最終更新日
2025/07/25(金)
掲載終了予定日
2025/10/16(木)

【技術系総合職(施工管理)】定着率90%以上!社会に欠かせない仕事/未経験・文系OK 住友電設株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 月給25万円以上
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 月給25万円以上
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
業種
プラント・設備関連/設計/電力・ガス・水道・環境・エネルギー関連
職種
技術系(施工管理、設備保守管理、環境保全)
勤務地
海外/北海道/宮城県/東京都/神奈川県/愛知県/京都府/大阪府/広島県/福岡県
この求人の概要
  • 安定の住友グループ/えるぼし認定企業/女性技術者も活躍中!
  • 年間休日123日・完全週休2日制/家賃1万円の社員寮も!
  • 【文理・未経験OK】6ヵ月の充実研修/自社研修施設あり!
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【安定感抜群!住友グループ】第二新卒積極採用中!同業他社からも評価される働きやすさが魅力

 住友電設で働く魅力 
◆大手「住友グループ」の安定性&成長企業
◆「えるぼし」認定企業!男女ともに働きやすい環境
◆新卒同様の研修でゼロから「国家資格取得」も!
◆「文系・理系関係なく」チャレンジできるフォロー体制
◆年間10万円相当使える福利厚生制度
◆家賃1万円の社員寮(新築マンションも!)完備
◆「3年間勤務地保証制度」あり!
◆年間休日123日&有給休暇23日(初年度より)
◆月給27万円以上(大卒)
◆奨学金返還支援制度(最大108万円)あり

 「定着率90%以上」の理由 
住友電設の3年目定着率は、なんと90%以上!
その理由は、充実した福利厚生や一人ひとりに合った研修内容、ワークライフバランスの整った環境だけではありません。
配属先で指導員となる先輩社員がマンツーマンでサポートし、業務以外のメンタル面でも支えになっていること、そしてお互いに助け合う風通しの良い社風が大きな理由になっています。

 社会に欠かせない住友電設って? 
住友電設は、皆さんの生活に欠かせない病院や大学、図書館、スタジアムや競技場、空港ターミナルや水族館、オフィスビルや商業施設といった建築物の電気設備・機械設備・情報通信設備等の施工を行う総合設備企業です。
また、電力インフラや通信インフラといった社会インフラの基盤となる施工にも携わり、“なくてはならない企業”として、数々の大型案件にもかかわってきました。

今回Re就活で募集する「施工管理」は、そういった案件で協力会社とコミュニケーションを取りながら、工事を管理する仕事。施設やインフラが完成したときには、「これは自分がかかわった仕事!」と自慢できる社会貢献性の高さも魅力です。

 2026年4月1日入社も歓迎! 
新卒者と一緒の2026年4月1日入社も歓迎します!
特に未経験者の方は、たくさんの新卒と一緒に研修を受け、横のつながりもつくることができます。もちろん、それ以外の入社日でも全く問題ありませんので、気軽にご相談ください。

「誰かのためになる仕事がしたい」
「手に職を付けて長く働きたい」
「インフラ業界に興味がある」
「プライベートと仕事を両立してキャリアアップしたい」
そんな皆さん、ぜひご応募ください。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

技術系総合職(施工管理)

仕事内容

【文理問わず活躍可能】施工管理の業務をお任せします\未経験OK/
当社が施工する設備工事に関する設計/施工管理を担当頂きます。
★施工管理の仕事は実際に工事を行うのではなく、協力会社と連携しながら、「工程・品質・安全・予算」を管理する仕事です。

≪具体的な案件≫
商業ビル、リゾート施設、病院、ホテルオフィスビル、教育文化施設等。超高層ビルから小規模の建物まで、皆さんにとって身近な建物が大半です。

≪具体的な仕事内容≫
※施工管理の仕事は、次の6つの事業部に分かれています。希望や適性、これまでの経験によって配属先を決定します。

◎電力本部
電力インフラの施工をしている部門
・架空送電線:鉄塔の立替・組み立て工事など
・地中送電線:地中線ケーブルの埋没・接続など
・変電所:機器の据え付け、変電所内の自営線工事など
【魅力】
何千何万の建物に電気を届けているスケールの大きさが魅力。

◎施設統括本部(電気設備)
電気設備の施工を行う部門
ビルや商業施設、学校等の身近な建物を対象とした施工管理
新築工事だけでなく、修繕工事やリニューアル工事の仕事もあり
【魅力】
町のランドマークとなる建物に関わることができる

◎環境ソリューション事業部
電気計装設備の施工を行う部門
工場やプラント内で使用されている精算設備の監視や制御をするための設備の施工管理
【魅力】
工事やプラント等の産業インフラから再生可能エネルギーに分野まで幅広い案件に関わることが可能

◎情報通信システム事業部
情報通信設備の施工を行う部門
LANの配線工事、セキュリティ設備工事の施工管理
建物内のネットワーク設定や構築等システムエンジニア職もあり
【魅力】
工事とシステムエンジニアの両面から関わることができる

◎通信システム事業部
通信基地局や無線設備の施工を行う部門
様々な基地局工事や消防無線の設定や構築の施工管理
【魅力】
建物内だけでなく、地域全体の通信インフラを支え、最先端の分野に関わることができる

◎機械設備事業部
空調設備工事やプラント設備工事の施工を行う部門
ビルや学校等の一般空調設備工事の他、工場で使用される産業空調設備工事の施工管理
【魅力】
プラント等の産業インフラに関わる機会が多く、メンテナンスや保守工事等、様々な工事の経験を積むことが可能

求める人材

【高卒以上/未経験・既卒・第二新卒OK】インフラ関係に興味がある方へ!ゼロから育成可能 
※高卒の方は2025年3月以前に卒業された方が対象

≪対象となる方≫
◎未経験~微経験者もOK
→新卒採用も長く続けているため、ゼロからの育成実績も豊富です

◎卒業5年以内の既卒・第二新卒の方
※社会人経験の有無は問いません。

◎電気・情報・機械の施工管理業務に興味がある方
→手厚い研修があるため入社時に知識やスキルは問いません。

▼来春4月1日入社が可能な方は…
新卒と同じ2026年4月1日にご入社いただき、一緒に研修を受けていただきます。
※何らかの施工管理の経験をお持ちの方、資格保有者など、スキルに合わせて研修カリキュラムを変更可能。
<こんな人にオススメ>
・インフラ関連の仕事に興味がある
・仕事も生活も『長期安定』を手にしたい
・様々な年代の人とコミュニケーションをとれる方

勤務地

本社(大阪・東京)および、全国の支社・支店・営業所/海外事業所 ◎希望を考慮のうえ決定します
【勤務地保証制度あり!】入社後3年間の勤務地を保証します!
※最初の3年は関東もしくは関西エリア勤務が基本ですが、本人の希望を考慮します。気軽にご相談ください。

◆本社(大阪)
大阪府大阪市西区阿波座2-1-4
◆本社(東京)
東京都港区三田3-12-15

■支社・支店・営業所
北海道・仙台・横浜・名古屋・京都・広島・福岡 他

■海外事業所
インドネシア・タイ・マレーシア・フィリピン・中国 他

勤務時間

・事務所勤務:08:45~17:30(休憩50分)(実働7時間55分/1日)
・現場勤務 :08:00~17:15(休憩80分)(実働7時間55分/1日)
※勤務時間は配属先によって異なります
※フレックスタイム制度あり

休日・休暇

◆年間休日120日以上(※昨年度実績123日)
・完全週休2日制(主に土日祝)
・年次有給休暇日数23日(初年度より) 
 ※平均取得日数も14.9日
・GW、夏季休暇、年末年始休暇

給与

初年度想定年収:400~600万円

初任給
■大学院卒
月給:284,000円
■大学卒、高専専攻科卒 
月給:277,400円
■高専本科卒
月給:269,000円
■高卒
月給:221,000円
※上記は新卒の金額(最下限)です。
※経験や年齢を考慮の上、決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 730万(27歳、入社3年目、未経験入社)

【年収例2】 770万(32歳、入社6年目、経験入社)

【年収例3】 900万(36歳、入社15年目、新卒入社)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
就業時間内の敷地内全面禁煙

昇給・賞与

◆昇給 ⇒ 年1回(毎年4月)
◆賞与 ⇒ 年2回(6月、12月)

諸手当

◆通勤手当
◆時間外勤務手当
◆休日勤務手当
◆深夜勤務手当
◆資格手当
◆家賃補助手当
◆住宅手当 など

福利厚生

◆寮・社宅制度
◆奨学金返還支援制度(最大108万円)
◆WELL BOX・カフェテリアプラン制度(最大5万円~10万円)
◆社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
◆共済会制度
◆住宅融資
◆財形貯蓄
◆従業員持株会
◆確定給付企業年金
◆確定拠出年金制度
◆保養所あり
◆教育制度
 新入社員研修、OJT教育、
 階層別研修、部門別専門研修、資格取得研修、など
◆育児休業・短時間勤務制度
◆介護休業・短時間勤務制度

応募・選考について

応募方法

まずはRe就活よりご応募ください。

まずはRe就活よりご応募ください。

選考プロセス

Re就活より応募
 ▼
書類選考
 ▼
1次面接(個別・対面orオンライン)
 ▼
2次面接(個別・対面)
 ▼
内 定

Re就活より応募
 ▼
書類選考
 ▼
1次面接(個別・対面orオンライン)
 ▼
2次面接(個別・対面)
 ▼
内 定

連絡先

〒550-8550 大阪府大阪市西区阿波座2-1-4
TEL :06-6537-3470(人事部直通)
Email:recruit.osk@sem.co.jp
URL :http://www.sem.co.jp/recruit

〒550-8550 大阪府大阪市西区阿波座2-1-4
TEL :06-6537-3470(人事部直通)
Email:recruit.osk@sem.co.jp
URL :http://www.sem.co.jp/recruit

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

\成長し続ける安定企業で初のRe就活採用!/

私たち住友電設は、安定した基盤のもと着実に成長を続け、2024年には“過去最高売上”を記録。現在も大型案件・新規案件を多く抱え、総合設備企業として業界内でも期待されている存在です。
そんな当社に必要不可欠なのが次代を担う人材。初のRe就活採用では、経験・スキル関係なく、こういった新規案件に向けて、一緒に挑戦してくれる人材を募集します。

選考のポイント

\未経験の方から経験・スキル関係なく、ご応募いただけます/

今回募集する施工管理の仕事は、社内外で人とのつながりが大切になるお仕事です。そのため選考では、経験の有無よりも、皆さんの人との接し方、コミュニケーション能力を見ていきたいと考えています。
堅苦しい面接ではなく、できる限り皆さんがリラックスしてお話できるよう心掛けていますので、ぜひ気軽にご応募ください。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

■自社研修施設も新設!ゼロから育成します

「人を育てる会社、人が育つ会社」がモットーの当社。新入社員からプロフェッショナルと呼ばれるベテラン人材まで、継続してそれぞれのレベルに合わせた研修を行っています。

【未経験入社の場合】
入社後はじっくり半年間かけて新人研修を実施。施工管理技士の資格取得を目標とした研修が軸となり、2023年に新設した自社研修センターでの実機を用いた研修など、“専門的な技術”を身に付けられるプログラムになっています。
また、OJTでは各現場で先輩指導員がマンツーマンの指導を行っています。困った事やわからない事など、業務以外のことでも気軽に相談できる環境は、“定着率90%以上”の理由の一つでもあります。

経験者の場合も、資格の有無を考慮しながら、一人ひとりに必要な研修を組み合わせ、個人の技術力だけでなく自主性も伸ばす人材育成を進めています。

福利厚生が自慢

■充実の制度は安定の住友グループだからこそ

住友グループならではの充実した福利厚生で、皆さんが安心して長く活躍できる環境を整えています。

例えば、一人暮らしの強い味方『寮・社宅制度』。関西圏では、2019年及び2025年竣工の新築賃貸マンションを寮として完備。関東圏では、2019年にリフォーム完了した社有寮を完備し、どちらも家賃は1万円です。ちなみに関東の社員寮には、卓球台やダーツがあるプレイルームや大浴場、食堂もご用意しています。

また、『カフェテリアプラン制度』では、年間で5万円~10万円分の福利厚生メニューを趣味やライフスタイルに応じて自由に使うことができます。スポーツ関連費用は年間10万、旅行関連やPC・タブレット費用は年間5万円まで使用でき、若手社員からも好評の制度です。

さらに、資格取得のサポートも手厚く、資格取得支援講座の実施や、資格手当・報奨金も支給しています。

ワークライフバランスを重視

■女性含め、全社員が働きやすい環境で『えるぼし』認定

「建築系は休みが少ないのでは?」と思われがちですが、当社は年間休日123日と、プライベートもしっかり大切にできる環境です。有給休暇も初年度から23日付与、平均取得日数も14.9日と無理なく休める雰囲気があります。ONもOFFもメリハリをつけて働けるので、趣味や友人との時間も大事にできます。

また、厚生労働省が認定する『えるぼし(2段階目)』も取得!女性の活躍推進に力を入れており、育休取得率・復帰率ともに100%。男性の育休取得率も71.4%、平均取得日数は39.9日と、男女問わずライフイベントをサポートしています。

今回募集する施工管理でも女性が活躍中!性別に関係なく、プライベートと仕事を両立しながら、長く安心して働ける環境を整えています。皆さんも当社で、“自分らしい働き方”を見つけてみませんか?

ギャラリー

動画でわかる!会社の魅力

※動画再生時には音量にご注意ください

企業情報

住友電設株式会社

設立

1950年4月

代表者

取締役社長 谷 信

従業員数

1,823名(2025年3月)

資本金

64億4,043万円

売上高

<グループ連結>
2,036億円(2025年3月)
1,855億円(2024年3月)
1,751億円(2023年3月)

本社所在地

〒550-8550 大阪市西区阿波座2-1-4
〒108-8303 東京都港区三田3-12-15

事業所

国内:北海道・仙台・横浜・名古屋・京都・広島・福岡 など17拠点
海外:インドネシア・タイ・マレーシア・フィリピン・中国 など8拠点

事業内容

【電力流通設備】
架空送電線設備、地中送電設備、変電設備、大電流母線設備 、配電線設備、
新エネルギー(風力、太陽光等)関連設備、等

【電気設備】
建築電気設備、施設電気設備、工場電気設備
リニューアル、リロケーションサービス、等

【電気計装設備】
新エネルギー(風力、太陽光等)関連設備の監視制御設備、
工場、ごみ処理場、水処理場、ビル等の監視制御設備、等

【情報通信設備】
IoTソリューション、無線LANシステム、情報配線システム、NWセキュリティ、セキュリティ設備、運用・メンテナンス、等

【通信設備】
無線インフラ設備(通信基地局等)、有線インフラ設備(官公庁通信システム構築等)、放送インフラ設備、等

【機械設備(空調・プラント設備)】
産業空調設備、一般空調設備、一般給排水衛生設備、化学プラント、等

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【技術系総合職(施工管理)】定着率90%以上!社会に欠かせない仕事/未経験・文系OK

  • 住友電設株式会社