募集職種
採用担当
仕事内容
新卒・中途採用における採用業務全般に取り組んでいただきます。
【仕事内容】
■新卒採用
・学生との面談や面接対応
・会社説明会の企画、運営
・インターンシップの企画、実施
・内定者へのフォロー、キャリア面談対応
■中途採用
・採用面接の実施
・人材紹介会社とのやり取り
・採用数値の分析
・採用ブランディングの推進
■共通業務(新卒・中途共通)
・求人広告などのライティングや採用広報
・ダイレクトリクルーティング(スカウト送信など)
■採用企画
・経営や事業計画を踏まえた採用戦略の立案
・職種別または階層別研修の企画、実施
・採用システムやツールの導入提案
・採用制度の運用、改善
【幅広い職種の採用に関われます】
当社では、コーポレート部門をはじめ、医療・介護・看護など多岐にわたる53職種の採用を行っています。職種ごとにターゲット層や選考手法も異なるため、それぞれに合わせた戦略立案が求められます。担当職種を少しずつ増やしながら、実践を通じて採用に関する幅広い知見が得られるのが、当社で働く大きな魅力です。
【入社後の流れ】
入社後は基礎研修やOJTを通じて、採用業務の基本からしっかりと身につけていただけます。
未経験の方も安心してスタートできるよう、丁寧なサポート体制を整えています。
▼具体的なサポート内容
・先輩社員とのOJT(マニュアル完備)
・面談・面接・会社説明会への同席
・福祉業界に関する基礎知識研修
・実際の事業所見学 など
入社後1~2ヵ月を目安に、独り立ちしていただけるよう支援していきます。その後も近くに先輩社員がいるので、わからないことはすぐに質問できます。人事部の平均年齢は32歳。20~30代が中心なので、年齢が近い仲間と協力しながら成長していける環境です。
【挑戦を後押しする風土】
入社して半年で事業管理責任者になった25歳の男性。
未経験で入社2年目で新規事業所を立ち上げる28歳の女性。
経験者で入社2年目で社内起業して成功させた47歳の男性。
→ 年齢も経験も性別も関係なく、努力と意欲で早期のキャリアアップや新たな道を切り拓ける風土が当社には根付いています。
求める人材
【未経験・第二新卒歓迎】大卒以上/採用の仕事に興味がある方
◎男女比
女性7:男性3
◎平均年齢32歳
管理職として活躍している社員を含め、多くが知識ゼロからスタートしました。育てることが当たり前の職場なので、未経験の方もお気軽にご応募ください!
勤務地
【転勤なし】本社:千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 WBG35階(マリブウエスト)
[アクセス]
JR京葉線「海浜幕張駅」南口より徒歩1分
勤務時間
[フレックスタイム制]
月間総労働時間:168時間
1日標準労働時間:8時間
標準労働時間帯/09:00~18:00
コアタイム/10:00~16:00
フレキシブルタイム/09:00~10:00、16:00~18:00
休日・休暇
[年間休日120日以上]
完全週休2日制(土日祝)
年末年始休暇
慶弔休暇
有給休暇
産前・産後休暇(取得率・復職率100%)
育児休暇(男女ともに取得実績あり)
介護休暇
特別休暇
誕生日休暇
給与
初年度想定年収:350~800万円
月給:252,000円~
※経験・資格・能力・前職を考慮して決定いたします。
【固定残業代制】
(固定残業代46,000円含む)※固定残業代は30時間分46,000円、時間超過分は追加支給
【年収例1】
年収450万円/27歳/メンバー/入社半年/販売職出身
【年収例2】
年収600万円/30歳/課長/入社2年目/人事職出身
【年収例3】
年収1000万円/38歳/部長/入社4年目/営業職出身
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
給与改定:年2回
└当社では、年4回の人事評価を実施します。人事評価は、3ヵ月に1度目標設定を行い、目標に対する達成度合いを定量的に評価。
人事評価と等級制度(15段階)に連動するかたちで、6ヵ月に1度査定を行います。
査定は、部門の達成度合いに応じて部門ごとにポイントが配布され、貢献度が高いメンバーに多くのポイントが付与されます。
1ポイントあたりの昇給率に応じて、給与アップしていく仕組みです。
賞与:なし
└昇給により毎月の安定した収入増を得ていただく方針のため
諸手当
交通費支給(~月30,000円)
時間外手当(超過分)
役職手当
職能手当
住宅手当
福利厚生
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
副業OK
私服勤務可(ネイル、ピアス可)
ウォーターサーバー、コーヒーメーカー完備
社内コンビニ完備
時短勤務制度(子どもが小学生になるまで)
託児所・育児サポート(自社内保育園が無料)
退職金制度(はぐくみ基金/確定給付企業年金制度)
社内転職制度(全53職種の中でジョブチェンジOK)
資格支援制度(社内規定による)
◎資格の取得費用は会社が負担!
◎当グループの学校法人で研修を受講OK!
※支援対象:初任者研修・実務者研修・介護福祉士・介護支援専門相談員・サービス管理責任者・医療的ケア(喀痰吸引研修など)など