のスキル
・電子回路の知識(オペアンプ、A/D変換、D/A変換)
・電子機器の設計経験
・アナログ系電気、電子回路の知識
・電子機器、センサ、FA機器、情報通信機器の設計経験 など

(ソフトウエア)
・ソフトウェアに関する基礎知識
・プログラミングスキル
・組込みソフトウェアの開発経験 など

勤務地

京都府(長岡京市)★本社勤務/転勤なし!
京都府長岡京市馬場図所1(三菱電機株式会社 京都地区内)
ACCESS:JR京都線「長岡京駅」から徒歩約13分

勤務時間

8:40〜17:25(休憩45分)
★2024年度の月平均残業時間:10時間程度

休日・休暇

年間休日数:125日
週休2日制(土・日曜)※年2回程度の土曜出勤あり、祝日
(2025年度の土曜出勤日:5/10・9/27・1/17)
GW(4/26~5/6)・夏期(8/9~8/17)・年末年始休暇(12/27~1/4)
有給休暇10日〜20日
(有給休暇は入社3カ月経過後に付与)
※指定有休取得日が年3日あり
産前・産後休暇、育児休暇、結婚・忌引休暇など

給与

初年度想定年収:280~350万円

月給22万3000円〜(固定残業代含む)
※経験・能力などを考慮の上、決定します


【固定残業代制】

(固定残業代52,200円含む)※固定残業代は40時間分52,200円、時間超過分は追加支給



【年収例1】 290万円/入社2年目(25歳程度を想定)

【年収例2】 300万円/入社3年目(26歳程度を想定)

【年収例3】 340万円/入社4年目(27歳程度を想定)

試用期間

(試用期間有り) 3カ月 ※試用期間中でも条件変わらず

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内全面禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)

諸手当

通勤手当
役職手当
資格手当
時間外手当(固定残業代超過時に支給)

福利厚生

各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
※三菱電機健康保険組合加入
退職金制度
確定拠出年金制度
研修制度(社内研修、三菱電機グループ内研修など)

★三菱電機グループの保養所利用など各種福利厚生あり

応募・選考について

応募方法

下記の応募ページよりご応募ください。

下記の応募ページよりご応募ください。

選考プロセス

Re就活よりご応募

(希望者)オンラインにてカジュアル面談

1次面接(対面)

最終面接(対面)

内定

Re就活よりご応募

(希望者)オンラインにてカジュアル面談

1次面接(対面)

最終面接(対面)

内定

連絡先

株式会社エニイワイヤ
採用担当 迄

株式会社エニイワイヤ
採用担当 迄

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

創業から24年。各種シーケンサなどFA機器に強みを持つ三菱電機グループの一員として、そのシナジーも相まって成長を続けるなか、今後に向けた開発職の増員が理由の一つ。また、若年層を拡大することで、当社のこれからを担う人材の育成にも力を入れたいと考えています。これまで新卒採用は行っておらず経験者採用が中心でしたが、今回は基礎知識がある方も対象に、将来に渡って活躍していただける方を募集します。

選考のポイント

求めているのは向上心。モノづくりにおいて、自ら学び、行動して、経験を糧にする力が成長には欠かせません。また、社内外の多くの人との連携で仕事を進めますので、コミュニケーション力も選考では確認したいと思います。

当社の事業や強み、働く環境など、なんでも相談や質問ができる選考前のカジュアル面談を実施しています。
興味を持っていただいた方は気軽にご参加ください!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん/ソフトウエア開発/社歴:11年

入社理由を教えてください。

前職は業務委託で幅広い分野のファームウエアや組み込み系ソフトウエアの開発などを行っていました。10年ほど経験するなか、やや異なる分野の業務も増えてきたのですが、やはりこれまで培ってきた経験を活かしたいと考え、あらためてソフトウエア開発の仕事を志望。これは偶然なのですが、前職の先輩がエニイワイヤで働いていており、その方にソフトウエアの開発をしてみないかと誘われたこともあって、入社を決めました。当時のエニイワイヤはソフトウエア開発の人員が少ない一方、今後の製品の展開にソフトウエアのスキルが欠かせないことも先輩から聞き、「ここならこれまでの知識や経験が活かせる!」と思ったことが入社を決めた大きな理由です。また、エニイワイヤには省配線システムなどで独自の技術を持っており、これまでにない経験や学びがあることにも期待しました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

入社してからは、システムを構成するマスターユニットや各リモートユニットを統合する通信系のソフトウエア開発が中心です。たとえば、生産ラインでの部品搬送を監視するセンサの入出力データや、そのデータとマスターユニットとの連携を構築する…といった内容です。新規で仕様の検討から参加することもあれば、顧客の要望に応じた既存システムの更新もあり、案件はさまざまですが、何より働きやすいと感じているのは、自分で考え、提案したことを、自分のスケジューリングで進められること。前職では決まったスケジュールのなかでやりくりすることが多かったのですが、ここでは自ら開発をリードできます。主体的に動くことが求められますが、その分、品質においても自分が納得できるものを生み出せますね。仕様が決まった後はプログラム、試作などを経てカタチになりますが、思う通りにシステムが動いた時は何度も経験してもうれしいものです。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

社内に心強い仲間がいることです。ソフトウエアはハードウエアがあってこそ成り立つもの。職場はワンフロアですので、ハードを手がけるメンバーといつでも相談できる環境があります。遠慮なく意見を言い合える雰囲気がありますので、気兼ねするようなことはないですね。また、勤務時間の管理などもしっかりしていますので、無理な残業があるようなことはありません。自分でスケジュールリングできることもあって、働きやすさを感じています。

ソフトウエア開発部門はまだまだ人が少ない現状ですが、チームとして動けるような体制を整えていきたいと考えています。顧客の分野もさまざまで幅広い知識と専門性が求められますが、経験できることもたくさんあります。基礎知識がある方であれば、開発エンジニアとしての成長スピードも速いはずです!

続きを見る
先輩の顔写真
Oさん/ハードウエア開発/社歴:20年

入社理由を教えてください。

私が入社したのは、まだ創業から間もない頃。前職では建築関係の設計にふれていたのですが、モノづくりにたずさわりたいという想いもあり、エニイワイヤに入社しました。ほぼ未経験からのスタートでしたが、製品知識やCADのスキルなどを少しずつ身につけ、筐体設計などの経験を積みながら、仕事の幅を広げてきました。現在は案件の設計などをこなすプレイヤーとして、また、課長としてチームを率いる役割も担っています。入社当時を振り返ると。私にあったのは「やる気」だけだったかもしれません(笑)。でも、先輩方の支えもあり、成長することができました。今も面倒見のいい社員ばかり。たとえ経験が少ない方でも将来活躍できるように私たちがサポートします!

現在はどのような仕事をしていますか?

今の仕事は省配線システムのプラットフォームに関わっていて、システムのメインと言えるようなマスターユニットやリモートユニットなどの産業用機器をチームのメンバーと担当しています。回路設計から始まって、基板づくりや部品の実装、試作機を動かしての評価まで、一つの筐体が仕上がるまでのすべてに関われることが、この仕事の面白さ。自分の担当製品がカタチとなり、出荷するまでを見届けられるのは、モノづくりの醍醐味ですね。実は1つの製品の完成までに10〜15回のレビューがあり、そこで品質を高めるためのさまざまな意見をまとめ、よりよい製品に仕上げていきます。カタチになるまでは紆余曲折もありますが、だからこそ、案件を無事成し遂げられた時の達成感はひとしおです。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

課長としてのチームマネジメントは、複数案件を担当していることもあり、マルチタスクで進める必要があります。スケジュール管理や人員の管理には気を配っていますが、メンバー間のコミュニケーションをしっかり取ることは常にチーム内で意識するようにしています。一人で抱え込まず、周りに相談したり、頼ったりできるような環境づくりは今後も取り組んでいきたいと考えています。

これから入社される方には、経験やスキルよりも、入社当時の私のように高いモチベーションで仕事に取り組む姿勢を求めたいですね。それが自分から周りに意見を聞いたり、普段も知識・スキルの向上を目指すスタンスにつながるはずです。また、三菱電機グループが行う研修などもあり、新しい知見を得られる機会はたくさんあります。入社後は積極的に動いていろんな経験を積み、大きく成長してくれたら何よりうれしいです。

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

省配線システムを中心とした産業用機器の開発に取り組むことで、上流工程からカタチになって出荷するまで、モノづくりの一から十を経験することができます。最初は工程の一つの補助などからのスタートですが、経験を積みながら少しずつ仕事の幅を広げることができます。また、OJT以外でも、自分に合った三菱電機グループのさまざまな研修を受けられることも大きなポイントです。

転勤の心配なし

当社は三菱電機株式会社の京都地区内に本社を構えています。開発などもすべて本社で行っており、基本転勤はありません。京都に腰をすえて、じっくりと成長できる環境ですので、将来に向けたライフプランの計画が立てやすいのも魅力です。

ワークライフバランスを重視

三菱電機グループの一員として、各種制度や保養施設の利用、グループの保険加入など、手厚い福利厚生が整っていますので、安心して働くことができます。また、勤務時間や休日の管理なども徹底しており、無理や無駄な残業などはありません。年間休日125日、有給取得の申請もしやすい職場で、産休・育休などの制度も充実しています。

ギャラリー

ショールームの様子
仕事風景①
仕事風景②
仕事風景③
創業祭の様子①
展示会の様子①
展示会の様子②

企業情報

株式会社エニイワイヤ〈三菱電機グループ〉

設立

2001年4月2日

代表者

代表取締役社長 伊丹伸司

従業員数

85名(契約・嘱託社員含む)※2025年3月現在

資本金

2億円

売上高

48億円(2023年度)

本社所在地

〒617-8550 京都府長岡京市馬場図所1

事業所

<営業所>
西日本営業所/京都府長岡京市馬場図所1
東日本営業所/東京都千代田区鍛冶町1-9-4 KYYビル9F
中部営業所/愛知県名古屋市東区矢田南5-1-14
九州営業所/福岡県福岡市中央区天神1-15-2 第6明星ビル7F
海外営業部/京都府長岡京市馬場図所1

事業内容

〈三菱電機グループ〉
産業用電子機器(FA省配線システム)の開発・製造・販売

工場の自動化に欠かせない”省配線システム”の国内唯一の専業メーカーです。
三菱電機FA機器と親和性のある製品開発に取り組んでいます。
大手物流会社の倉庫内搬送装置や半導体の搬送装置をはじめ、
シンガポールの世界最大の観覧車などでも当社製品が使われています。

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【開発職】〈三菱電機グループの一員|若手社員積極採用〉FA分野の革新的な製品づくりで大きく成長

  • 株式会社エニイワイヤ〈三菱電機グループ〉