募集職種
施工管理
仕事内容
進行が安全かつ予定通りに進むよう、工程・品質・コスト等のマネジメントをします。
【具体的な業務内容】
・現場での打ち合わせ・作業指示
・工事のスケジュール管理
・必要な道具や材料の準備
・お客様や協力会社との調整
・図面のチェックや修正
└作業内容が図面通りに進んでいるかを確認し、変更箇所の図面修正を行います。
施工管理とは、実際に作業を行う職人さんたちと連携しながら、工事が安全に・スムーズに進むように計画・調整していく司令塔のような存在です。
【入社後は…】
新卒と同様の手厚い研修制度をご用意しています!
文系・未経験の方でも安心してスタートできるよう、まずは基本的な研修からスタート。
道具の使い方や電気の基礎、安全知識などをゼロから学べる環境です。
現場では先輩社員が付き添ってサポートしてくれるので、「まずは見て覚える」「少しずつやってみる」といった段階を踏みながら、着実にステップアップできます!
★資格取得もバッチリサポート!
入社1年目には、【国家資格】である「第二種電気工事士」の取得を目指していただきます。テキスト代や受験料の補助、合格時の報奨金はもちろん、eラーニングやキャリア面談、社内検定、メンター制度など、無理なく学び、着実に仕事を覚えていける環境を整えています!
【キャリアについて】
まずは希望や適性に応じて、発電所・プラント系や商業施設系のプロジェクトに配属。現場の補助からスタートし、経験を積みながら少しずつ工事全体の管理を担っていただきます。
将来的には、現場をまとめる施工責任者をはじめ、図面を描く「設計職」や、工事費用やスケジュールを計画する「プロジェクト管理」など、より専門的な仕事にもステップアップ可能です!
★この仕事の魅力
この仕事の一番の魅力は、たくさんの人と力を合わせながら、ひとつの現場を“つくりあげていく”という実感が持てること。
現場では職人さんや協力会社、お客様などさまざまな立場の人と関わりながら仕事を進めるため、まさに“チームで動かす”面白さがあります。
そして何より、自分が関わった建物や設備が、“目に見える形”で地図に残るというのもこの仕事ならではの魅力。
プロジェクトの完了後には自分が関わった建物や設備が“形”として残るので、目に見える達成感もひとしおです♪
求める人材
【経験不問】インフラに関わる仕事がしたい方・手に職をつけたい方★文系出身の先輩も多数活躍中!
【こんな方にピッタリ♪】
・仕事もプライベートも大切にしたい方
・安定企業で長期キャリアを築いていきたい方
・人とコミュニケーションを取るのが好きな方
・チームで協力しながら仕事を進めたい方
高卒以上、経験は問いません。
「やってみたい」その気持ちだけで大丈夫です!
勤務地
東京・大阪・兵庫・福井・青森・茨城・北海道 ★希望勤務地考慮
※勤務地はご希望を最大限考慮のうえ、当社規定により決定いたします。
大阪本社・・・大阪市北区西天満
東京本社・・・東京都千代田区一ツ橋
堺港作業所・・大阪府堺市西区築港新町
泉北作業所・・大阪府高石市高砂
播磨作業所・・兵庫県加古川市金沢町
大飯作業所・・福井県大飯郡おおい町
高浜作業所・・福井県大飯郡高浜町
泊作業所・・北海道古宇郡泊村大字堀株村字
六ヶ所作業所・・青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字弥栄平
東海作業所・・茨城県那珂郡東海村東海
テクニカルセンター・・兵庫県赤穂市鷏和
転勤の範囲を限定した「リージョナル職」のご用意もございます。
(1)~(4)のエリアの中から、ご希望をお聞かせください。
(1)青森県内
(2)北陸三県内
(3)茨城県内
(4)関西二府四県内
勤務時間
8:50~17:35(休憩45分/実務8時間)
※事業所によって異なる
休日・休暇
■年間休日124日
■完全週休2日制(土日祝)
■年次有給休暇(初年度15日付与|最大25日間/年)
■年末年始休暇(6日間)
■労働祭
■創立記念日(10月15日)
■慶弔休暇
■特別休暇(結婚休暇・出産休暇・永年勤続休暇)
■育児休暇 など
給与
初年度想定年収:400~500万円
【グローバル職:月給】
大学院了:315,000円~
大卒:300,000円~
高専卒:(本科)280,000円~/(専攻科)300,000円~
専門卒・短大卒:280,000円~
高卒:260,000円~
【リージョナル職:月給】
大学院了:290,000円~
大卒:275,000円~
高専卒:(本科)260,000円~/(専攻科)275,000円~
専門卒・短大卒:260,000円~
高卒:240,000円~
※年齢・経験・スキルを考慮し、当社規定により決定します。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
495万円(大卒1年目/施工管理)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
■昇給:年1回
■賞与:年2回(7・12月)※支給実績:4.5ヶ月
諸手当
■通勤手当(全額支給)
■家族手当
■特別作業手当
■職責手当
■帰省旅費手当(新入社員は年2回まで実家に帰省する往復旅費を会社が負担)
■寒冷地手当
■転勤支度金
福利厚生
■社会保険完備
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険
■施設
・独身寮(月額5000円)
・借上寮(ワンルームマンション、月額8000円)
・保養所(長野県茅野市)
■制度
・奨学金返済支援制度(最大100万円)
・WELBOX(パッケージ型福利厚生サービス)
・従業員貸付金制度(共済会)
・確定拠出年金
・GLTD保険
・退職金(3年以上勤務)
・社宅制度
・従業員持株制度
・世帯用家賃補助
・社内クラブ活動
・結婚出産祝金制度
・永年勤続表彰
・慰安旅行補助制度
・資格取得支援制度
・メンター制度
・キャリアコンサルティング制度
・社内検定制度 など
教育制度
■初年度
・新入社員教育(マナー、一般、技術、品質・安全教育)
・ファミリートレーニング(振り返り研修)
・品質管理教育(通信教育)
■2年次
・一般・技術基礎教育、業務発表会
■3年次
・寺子屋教育(原価管理教育)
■4年次
・スパイラルアップ教育
■5年次
・技術専門教育
■昇格時
主任教育、課長教育、部長代理教育、部長教育、新任所長教育
※その他教育・研修例
・各種資格取得のための講習会
・教育主任者研修(新入社員の教育担当者向けの教育)
・セカンドライフセミナー
・社外派遣教育
・海外視察研修
・所長研修(4回/年、8名/回)
・eラーニング など