若手の成長をしっかりサポートしてくれる環境が整っている企業です。未経験でも安心して挑戦でき、自分のキャリアをしっかり築けるチャンスが豊富です。
Re就活取材担当者
最終更新日
2025/05/15(木)
掲載終了予定日
2025/06/12(木)

【人事総務】売上高550億円超を誇るグループの人事・総務業務/Webカジュアル面談/未経験OK リカケンホールディングス株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
業種
商社(医薬品・化粧品・医療機器関連)
職種
人事
勤務地
東京都/愛知県
この求人の概要
  • 完全週休2日制/年間休日120日以上/時間単位で有休取得可
  • 住宅手当(最大30,000円)/確定給付企業年金(DC)
  • 勤務地:東京or名古屋/転勤なし
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

医療、医薬、農業、食品など、さまざまな分野の最先端の研究開発を支えるリカケングループ!

私たちリカケンホールディングスは、試薬・理化学機器などを扱う専門商社「理科研」を中心に、4つの事業会社を束ねる持株会社です。
理化学というニッチな分野なので、一般にはあまり知られていないかもしれませんが、業界内では高い知名度を誇っており、医療、医薬、農業、食品など、さまざまな分野の最先端の研究開発を支えています。
また、お客様の半数以上が国公立大学や国の研究機関など官公庁であり、安定した経営基盤を築いていることも特長です。

グループを支える人事総務を募集!皆さんにはホールディングスを含めたグループ5社の人事・総務業務をお任せします。勤務先は名古屋本社または東京Branchのいずれか。業務内容は新卒・中途の採用活動や説明会・面接の実施、勤怠管理、健康管理、契約書確認など多岐にわたります。
人事・総務は一つの部署で運営しているため、どちらの業務も担当していただきますが、勤務地によって業務の比重が異なります(東京:人事業務中心/名古屋:総務・給与計算業務中心)。

今回は即戦力ではなく、将来を見据えた採用です。そのため実務経験は不問です。「人事の仕事に興味がある」「バックオフィス業務を幅広く経験したい」など、前向きな気持ちがあればOK!経験があれば尚可!

ずっと安心して働ける会社です◎完全週休2日制(土日祝)
◎年間休日121日
◎残業月平均20時間程度
◎1時間単位で有休取得可
など、充実したプライベートを過ごせるのはもちろん、転勤の心配もないため腰を据えて働くこともできます。

そのほか、住宅補助手当(20,000円or30,000円※規定あり)や福利厚生サービス(リロクラブ)、退職金制度、DC(企業型確定拠出年金)など、今の生活も、未来の暮らしも手厚くバックアップする福利厚生も整えています。

まずはカジュアル面談で!Re就活限定でWebカジュアル面談を実施しています。面接を受ける前に一度人事担当者とお話ししてみたい方、企業理解をもう少し深めたい方、是非ともカジュアル面談をご活用ください。たくさんの方とお会いできるのを楽しみにしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

人事・総務職

仕事内容

リカケンHDグループ5社を束ねる当社にて、採用や給与計算をはじめとする人事・総務業務をお任せします。
経験や適性に応じて、以下の業務のうち複数を担当していただきます。

【人事業務】
・採用活動
大学訪問や就職イベントへの出展、会社説明会の実施などを通じて、求職者へのアプローチを行います。
そのほか、採用媒体や応募者の管理、面接の実施・日程調整なども担当します。
・社内研修
研修の実施に加え、資料の作成や講師との調整など、準備段階から関わります。
・評価制度の見直し・改訂
・入退社手続きの対応

【総務業務】
・給与計算、社会保険料の手続き
・教育計画策定、教育関連事務、社内講師対応
・勤怠管理
・健康管理、ストレスチェック事務
・契約書確認、契約書調製、調印事務
・許認可管理手続、入札資格管理事務
・登記事項管理事務
・外部調査対応

【関連事務業務】
・年間定例行事運営事務
・ISO維持管理、環境、法令規制対応業務(名古屋のみ)

勤務地によって主な業務内容が異なります。
東京では人事業務が中心、名古屋では給与計算業務が中心となります。
また、上記以外の人事・総務関連業務を担当していただく場合もあります。

採用イベントへの出展が土日に行われることもありますが、その際は代休を取得できるので安心してください!

【研修制度について】
入社後は、まず2日間のオリエンテーションを実施。社内システムの使い方や就業規則など、基本的なルールや仕組みについて説明します。

その後は、配属先でOJT研修を行い、実際の業務を通じて少しずつスキルを習得していきましょう。わからないことがあればすぐに質問できる環境ですので、着実に成長していけます。

できるようになるまでしっかりとサポートしますので、未経験の方も安心して業務に取り組むことができますよ。

【キャリアステップ】
成長やスキルアップに応じて、以下のような役職へとキャリアアップしていくことが可能です。

主任

係長

課長

部長

中には30代で課長として活躍している社員もいます!

当社では、主体性や積極性といった業務への取り組み姿勢を高く評価しています。
評価を行う上司や役員との距離も近いため、皆さんの頑張りがしっかりと評価に反映される環境です。

求める人材

【大卒以上】組織運営に欠かせないポジションで、自分の発想やアイディアを活かして働きたい方
未経験OK!社会人経験も不問です。経験があれば尚可。

【必須条件】
・大卒以上
・普通自動車免許(AT可)
・基本的なPCスキル(メールの送受信やExcel、Word、PowerPointなど)
・35歳以下(長期勤続によるキャリア形成を図るため)

【こんな方にオススメ!】

<東京:人事業務中心>
・採用や社員の教育に興味がある方
・人と関わることが好きな方
・会話のキャッチボールが得意な方

<名古屋:給与計算業務中心>
・コツコツと数字を扱える方
・協力して物事を成し遂げることができる方
・人と話すことが好きな方

勤務地

名古屋本社または東京Branch
■名古屋本社
【住所】
愛知県名古屋市中区新栄一丁目33番1号
【アクセス】
地下鉄名城線 矢場町駅 徒歩約11分
地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩約12分
JR中央本線 鶴舞駅 徒歩約15分

■東京Branch
【住所】
東京都文京区本郷三丁目44-2
【アクセス】
東京メトロ 丸の内線「本郷三丁目駅」徒歩8分
東京メトロ 千代田線「湯島駅」徒歩8分
JR中央線「御茶ノ水駅」徒歩12分

勤務時間

09:00~18:00
実働時間:8時間/日(休憩60分)

休日・休暇

・完全週休2日制(土・日・祝/社内カレンダーに準じる)
・年間休日121日(2025年予定)
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇:入社日に10日付与。1時間単位で取得可能です。
・特別休暇(慶弔)

給与

初年度想定年収:310~410万円

月給:214,000円~
(残業代別途)


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 400万円(入社3年)

【年収例2】 500万円(入社6年)

試用期間

(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

■昇給:年2回
■賞与:年2回(業績により別途決算賞与あり)

諸手当

■残業代
■通勤手当(賃金規定に基づき全額支給)
■住宅補助制度(会社規定による対象者のみ)

福利厚生

■雇用保険
■労災保険
■厚生年金
■健康保険
■時短勤務制度(当社規定あり)
■有給傷病休暇(年3~5日付与)
■アニバーサリー休暇(年1日付与)
■退職金制度
■DC(企業型確定拠出年金)制度
■社内表彰制度
■会員制リゾート施設(リゾートトラスト、東急ハーヴェスト)
■リロクラブ
■会社所有保養所(三重・ヴィラ賢島)
■プロ野球観戦(年間シート/神宮)

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

Re就活より応募

WEBカジュアル面談

書類選考

一次面接(対面/東京・名古屋)

最終面接(対面/東京・名古屋)

内定

Re就活より応募

WEBカジュアル面談

書類選考

一次面接(対面/東京・名古屋)

最終面接(対面/東京・名古屋)

内定

連絡先

リカケンホールディングス株式会社
採用担当

【住所】
〒460-0007
愛知県名古屋市中区新栄一丁目33番1号

リカケンホールディングス株式会社
採用担当

【住所】
〒460-0007
愛知県名古屋市中区新栄一丁目33番1号

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

今回の募集は、若手層の採用を強化するためです。現在、人事・総務部門に在籍しているメンバーの平均年齢が少しずつ上がってきており、次の世代を担う人材の育成に力を注いでいます。先輩や上司からしっかりと知識やスキルを引き継いでいただき、将来的にはチームの中核メンバーとして活躍していただけることを期待しています。人事・総務の経験は問いません。興味を持っていただけた方は、ぜひお気軽にご応募ください!

選考のポイント

選考のポイントはコミュニケーション力です。社内外問わずさまざまな人と関わるポジションのため、会話のキャッチボールがスムーズにできるかどうかを一つの判断基準としています。もう一つ大切にしているのはパーソナルな部分です。これまでの経験や当社で実現したいこと、仕事に対する考え方、企業選びで重視していることなどをお伺いしながら、当社の考え方や風土にフィットするかどうかを見させていただきたいと考えています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Yさん/人事・総務/社歴:2年目
転職時の年齢:27歳  前職:設備機器営業

入社理由を教えてください。

私が当社への入社を決めた理由は、「常に新しい挑戦ができる環境」に魅力を感じたからです。

毎日同じ業務を繰り返すのではなく、さまざまな業務を経験しながら、自分の可能性を広げていきたいという思いから転職を決意しました。そんな中で出会ったのが、総務という職種です。経理や人事など、会社のバックオフィス業務全般に携われる点に強く惹かれました。数ある企業の中でも、未経験から挑戦できる環境が整っており、学びながら成長できる当社は、まさに私にとって理想的な職場だと感じ、入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

私は現在、福利厚生の担当者として、会員制施設の管理や予約対応を行っています。社員全員が快適に施設を利用できるようなサポートを心がけています。そのほかにも、拠点の改修を担当。拠点へのヒアリングや協力会社との調整、役員とのすり合わせを行っています。
限られた時間の中で最大限の成果を出すためには、業務に優先順位をつけて効率化を図ることが重要です。任された仕事を無事に期限内にやり遂げたときには、大きな達成感を感じますね。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

未経験でもまったく問題ありません!

最初は郵便物の仕分けや車両管理など、基本的な業務から徐々に行ってきました。先輩社員や上司との距離は近く、フランクで話しやすい社員が多いです。分からないことがあれば気軽に質問できますし、相談にも快く対応してくれます。そのおかげで、私も安心して業務を覚えていくことができました。

私も未経験からのスタートでしたが、今では任された仕事に取り組むだけでなく、業務の効率化など自分から考えて行動できるようになっています。皆さんの挑戦を応援しています!

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

当社では大きく分けて2つの軸で評価を行っています。1つ目は個人目標に対する評価です。たとえば「今期は○○名採用する」といった、数値化された目標を各自で設定し、その達成度に応じて評価を行います。

2つ目はバリュー評価です。当社では一般社員や主任など役職(レイヤー)ごとに求められるバリュー(行動指針)を定めています。バリューを明確にしていることで、今の自分のポジションで何ができれば評価されるのかが分かりやすくなっているとともに、その行動を実践すれば、しっかり評価に反映される仕組みになっています。

福利厚生が自慢

■休日・休暇
土日休みの完全週休2日制で、年間休日は121日です。有給休暇は、1時間単位から取得可能なため、ライフスタイルに合わせて柔軟に活用できます。また昨年からは、有給傷病休暇(年3~5日/規定あり)やアニバーサリー休暇(年1日)が新たに加わるなど、休暇制度の充実にも力を入れています。

■生活・プライベートのサポート
会員制リゾート施設(リゾートホテル)をお手頃な価格で利用できるほか、リロクラブにも加入しており、映画・レジャー・グルメ・ショッピングなど、日常のさまざまな場面で優待特典が受けられます。また一人暮らしの方には住宅補助手当(20,000円または30,000円/規定あり)を支給しています。そのほか、退職金制度やDC(企業型確定拠出年金)制度など、将来に向けた資産形成の支援制度も整っています。

裁量を持って働ける

バックオフィスに対して、「保守的」というイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれません。しかし当社のバックオフィスはそのイメージに当てはまりません。むしろ、若手のアイデアを積極的に受け入れてくれる上司が多く、従来のやり方にとらわれない柔軟な風土が根付いています。

また、入社後まもなくから、主体的に行動できる環境も特長の一つです。たとえば人事の場合、目標となる採用人数を達成するために、自分で考えたアクションを起こすことができます。学校訪問を企画したり、新しい求人媒体を提案したりと「やってみたい」を実行できるチャンスが多くあります。自分のアイデアや気づきを積極的にカタチにしていきたい方にとって、きっとやりがいを感じられる環境です。

ギャラリー

企業情報

リカケンホールディングス株式会社

設立

1977年(昭和52年)7月25日

代表者

代表取締役社長 森川 洋子

従業員数

41名(2025年4月1日現在 グループ全体総数 480名)

資本金

3,000万円

本社所在地

〒460-0007 名古屋市中区新栄一丁目33番1号

事業内容

グループ全体の経営戦略の策定・推進、およびグループ会社管理業務

ホームページ

http://www.rikaken-hd.co.jp

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【人事総務】売上高550億円超を誇るグループの人事・総務業務/Webカジュアル面談/未経験OK

  • リカケンホールディングス株式会社