募集職種
制作 ◎空間を“形にする”現場の指揮官!
仕事内容
デザイナーが描いた図面やパースに命を吹き込み、リアルな空間として実現する。それが「制作」の仕事です。
現場に立ち、職人や協力会社と連携を取りながら、空間を確実に・安全に・美しくつくり上げていきます。単に施工を管理するのではなく、デザインの意図を汲み取り、最終的に空間を利用する人の体験までを考慮した“総合演出家”ともいえる存在です。
■主な仕事内容
1. プロジェクトマネジメント
施工開始から完成まで、プロジェクト全体の進行を担います。
工程、予算、品質、安全面にいたるまで多方面から管理・調整し、スムーズな現場運営をリードします。
2. 技術的な検証と施工検討
デザイナーが描いた理想の空間が、現実の工法や素材で成立するかを検証します。
必要に応じてより実現性の高い工法や材料を提案し、空間の完成度を高めます。
3. 施工管理・現場対応
複数の職人・協力会社と密に連携し、現場を直接マネジメント。
図面通りに施工が進んでいるか、お客様の意図が反映されているかを現場目線で確認し、必要があれば即時対応します。
4. 事前調査・申請・検査対応
施工前には現場や周辺地域の調査、法令チェック、工事の届出を行い、完工後は官公庁や施主による検査にも対応します。
■関わる空間の一例
・ショッピングセンターや百貨店などの商業施設
・博物館、美術館といった文化施設
・オフィスやラウンジなどのビジネス空間
・ホテルやテーマパークなどのホスピタリティ空間
・展示イベントやアートスペースなどの非日常空間
プロジェクトの幅が広いため、常に新しい発見があります!
■ここがポイント!
◎現場からしか見えない「最適解」を見つけ出す
「かっこいい空間」だけでなく、「誰にとっても心地よく、安全な空間」をつくる。それが丹青社の品質基準です。小さなお子さまでも使いやすい扉を設計し直したり、展示物が反射しない照明配置を現場で工夫したり――。目に見えないところにまで気を配る姿勢が、多くのお客様からの信頼につながっています。
◎自分の枠を越えてチャレンジできる社風
制作職でありながらデザイン提案を行ったり、お客様と直接折衝したり――職種に縛られずに挑戦できる環境があります。「この仕事は自分の担当外」と区切らず、やりたいことに手を挙げれば、社内がしっかりと背中を押してくれます。
求める人材
【第二新卒、既卒、未経験者歓迎】同期入社あり ◎空間デザインに関する知識がなくても大丈夫!
■必須要件
最終学歴が「専門卒・短大卒・大学卒・大学院卒」の方
※社会人経験、学部学科不問
■歓迎要件
・建築や設備・土木など施工管理の実務ご経験の方
・建築系学科卒の方
・建築系技術職のご経験をお持ちの方
※ハウスメーカー、ゼネコン・サブコン、設備や土木施工管理など、ディスプレイ業以外の異業種の方も歓迎です。
☆こんな人におすすめ☆
空間デザイン系に興味がある方
クリエイティブ系に興味がある方
美術館などの文化施設に興味がある方
勤務地
東京本社、または北海道(札幌)/宮城(仙台)/愛知(名古屋)/京都/大阪/福岡/沖縄の支店・営業所
■東京本社
東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス 19F
最寄り駅:JR「品川駅」
◎在宅勤務・リモートワーク相談可
在宅勤務、サテライト勤務を導入しています。
配属先について、面接時に勤務地の要望をお伺いします。
ジョブローテーションで、頻繁に勤務地が変わる心配はございません!
※ご希望勤務地に配属にならない可能性もあること、ご了承ください
勤務時間
フレックスタイム制度
■標準的な勤務時間帯
9:00~17:45(実働7時間45分/休憩60分)
◎平均残業時間:35時間
休日・休暇
年間休日124日
完全週休2日制 (土日祝)
年次有給休暇(年間10日~20日 ※下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年末年始
慶弔休暇
結婚休暇
出生支援休暇
出生休暇
育児・介護休業
子の看護休暇
介護休暇
KY(必ず休む)休暇 など
◎育休後復帰率100%
◎KY(必ず休む)休暇は毎年2月に4日付与。有給休暇・KY休暇を使い切った場合、ご自身・家族の傷病が理由であればバックアップ休暇(最大5日)の取得が可能です。
給与
初年度想定年収:390~510万円
月給:241,000円~311,800円(一律固定手当含む)
※経験、能力を考慮の上、当社基準により決定いたします。
※各種資格手当があります。
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
430万円(25歳、入社3年目、未経験入社)
【年収例2】
470万円(27歳、入社5年目、未経験入社)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
喫煙専用室設置
加熱式たばこ専用喫煙室設置
喫煙可の宿泊室あり
喫煙可能室設置
屋外喫煙可(屋外で就業)
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
諸手当
通勤手当(実費を支給 ※片道単価上限2,100円)
時間外勤務手当
休日勤務手当
深夜勤務手当
資格手当
福利厚生
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険)
退職金制度(確定拠出年金・確定給付年金)
独身寮・社宅(満28歳までの社員のみ/会社が20m2程度のマンションを借り上げて貸与/寮費は40,000円前後)
ベビーシッター割引券制度
企業主導型保育事業
育児・介護・妊娠による短時間勤務
入院見舞金制度
従業員持株会
共済会(慶弔金給付、職場研修会補助、職場内クラブ活動補助 など)
財形貯蓄
GLTD制度
定年再雇用制度(65歳まで、その後は応相談 ※定年は60歳)
EAP制度
外部カウンセリング
社員参加型健康増進イベント
資格取得支援
全社階層別教育研修、テーマ別教育研修、年代別キャリア研修
OJT制度
契約保養所 など