最終更新日
2025/04/23(水)
掲載終了予定日
2025/07/01(火)

【製造管理】業界トップレベルの売上!日本全国に広告を届けよう!/住宅手当あり|転勤なし|未経験歓迎 株式会社アド・ダイセン

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 書類選考なし
  • 土日面接OK
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 書類選考なし
  • 土日面接OK
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
デザイン・印刷/広告・PR・SP・イベント/ソフトウェア・情報処理
職種
製造管理
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 待遇◎奨学金返済制度・リラックスできる休憩室アリ
  • Re就活で入社した先輩社員が活躍中!最初の1年は研修中心♪
  • 安定性◎誰もが知る大手百貨店やカード会社とも長年お取引き!
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

DM業界の売り上げトップクラスを誇るアド・ダイセンで製造管理の採用スタート!

誰もが一度は受け取ったことのあるダイレクトメール(DM)の数々。
企業やお店、学校などが顧客へ直接送る広告物の総称です。

私たちアド・ダイセンは、そんなDMを中心に幅広い事業を展開している広告代理店です。DM業界ではトップクラスの売り上げを誇り、業種や規模を問わず1,000社ほどのお客様とお取引きしています。

独自の強みをもつ広告代理店当社の強みはなんと言っても業態の独自性。
製造部門や配送部門を自社で抱えているため、封入封函から配送までトータルでのご提案を実現しています。業界のなかでも、製造・配送を内製化している企業は少数。そこが当社の特長です。

そのため、コストや納期の部分でも、お客様のご要望に応えやすく、業界の垣根を越えたサポ―トを可能にしています。
豊富な設備で、様々なDMの加工・包装を請け負い、お客様のご要望にお応えしています。

未経験から管理職へ今回募集する職種は製造管理職です。
製造部門の要としてメールセンターの製造を管理することが主な仕事です。ニッチな業界のため、現在活躍している先輩社員もほぼ100%が異業種出身。

入社から最初の1年間はOJTを中心にじっくりと育成予定のため、DMの知識や経験がなくても活躍する人材へと成長していただけます。定期的な研修も開催しており、継続的に成長できる環境も整っています。

社員一人ひとりが自由に働ける環境社員がイキイキと働けるように、福利厚生にも注力しています。
奨学金支援制度や確定拠出年金をはじめ、生活を豊かにする制度も盛りだくさんです♪

また、職場の雰囲気が良いのも当社の特徴。
様々な年齢、性別、経歴を持った社員たちが協力して日々の作業を行っている中で、互いに不足する部分を補い合ったり、分からないことを相談しやすい環境が整っています!
休憩中も自分なりのリラックスタイムをみんな楽しんでいますので、気分をリフレッシュしながら働くことができています。

当社への応募に必要なのは「やってみたい!」という気持ちだけ。
少しでも気になった方、まずはお気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

【製造管理】※異業種からの転職者多数!

仕事内容

業界最大級の設備を誇る「DM加工センター」でDM(ダイレクトメール)作成に関する業務を行います!
【具体的な仕事内容】
■管理業務
生産ラインでルールや手順が守れているかのチェック、マシンオペレーターの管理監督、人員配置、業務の進捗管理や巡回対応などをお任せします。
また、場合によっては製造ラインのオペレーターとしての業務に入っていただくこともあります。
※ゆくゆくは、機械の不調時に簡単な機械調整や修理等を行うこともあります。

■マネジメント業務
過去に発生した品質に関する不具合に関して、巡回を通じて是正処置が正しく実行されているか監視・チェックをお願いします。将来的にはDX化に向けた「業務改善プロジェクト」や「機械化プロジェクト」、「品質改善プロジェクト」といったプロジェクトへの参画のチャンスも広がっています。

★コミュニケーションが大切な仕事
製造を管理するためには、機械・人・方法など複数の要素が関係してきます。そのため、自身の活動や周りの協力で予定以上の成果を上げることができたときには、大きなやりがいを感じることができます。
その成果を出すために重要になるのが、製造スタッフとの密なコミュニケーション。日頃から信頼関係を構築することで、問題が発生した際にも迅速に対応することが可能です。

【入社後の流れ】
最初の約1年間は、センター長や先輩社員の指導のもと、OJTで業務について学んでいただきます。
まず、管理業務を行う第一歩として、実際の機械の操作方法を習得。加工する封筒などによって20~30種類の機械がありますので、それぞれに触れてみて、その特性をつかんでいきましょう。
それと同時にスタッフともコミュニケーションを取り、信頼関係を築きながら、管理業務の基礎も学んでいきます。

成長スピードに合わせて、1年目から製造グループのマネジメントもお任せしていきます。将来的には、パート・アルバイトの管理、スタッフの業務の質や進捗の管理をお任せする予定です。

独り立ち後は、主任→係長→課長代理→課長…とステップアップすることができます。入社2~3年で主任に抜擢される社員もいるので、早くから活躍を目指したい方にもピッタリの環境です。

求める人材

【未経験・第二新卒・既卒歓迎】ほぼ100%異業種からの転職者が活躍中【学歴不問】
※必須条件はありません!
※先輩たちのほとんどが未経験入社です。

【こんな人を歓迎します!】
●周囲と基本的なコミュニケーションが取れる方
 →チームプレイのお仕事です!

勤務地

【転勤なし】東京都江東区新砂1-12-39 /京葉線「潮見駅」より徒歩10分
◆関東第二メールセンター
〒136-0075
東京都江東区新砂1-12-39 日通新砂3号倉庫B棟2階
京葉線「潮見駅」より徒歩10分
バス「新砂一丁目」より徒歩4分

★マイカー・自転車通勤もOKです(駐車場完備)

勤務時間

■標準シフト(日勤)8:30~21:00の間で8時間
※日勤はほぼ8:30~17:30のシフトです。
※担当フロアやグループによっても若干変動あり。

■夜勤がある場合 20:30~翌8:00の間で8時間
※夜勤最終日の翌日は休日となります。
※入社1年目は日勤のみです。(入社1年以降で、ある程度の知識と技量がついたら夜勤勤務の可能性あり。全員ではございません。)

休日・休暇

≪年間休日122日(2024年実績)≫

■シフト勤務(週休2日制)
■GW休暇
■有給休暇
■特別休暇
■年末年始休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇(男性の育休実績あり!)
■慶弔休暇

給与

初年度想定年収:350~500万円

月給220,000円~249,000円(一律住宅手当50,000円含む)

※経験・能力を考慮して決定します
※残業代は別途支給


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 年収400万円(25歳/入社2年目)

【年収例2】 年収480万円(33歳/入社9年目/係長)

【年収例3】 年収600万円(40歳/入社15年目/課長)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 住宅手当35,000円

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙所あり)

昇給・賞与

■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)
※収益目標達成時のみ決算賞与を1月に支給(年最大3回賞与支給)。

諸手当

■通勤手当
■資格手当
■家族手当(1人目1.5万円、2人目以降1,000円)
■役職手当
■住宅手当(全員一律支給!)

福利厚生

■社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
■定期健康診断制度
■退職金制度
■奨学金支援制度
■DC(確定拠出年金)
■DB(確定給付企業年金)
■財形貯蓄
■安全衛生委員会・産業医制度
■慶弔見舞金制度
■表彰制度(永年勤続/品質事故未然防止/特別賞等)
■誕生日ギフト
■甲子園・東京ドーム・福岡PayPayドーム年間予約席(野球観戦チケット)
■会員制リゾート施設(リゾートトラスト)
■社員旅行
■社員食堂あり
■制服貸与
■e-Learning など

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

【面接開催地】
◆関東第二メールセンター
〒136-0075
東京都江東区新砂1-12-39 日通新砂3号倉庫B棟2階
≪アクセス≫
京葉線「潮見駅」より徒歩10分
バス「新砂一丁目」より徒歩4分

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

【面接開催地】
◆関東第二メールセンター
〒136-0075
東京都江東区新砂1-12-39 日通新砂3号倉庫B棟2階
≪アクセス≫
京葉線「潮見駅」より徒歩10分
バス「新砂一丁目」より徒歩4分

選考プロセス

■Re就活より応募
 ↓
■1次面接+工場見学
 ≪応募者全員とお会いします!≫
 ※原則対面(Webは応相談)
 ↓
■2次面接
 ※対面
 ↓
■内定

★面接日時・入社日はご相談に応じます。就業中の方も気兼ねなくご応募ください。

■Re就活より応募
 ↓
■1次面接+工場見学
 ≪応募者全員とお会いします!≫
 ※原則対面(Webは応相談)
 ↓
■2次面接
 ※対面
 ↓
■内定

★面接日時・入社日はご相談に応じます。就業中の方も気兼ねなくご応募ください。

連絡先

【大阪本社】
〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1-3-15 関電不動産西本町ビル7階
株式会社アド・ダイセン 採用担当

【関東第二メールセンター】※面接時の緊急連絡先
〒136-0075
東京都江東区新砂1-12-39 日通新砂3号倉庫B棟2階
Tel. 03-5690-2233(代)

【大阪本社】
〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1-3-15 関電不動産西本町ビル7階
株式会社アド・ダイセン 採用担当

【関東第二メールセンター】※面接時の緊急連絡先
〒136-0075
東京都江東区新砂1-12-39 日通新砂3号倉庫B棟2階
Tel. 03-5690-2233(代)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

個人情報を取り扱える広告会社として多くのお客様から信頼され、現在新しいアイテムの増加やBPOの引き合いも増えている当社。さらなる事業拡大に伴い、組織体制の強化のためRe就活にて募集を行う運びとなりました。採用人数も複数名予定していますので、マネジメント職を目指す人材として、同期と一緒に切磋琢磨しながら成長していきたい方をお待ちしています。皆さんとお会いできるを楽しみにしています!

選考のポイント

選考では面接というより、ざっくばらんな会話ベースで皆さんの“人となり”を見ていきたいと考えています。こちらの問いかけに対して上手く答えられなくても大丈夫。リラックスして会話を楽しんでいただければ嬉しいです!また、折角ご縁があって応募してくれた皆さんには、入社するなら少しでも長く働いていただきたいと考えています。そのため、前職の退職理由などを伺い、ミスマッチなく働いていただけるかの確認もしています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Oさん/製造管理職/社歴:1年目
前職:食品業界/機械オペレーター

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職では、製造ラインにおける機械オペレーターとして業務を任されていました。仕事そのものにはやりがいを感じていたものの、業務量の多さや残業時間の長さから、なかなかプライベートの時間の確保が難しかったことを決め手に転職を決意。転職活動では、生まれ育った地元・大阪で安定して働ける企業を中心に複数社へ応募しました。そのなかのひとつが当社です。
数ある企業のなかでも、野球観戦チケットをプレゼントしてもらえる福利厚生は、野球好きの自分にとって大きな魅力になりました。加えて、福利厚生の手厚さや働く環境の良さにも惹かれ、ご縁があって入社を決めました。

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

現在は、研修中のため、機械の操作を中心に学んでいる最中です。機械の調整や製造スタッフとのコミュニケーションをとっている先輩社員の姿を見て、マネジメントの難しさを実感しています。機械を何度も調整する必要があったり、様々な性格のスタッフさんと円滑にやり取りをしたり…正直、ワクワクよりも不安の方が大きいです。それでも、先輩社員のように早く一人前になって、機械操作を教える側を任されるようになることが当面の目標です。ひとつの機械をマスターするのにかかる期間は大体1年ほど。ひとつずつ機械をマスターして、操作できる機械の数を増やしていきたいです。

この会社の一番の特徴はなんですか?

やはり、野球観戦チケットのプレゼント制度ですね。入社理由にもなっていますが、野球好き必見の制度だと感じています。自分の好きなチームを応援しに行ける機会が会社で得られるのは働くモチベーションにも繋がります。入社から日が浅く、まだ応募したことはありませんが、どの試合に応募するか検討中です。
また、会社までの送迎バスがあることも特長であり、魅力のひとつです。最寄駅から会社までは少し距離がありますが、バスが運行されていることで、通勤の負担が軽減され通いやすいです。雨の日や暑さの厳しい日にも快適に通勤することができるので、ありがたい制度だと感じています。

続きを見る
先輩の顔写真
Mさん/製造管理職/社歴:1年目
前職:エネルギー関連業界/営業職

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職では、高圧電気を利用している民間企業に対して、電気の点検を提案する営業を担当していました。また、入社1年目から新規事業の担当にも抜擢され、やりがいのある日々を過ごしていました。しかし、新規事業では思うように事が進まず、事業の実現に多くの壁が立ちはだかりました。業務が上手く行かないこと以上に、上司や責任者と連携が取れなかったことに不安を感じ、転職を決めました。前職の経験から、デスクワークよりも現場に近い仕事が得意だと考え、製造から警備など、幅広い業界を見ていました。
当社を見つけたのは、皆さんと同じRe就活経由。企業メッセージや先輩社員の声を見て「雰囲気が良さそうだな」と思い応募し、職場も見学しました。設備の豊富さや見学時に会った先輩社員の人柄、明るい雰囲気にも魅力を感じ、入社を決意しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

入社からまだ日が浅い私は、機械操作の練習中。フロアごとに設置されている機械が異なるので、各フロアの製造スタッフや先輩社員に操作方法を指導してもらっています。大体1週間ごとに操作する機械が変更になるので、週の初めは分からないことだらけだった機械が、週の終わりにはある程度操作できるようになることが多いです。先輩社員や製造スタッフの方々は皆さん優しく、中途入社の社員も打ち解けやすい雰囲気があります。職場見学で感じたときと変わらず、話しかけやすく、後輩を気にかけてくれる方ばかりなので、安心して働くことができています。将来的には、フロアのリーダーとして責任のある業務・ポジションを任せてもらえる人材へと成長することが目標です。

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

私が実際に業務を担当する機会はまだ少ないですが、機械の調整業務には難しさを感じています。数ミリ単位で機械の内部を調整している先輩社員の横で、私にはその微細な調整でどんな影響が出るのか理解できないこともしばしば。もちろん、難しさを感じる場面だけではありません。機械の構造を理解し、少しずつ操作に慣れていく過程はとても楽しく、やりがいを感じています。特に印象に残っているのは、インサータと言われる機械。定型の封筒に内容物を自動で入れてくれる機械で、自分の操作で次々と封入が進んでいく光景は圧巻でです。一歩ずつ機械の操作を覚えて、何かあったときにもすぐに対応できる知識と経験を身につけたいです。

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

★業界最大級の設備で想いを届ける
皆さんのご自宅に必ず届いたことのあるセール・イベント・キャンペーン、そして就活などに関するDMの数々。それらを手掛けているのが、今回募集するメールセンター(MC)のメンバーです。
その生産設備の規模は、なんと業界最大級!クライアントである大手銀行や大手カード会社、有名メーカーから学校法人といったふうにあらゆる業界の「伝えたいメッセージ」を形にし、皆さんにお届けしています。
また、雑誌やカタログ、PR誌をビニールフィルムで包装し、中身が見える形でお届けする「ポリラッピングマシーン」を日本で初めて導入したのは当社です。紙封筒しかなかった時代に革命を起こし、開封率もグンとアップしました。このように、私たちの手掛けるものは多くの人の目に留まり、とても身近な存在でもあります。

福利厚生が自慢

★休憩スペースや食堂完備で働きやすさバツグン
社員一人ひとりに安心して働いてほしいという想いから、福利厚生の充実にも力を入れています。
工場自体も新しくキレイで、空調設備も最新。ロック式個人ロッカー、喫煙室有など、心地良い環境で心豊かに働けます。「前職は設備が整っていない工場で体力的にも大変だった」という方のリスタートにも最適です!
ほかにも、自社規定に則り奨学金の返還をサポートする【奨学金支援制度】や誕生日ギフトの制度、野球好きに嬉しい野球観戦チケット、将来の備えになる確定拠出年金など多種多様な福利厚生制度を導入しています。

専門性・スキルが身につく

★多彩なスキルが身に付く環境!
皆さんにお任せしたい業務はスタッフの管理監督と人員配置ですが、それらのマネジメントスキルはもちろん、様々なスキルが身に付きます。
例えば、最大の使命でもある品質管理のスキル。DMの厚み・重量などの違いを判別する検知システムや出荷直前の目視検査等、機械と人の両面からチェック機能の強化を図っているため、高い品質管理スキルを習得することが可能です。
また、定期的な勉強会も開催し、スキルアップをサポート。チームワークを向上するマネジメント能力、設備や製品に関する知識、生産計画に基づいたタスク処理能力など、多種多様な勉強会を用意しています。新入社員だけでなく、全社員対象の勉強会もあり、継続的に成長の機会を設けています。こうした勉強会はスタッフからの意見を吸い上げる場にもなり、生産プロセスの改善にもつながっています。

ギャラリー

異業種から転職した先輩がたくさん在籍しています
工場内も清潔感が保たれています
専門的な知識は不要。入社してから仕事を吸収していってください
従業員同士のコミュニケーションを大切にしています
はじめて触る機械にも、すぐに慣れることが出来るので安心
先輩とは、ざっくばらんに話ができる環境です
OJT期間は最長1年間。あなたのペースに合わせた教育を行います
困りごとはないか現場をしっかり確認していきます
分からないことがあれば先輩社員がすぐ隣に。1人で悩まなくてOKです
Re就活入社の先輩も在籍中です

企業情報

株式会社アド・ダイセン

設立

1992年1月28日

代表者

代表取締役社長 大嶋 禎

従業員数

634名(2025年1月現在)

資本金

5,100万円

売上高

294億円(2024年12月期)

本社所在地

大阪府大阪市西区阿波座1丁目3-15 関電不動産西本町ビル7階

事業所

【事業所】
■大阪本社/大阪市西区
■東京事業所/東京都港区
■名古屋事業所/名古屋市中村区
■福岡事業所/福岡市中央区
■札幌事業所/札幌市北区

【メールセンター】
■関西第1メールセンター/大阪市此花区
■関西第2メールセンター/大阪府八尾市
■関西第3メールセンター/大阪市此花区
■中部メールセンター/名古屋市熱田区
■関東第1メールセンター/埼玉県北足立郡
■関東第2メールセンター/東京都江東区
■九州メールセンター/北九州市小倉北区

【コールセンター】
■神戸コールセンター/神戸市東灘区

事業内容

広告代理業
■ダイレクトマーケティングにおけるソフト・ハードのトータル提案
■ダイレクトマーケティングに関する各種メディアの取り扱い
■各種デザイン、動画、Webコンテンツ作成
■WEBソリューション サービス
■テレサポートサービス
■情報データ管理サービス
■郵便ソリューションサービス
■ポスティング(メール便)サービス
■BPOサービス
■ロジスティクスサービス

ホームページ

https://www.ad-daisen.co.jp/

新卒採用サイト

https://www.ad-daisen.co.jp/recruit/fresh/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【製造管理】業界トップレベルの売上!日本全国に広告を届けよう!/住宅手当あり|転勤なし|未経験歓迎

  • 株式会社アド・ダイセン