募集職種
物流管理・企画
仕事内容
商品の入荷~店舗到着までの管理から、物流構築/課題解決の提案など、幅広い業務に携わっていただきます!
【具体的には】
◆店舗配送管理/改善
└ 店舗様へ安全・確実に商品をお届けするための運行状況管理/改善
◆店別仕分管理/改善
└ 商品をミスなく仕分けるための仕組み構築・生産性向上に向けた改善
◆発注予測/在庫管理
└ 欠品防止・廃棄ロスを最小限に抑える適正な在庫管理
◆品質管理
└ 商品カテゴリごとの適正な温度/衛生管理
■導入研修
まずは、業務の土台となる知識を実務を通して習得いただきます。
セブン‐イレブン店舗からの発注データがどのようにセンターへ届き、処理されていくのかといった、物流システム全体の流れを基礎から学びます。
また、入荷から仕分け、配送へと至る現場の一連の流れをご自身の目で見て確認することができ、
川下物流に係る業務をしっかり習得いただけます!
■OJT・メンター制度
入社後は実務を教えるOJTと、自身の成長をサポートしてくれるメンター社員がそれぞれ付きます。
各センターは平均社員数が6~9名と、少人数だからこそ密にコミュニケーションが取れる環境があり、
あなたの入社を全体でサポートします!
「物流の知識も経験もないから不安…」そんな未経験の方もご安心ください!
【キャリアステップについて】
本人の希望および将来のキャリア形成によっては全国のセンターへ異動となる可能性があります。
様々な地域で経験を積むことで、幅広い視野とマネジメントスキルを身につけ、
事業戦略にも携わることができます!
ゆくゆくは、センター全体を統括するセンター長やサブセンター長、さらにその先のキャリアを目指していきましょう!
また、エリア内限定で活躍できる働き方もご用意しています!
詳しくは以下の勤務地情報をご確認ください。
求める人材
【未経験歓迎!第二新卒もOK】新しいキャリアに挑戦したい方/地域の食インフラに携わりたい方
【応募条件】
・社会人経験1年以上
・普通自動車免許(AT可)
【歓迎条件】
・フォークリフトの運転免許
・衛生管理者資格
(なくてもOKです!)
【こんな方にオススメ!】
・チームで何かを成し遂げることが好きな方
・「食」の流通を支える仕事で、やりがいを感じたい方
・多くの人やモノを動かす、ダイナミックな仕事に魅力を感じる方
・物事の段取りを考え、効率的に進めることに面白さを感じる方
勤務地
<総合職コース>
初期配属地は以下センターよりご希望をお伺いし決定します!
札幌センター/北海道小樽市
函館センター/北海道北斗市
戸田センター/埼玉県戸田市
厚木センター/神奈川県海老名市
山梨センター/山梨県中巨摩郡昭和町
富士センター/静岡県富士市
丸亀センター/香川県丸亀市
松山センター/愛媛県東温市
※本人のご希望・将来のキャリア形成によっては
全国13センター+本社へ異動となる可能性があります。
<エリアコース>
以下のエリア内でのみ異動の可能性があるコースもご用意しています。
▽北海道エリア勤務
※以下センター内でのみ異動の可能性あり。
札幌センター
函館センター
▽四国エリア勤務
※以下センター内でのみ異動の可能性あり。
丸亀センター
松山センター
香川センター(初期配属対象外)
勤務時間
センター 9:00~17:30(1日実働7時間30分のシフト制/休憩60分)
※上記を基本としますが、センターによっては時差出勤(早番・遅番)があります。
<勤務パターン例>
8:00~16:30
9:00~17:30
11:00~19:30
休日・休暇
年間111日(シフト制:月8~10日)
有給休暇(10~20日/入社時に5日付与)
特別休暇(結婚休暇、服喪休暇、妊娠休暇、出産休暇、育児休暇、看護等休暇、介護休暇、勤続30年褒賞休暇など)
給与
初年度想定年収:450~530万円
※想定年収は大卒の場合です
※経験・スキルを考慮します
【月給】
大卒:239,500円~
院卒:244,500円~
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
480万円(27歳/賞与・平均残業20時間込み)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
昇給・賞与
昇給:年1回(3月)
賞与:年2回(6月・12月)※基準支給月数:5.3ヶ月
諸手当
通勤手当(規定あり/月15万円まで)
残業手当
賃貸住宅手当
持家住宅手当
など
■賃貸住宅手当
:上限家賃の45%を会社支給
※エリアにより上限家賃が異なります。
※賃貸契約者対象
■持家住宅手当
:単身者10,000円~14,000円を会社支給
※エリアにより支給額が異なります。
※本人名義の物件かつ世帯主対象
福利厚生
各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
出産・育児支援制度
研修制度
退職金制度(退職一時金および確定拠出年金制度)
選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン/年間40,000円分ポイント支給)
保存有給休暇制度(付与から2年経った未使用の有給休暇は保存有給として積立保存可能)
※最大積立日数100日:傷病時などに使用可能
従業員持株制度(雪印メグミルクグループ持株会)
慶弔見舞金制度(結婚祝い金、出産祝金等)
借上社宅制度
■借上社宅制度
:最大家賃の75%を会社負担
※エリアにより上限家賃が異なります。
※自宅から勤務地まで公共交通機関を利用し1時間半以上要する方対象