募集職種
法務
仕事内容
契約書のチェックや社内からの法律相談対応などを通じて、ゲームづくりを法律面から支える仕事です。
契約書の審査・作成、社内からの法律相談対応、知的財産の管理、コンプライアンス体制の整備など、企業法務に関わる幅広い業務をお任せします。
【具体的な業務内容】
・各種契約書の審査・作成(NDA、業務委託、ライセンス契約、広告契約など)
・社内の法律相談対応(取引、広告、知財、交渉時の確認など)
・外部弁護士との連携・折衝
・コンプライアンス体制の構築・運用(社内ガイドライン整備、法令に関する社内研修等)
・取締役会や株主総会等、商事法務関連のサポート
その他、希望や適性に応じて知的財産(特許・商標)関連の調査・出願サポートをお任せする可能性もございます。
■POINT
キャラクターの権利確認や広告表現のチェック、特許・商標まわりの対応など、法律の専門知識を活かして「エンタメづくり」を支えることができます。
とにかく「ゲーム会社ならでは」の案件が多いのが面白いポイント。
現場との距離も近く、経営判断や開発の意思決定に関わる機会もあるため、法務としての手応えや影響力を実感しやすい環境です。
【入社後は…】
まずは上司や先輩と一緒に実務を進めながら、契約審査や相談対応のノウハウを一つずつ身につけていただきます。
当社の法務チームでは、未経験で入社し、5年でリーダー、7年でマネージャーに昇格した実績も。
「企業法務を本気でやっていきたい」という思いがあれば、しっかりスキルを身につけていただける職場です。
【スキルアップ支援について】
業務に役立つ知識・スキルの習得を応援する制度も充実しています。
・法務系セミナーや業界イベントへの参加費用を会社が補助
・学びやインプットを目的とした支援制度「ぽの活」も活用可能
「ぽの活」では、下記のような支援が受けられます。
・契約実務の参考書購入や勉強会参加費
・Netflix/Amazon Primeなどのサブスク費用補助(業務インプット目的)
・USJ・ディズニーランド等の体験補助(顧客体験の研究目的)
・ボイストレーニングやプレゼンスキル向上の講座補助 など
※業務に関連があれば、ジャンルを問わず柔軟に支援しています。
求める人材
【未経験・第二新卒歓迎】法律を学びながら、これから法務としてキャリアを築いていきたいと考えている方
法学部出身や行政書士の勉強経験、ちょっとした契約実務…。
そんな“法務の素地”を、当社で活かしてみませんか?
【応募条件】
・社会人経験(2~3年以上)をお持ちの方
・法務に関わったご経験、または法律に関する基礎知識をお持ちの方
(例:法学部で学んでいた、管理部門で契約書に触れたことがある など)
・「企業法務をしっかり学び、キャリアを築いていきたい」という気持ちをお持ちの方
※「企業法務にしっかり取り組みたい」という考えを持っている方であれば、経験が浅くてもご応募いただけます。
勤務地
【転勤なし】京都府京都市
■京都本社(ステラオフィス)
京都府京都市下京区立売東町20-1 ステラ四條
・地下鉄烏丸線「四条」駅より、徒歩5分
・阪急「烏丸」「河原町」駅より、徒歩5分
※週4日以上出社(週1日まで、本人の希望でリモートワーク可)でのご就業をお願いしております。
※必要に応じて京都or東京へ出張をお願いする場合があります。
勤務時間
フレックスタイム制
・コアタイム:11:00〜17:00
・休憩時間:60分(12:30~13:30)
・標準となる1日の労働時間:8時間(※当社規定による)
休日・休暇
■年間休日125日
■完全週休2日制(土・日) 、祝日
■年末年始休暇
■長期GW休暇
■夏期休暇
■年次有給休暇
■特別休暇
■有給休暇の平均取得日数:14日
└年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
給与
初年度想定年収:400~800万円
月給:244,900円~492,800円
※ご経験を考慮し決定します。
【固定残業代制】
下限
(固定残業代65,550円含む)※固定残業代は40時間分65,550円、時間超過分は追加支給
【年収例1】
400万円(月額:244,900円 /(内訳)基本給:179,350円・固定残業代:65,550円)
【年収例2】
800万円(月額:492,800円 /(内訳)基本給:368,800円・固定残業代:124,000円)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
■昇給:年1回
■賞与:年2回(12月・6月)
┗過去1年実績:4.4ヶ月分
※賞与は上期4-9月・下期10-3月を評価期間とし、初年度に関しては入社日に応じて按分算出となります。
※賞与は固定分+業績連動分を合算し、過去1年間実績より算出記載しております。
※賞与は会社業績状況・評価に応じて支給となるため、確約するものではございません。
諸手当
■通勤手当(自宅から会社まで直線距離2kmを超える場合は全額支給)
■近隣手当(オフィス近辺にお住まいの方対象)
■ランチ手当(京都:社員食堂利用補助)
■時間外手当
福利厚生
■社会保険完備
■ぽの活(自己研鑽支援制度):
新しいスキル習得や業務外の研修、自宅用参考書籍購入など最大年間10万円まで補助
■健康診断
■インフルエンザ予防接種補助
■端末購入支援制度:
プライベート用のゲーム系ハードを含めた端末の購入費を年間5万円まで補助
■映画鑑賞推進制度:毎月、自由に鑑賞可能な映画費用を2名分まで全額補助
■チームビルディング支援制度:
定期的に行われる歓迎会、作品プレビュー会や打ち上げパーティーなどの費用を補助
■ランチ補助
■社員専用の食堂利用可能(京都の拠点のみ)
■社内BAR完備